Se ha denunciado esta presentación.
Se está descargando tu SlideShare. ×

高専を卒業して一回りしました

Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Cargando en…3
×

Eche un vistazo a continuación

1 de 51 Anuncio

Más Contenido Relacionado

Similares a 高専を卒業して一回りしました (20)

Más reciente (20)

Anuncio

高専を卒業して一回りしました

  1. 1. 長野工業高等専門学校 電子情報工学科 7期卒 陸百陸拾陸
  2. 2. 年末ですね~
  3. 3. とメ た残 て 言リ な念 い うー !だ たの ク っ んをリ だ期ス ろ待マス し! 外ま 道さ に
  4. 4.  名前  陸百陸拾陸(TwitterID : yosshy666)  職業  システムエンジニア  所属  某ソフトウェア販売会社にてアプリケーション開発 スタッフとして在籍
  5. 5.  1980年  長野県某市にて誕生  1995年  長野高専 電子情報工学科に入学  2000年  東京の某ソフトウェア販売会社に就職  2003年  某会社の分社化に伴い、子会社に転籍  2005年  ここ、注目 某会社のソフトウェア部門売却に伴い、現在の会社に転籍  ‥‥‥現在に至る
  6. 6. ちなみに 来年の干支は こいつです
  7. 7. http://万燬.跳.jp/
  8. 8. http://gensun.org/wid/2312
  9. 9.  社会人になってから学んだこと  自分が社会人として12年間生活してきて学んだこ とを3点ほど挙げて説明します  学生のうちにやっておくこと  これから社会人になる皆さんに、学生のうちに やっておいて欲しいことを3点ほど挙げます
  10. 10. 1.結果を出さなければ ならない
  11. 11. 学生時代の評価 試験結果で行う 知識が評価される
  12. 12. 社会人の評価 「何をしたか」が 評価対象となる 実績による評価 学生との評価基準にギャップがある
  13. 13. What is 知識
  14. 14. 知識とは‥‥‥ 実績を作り出す為の道具 社会人は、知識を使って 実績を作る
  15. 15. 知識 is Input
  16. 16. 実績 is Output
  17. 17. 知識を 吸収して 知識 社会人 実績を 実績 生み出す
  18. 18. 2.勉強は、自分から 行わなければならない
  19. 19. 学生時代の勉強 知識が評価の基本 高評価を得る為に 勉強する
  20. 20. 社会人の勉強 実績が評価の基本 知識は実績を得る 為の道具に過ぎない 知識が実績と 結びつかないと 勉強しない
  21. 21. 勉強せずにいると、 本当に勉強しなくなる
  22. 22. Why do you Study? 実績が上げられるんだったら、 勉強なんてしなくても良いんじゃ無い?
  23. 23. ところが、そうもいかない  知識はすぐに陳腐化する  古い知識は使い物にならなくなる  勉強せずに得られる実績は一時だけ  恒久的には実績をあげられない  社会人にならないと学べない知識もある  業務知識とか
  24. 24. 社会人からが勉強
  25. 25. 3.時間が無い
  26. 26.  学生時代  ただ漠然と過ごす毎日  時間をもてあます  社会人  基本:週5日は会社、休日は週2日  長期の休みはGW、お盆、年末年始くらい
  27. 27.  有給休暇は意外と取れない 有給消化日数も消化率も 世界ワースト http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1211/19/news126.html
  28. 28.  ブラック企業だと土日すら無い‥‥‥
  29. 29.  社会人になっても勉強は重要  道具はどんどん古くなるので、新しくしていく  社会人にならないと学べないこともある  知識は実績を出す為の道具  自分から進んで勉強する習慣を身につけよう  勉強会に参加しよう  専門書を読もう  (技術者だったら)技術系の雑誌を読もう
  30. 30. IT関係でおすすめの技術系雑誌 日経ソフトウェア (日経ソフトウェア) Software Design (技術評論社)
  31. 31.  社会人は、生活の時間に制約がある  長い時間を使えるのは学生の特権  夏休みなんて、絶好の機会  時間をいっぱい使って、色々なことをしよう  ホームステイ  バックパック1つで旅に出る  仲間達と集まって1つのものを作り上げる
  32. 32.  社会人になると、なかなか青春出来ない  気がつくと、青春する体力が無い  本気で青春出来るのは学生のうち みんなで青春して、リア充になろうぜ!!
  33. 33.  勉強する習慣を身につけよう  知識は実績を出す為の道具  道具はどんどん古くなる  時間を使えるのは学生まで  社会人になると自由な時間は制限される  学生のうちに色々やってみよう  リア充爆発しろ  →爆発してください
  34. 34. 続きは懇親会で‥‥‥

×