SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
Download to read offline
[N5]
バイナリ生物学入門
2022年8月9日(火)15:30~17:30
講師:大神 祐真
5分でわかる「バイナリ生物学入門」
まずは、とあるイベントで発表したLTをご覧いただきます
https://www.slideshare.net/yarakawa/daisytools
改めて自己紹介
自己紹介として、どんなことをやってきたか簡単にご紹介します
http://yuma.ohgami.jp/
今日やること
● この講義の目的
● 講義の進め方
● 講義で使用する資料
● daisy-toolsを使う前に
● 演習1、2、3、・・・
今日やること
● この講義の目的
● 講義の進め方
● 講義で使用する資料
● daisy-toolsを使う前に
● 演習1、2、3、・・・
この講義の目的
セキュリティ・ネクストキャンプの今年のテーマは「基盤技術の魅力」
> ネクストキャンプの主旨である「新たな価値を生み出し作る側になること」
> に対して、基盤技術はその重要な要素となります。
> ネクストキャンプで伝えたいことは、それ(基盤技術)を学ぶことの魅力です
> 基盤技術に関する様々な学習材料(コンテンツ)を用意し、
> それらのコンテンツに実際に「触れて」いただくことで、
> 基盤技術を学ぶことへのきっかけを作り、魅力や面白さを知り、
> その有用性を考えていただきます。
この講義の目的
基盤技術を学び、そのレイヤーで今までに無いモノを作る事は
新しい価値を生み出し得る面白いものだ
とわかってもらう
この講義の目的
セキュリティ・ネクストキャンプの今年のテーマは「基盤技術の魅力」
> ネクストキャンプの主旨である「新たな価値を生み出し作る側になること」
> に対して、基盤技術はその重要な要素となります。
> ネクストキャンプで伝えたいことは、それ(基盤技術)を学ぶことの魅力です
> 基盤技術に関する様々な学習材料(コンテンツ)を用意し、
> それらのコンテンツに実際に「触れて」いただくことで、
> 基盤技術を学ぶことへのきっかけを作り、魅力や面白さを知り、
> その有用性を考えていただきます。
この講義の目的
セキュリティ・ネクストキャンプの今年のテーマは「基盤技術の魅力」
> ネクストキャンプの主旨である「新たな価値を生み出し作る側になること」
> に対して、基盤技術はその重要な要素となります。
> ネクストキャンプで伝えたいことは、それ(基盤技術)を学ぶことの魅力です
> 基盤技術に関する様々な学習材料(コンテンツ)を用意し、
> それらのコンテンツに実際に「触れて」いただくことで、
> 基盤技術を学ぶことへのきっかけを作り、魅力や面白さを知り、
> その有用性を考えていただきます。
バイナリ生物学、
daisy-tools
今日やること
● この講義の目的
● 講義の進め方
● 講義で使用する資料
● daisy-toolsを使う前に
● 演習1、2、3、・・・
講義の進め方
基本的に、講師が画面共有で資料を映しながら口頭で説明していく形式です
適宜演習を行いますが、
講師のシェル画面などを画面共有して一緒にやっていきます
グループワークなどは無く、各々で手を動かしていただきます
講義の進め方
独自なものである都合上、どうしても口頭説明が多くなります
そういった形式が苦手な方は、聞きながらコードを読むとかもアリです
この2時間x2コマで「バイナリ生物学」の世界観を楽しんでいただき、
基盤技術/低レイヤーならではの「自由さ」を体験していただきたい
講義の進め方
2時間の枠の中で5分ほど休憩をとります
質問などあればいつでも良いですし、適宜質問のタイミングも取ります
● zoomのマイクオンにして口頭で
● zoomのチャット
● kintoneのこの講義のスペースのコメント欄
のどれでもOKです
今日やること
● この講義の目的
● 講義の進め方
● 講義で使用する資料
● daisy-toolsを使う前に
● 演習1、2、3、・・・
講義で使用する資料
同人誌『バイナリ生物学入門』・『バイナリ生成環境「daisy-tools」実験報告』
(・『作って分かる!x86_64機械語入門』)
→ いずれも http://yuma.ohgami.jp/ で公開中
daisy-toolsソースコード
→ https://github.com/cupnes/daisy-tools
今日やること
● この講義の目的
● 講義の進め方
● 講義で使用する資料
● daisy-toolsを使う前に
● 演習1、2、3、・・・
daisy-toolsを使う前に
● 突然変異で進化した実行バイナリを評価時に実行することについて
● 数日以上の実行でメインプロセスがSegmentation faultに陥る事がある
今日やること
● この講義の目的
● 講義の進め方
● 講義で使用する資料
● daisy-toolsを使う前に
● 演習1、2、3、・・・
演習
以降はdaisy-toolsリポジトリ内のドキュメントを参照しながら進めていきます
https://github.com/cupnes/daisy-tools/tree/master/docs/exercise
お疲れ様でした。
明日もよろしくおねがいします。

More Related Content

More from Yuma Ohgami

More from Yuma Ohgami (20)

OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介
OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介
OSC2023 Tokyo/Fall展示内容(予定)と技術書典15向け新刊(執筆中)のご紹介
 
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?
去年「バイナリ生物学」で今年「PDP-7」だったのはなぜなのか?
 
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介60年代ゲームハードPDP-7のご紹介
60年代ゲームハードPDP-7のご紹介
 
来週の展示内容紹介
来週の展示内容紹介来週の展示内容紹介
来週の展示内容紹介
 
DaisyOS(仮)のご紹介
DaisyOS(仮)のご紹介DaisyOS(仮)のご紹介
DaisyOS(仮)のご紹介
 
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門
セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N9] バイナリ生物学入門
 
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
『へにゃぺんて』のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
 
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
「へにゃぺんて」のこれまでを振り返るブログ記事の紹介
 
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介
バイナリ生成環境『daisy-tools』のご紹介
 
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介
セガサターンで動く自作シンセサイザーの紹介
 
セガサターンマシン語プログラミングの紹介
セガサターンマシン語プログラミングの紹介セガサターンマシン語プログラミングの紹介
セガサターンマシン語プログラミングの紹介
 
ハードの作りで振り返るセガサターン
ハードの作りで振り返るセガサターンハードの作りで振り返るセガサターン
ハードの作りで振り返るセガサターン
 
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターン
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターンエミュレータのコードを読んでわかるセガサターン
エミュレータのコードを読んでわかるセガサターン
 
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」
エミュレータのコードを読んでわかる「セガサターン」
 
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミング
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミングシェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミング
シェルスクリプトでセガサターンマシン語ベアメタルプログラミング
 
ゲームボーイ向けOSの作り方
ゲームボーイ向けOSの作り方ゲームボーイ向けOSの作り方
ゲームボーイ向けOSの作り方
 
メガドラ実機で自作のROMファイルを動かしてみた話
メガドラ実機で自作のROMファイルを動かしてみた話メガドラ実機で自作のROMファイルを動かしてみた話
メガドラ実機で自作のROMファイルを動かしてみた話
 
/dev/kvmを直接叩いて自作VM
/dev/kvmを直接叩いて自作VM/dev/kvmを直接叩いて自作VM
/dev/kvmを直接叩いて自作VM
 
x86_64向け自作OSの紹介
x86_64向け自作OSの紹介x86_64向け自作OSの紹介
x86_64向け自作OSの紹介
 
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみたCybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
 

Recently uploaded

Recently uploaded (7)

LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

セキュリティ・ネクストキャンプ2022 オンライン [N5] バイナリ生物学入門