Publicidad
Publicidad

Más contenido relacionado

Similar a クラウドコンピューティング時代のタブレットコンピューター向けマトリックス型ワードプロセッシングシステムの試作(20)

Más de yamahige (20)

Publicidad

Último(20)

クラウドコンピューティング時代のタブレットコンピューター向けマトリックス型ワードプロセッシングシステムの試作

  1. クラウドコンピューティング時代の   タブレットコンピューター向け   マトリックス型ワードプロセッシングシステム の試作 v1.1  2013-­‐09-­‐05   ◎山口琢、大場みち子、高橋修   公立はこだて未来大学   1 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室
  2. セッションのお題 「スマートフォンの普及やオープンソースソフト ウェアを活用した大規模データ処理の進展など、 近年の情報技術の発展は著しい。   また、クラウドコンピューティングという言葉に代 表されるように情報システムのサービス化も着 実に進展している。   このような背景のもと、新たな技術や提供形態 を活用した情報システム開発の事例、および、 開発技術、開発プロセス・方法論、プロジェクト 管理、および、人材育成について議論する。」   2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 2
  3. お題解釈:  自分の領域 テキスト編集や   ワードプロセッサーにとって   2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 3
  4. お題解釈:  背景 •  スマホ、タブレット売上の伸び、PCの不調   それなのに…   •  長文にはタブレットやスマホよりPC…?   2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 4
  5. スマホ、タブレット売上の伸び、PCの不調 The  PC  market  is  in  poor  health,  and  consumers   love  tablets.  When  do  those  two  trends  cross?   No  predicHon  is  perfect,  but  given  simple  trend   analysis,  it  appears  that  by  the  second  quarter   of  2014,  tablets  will  likely  outsell  the  PC  market.   At  Current  Pace,  Tablets  Will  Outsell  PCs  By  Q2  2014   TechCrunch,  July  29th,  2013 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 5
  6. 長文にはタブレットやスマホよりPC You  can’t  write  a  10-­‐page  research  paper  with  an   iPad.   PCs  outsell  tablets  in  college  dorms   Why  the  lowly  computer  remains  the  big  gadget  on  campus   MarketWatch,  July  31,  2013     34  percent  say  they’d  like  to  use  tablets  where   needed  and  then  just  switch  back  to  a  standard   computer  when  doing  plenty  of  typing.   Forrester  Finds  That  Despite  The  Tablet  Invasion  Of  The   Workplace,  Workers  Would  Prefer  A  Keyboard,  Too   TechCrunch,  August  16th,  2013 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 6
  7. お題の解釈:  テーマ クラウドコンピューティング時代の
 タブレットコンピューター向け
 ワードプロセッシングシステムとは?   2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 7
  8. 製品動向 テキストエディターやワープロにおける動向     •  クラウド対応   – オンラインストレージ   – SaaS   – 共有   •  スマホ、タブレット対応   – UIの変更:  メニュー構造、ボタンを大きく、などな ど   2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 8
  9. 着想〜実装 •  スマホ、タブレット  ←  今日のメイン   •  クラウド 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 9
  10. スマホ、タブレット 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 10
  11. スマホ、タブレットで必要なこと •  クラウド対応   – オンラインストレージ   – SaaS   – 共有   •  スマホ、タブレット対応   – UIの変更:  メニュー構造、ボタンを大きく、などな ど   +  文章モデルの見直し・開発 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 11
  12. 動向:  ネット上のテキストを読む場合 大量のテキストを、小さなスマホ画面で読む…   ×  はじから読む   ×  速読法   ×  つど検索語を入力して検索   ↓   視点(視座、perspecHve)を獲得して利用する   •  検索条件の保存・選択   •  チャネル   –  RSSリーダー   –  ハッシュタグ   –  リスト、グループ   •  キュレーション(ある人の視座を借りる) 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 12
  13. 着想 大量のテキストを、小さなスマホで入力する…   ↓   仮説:  視点を構築しつつ、それを利用して書く     データ入力とのアナロジー   – フォームを作る、過去の(他人の)を再利用する   – フォームに入力する   – この2つの試行錯誤&再帰的な進行 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 13
  14. マトリックス型文章モデル この発表の抄録   2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 14
  15. 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 15 視点 セッションの「お題」という視点  「一般的な発表の構成」という視点  
  16. 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 16 タブレットコンピューター向けのワードプロセッサーを試作した.特長は, 様々な視点を軸にしてマトリックス型に文章を集約できることである. これにより,デスクトップPCよりも小さなタブレット画面においても,文章 をマクロに編集することが可能となる.文章データはHTML5で記述し, CSS3で表示し,JavaScriptで編集し,利用者のクラウド環境に保存する. これらによって,クロスプラットフォームで編集可能であり,ブラウザー さえあればオフラインでJavaScriptがオフであっても表示可能である.マ トリックスの軸であるところの視点をテンプレートとして共有し,これら に基づく編集操作を記録することが可能だが,この編集操作履歴の ビッグデータを解析し共有することが今後の目標である. マトリックスと文章
  17. マトリックスを介して視点から文章を作成 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 17 セッションの「お題」という視点  「一般的な発表の構成」という視点   タブレットコンピューター向けのワードプロセッサーを試作した.特長は,様々な 視点を軸にしてマトリックス型に文章を集約できることである.これにより,デスク トップPCよりも小さなタブレット画面においても,文章をマクロに編集することが可 能となる.文章データはHTML5で記述し,CSS3で表示し,JavaScriptで編集し,利 用者のクラウド環境に保存する.これらによって,クロスプラットフォームで編集 可能であり,ブラウザーさえあればオフラインでJavaScriptがオフであっても表示 可能である.マトリックスの軸であるところの視点をテンプレートとして共有し,こ れらに基づく編集操作を記録することが可能だが,この編集操作履歴のビッグ データを解析し共有することが今後の目標である.
  18. スマホ版の画面 関連技術   –  オープンな検索システム   –  クローズドな推薦システム     背景と目的 –  新たな観光客獲得(ニーズ)   –  リピーター獲得(ニーズ)   –  ネットへ発信(シーズ)   –  ネット利用(シーズ)   –  目的   2013-­‐05-­‐30 山口琢@高橋修研、D3 18 視点 文章 マトリックス
  19. 実現と課題 •  マトリックスビューと通常のビューとの共存   – 一方での編集を、もう一方にも反映する   •  HTML  +  CSS  +  JavaScriptで実現   •  利用者のクラウド(例  Dropbox)に保存 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 19
  20. ブラウザ システム構成 2012-­‐10-­‐17 20 サーバー 編集ログ   •  JavaScript   •  jQuery   •  CSS 利用者のクラウドストレージ   (ex.  Dropbox) 文章データ   xxx     xxxxxxxxxxxx xxxxxxx   利用者   (もちろん   直接アクセスも可能)   文章はサーバーを通過するが、保存されない。  
  21. クラウド 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 21
  22. クラウドでやりたいこと •  クラウド対応   – オンラインストレージ   – SaaS   – 共有   +  行動分析 「多視点でのコンテンツ作成」行動の分析   •  スマホ、タブレット対応   – UIの変更:  メニュー構造、ボタンを大きく、などな ど   2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 22
  23. 「テキスト編集」行動のログ 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 23
  24. 分析 「〆切間際には、マトリックス操作、i.e.視点に関 係する編集はしていない」     などなど… 2013-­‐09-­‐05、電気学会C部門大会 山口琢@はこだて未来大学 高橋修研究室 24
Publicidad