SlideShare a Scribd company logo
1 of 65
Download to read offline
1
W iti M t iX C P j tWriting MaetriX Corpus Project
の予備的検討の予備的検討
⽯井卓⺒(筑波⼤学⼤学院)
外国語教育メディア学会 (LET) 外国語教育メディア学会 ( )
第54回全国研究⼤会 於福岡⼤学
年 ⽉ ⽇2014年08⽉06⽇
2
本予備的検討の目的
本予備的検討の目的
3
本予備的検討の目的
学 熟度 ( 名) 対象• 国⽴⼤学の2つの習熟度別クラス(計74名)を対象に,WMXを
⽤いて3種類のエッセイを収集,⼩規模コーパスの構築・分析
グ プ ダ グを⾏った。学習者のライティング・プロダクトとライティング
・プロセスの双⽅に影響を及ぼす要因を可能な限り統制するた
め,本予備研究ではICNALE (Ishikawa, 2013)のライティング条件
に準拠した。
• 習熟度別クラス・語彙サイズとの関係,エッセイのトピックや
ジャンルによる類似・差異等の分析を通じて,本プロジェクト,
の狙いである学習者のライティング・プロセスの可視化の⼀端
を⽰す。また,そこから⾒えてくるWMX改良・コーパス構築を⽰す。また,そ から⾒えてくる 改良 ス構築
に対する⽰唆についても検討したい。
4
簡潔にまとめると4点
本予備的検討の目的
5
本予備的検討の目的
1. 事例の紹介
2. 「可視化」の⽅法
3. WMX Corpus Projectにより可能に
なる分析案
4. WMXの改善と対応
6
事例紹介
事例紹介
7
事例紹介
•協⼒者
–筑波⼤学の⼀般英語受講者74名
•データ収集期間
–2013年度後期
•データ収集回数
–3回・ICNALE (Ishikawa, 2013)準拠
事例紹介
8
事例紹介
• International Corpus Network of Asian 
L f E li h (ICNALE)Learners of English (ICNALE)
協力者
9
協力者
•筑波⼤学の⼀般英語受講者74名
–上級クラス37名(医学)
–中級クラス37名(⼈⽂学)
但し 最終的な分析対象者は両ク–但し、最終的な分析対象者は両クラ
スとも15名前後スとも15名前後
•理由・対応は後述•理由 対応は後述
データ収集期間
10
データ収集期間
•2013年度後期
–ライティングの指導を導⼊
–1回⽬:指導なし
回⽬ 指導あり–2回⽬:指導あり
回⽬ 期末試験の 部–3回⽬:期末試験の⼀部
データ収集回数・執筆条件
11
データ収集回数・執筆条件
•執筆エッセイ
–1回目:Argumentative & Topic A
–2回目:Argumentative & Topic B
–3回目:Expository & Topic A
トピ ク ジ を変更–トピック OR ジャンルを変更
データ収集回数・執筆条件
12
データ収集回数・執筆条件
•Topic A
–It is important for college students to 
h bhave a part time job.
i•Topic B
ki h ld b l l b d–Smoking should be completely banned at 
all the restaurants in the countryall the restaurants in the country.
データ収集回数・執筆条件
13
データ収集回数・執筆条件
•執筆時間
–20‐40分を⽬安
•執筆語数
–200‐300語を⽬安
•辞書の使⽤
–無し
データ収集回数・執筆条件
14
データ収集回数・執筆条件
回⽬ 回⽬ 回⽬
•語数のM & SDの表の挿⼊1回⽬ 2回⽬ 3回⽬
n M (SD) M (SD) M (SD)
上級 ( ) ( ) ( )上級 17 188.94 (32.56) 152.41 (95.10) 179.24 (32.03)
中級 13 167.92 (51.25) 125.55 (42.70) 112.53 (25.92)
データ収集回数・執筆条件
15
データ収集回数・執筆条件
•語数のM & SDの表の挿⼊
16
「可視化」の方法
「可視化」の方法
17
「可視化」の方法
「可視化」の方法
18
「可視化」の方法
•txtファイル
–エッセイ・プロダクトに該当
•klgファイル
–エッセイ・プロセスに該当
「可視化」の方法
19
「可視化」の方法
•txtファイルの中⾝のキャプチャ
「可視化」の方法
20
「可視化」の方法
•klgファイルの中⾝のキャプチャ
「可視化」の方法
21
「可視化」の方法
•klgファイルの中⾝のキャプチャ
「可視化」の方法
22
「可視化」の方法
70
80
50
60
30
40
50
Words
20
30
0
10
0 5 10 15
Time (min)
「可視化」の方法
23
「可視化」の方法
•klgファイルの可視化
–WMX分析シート ver.1.0
草薙(川⼝・草薙, 2014a, 2014b)
W i i M iX公式サイトよりダウン–Writing MaetriX公式サイトよりダウン
ロード可能:ロ ド可能: 
https://sites.google.com/site/writingmetrix/
「可視化」の方法
24
「可視化」の方法
•klgファイルの可視化
–klgファイルの中⾝をコピー&ペース
トするだけでOKトするだけでOK
将来的にはW bアプリ版の公開も予–将来的にはWebアプリ版の公開も予
定定
「可視化」の方法
25
「可視化」の方法
•「可視化」 = WMX + WMX分析シート
–WMXを⽤いた執筆
グ プ プ ダクト•ライティング・プロセスとプロダクト
の記録の記録
–WMX分析シートへの貼り付けWMX分析シ トへの貼り付け
•ライティング・プロセスの可視化
26
「可視化」したプロセスの見方
「可視化」したプロセスの見方
27
「可視化」したプロセスの見方
70
80
50
60
30
40
Words
10
20
0
10
0 5 10 15
Time (min)
「可視化」したプロセスの見方
28
「可視化」したプロセスの見方
•ライティングのサブプロセス
–計画(planning)
–⽂章化(formulation)
執筆時間の %を占める•執筆時間の60%を占める (Manchón et al, 
2009)2009)
–推敲(revising)推敲(revising)
「可視化」したプロセスの見方
29
「可視化」したプロセスの見方
70
80
50
60
30
40
Words
10
20
0
10
0 5 10 15
Time (min)
「可視化」したプロセスの見方
30
「可視化」したプロセスの見方
70
80
50
60
30
40
Words
推敲
10
20
⽂章化0
10
0 5 10 15
⽂章化
計画 Time (min)計画
「可視化」したプロセスの見方
31
「可視化」したプロセスの見方
•ライティングのサブプロセス
–優れた書き⼿ほど、計画・⽂章化・
推敲のサブプロセスが明確推敲のサブプロセスが明確
(e g Manchón et al 2009 Roca de Larios et al(e.g., Manchón et al, 2009; Roca de Larios et al, 
2008; Sasaki, 2000; Stevenson et al, 2006; ; , ; , ;
草薙・⾼橋・菊池, 2012)
「可視化」したプロセスの見方
32
「可視化」したプロセスの見方
•ライティングのサブプロセス
–各サブプロセスの時間配分に関する
⽅略的知識が重要⽅略的知識が重要
(e g Flo er & Ha es 1981 Roca de Lario s(e.g., Flower & Hayes, 1981; Roca de Larious
et al., 2008; Stevenson, Schoonen, & de , ; , ,
Glopper,  2006)
「可視化」したプロセスの見方
33
「可視化」したプロセスの見方
•優れた書き⼿はメタ認知能⼒が発達
–サブプロセスに関する⽅略の選択
グ–執筆活動のモニタリング etc.
((e.g., Cotterall & Murray, 2009; Schoonen et 
al 2007; Victori 1992 1999; Victori &al., 2007; Victori, 1992, 1999; Victori & 
Lockhart, 1995)
「可視化」したプロセスの見方
34
「可視化」したプロセスの見方
70
80
50
60
30
40
Words
推敲
10
20
⽂章化0
10
0 5 10 15
⽂章化
計画 Time (min)計画
「可視化」したプロセスの見方
35
「可視化」したプロセスの見方
•「可視化」したプロセスを通じて
–書き⼿のサブプロセス、各サブプロセ
スの時間配分 語数の増減などを把握スの時間配分、語数の増減などを把握
サブプロセスに関する⽅略 執筆活動–サブプロセスに関する⽅略・執筆活動
のモニタリングに対する、サポートやのモニタリングに対する、サポ トや
フィードバック
「可視化」したプロセスの見方
36
「可視化」したプロセスの見方
•「可視化」したプロセスを通じて
–書き⼿⾃⾝のサブプロセス、各サブプ
ロセスに関する⽅略 執筆活動のモニロセスに関する⽅略、執筆活動のモニ
タリングの把握タリングの把握
–メタ認知的能⼒の発達や⾃律学習(⾃メタ認知的能⼒の発達や⾃律学習(⾃
⼰調整学習)の促進
37
「可視化」したプロセスの分析案
「可視化」したプロセスの分析案
38
「可視化」したプロセスの分析案
70
80
50
60
30
40
Words
推敲
10
20
⽂章化0
10
0 5 10 15
⽂章化
計画 Time (min)計画
「可視化」したプロセスの分析案
39
「可視化」したプロセスの分析案
•ライティングのサブプロセス
–⽂章化が執筆時間の60%を占める(
M hó l 2009)Manchón et al, 2009)
学習者のレベルが上がるに連れて–学習者のレベルが上がるに連れて
•計画の時間:⻑くなる•計画の時間:⻑くなる
•⽂章化の時間:短くなる⽂章化の時間:短くなる
「可視化」したプロセスの分析案
40
「可視化」したプロセスの分析案
•予期される語数の時系列推移
–計画:増加または増減(ほぼ無し)
–⽂章化:増加または増減(多い)
推敲 増加または増減(少な )–推敲:増加または増減(少ない)
「可視化」したプロセスの分析案
41
「可視化」したプロセスの分析案
•語数の時系列推移のモデル化
–ポアソン分布(Poisson distribution)
定期間 間 起 得 事•⼀定期間・区間において、起こり得る事
象の頻度を⽰す分布象の頻度を⽰す分布
•λ (lambda)という値で定義・算出( ) う値で定義 算出
–e.g., 勤務時間中のメールの受信数・特定の
道路で起こる交通事故の件数
「可視化」したプロセスの分析案
42
「可視化」したプロセスの分析案
•Lambdaの値を変化した図の挿⼊
「可視化」したプロセスの分析案
43
「可視化」したプロセスの分析案
•ポアソン分布への適合
–「可視化」した学習者のライティング
プロセスは ポアソン分布に適合す・プロセスは、ポアソン分布に適合す
ることが予期されるることが予期される
–適合度が最も⾼いλの値=プロセスに適合度が最も⾼いλの値=プロセスに
焦点を当てた、ライティングの評価指
標?
「可視化」したプロセスの分析案
44
「可視化」したプロセスの分析案
•サブプロセスを⽰さない学習者
–ライティング開始〜終了の間、⼀貫し
て語数が増加または増減て語数が増加または増減
線形プロセス(線形回帰モデル)–線形プロセス(線形回帰モデル) vs. 
ポアソン分布ポアソン分布
「可視化」したプロセスの分析案
45
「可視化」したプロセスの分析案
70
80
50
60
30
40
Words
推敲
10
20
⽂章化0
10
0 5 10 15
⽂章化
計画 Time (min)計画
「可視化」したプロセスの分析案
46
「可視化」したプロセスの分析案
「可視化」したプロセスの分析案
47
「可視化」したプロセスの分析案
推敲
⽂章化?
計画?計画?
「可視化」したプロセスの分析案
48
「可視化」したプロセスの分析案
•ライティング・プロセスのモデル化
–学習者のライティング・プロセスは、
線形回帰モデルとポアソン分布のどち線形回帰モデルとポアソン分布のどち
らにより適合するのか?らにより適合するのか?
–熟達度、指導の有無、トピック、ジャ熟達度、指導の有無、トピック、ジャ
ンル、個⼈と集団の差 etc.
49
習熟度別クラス
「可視化」したプロセスの分析案
50
「可視化」したプロセスの分析案
上級クラス
「可視化」したプロセスの分析案
51
「可視化」したプロセスの分析案
中級クラス
「可視化」したプロセスの分析案
52
「可視化」したプロセスの分析案
53
個人と集団
「可視化」したプロセスの分析案
54
「可視化」したプロセスの分析案
個⼈(例) 集団個⼈(例) 集団
55
平均
「可視化」したプロセスの分析案
56
「可視化」したプロセスの分析案
「可視化」したプロセスの分析案
57
「可視化」したプロセスの分析案
•学習者のライティング・プロセス
–線形回帰モデルに適合?
ピ–熟達度、指導の有無、トピック、ジャ
ンル 個⼈と集団の差 tンル、個⼈と集団の差 etc.
様々な要因が影響を及ぼしている 複–様々な要因が影響を及ぼしている、複
雑なプロセス雑なプロセス
「可視化」したプロセスの分析案
58
「可視化」したプロセスの分析案
• 川⼝勇作・室⽥⼤介・後藤亜希 (2014, August).
『エッセイライティングにおける増加語数の『エッセイライティングにおける増加語数の
時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか
:線形回帰モデルおよびポアソン分布へのフ
テ ングを⽤ て』全国英語教育学会ィッティングを⽤いて』全国英語教育学会
(JASELE)第40回徳島研究⼤会(JASELE)第40回徳島研究⼤会. 
59
WMXの改善と対応
WMXの改善と対応
60
WMXの改善と対応
•協⼒者74名 > 分析対象者30名
–Wordで書いてWMXへ貼り付け
–授業アンケートの中で理由を質問
「 ドカウ トがな 語数が–「ワードカウントがないので、語数が
わからずWordを使った」わからずWordを使った」
WMXの改善と対応
61
WMXの改善と対応
•WMX version 1.1のリリース
–記録開始直前のカウントダウンの表⽰
–現在時刻の表⽰
記録開始から 経過時間 表–記録開始からの経過時間の表⽰
語数の表⽰(ワ ドカウント)–語数の表⽰(ワードカウント)
アイコンの変更–アイコンの変更
WMXの改善と対応
62
WMXの改善と対応
•WMXの改善
–迅速な改善・対応
–異なるバージョンは併存
旧版も使⽤可能•旧版も使⽤可能
インタ ナショナル版も開発中–インターナショナル版も開発中
フィ ドバックは随時募集–フィードバックは随時募集
63
参考文献参考文献
• Flower, L., & Hayes, J. R. (1981). A cognitive process theory of writing. College
composition and communication, 32, 365–387. Retrieved from http://www.jstor.org/
stable/356600stable/356600
• Ishikawa, S. (2013). The ICNALE and sophisticated contrastive interlanguage analysis
of Asian learners of English. Learner Corpus Studies in Asia and the World, 1, 91–118.
• Manchon, R. M., Roca de Larios, J., & Murphy, L. (2009). The temporal dimension and
problem‐solving nature of foreign language composing processes: Implications for
th I R M M h (Ed ) W iti i f i l t t L itheory. In R. M. Manchon (Ed.) Writing in foreign language context: Learning,
teaching, and research (pp. 102–129). Bristol, UK: Multilingual Matters.
• Roca de Larios, J., Manchon, R., Murphy, L., & Marin, J. (2008). The foreign language, , , , p y, , , ( ) g g g
writer's strategic behaviour in the allocation of time to writing processes. Journal of
Second Language Writing, 17, 30–47. doi:10.1016/j.jslw.2007.08.005
64
参考文献参考文献
• Sasaki, M. (2000). Toward an empirical model of EFL writing processes: An
exploratory study. Journal of Second Language Writing, 9, 259–291.
doi:10 1016/S1060‐3743(00)00028‐Xdoi:10.1016/S1060‐3743(00)00028‐X
• Stevenson, M., Schoonen, R., & de Glopper, K. (2006). Revising in two languages: A
multi‐dimensional comparison of online writing revision in L1 and FL. Journal of
Second Language Writing, 15, 201–233. doi:10.1016/j.jslw.2006.06.002
• 川⼝勇作・草薙邦広 (2014).「WritingMaetriXによるライティングプロセス研究
の⼿引き:デ タの収集・表計算ソフトを援⽤した分析・今後の展望」『外の⼿引き:データの収集・表計算ソフトを援⽤した分析・今後の展望」『外
国語教育メディア学会中部⽀部 外国語教育基礎研究部会 2013年度報告論集』,
43–52.
• 川⼝勇作・草薙邦広 (2014, February). 『WritingMaetriXと表計算ソフトを⽤いた
ライティングプロセスの分析⽅法』外国語教育メディア学会 (LET) 中部⽀部 外
国語教育基礎研究部会 第 回年次例会 名古屋⼤学国語教育基礎研究部会 第1回年次例会, 名古屋⼤学.
65
参考文献参考文献
川 勇作 室 ⼤介 後藤亜希 『 セイ イ グ お• 川⼝勇作・室⽥⼤介・後藤亜希 (2014, August).『エッセイライティングにおけ
る増加語数の時系列推移傾向はエッセイ評価を予測するか:線形回帰モデル
およびポアソン分布へのフィッティングを⽤いて』 全国英語教育学会およびポアソン分布へのフィッティングを⽤いて』 全国英語教育学会
(JASELE) 第40回徳島研究⼤会, 徳島⼤学.
• 草薙邦広・⾼橋改太・菊池優希 (2012, August). 『キー⼊⼒記録システムを⽤い
た英語学習者のライティングプロセス分析:語数・推敲回数・正確さの時系
列推移』 外国語教育メディア学会 (LET) 第52回全国研究⼤会, 甲南⼤学.
石井卓巳 (E‐mail: s1330049@u.tsukuba.ac.jp)

More Related Content

Viewers also liked

2014LETシンポジウム 総括
2014LETシンポジウム 総括2014LETシンポジウム 総括
2014LETシンポジウム 総括WritingMaetriX
 
2015LETシンポジウム はじめに
2015LETシンポジウム はじめに2015LETシンポジウム はじめに
2015LETシンポジウム はじめにWritingMaetriX
 
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリングWritingMaetriX
 
2014LETシンポジウム 趣旨説明
2014LETシンポジウム 趣旨説明2014LETシンポジウム 趣旨説明
2014LETシンポジウム 趣旨説明WritingMaetriX
 
2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括WritingMaetriX
 
2015LETシンポジウム 時系列指標とライティング方略
2015LETシンポジウム 時系列指標とライティング方略2015LETシンポジウム 時系列指標とライティング方略
2015LETシンポジウム 時系列指標とライティング方略WritingMaetriX
 
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法Yusaku Kawaguchi
 
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Yusaku Kawaguchi
 
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―Yusaku Kawaguchi
 

Viewers also liked (9)

2014LETシンポジウム 総括
2014LETシンポジウム 総括2014LETシンポジウム 総括
2014LETシンポジウム 総括
 
2015LETシンポジウム はじめに
2015LETシンポジウム はじめに2015LETシンポジウム はじめに
2015LETシンポジウム はじめに
 
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング
 
2014LETシンポジウム 趣旨説明
2014LETシンポジウム 趣旨説明2014LETシンポジウム 趣旨説明
2014LETシンポジウム 趣旨説明
 
2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括
 
2015LETシンポジウム 時系列指標とライティング方略
2015LETシンポジウム 時系列指標とライティング方略2015LETシンポジウム 時系列指標とライティング方略
2015LETシンポジウム 時系列指標とライティング方略
 
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
 
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約Rを用いた外国語教育データの整理・要約
Rを用いた外国語教育データの整理・要約
 
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―
 

Similar to 2014LETシンポジウム 予備的検討

150430 教育学特殊14 レクチャーパケットの表紙
150430 教育学特殊14 レクチャーパケットの表紙150430 教育学特殊14 レクチャーパケットの表紙
150430 教育学特殊14 レクチャーパケットの表紙Koyo Yamamori
 
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)youwatari
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo TsudaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo TsudaNECTJ
 
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証Yusaku Kawaguchi
 
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料Yusaku Kawaguchi
 
英語学習者の文法的誤りをめぐって: 最近の動向とエッセイ自動評価のための基礎的検討.
英語学習者の文法的誤りをめぐって: 最近の動向とエッセイ自動評価のための基礎的検討.英語学習者の文法的誤りをめぐって: 最近の動向とエッセイ自動評価のための基礎的検討.
英語学習者の文法的誤りをめぐって: 最近の動向とエッセイ自動評価のための基礎的検討.Yutaka Ishii
 
Tutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomidaTutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomidaEiji Tomida
 
Sig kbs slide-20181123_ota
Sig kbs slide-20181123_otaSig kbs slide-20181123_ota
Sig kbs slide-20181123_ota博三 太田
 
論文紹介 SANTLR: Speech Annotation Toolkit for Low Resource Languages
論文紹介 SANTLR: Speech Annotation Toolkit for Low Resource Languages論文紹介 SANTLR: Speech Annotation Toolkit for Low Resource Languages
論文紹介 SANTLR: Speech Annotation Toolkit for Low Resource LanguagesShinnosuke Takamichi
 

Similar to 2014LETシンポジウム 予備的検討 (10)

150430 教育学特殊14 レクチャーパケットの表紙
150430 教育学特殊14 レクチャーパケットの表紙150430 教育学特殊14 レクチャーパケットの表紙
150430 教育学特殊14 レクチャーパケットの表紙
 
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
LET関西支部メソドロジー研究部会2023年度第1回研究会発表スライド(亘理陽一)
 
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo TsudaNECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
NECTJ JHL Annual Conference 2013 Kazuo Tsuda
 
1 3-2
1 3-21 3-2
1 3-2
 
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
外国語教育研究における尺度の構成と妥当性検証
 
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料
 
英語学習者の文法的誤りをめぐって: 最近の動向とエッセイ自動評価のための基礎的検討.
英語学習者の文法的誤りをめぐって: 最近の動向とエッセイ自動評価のための基礎的検討.英語学習者の文法的誤りをめぐって: 最近の動向とエッセイ自動評価のための基礎的検討.
英語学習者の文法的誤りをめぐって: 最近の動向とエッセイ自動評価のための基礎的検討.
 
Tutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomidaTutorial2015 tomida
Tutorial2015 tomida
 
Sig kbs slide-20181123_ota
Sig kbs slide-20181123_otaSig kbs slide-20181123_ota
Sig kbs slide-20181123_ota
 
論文紹介 SANTLR: Speech Annotation Toolkit for Low Resource Languages
論文紹介 SANTLR: Speech Annotation Toolkit for Low Resource Languages論文紹介 SANTLR: Speech Annotation Toolkit for Low Resource Languages
論文紹介 SANTLR: Speech Annotation Toolkit for Low Resource Languages
 

Recently uploaded

生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~Kochi Eng Camp
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料Tokyo Institute of Technology
 

Recently uploaded (7)

生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 

2014LETシンポジウム 予備的検討