Publicidad
Publicidad

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Publicidad

Similar a 夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方(20)

Más de Yusuke Suzuki(20)

Publicidad

夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方

  1. エンタープライズ開発における コラボレーション JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方 B-2 鈴木雄介 #natsumiB2 グロースエクスパートナーズ株式会社 事業推進本部 本部長 Developers Summit 2012
  2. 会社紹介  グロースエクスパートナーズ(株)  略称:GxP  創立:2008年7月  社員:85名  事業所:新宿三丁目  詳しくは  http://www.gxp.co.jp/  http://www.facebook.com/gxpinc  http://twitter.com/gxp_inc Developers Summit 2012
  3. 会社紹介  SI(70%)  99%プライム案件/顧客は医衣食住情報の上場企 業/派遣なし  経営コンサルから運用保守まで  Java/.Net/Objective-C/Android/PHP/Rails…  クリエイティブ(30%)  企画~UX ~制作まで  顧客コラボ事業  流通業とファッション共有サービス、倉庫業とタイヤ 預かりサービス、飲食業とマーケティングサービス、 人材派遣業と携帯/GIS調査サービス Developers Summit 2012
  4. 自己紹介  鈴木雄介  ビジネスソリューション事業本部 本部長  ITアーキテクト/SIの親分  執筆物  「ITアーキテクトが知るべき99のこと」監修  「拡張する空間」共著  コミュニティ  日本Javaユーザーグループ会長  日本Springユーザーグループ幹事 Developers Summit 2012
  5. 自己紹介  詳しくは  https://twitter.com/yusuke_arclamp  https://www.facebook.com/yusuke.arclamp  http://yusuke-arclamp.tumblr.com/  http://arclamp.hatenablog.com/  http://www.arclamp.jp/ Developers Summit 2012
  6. はじめに  この講演を聴いて欲しい方  顧客/外注先とのコミュニケーションに悩ん でおり、プロジェクトとして改善したい  でも、アジャイルもウォーターフォールも しっくりこない  理論だけではなく実体験も知りたい Developers Summit 2012
  7. アジェンダ  エンタープライズ開発の現状  最適なプロセスを求めて  コラボレーション管理  JIRA  まとめ Developers Summit 2012
  8. エンタープライズ開発の状況 Developers Summit 2012
  9. エンタープライズ開発の状況  現場レベルで起きていること  ステークホルダーの多様化  短納期  システム連携の増加  不確定要素の増加  エンタープライズ開発はより複雑で不確 定なものに Developers Summit 2012 http://www.flickr.com/photos/emagic /51069522/
  10. エンタープライズ開発の状況  ウォーターフォールの限界  計画と実行における問題  スコープ管理と時間管理の計画ブレが大きい  成果物のブレ(顧客認識との乖離)が大きい  複雑で不確定なことに対応しきれない  逆に言えば計画と実行にブレがなければ全 体最適となり効率的  工程ごとの棚卸と計画立案 Developers Summit 2012 http://www.flickr.com/photos/wsaryada/4958902288/
  11. エンタープライズ開発の状況  アジャイルムーブメント  イテレーションなタイムボックス型による マネジメント  従来のWFはスコープ最優先  イテレーションごとの棚卸と優先順位/リ ソース割当判定  顧客との対話  機能による合意形成  動くソフトウェアからのフィードバック Developers Summit 2012 http://www.flickr.com/photos/mshades/294215049/
  12. エンタープライズ開発の状況  アジャイルの限界  人的リソースによる制約が大きい  継続的な一定リソースの確保  緊密なコミュニケーション  外注契約(請負/委任)との不一致  アーキテクチャへの依存度が高い  全体感の事前共有ができていないと漸進的に作 業ができない  自社内の小規模な保守運用に最適 Developers Summit 2012 http://www.flickr.com/photos/love_sex_and_dirty_streets/1161625021/
  13. エンタープライズ開発の状況  エンタープライズ開発は「複雑かつ不確 定でありながら、短納期でスコープに妥 協が許されない」という状況へ  ウォーターフォールで解決できないことは 明らか  一方でアジャイルに持ち込むには障害が大 きい  では、どんなプロセスならいいのか? http://www.flickr.com/photos/normanlowery/4280550428/ Summit 2012 Developers
  14. エンタープライズ開発の状況 大規模/新規/オフサイト ウォーター ??? フォール 不確定 確定的 なんでもいい アジャイル 小規模/保守/オンサイト Developers Summit 2012
  15. 最適なプロセスを求めて Developers Summit 2012
  16. 最適なプロセスを求めて  どんな開発プロセスでも「作業の管理」 と「コミュニケーションの管理」が必要  作業の管理  「成果物を作成するための行為」を管理する  タスク/ワークの管理  コミュニケーションの管理  作業の明確化、成果物の検証などにおいて発生 する「関係者間でやり取り」を管理する  QA管理、バグ管理、変更管理 Developers Summit 2012
  17. 最適なプロセスを求めて  作業の管理  計画:開発プロセスに関わらず一緒  作業定義>[作業順序設定|見積|担当者割当]  管理:管理対象規模ごとに違いあり  アジャイルは管理対象が少ない/小さいので一覧 と日次共有。BTSの活用(タスク/担当者/ステー タス)  スプリントバックログ、カンバン  ウォーターフォールは管理対象が多い/大きいの でWBS(タスク/手順/担当者/日程/進捗率) Developers Summit 2012
  18. 最適なプロセスを求めて  コミュニケーションの管理  管理:  アジャイルはBTSで実施。もしくは短サイクル なので記憶に頼る(オンサイト顧客)  ウォーターフォールではQA管理/課題管理/リス ク管理/変更管理などなど。伝統のEXCEL Developers Summit 2012
  19. 最適なプロセスを求めて  結局、対象物によって適切な物を選ぶし かない  プロセスは手段。プロセス実施が目的に なった瞬間に失敗する  1システムであってもドメインやコンポーネ ントごと、あるいはフェーズごとに異なっ ている  ただし、あまりバラバラでは非効率になる のでバランスは重要 http://www.flickr.com/photos/droetker0912/5542920908/ Summit 2012 Developers
  20. 最適なプロセスを求めて  要は「その頭を使いなさい」  プロセスに盲目的になってはいけない  銀の弾丸は存在しない  ただ、いくつかのプラクティスはある Developers Summit 2012 http://www.flickr.com/photos/eschipul/4160817135/
  21. コラボレーション管理 Developers Summit 2012
  22. コラボレーション管理  弊社におけるコミュニケーション管理の プラクティス  どんなプロセスであっても採用することで 効果を発揮する  大事なことは顧客/外注先とチームをい かに連携させるか Developers Summit 2012
  23. コラボレーション管理  背景  利害関係者が増加&分散  顧客(ビジネス/企画/インフラ/開発/保守/…)  外注先(オフショア/ニアショア)  他システム担当者  窓口型のコミュニケーションが機能しない  窓口に求められる知識が広い  EXCELではもはや限界  見積もり計算はEXCELが最強 Developers Summit 2012
  24. コラボレーション管理  解決策  窓口型から多対多のコラボレーション型へ  イシュー(タスク/課題/質問/バグなど)を中心 に多様な人が関わる  イシューごとに関わるタイミングは非同期的  オンラインツールによって”共有”をする Developers Summit 2012
  25. コラボレーション管理  心得  透明なマネジメント  信頼こそ最大のコスト削減  不透明(≒嘘)なマネジメントは非効率  ※直球と変化球の投げ分けは必要  窓口型併用/定期的な棚卸  窓口型であるべき部分もある(お金の話とか)  個人だけに責任を負わせない Developers Summit 2012
  26. JIRA Developers Summit 2012
  27. JIRA  そこでJIRAですよ Developers Summit 2012
  28. JIRA  特徴  ともかく使いやすい  マルチPJ/認可管理/ワークフロー制御  Office連携  コラボレーション機能  強力なプラグイン  他製品連携  API  アトラシアン Developers Summit 2012
  29. JIRA:特徴  ともかく使いやすい  見た目がかっこいい(重要)  連続入力に最適化  Ajaxインターフェースで直感的  マニュアルレス Developers Summit 2012
  30. JIRA:特徴  マルチPJ/認可管理/ワークフロー制御  複数プロジェクトが前提  グループとロールによる認可管理  カスタマイズ可能なワークフロー機能 Developers Summit 2012
  31. JIRA:特徴  Office連携  課題一覧はEXCEL/WORDで出力可能 Developers Summit 2012
  32. JIRA:特徴  コラボレーション機能  メンション(@xxx)  アクティビティストリーム  シェア  ウォッチ  投票(いいね!) Developers Summit 2012
  33. JIRA:特徴  強力なプラグイン:GreenHopper  アジャイルスタイルの管理を支援  スクラム対応  カンバン対応 Developers Summit 2012
  34. JIRA:特徴  強力なプラグイン:Bonfire  ブラウザのプラグインから直接バグ登録  スクリーンショット加工機能付き Developers Summit 2012
  35. JIRA:特徴  強力なプラグイン  あとはマーケットプレイスへ  サードパーティ製プラグインがダウンロー ド可能  もちろん、自分でプラグインを作成可能 Developers Summit 2012
  36. JIRA:特徴  API  RSTful APIで外部アプリケーションとの連 携が可能  たとえMinecraftでも  http://www.youtube.com/watch?v=hMRmOIGaFnw Developers Summit 2012
  37. JIRA:特徴  他製品連携 Developers Summit 2012
  38. JIRA:特徴  アトラシアン  モチベーション3.0で紹介  Dog fooding  ShipIt Day(旧Fedex Day)  営業レス  開発環境ツールベンダーの3大リーダー  MS、IBM、Atlassian Developers Summit 2012
  39. Developers Summit 2012 http://japan.blogs.atlassian.com/2012/06/atlassian-positioned-as-a-leader-in-new-gartner-alm-report/
  40. JIRA:価格  JIRA(ダウンロード)  1–10 users ¥1,000  11–25 users ¥120,000  26–50 users ¥220,000  51–100 users ¥400,000  101–500 users ¥800,000 http://www.atlassian.com/ja/software/jira/overview Developers Summit 2012
  41. JIRA:価格  JIRA Enterprise(ダウンロード)  1–500 users ¥1,200,000  501–2,000 users ¥1,600,000  2,001–10,000 users ¥2,000,000  10,000+ users ¥2,400,000 http://www.atlassian.com/ja/software/enterprise/overview Developers Summit 2012
  42. JIRA:価格  GreenHopper(ダウンロード版)  10 JIRA users ¥1,000  25 JIRA users ¥60,000  50 JIRA users ¥110,000  100 JIRA users ¥200,000  101+ JIRA users ¥400,000 http://www.atlassian.com/ja/software/greenhopper/overview Developers Summit 2012
  43. JIRA:価格  Bonfire (ダウンロード版)  10 JIRA users ¥1,000  25 JIRA users ¥60,000  50 JIRA users ¥110,000  100 JIRA users ¥200,000  101+ JIRA users ¥400,000 http://www.atlassian.com/ja/software/bonfire/overview Developers Summit 2012
  44. JIRA:価格  JIRA OnDemand(英語版のみ)  1-10 users $10/mo  11–15 users $50/mo  16–25 users $100/mo  26–50 users $200/mo  51–100 users $300/mo  101–500 users $500/mo  501–2,000 users $1000/mo http://www.atlassian.com/ja/software/jira/overview Developers Summit 2012
  45. JIRA  使いこなしのコツ  今日は時間がないので割愛  作業管理よりはコミュニケーション管理から  WBSとの併用もオススメ  最初は凝らない  棚卸重要  運用上のフロー設計が重要(バトンを渡す) Developers Summit 2012
  46. JIRA  こういう場合は弊社にご連絡を  日本円で購入したい  使いこなしのコツを知りたい  日本語でのサポートを依頼したい  導入コンサルを依頼したい http://www.gxp.co.jp/atlassian/index.html Developers Summit 2012
  47. 活用事例 Developers Summit 2012
  48. 活用事例  [SI]EC/通販構築案件  複数ベンダー/複数拠点での情報共有  QA管理、バグ管理など  ワークフローをカスタマイズして変更管理  設計書の章立て分のタスクを切ってレ ビュー管理 Developers Summit 2012
  49. 活用事例  [SI]オンライン企業検索案件  顧客やオフショアとのQA管理  顧客内での課題の受け渡し/課題潰しレース  定例ではEXCEL化->印刷して棚卸  オフショアからの受入  外部結合テストでの他システム担当者跨ぎ 課題管理  手順書/議事録等はConfluence Developers Summit 2012
  50. まとめ Developers Summit 2012
  51. まとめ  ソフトウェア開発は短期化/複雑化/不確 定化  プロジェクトに応じて適切なプロセスを 組み合わせる  コラボレーション管理は、いつでも使え るプラクティス  JIRAがオススメ! Developers Summit 2012
Publicidad