SlideShare a Scribd company logo
1 of 30
オープンサイエンス時代の社会協働に基づく
地球環境研究を支援する情報サービスの実現
FS責任者
近藤康久
平成27年度研究プロジェクト発表会
コアプロジェクトFS報告
1
オープンサイエンス時代はすぐそこに
• 今年3月、内閣府検討会の報告書によるオープンサイエンスの定義:
「公的研究資金による研究成果を社会から広く容易に
利用できるようにして、イノベーションを創出すること」
→ これをうけて
• JSPS、科研費成果論文のオープンアクセス化を推奨
 オープンアクセス:論文を無償でオンライン公開すること。
地球研は:
• 今後数年のうちに、オープンサイエンスを実行する
必要に迫られる。
• いま国の政策に即応することで、地球環境学のオー
プンサイエンス化を先導することができる!
2
オープンサイエンスの願望がもくもくと
3
オープンリサーチデータ
オープンアクセス
シチズンサイエンス
データ論文
データ引用
近未来予想:オープンサイエンスが進むと
=学知を社会と共有する習慣が定着すると
• データ生産者とはバックグラウンドの異なる研究
当事者が、異なる問題意識/視点/方法でデータ
を収集・分析することにより、新発見や斬新な解
釈(→イノベーション)を生み出す。
• 研究当事者=
• 職業研究者
• 行政職員
• 専門技能ボランティア(プロボノ)
• サイエンスコミュニケーター, etc.
4
地球環境問題の特性
• 人間社会と自然環境の要因が
時間的にも空間的にも多様な
スケールで絡みあって起きる。
• 実証的研究=フィールドワーク
は離散的で地域色が強い。
→ 離散的なデータを異なる視点
で統合・分析すると、どのような
「知の跳躍」が起きるか?
5
このコアプロジェクトがめざすもの
コアプログラムが構築をめざす「社会との協働による地球環境
問題解決のための方法論」のうち、
地球環境知を多様な研究当事者と共有するこ
とによって研究にイノベーションを起こすために、
情報資源を効果的に蓄積・共有・活用する方法
を体系化する。
6
FS研究会(10/2-3)
オープンサイエンスの動向
• 村山泰啓:オープンサイエンスの最新動向と地球環境研究、Future Earth
• 北本朝展:「巨人の肩」とデータサイテーション
オープンサイエンスに向けた地球研プロジェクトの課題
• 淺野悟史:栄養循環プロジェクトにおける市民参加型科学の推進〜滋賀県
水草堆肥事業を例に〜
• 石川智士:エリアケイパビリティープロジェクトにおける社会・市民との双方
向連携に基づく研究や環境教育を実現するにあたっての課題
• 羽生淳子:小規模経済プロジェクトにおけるデータ共有・公開の課題と展望
• 寺村裕史:フィールド調査データの公開・共有に際しての課題と展望
• 安富奈津子:地球研アーカイブスにおける地球環境学際研究データの収集
と利用
人間文化研究機構、他機関の事例
• 丸川雄三:国立民族学博物館における文化資源情報公開の取り組み:
フォーラム型情報ミュージアムについて
7
FS研究会で見いだされた方向性
このコアプロジェクトは、
1. 環境情報資源を社会と双方向的に活用して
いく方法*の開発・提案 *教育が重要!
2. 地球環境学におけるオープンリサーチデー
タの促進
3. 地球環境学のオープンサイエンス化を推進
する高度専門人材の育成
に取り組むべきである。
8
9制作:和波里翠
アイディアソン:シビックテックによるサービスの共創
10
Women Who Code Tokyo ×
10/3-4 プロボノ12名、地球研教職員8名が参加
MIX
水草
滋賀県による琵琶湖の水草堆肥事業
13
事業費:年間2億円
朗報!
水草堆肥は
土中のバクテリアを
活性化するらしい
みんなで効果を調べよう!
琵琶湖MIX!プロジェクト
〜水草堆肥で琵琶湖の恵みをMIX!〜
ターゲット
趣味で家庭菜園をやっている人
ホームセンターで配布
野菜を育ててレポート
レポート共有プラットフォーム
集まったレポートを分析
さまざまな野菜の
データ
新しい
効果を
発見!
地球研
プロジェクト研究員
淺野氏
琵琶湖の地域資源を介して
つながるコミュニティ
企業・民間団体
地域住民
滋賀県・地球研
Happy Life
MIX!琵琶湖
地球環境知オープンサイエンス・
プラットフォームの形成
PL候補者
近藤康久
平成27年度研究プロジェクト発表会
コアプロジェクトFR提案
24
FRの課題設定
オープンサイエンスの時代に、多様な研究当事者と協
働して地球環境学を飛躍的に発展させるために、情報
資源をいかに利活用するか?
《サブテーマ》
1. 社会との協働による地球環境問題解決を支援する
ために、情報資源をどのように活用するか?
2. 地球環境研究のイノベーションを加速するために、
研究資源をどのように当事者間で共有するか?
3. オープンサイエンス・イノベーションを推進するため
に、どのような人材が必要か?
25
• 研究方法=アクション・リサーチ(課題の共有と協働解決)
• 実践プロジェクトとの連携
 栄養循環プロジェクトと、水草堆肥事業を活性化するための
ウェブアプリを共同開発
 エリアケイパビリティー・プロジェクトと、地域資源の活用と環境
教育を地域社会と双方向的に実践する方法を共同研究
 小規模経済プロジェクトと、研究成果をオープンリサーチデータ
の発想で共有するための方法を共同研究
• センター&コアプロジェクトとの連携
 地球研アーカイブズ、地球環境学リポジトリシステムの活用
 計測・分析部門(陀安コアP)と同位体測定データの共有・公開
方法を共同研究
 Future Earthの情報基盤にオープンサイエンス概念を導入
• 管理部との連携
 新聞記事配信を双方向型環境情報配信サービスに発展
所内で全方位的に連携体制を構築
26
連携体制図
27
オープンサイエンス・
コアプロジェクト
小規模経済
プロジェクト
自治体
学生
NPO
住民
プロボノ
研究者
研究員を
1名配置
栄養循環
プロジェクト
エリアケイパビリティー
プロジェクト
Future Earth
Asia Center
地球研
アーカイブズ
地球環境学
リポジトリ・システム
オントロジー
(熊澤コアP)
計測・分析部門
(陀安コアP)
学校 産業 政府
研究支援者
new!
双方向情報
ポータル
図書館
国際機関
助成機関
サイエンス
コミュニケーター
1%のエフォートを
28
双方向型環境情報配信サービスのお手本
カレントアウェアネスポータル
by 国立国会図書館関西館図書館協力課
29
まとめ:このコアプロジェクトは実施可能!
This Core Project is feasible.
• 地球研という一研究機関による、地球環境学という学
際研究分野を対象にしたボトムアップ型のオープンサ
イエンスの取り組みとして、注目されている。
• いま下記の課題に取り組むと先進的:
 地球環境学の離散的なデータをオープンにすることで、
研究がどのように発展するか?
 オープンサイエンスを推進する人材をどう育成するか?
• 実践プロジェクト、センター、所外オープンサイエンス・
コミュニティーとの連携体制を着実に構築できている。
30
説明は以上です。質疑をよろしくお願いします。

More Related Content

What's hot

二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピングKazumi Kida
 
2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明Kuniyasu MOKUDAI
 
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライドジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライドNobuo Kawaguchi
 
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki和人 青木
 
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピングKazumi Kida
 
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組みSSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組みSatoshi Iida
 
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening和人 青木
 
20140216 iodd京都プレイベントオープニング
20140216 iodd京都プレイベントオープニング20140216 iodd京都プレイベントオープニング
20140216 iodd京都プレイベントオープニング和人 青木
 
20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki和人 青木
 
20190630 立木神社マッピングパーティー
20190630 立木神社マッピングパーティー20190630 立木神社マッピングパーティー
20190630 立木神社マッピングパーティーYoshito Yagi
 
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版Katsuyuki Sakanoshita
 

What's hot (12)

二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
二子玉川をWikipediaタウンにしよう!でOpenStreetMapマッピング
 
2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明2012ajgspsympo趣旨説明
2012ajgspsympo趣旨説明
 
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライドジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
 
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
20140309社会情報学会関西支部第1回研究会aoki
 
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
第2回 二子玉川 Wikipediaタウン & OpenStreetMap マッピング
 
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組みSSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
SSI発表資料 - OpenStreetMapの取り組み
 
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening
201401207「京都オープンデータソン2014 vol.4」 opening
 
20140216 iodd京都プレイベントオープニング
20140216 iodd京都プレイベントオープニング20140216 iodd京都プレイベントオープニング
20140216 iodd京都プレイベントオープニング
 
20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki20140325e aac ワークショップaoki
20140325e aac ワークショップaoki
 
20190630 立木神社マッピングパーティー
20190630 立木神社マッピングパーティー20190630 立木神社マッピングパーティー
20190630 立木神社マッピングパーティー
 
OpenStreetMap概要(津山版)
OpenStreetMap概要(津山版)OpenStreetMap概要(津山版)
OpenStreetMap概要(津山版)
 
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
OpenStreetMap概要(実践会・津山版)2017-11-05版
 

Viewers also liked

情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架けるYasuhisa Kondo
 
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活Yasuhisa Kondo
 
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークHPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークKouichi Kita
 
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料Yoichi Seino
 
jinmoncom_seino_kaneda
jinmoncom_seino_kanedajinmoncom_seino_kaneda
jinmoncom_seino_kanedaYoichi Seino
 
第15回遺跡GIS研究会20101119
第15回遺跡GIS研究会20101119第15回遺跡GIS研究会20101119
第15回遺跡GIS研究会20101119Yoichi Seino
 
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信Yasuhisa Kondo
 
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介Yoichi Seino
 
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~Yoichi Seino
 
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeologyOpen science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeologyYasuhisa Kondo
 
サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)Yasuhisa Kondo
 
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究Yasuhisa Kondo
 
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...NOGUCHI Atsushi
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Junpei Ishii
 
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Kouichi Kita
 
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandArchaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandJohn Tierney
 
How archaeologists use GIS
How archaeologists use GISHow archaeologists use GIS
How archaeologists use GISJoanne Cook
 
Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うJunpei Ishii
 
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS Jo Dyson
 

Viewers also liked (20)

情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける情報技術で考古学に橋を架ける
情報技術で考古学に橋を架ける
 
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活
 
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワークHPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
HPH2016 林業ハッカソン インプットワーク
 
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
FOSS4G 2015 Osakaハンズオン資料
 
jinmoncom_seino_kaneda
jinmoncom_seino_kanedajinmoncom_seino_kaneda
jinmoncom_seino_kaneda
 
第15回遺跡GIS研究会20101119
第15回遺跡GIS研究会20101119第15回遺跡GIS研究会20101119
第15回遺跡GIS研究会20101119
 
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
ソーシャルメディアを用いたフィールドワーク内容のリアルタイム発信
 
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
 
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
FOSS4Gとお隣さん~ソフトウェアとデータ、OpenStreetMapとの関係について~
 
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeologyOpen science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
Open science, transdisciplinary research, and the future of archaeology
 
サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)サイエンスアゴラ(近藤)
サイエンスアゴラ(近藤)
 
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
ソーシャルメディアでつながる・はじまる・ひろがる新しい学際研究
 
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
遺物分布はどのように理解されてきたのか/ How we document, recognize and interpret the distributio...
 
Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2Qgisを考古学で使う2
Qgisを考古学で使う2
 
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
Qgis勉強会 厚沢部シリーズ 2015_04
 
JpGU meets ORCID
JpGU meets ORCIDJpGU meets ORCID
JpGU meets ORCID
 
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in IrelandArchaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
Archaeological GIS on Infrastructural Projects in Ireland
 
How archaeologists use GIS
How archaeologists use GISHow archaeologists use GIS
How archaeologists use GIS
 
Qgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使うQgisを考古学で使う
Qgisを考古学で使う
 
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
Introduction To and Arcaeological Apps of GIS
 

Similar to 地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成

オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできることオープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできることEriko Amano
 
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへIWASAKI NOBUSUKE
 
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組みYasuyuki Minamiyama
 
20181019_オープンサイエンスの最新動向
20181019_オープンサイエンスの最新動向20181019_オープンサイエンスの最新動向
20181019_オープンサイエンスの最新動向Yasuyuki Minamiyama
 
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析scirexcenter
 
データジャーナルでリポジトリを繋ぐ
データジャーナルでリポジトリを繋ぐデータジャーナルでリポジトリを繋ぐ
データジャーナルでリポジトリを繋ぐYasuyuki Minamiyama
 
Open Knowledgeと日本でのこれまでの活動とこれから
Open Knowledgeと日本でのこれまでの活動とこれからOpen Knowledgeと日本でのこれまでの活動とこれから
Open Knowledgeと日本でのこれまでの活動とこれから直之 伊藤
 
オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地Ui Ikeuchi
 
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例からYasuhisa Kondo
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~Shu Higashi
 
Slides by Y. Murayama at Earth & Planetary Sscience session at JOSS2018
Slides by Y. Murayama at Earth & Planetary Sscience session at JOSS2018 Slides by Y. Murayama at Earth & Planetary Sscience session at JOSS2018
Slides by Y. Murayama at Earth & Planetary Sscience session at JOSS2018 Yasuhiro Murayama
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaNobuo Kawaguchi
 
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来βオープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来βYasuhisa Kondo
 
データドリブンソサエティ
データドリブンソサエティデータドリブンソサエティ
データドリブンソサエティTomihiko Azuma
 
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-IWASAKI NOBUSUKE
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革Katsusuke Shigeta
 
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)Yasuyuki Minamiyama
 
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータの国内外の現状とこれから」川島宏一氏
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータの国内外の現状とこれから」川島宏一氏2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータの国内外の現状とこれから」川島宏一氏
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータの国内外の現状とこれから」川島宏一氏ビッグデータ・オープンデータ 活用推進協議会
 
新しいTIESが教育を変える
新しいTIESが教育を変える新しいTIESが教育を変える
新しいTIESが教育を変えるHori Masumi
 

Similar to 地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成 (20)

オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできることオープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
オープンサイエンスの波に乗れ! : 研究力強化のためにできること
 
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
ESJ62自由集会・オープンデータからオープンサイエンスへ
 
オープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータオープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータ
 
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
20170630_サイエンスデータを繋ぐ:国立極地研究所の取組み
 
20181019_オープンサイエンスの最新動向
20181019_オープンサイエンスの最新動向20181019_オープンサイエンスの最新動向
20181019_オープンサイエンスの最新動向
 
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進に関する政策課題についての調査分析 報告書/ 科学技術イノベーションにかかる制度の調査分析
 
データジャーナルでリポジトリを繋ぐ
データジャーナルでリポジトリを繋ぐデータジャーナルでリポジトリを繋ぐ
データジャーナルでリポジトリを繋ぐ
 
Open Knowledgeと日本でのこれまでの活動とこれから
Open Knowledgeと日本でのこれまでの活動とこれからOpen Knowledgeと日本でのこれまでの活動とこれから
Open Knowledgeと日本でのこれまでの活動とこれから
 
オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地オープンデータの目的地と現在地
オープンデータの目的地と現在地
 
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
機関間共同研究を推進するためのデータポリシーのかたち:総合地球環境学研究所の事例から
 
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
オープンデータとは何か ~その概要と科学との関わり~
 
Slides by Y. Murayama at Earth & Planetary Sscience session at JOSS2018
Slides by Y. Murayama at Earth & Planetary Sscience session at JOSS2018 Slides by Y. Murayama at Earth & Planetary Sscience session at JOSS2018
Slides by Y. Murayama at Earth & Planetary Sscience session at JOSS2018
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
 
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来βオープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
オープンサイエンスが切り拓く社会課題解決型研究の未来β
 
データドリブンソサエティ
データドリブンソサエティデータドリブンソサエティ
データドリブンソサエティ
 
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性  -CS立体図を事例として-
ソーシャルメディアを活用したオープンイノベーションの可能性 -CS立体図を事例として-
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
 
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)
20150703 学術情報ソリューションセミナー(東京会場)
 
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータの国内外の現状とこれから」川島宏一氏
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータの国内外の現状とこれから」川島宏一氏2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータの国内外の現状とこれから」川島宏一氏
2015.11.29オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「オープンデータの国内外の現状とこれから」川島宏一氏
 
新しいTIESが教育を変える
新しいTIESが教育を変える新しいTIESが教育を変える
新しいTIESが教育を変える
 

More from Yasuhisa Kondo

オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜Yasuhisa Kondo
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜Yasuhisa Kondo
 
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割Yasuhisa Kondo
 
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテックびわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテックYasuhisa Kondo
 
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...Yasuhisa Kondo
 
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチオープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチYasuhisa Kondo
 
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研Yasuhisa Kondo
 
Participatory and transdisciplinary aspects of open sciece
Participatory and transdisciplinary aspects of open scieceParticipatory and transdisciplinary aspects of open sciece
Participatory and transdisciplinary aspects of open scieceYasuhisa Kondo
 
オープンデータについて
オープンデータについてオープンデータについて
オープンデータについてYasuhisa Kondo
 
若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費Yasuhisa Kondo
 
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチYasuhisa Kondo
 
Future of open science in collaboration with society
Future of open science in collaboration with societyFuture of open science in collaboration with society
Future of open science in collaboration with societyYasuhisa Kondo
 
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後Yasuhisa Kondo
 
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...Yasuhisa Kondo
 
Open science in the context of transdisciplinary research
Open science in the context of transdisciplinary researchOpen science in the context of transdisciplinary research
Open science in the context of transdisciplinary researchYasuhisa Kondo
 
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNSMy JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNSYasuhisa Kondo
 
生態文化ニッチモデリングによる分布推定
生態文化ニッチモデリングによる分布推定生態文化ニッチモデリングによる分布推定
生態文化ニッチモデリングによる分布推定Yasuhisa Kondo
 

More from Yasuhisa Kondo (17)

オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
オープンチームサイエンス〜シビックテックを取り入れた社会課題解決研究の方法論〜
 
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
オープンサイエンスの倫理的衡平性〜社会とつながる研究の光と陰〜
 
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
チームサイエンスにおける知識融合ツールとしてのGISの役割
 
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテックびわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
びわ湖の水草問題に対処するためのオープンサイエンス×シビックテック
 
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
Open Team Science: a new team-based research methodology for socio-environmen...
 
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチオープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
オープンチームサイエンス:シビックテックを活かした新しいサイエンスのカタチ
 
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
知の跳躍:学際・超学際研究イノベーションの現場としての地球研
 
Participatory and transdisciplinary aspects of open sciece
Participatory and transdisciplinary aspects of open scieceParticipatory and transdisciplinary aspects of open sciece
Participatory and transdisciplinary aspects of open sciece
 
オープンデータについて
オープンデータについてオープンデータについて
オープンデータについて
 
若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費
 
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
文化遺産のオープンデータ化をめぐるアクションリサーチ
 
Future of open science in collaboration with society
Future of open science in collaboration with societyFuture of open science in collaboration with society
Future of open science in collaboration with society
 
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
アラビア半島乾燥地オアシスの水環境に関する環境考古学的研究、その後
 
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
How open scientific research data transform transdisciplinary research; a the...
 
Open science in the context of transdisciplinary research
Open science in the context of transdisciplinary researchOpen science in the context of transdisciplinary research
Open science in the context of transdisciplinary research
 
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNSMy JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
My JpGU: 日本地球惑星科学連合会員のためのSNS
 
生態文化ニッチモデリングによる分布推定
生態文化ニッチモデリングによる分布推定生態文化ニッチモデリングによる分布推定
生態文化ニッチモデリングによる分布推定
 

地球環境知オープンサイエンス・プラットフォームの形成

Editor's Notes

  1. 地球研の研究者一人一人がアンテナとなって、地球環境の集合知を形成する。地球研に所属するすべての研究者に1%のエフォート(1日7時間45分勤務の場合、1日あたり4分40秒に相当する)を情報収集に割いてもらい、自身が専門とする分野のニュースを担当窓口に連絡してもらう。