SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 41
Descargar para leer sin conexión
VRSionUp!7
[Hubs Study]
VRSionUp!7
[Hubs Study]
2020/7/15
19:00-21:00
YouTube Live
http://j.mp/VRSYT
会場案内
- 発表中、Hubs会場のみなさんはミュートをお願いします。
- スタッフの判断でキック/ミュートする場合があります。
- アバターやネームタグの映り込み等を希望されない方は自衛をお願いします。
- ルームのURLの拡散はご遠慮ください
- ネームタグをハンドルネーム等わかりやすくご設定ください。
- コメントやエモートの盛り上げは歓迎です。
- お困りの際や不具合に気づいた際は画面下部のチャットにてお声がけください。
ご質問は sli.do #VRSionUp7 で受け付けております!
講演者&発表内容紹介
19:00-19:05 Hubs概要 基本操作と注意事項の説明

19:05-19:20 「Spokeを使ったイベント設営TIPS」 (とーやくん)

19:20-19:35 「福岡XR部でのHubs活用事例報告っ!」 (ながみね)

19:35-20:50 「Hubsをつかった社内コミュニケーション」 (デザイニウム)

20:50-20:05 「Hubの日本語化とECサイト利用」 (青柳幸彦)

20:05-20:20 「イベント運営に便利なロール機能」 (中村清人)

20:20-20:35 「熱狂共有技術『VibeShare』とVRStudioの研究生活」 (山崎勇祐)

20:35-20:50 GREE VR Studio Lab研究成果紹介 (白井暁彦)

20:50-21:00 VTechChallenge2020公開 (VTC20事務局)

21:00- クロージング(フォトセッション)以後交流会(予定)

本日のアジェンダ - Agenda, #VRSionUp!7
※都合により発表順を変更しました
ⓘ Start presenting to display the poll results on this slide.
Hubsについて
白井暁彦 GREE VR Studio Laboratory - Director
書籍「白井博士の未来のゲームデザイン~エンタテイメントシステムの科学~ 」(2013)より
▶ 2018年6月より現職
GREE VR Studio Lab, Director
とーやくん「Spokeを使ったイベント設営TIPS」
とーやくん / Toya Sakaguchi
静岡大学情報学部4年
GREE VR Studio Lab インターン
静大xR同好会はまりあ 代表
バーチャルアバター体験の普及に備えています。
LabではひたすらHubsのことを考えています。
卒業後のことは何も決まっていません!
2019.6 着ぐるみに入っていた縁で VTuber的な話をもらう
2019.9 アバター自作のため Blenderを始める
2019.11 VIVEを買って先輩とサークル立ち上げ
2020.2 友人と小学生をトラッキング
2020.4 バーチャルマーケット 4出展
2020.6 VR Studio Labでインターン開始
なぜか大学にあったPerception Neuron
ながみね「福岡XR部でのHubs活用事例報告っ!」
福岡XR部 代表
株式会社Jollystics
主にUnityを使うソフトウェアエンジニアです。
XR/インタラクティブ/モバイルアプリなどの
開発に携わっています。
@KzoNag
William Chan「Hubsをつかった社内コミュニケーション」
株式会社デザイニウム @thedesignium
● 会津大学の映像サークルからはじまった会社で、今年で創立15年
目を迎えました
● 会津と東京の2ヶ所に拠点を置いています
○ 会津オフィス
■ 『地域やコミュニティの課題をテクノロジーで
  解決すること』
■ 地域の人が役立つサービスやプラットフォーム
 をつくっています
○ 東京オフィス
■ 『テクノロジーで人々を幸せにする』
■ 体験型のインタラクションコンテンツやHololensなどの
 VRやARなどのxRコンテンツなど開発は多岐に渡ります
William Chan Long Yin デザイニウム東京オフィス/ XRエンジニア

● 香港出身、2017年に来日
● 2015年 香港のSTEM教育会社 Education Specialist
● 2017年 - 現在 デザイニウム XRエンジニア
○ 主にUnityを使ってインタラクティブコンテンツを開発
● 2019年 - 2021年 デジタルハリウッド大学大学院
○ デジタルコンテンツ研究科 デジタルコンテンツ専攻
青柳幸彦「Hubの日本語化とECサイト利用」
株式会社デジタル・スタンダード(@digistaofficial)
大阪の梅田にある開発会社です。
開発案件いろいろ承っております。
・Windowsやスマホのアプリ
・スポーツ、医療系、その他各種業務システム
・Kinectや各種センサーを使用した開発


青柳幸彦(@yukihiko_a)
株式会社デジタル・スタンダード取締役副社長
個人的に機械学習の勉強で始めた姿勢推定が、

最近ちょっと良い感じになってきたので、

USBカメラだけで出来るモーションキャプチャ、

ThreeDPoseTrackerというアプリを作りました。





ThreeDPoseTracker
USBカメラ
モーションキャプチャー
ThreeDPoseTrackerの説明
こちらからDLできます
https://qiita.com/yukihiko_a/items/43d09db5628334789fab
中村清人「イベント運営に便利なロール機能について」


2014/04 グリー入社

・6年近くアバターSNSの運営に携わる 

2020/05 XR案件を扱う部署に異動

・XRビジネスを広げるために、毎日勉強中 

・Hubsをやっているのもその一環 

意気込み的な

・まだまだ業界初心者ですが、少しでもXR領域を 

 世の中に浸透させるために頑張ります〜 

山崎勇祐「熱狂共有技術『VibeShare』とVRStudioの研究生活」
東工大博士課程 Hapbeat合同会社代表
Hapbeatを作って売ってます!
首から下げるだけで使えるパワフルな
振動デバイス
東工大で発明した、Hapbeatとは?
音楽VR/ゲーム 動画e.g.
テーマ:リアルタイム触覚インタラクションシステムの研究開発
社会実装型&学位認定型博士インターン
目的:音声や映像のように、力触覚による表現が“当たり前”になること
講演者&発表内容紹介
19:00-19:05 Hubs概要 基本操作と注意事項の説明

19:05-19:20 「Spokeを使ったイベント設営TIPS」 (とーやくん)

19:20-19:35 「福岡XR部でのHubs活用事例報告っ!」 (ながみね)

19:35-20:50 「Hubsをつかった社内コミュニケーション」 (デザイニウム)

20:50-20:05 「Hubの日本語化とECサイト利用」 (青柳幸彦)

20:05-20:20 「イベント運営に便利なロール機能」 (中村清人)

20:20-20:35 「熱狂共有技術『VibeShare』とVRStudioの研究生活」 (山崎勇祐)

20:35-20:50 GREE VR Studio Lab研究成果紹介 (白井暁彦)

20:50-21:00 VTechChallenge2020公開 (VTC20事務局)

21:00- クロージング(フォトセッション)以後交流会(予定)

本日のアジェンダ - Agenda, #VRSionUp!7
※都合により発表順を変更しました
会場案内
- 発表中、Hubs会場のみなさんはミュートをお願いします。
- スタッフの判断でキック/ミュートする場合があります。
- アバターやネームタグの映り込み等を希望されない方は自衛をお願いします。
- ルームのURLの拡散はご遠慮ください
- ネームタグをハンドルネーム等わかりやすくご設定ください。
- コメントやエモートの盛り上げは歓迎です。
- お困りの際や不具合に気づいた際は画面下部のチャットにてお声がけください。
ご質問は sli.do #VRSionUp7 で受け付けております!
講演者&発表内容紹介
19:00-19:05 Hubs概要 基本操作と注意事項の説明

19:05-19:20 「Spokeを使ったイベント設営TIPS」 (とーやくん)

19:20-19:35 「福岡XR部でのHubs活用事例報告っ!」 (ながみね)

19:35-20:50 「Hubsをつかった社内コミュニケーション」 (デザイニウム)

20:50-20:05 「Hubの日本語化とECサイト利用」 (青柳幸彦)

20:05-20:20 「イベント運営に便利なロール機能」 (中村清人)

20:20-20:35 「熱狂共有技術『VibeShare』とVRStudioの研究生活」 (山崎勇祐)

20:35-20:50 GREE VR Studio Lab研究成果紹介 (白井暁彦)

20:50-21:00 VTechChallenge2020公開 (VTC20事務局)

21:00- クロージング(フォトセッション)以後交流会(予定)

本日のアジェンダ - Agenda, #VRSionUp!7
※都合により発表順を変更しました
それでは発表へ
とーやくん「Spokeを使ったイベント設営TIPS」
とーやくん / Toya Sakaguchi
静岡大学情報学部4年
GREE VR Studio Lab インターン
静大xR同好会はまりあ 代表
バーチャルアバター体験の普及に備えています。
LabではひたすらHubsのことを考えています。
卒業後のことは何も決まっていません!
2019.6 着ぐるみに入っていた縁で VTuber的な話をもらう
2019.9 アバター自作のため Blenderを始める
2019.11 VIVEを買って先輩とサークル立ち上げ
2020.2 友人と小学生をトラッキング
2020.4 バーチャルマーケット 4出展
2020.6 VR Studio Labでインターン開始
なぜか大学にあったPerception Neuron
ながみね「福岡XR部でのHubs活用事例報告っ!」
福岡XR部 代表
株式会社Jollystics
主にUnityを使うソフトウェアエンジニアです。
XR/インタラクティブ/モバイルアプリなどの
開発に携わっています。
@KzoNag
William Chan「Hubsをつかった社内コミュニケーション」
株式会社デザイニウム @thedesignium
● 会津大学の映像サークルからはじまった会社で、今年で創立15年
目を迎えました
● 会津と東京の2ヶ所に拠点を置いています
○ 会津オフィス
■ 『地域やコミュニティの課題をテクノロジーで
  解決すること』
■ 地域の人が役立つサービスやプラットフォーム
 をつくっています
○ 東京オフィス
■ 『テクノロジーで人々を幸せにする』
■ 体験型のインタラクションコンテンツやHololensなどの
 VRやARなどのxRコンテンツなど開発は多岐に渡ります
William Chan Long Yin デザイニウム東京オフィス/ XRエンジニア

● 香港出身、2017年に来日
● 2015年 香港のSTEM教育会社 Education Specialist
● 2017年 - 現在 デザイニウム XRエンジニア
○ 主にUnityを使ってインタラクティブコンテンツを開発
● 2019年 - 2021年 デジタルハリウッド大学大学院
○ デジタルコンテンツ研究科 デジタルコンテンツ専攻
青柳幸彦「Hubの日本語化とECサイト利用」
株式会社デジタル・スタンダード(@digistaofficial)
大阪の梅田にある開発会社です。
開発案件いろいろ承っております。
・Windowsやスマホのアプリ
・スポーツ、医療系、その他各種業務システム
・Kinectや各種センサーを使用した開発


青柳幸彦(@yukihiko_a)
株式会社デジタル・スタンダード取締役副社長
個人的に機械学習の勉強で始めた姿勢推定が、

最近ちょっと良い感じになってきたので、

USBカメラだけで出来るモーションキャプチャ、

ThreeDPoseTrackerというアプリを作りました。





ThreeDPoseTracker
USBカメラ
モーションキャプチャー
ThreeDPoseTrackerの説明
こちらからDLできます
https://qiita.com/yukihiko_a/items/43d09db5628334789fab
中村清人「イベント運営に便利なロール機能について」


2014/04 グリー入社

・6年近くアバターSNSの運営に携わる 

2020/05 XR案件を扱う部署に異動

・XRビジネスを広げるために、毎日勉強中 

・Hubsをやっているのもその一環 

意気込み的な

・まだまだ業界初心者ですが、少しでもXR領域を 

 世の中に浸透させるために頑張ります〜 

山崎勇祐「熱狂共有技術『VibeShare』とVRStudioの研究生活」
東工大博士課程 Hapbeat合同会社代表
Hapbeatを作って売ってます!
首から下げるだけで使えるパワフルな
振動デバイス
東工大で発明した、Hapbeatとは?
音楽VR/ゲーム 動画e.g.
テーマ:リアルタイム触覚インタラクションシステムの研究開発
社会実装型&学位認定型博士インターン
目的:音声や映像のように、力触覚による表現が“当たり前”になること
山崎さんの発表のため舞台転換します
GREE VR Studio Lab
研究成果発表ツアー
千葉大×グリー 公開授業
小学校教育でのアバター活用事例の紹介
SIGGRAPH ASIA 2019 RTL
VTech Challenge 2019
VRStudioLab近況 堀部貴紀 デビュー戦
明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科 3年
森勢研究室
GREE VR Studio Lab インターン
2019年10月からインターンしています。
『転声こえうらない』利用者の音声を Google Cloud Platformを使ったクラ
ウドで分析をしています。この分析結果を 音学シンポジウム2020にて発表
し、学生優秀発表賞をいただきました!
現在は分析を継続しつつ、 iOSボイチェン開発を試みています。
ボイスチェンジャー利用者の声の特徴や利用環境を知ることができました!
利用者の平均基本周波数(声の特徴)
ヒストグラム
利用環境ヒストグラム
『転声こえうらない』とは・・・
ウェブブラウザ上で動くボイスチェンジャーです。
通常の方法で声の高さを変えると、
声の速さも、声の雰囲気変わってしまうのですが、
フォルマント(声の特徴)を維持したり、変えたり
することで、多様な声に変換できます。
公式サイトより
Twitterアカウント
@koeuranai
私たちになりきって
遊んでください!
こちらからアクセスできます!
見学&質問は懇親会にて!
&
Hubs公開URLは
Twitter@VRStudioLabにて
番組終了後に
お伝えします
VRStudioLab
Hubs研究成果まとめ
【主催】
 グリー株式会社
【ご協力】
 イクスアール株式会社
 VRonWEBMEDIA
 株式会社Wright Flyer Live Entertainment 
VTech Challenge 2020
関連イベント
キッズワークショップ2020(森ビル株式会社主催)
(予約制・年齢制限あり)
7/17 より予約受付開始!!
http://www.roppongihills.com/sp/workshop/2020/
Hubs/Spokeをフル活用したオンライン体験型学習コンテンツを制作中です

例えば…Blender学びたい人! React学びたい人! いまをVR化したい人!

8月公開予定: Hubs完結型のワークショップ
ⓘ Start presenting to display the audience questions on this slide.
Audience Q&A Session
[会場より] 登壇者の皆さんに質問
Q: この世界情勢に伴い様々なイベントのバーチャル開催が行われていますが、

実際に使われてみて特に「ココの点が優れている」,「ココは他のプラットフォームと違
う」と感じたポイントを教えていただけますか?

Sli.Do #VRSionUp7

Más contenido relacionado

Más de GREE VR Studio Lab

VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETCVTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETCGREE VR Studio Lab
 
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)GREE VR Studio Lab
 
VR Entertainment goes to XR metaverse
VR Entertainment goes to XR metaverseVR Entertainment goes to XR metaverse
VR Entertainment goes to XR metaverseGREE VR Studio Lab
 
20211004 XRメタバース時代における触覚の役割について
20211004 XRメタバース時代における触覚の役割について20211004 XRメタバース時代における触覚の役割について
20211004 XRメタバース時代における触覚の役割についてGREE VR Studio Lab
 
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talkGREE VR Studio Lab
 
「転声こえうらない」を通したボイスチェンジャー品質改善のための定性分析と考察
「転声こえうらない」を通したボイスチェンジャー品質改善のための定性分析と考察「転声こえうらない」を通したボイスチェンジャー品質改善のための定性分析と考察
「転声こえうらない」を通したボイスチェンジャー品質改善のための定性分析と考察GREE VR Studio Lab
 
VibeShare: Vote -オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現-
VibeShare: Vote -オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現-VibeShare: Vote -オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現-
VibeShare: Vote -オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現-GREE VR Studio Lab
 
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLabGREE VR Studio Lab
 
VIRTUAL BEINGS WORLD “NEW PLAY TOGETHER” - SIGGRAPH 2020 BoF
VIRTUAL BEINGS WORLD “NEW PLAY TOGETHER” - SIGGRAPH 2020 BoFVIRTUAL BEINGS WORLD “NEW PLAY TOGETHER” - SIGGRAPH 2020 BoF
VIRTUAL BEINGS WORLD “NEW PLAY TOGETHER” - SIGGRAPH 2020 BoFGREE VR Studio Lab
 
VRSJ2020「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」
VRSJ2020「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」VRSJ2020「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」
VRSJ2020「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」GREE VR Studio Lab
 
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPSVRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPSGREE VR Studio Lab
 
VRSionUp7 Hubsイベント運営に便利なロール機能
VRSionUp7 Hubsイベント運営に便利なロール機能VRSionUp7 Hubsイベント運営に便利なロール機能
VRSionUp7 Hubsイベント運営に便利なロール機能GREE VR Studio Lab
 
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-GREE VR Studio Lab
 
『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析 full version
『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析 full version『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析 full version
『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析 full versionGREE VR Studio Lab
 
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrumMozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrumGREE VR Studio Lab
 
20191128 近未来教育フォーラム2019公開版
20191128 近未来教育フォーラム2019公開版20191128 近未来教育フォーラム2019公開版
20191128 近未来教育フォーラム2019公開版GREE VR Studio Lab
 
ACM SIGGRAPH2019 ロサンゼルスの歩き方増補版 - TokyoACM SIGGRAPH 20190719
ACM SIGGRAPH2019 ロサンゼルスの歩き方増補版 - TokyoACM SIGGRAPH 20190719ACM SIGGRAPH2019 ロサンゼルスの歩き方増補版 - TokyoACM SIGGRAPH 20190719
ACM SIGGRAPH2019 ロサンゼルスの歩き方増補版 - TokyoACM SIGGRAPH 20190719GREE VR Studio Lab
 
#VRSionUp!6 特集「先端ボイチェン研究」Slideshare公開版
#VRSionUp!6 特集「先端ボイチェン研究」Slideshare公開版#VRSionUp!6 特集「先端ボイチェン研究」Slideshare公開版
#VRSionUp!6 特集「先端ボイチェン研究」Slideshare公開版GREE VR Studio Lab
 
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)GREE VR Studio Lab
 
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版GREE VR Studio Lab
 

Más de GREE VR Studio Lab (20)

VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETCVTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
 
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
 
VR Entertainment goes to XR metaverse
VR Entertainment goes to XR metaverseVR Entertainment goes to XR metaverse
VR Entertainment goes to XR metaverse
 
20211004 XRメタバース時代における触覚の役割について
20211004 XRメタバース時代における触覚の役割について20211004 XRメタバース時代における触覚の役割について
20211004 XRメタバース時代における触覚の役割について
 
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
 
「転声こえうらない」を通したボイスチェンジャー品質改善のための定性分析と考察
「転声こえうらない」を通したボイスチェンジャー品質改善のための定性分析と考察「転声こえうらない」を通したボイスチェンジャー品質改善のための定性分析と考察
「転声こえうらない」を通したボイスチェンジャー品質改善のための定性分析と考察
 
VibeShare: Vote -オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現-
VibeShare: Vote -オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現-VibeShare: Vote -オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現-
VibeShare: Vote -オンラインでの出演者と観客の非言語コミュニケーションの実現-
 
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
#XRKaigi 「Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~」[20201208] #VRStudioLab
 
VIRTUAL BEINGS WORLD “NEW PLAY TOGETHER” - SIGGRAPH 2020 BoF
VIRTUAL BEINGS WORLD “NEW PLAY TOGETHER” - SIGGRAPH 2020 BoFVIRTUAL BEINGS WORLD “NEW PLAY TOGETHER” - SIGGRAPH 2020 BoF
VIRTUAL BEINGS WORLD “NEW PLAY TOGETHER” - SIGGRAPH 2020 BoF
 
VRSJ2020「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」
VRSJ2020「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」VRSJ2020「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」
VRSJ2020「交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法」
 
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPSVRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
VRSionUp!7-Spokeを使ったイベント設営TIPS
 
VRSionUp7 Hubsイベント運営に便利なロール機能
VRSionUp7 Hubsイベント運営に便利なロール機能VRSionUp7 Hubsイベント運営に便利なロール機能
VRSionUp7 Hubsイベント運営に便利なロール機能
 
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
Hubs Cloud研究-公開リポジトリを中心に-
 
『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析 full version
『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析 full version『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析 full version
『転声こえうらない』利用者の基本周波数分析 full version
 
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrumMozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
Mozilla Hubsが拓く新世代WebVRのススメ #HubsScrum
 
20191128 近未来教育フォーラム2019公開版
20191128 近未来教育フォーラム2019公開版20191128 近未来教育フォーラム2019公開版
20191128 近未来教育フォーラム2019公開版
 
ACM SIGGRAPH2019 ロサンゼルスの歩き方増補版 - TokyoACM SIGGRAPH 20190719
ACM SIGGRAPH2019 ロサンゼルスの歩き方増補版 - TokyoACM SIGGRAPH 20190719ACM SIGGRAPH2019 ロサンゼルスの歩き方増補版 - TokyoACM SIGGRAPH 20190719
ACM SIGGRAPH2019 ロサンゼルスの歩き方増補版 - TokyoACM SIGGRAPH 20190719
 
#VRSionUp!6 特集「先端ボイチェン研究」Slideshare公開版
#VRSionUp!6 特集「先端ボイチェン研究」Slideshare公開版#VRSionUp!6 特集「先端ボイチェン研究」Slideshare公開版
#VRSionUp!6 特集「先端ボイチェン研究」Slideshare公開版
 
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
#CCSE2019 GREE VR Studio Lab 「VTuber向け特殊表情コントローラの可能性と機械学習的アプローチ」(速公開版)
 
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
#VRSionUp! #5 「kawaiiムーブ研究」Slideshare公開版
 

Último

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Último (9)

Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

#VRSionUp!7 "Hubs Study"