SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
Download to read offline
アジャイルと言わない
エンタープライズアジャイル導入
2016/5/31
鈴木雄介
グロースエクスパートナーズ株式会社 執行役員
日本Javaユーザーグループ 会長
Agile Japan 2016
自己紹介
鈴木雄介
• グロースエクスパートナーズ(株)
» 執行役員/アーキテクチャ事業本部長
» http://www.gxp.co.jp/
• 日本Javaユーザーグループ
» 会長
» http://www.java-users.jp/
• SNS
» http://arclamp.hatenablog.com/
» @yusuke_arclamp
1
アジェンダ
• エンタープライズアジャイルとは
• 事例1
• 事例2
• 考察
• まとめ
2
エンタープライズアジャイルとは
3
アジャイルとは
姿勢としてのアジャイル
• プロセスやツールよりも個人と対話
• 包括的なドキュメントよりも動くソフトウェア
• 契約交渉よりも顧客との協調
• 計画に従うことよりも変化への対応
4
アジャイルとは
開発手法としてのアジャイル
• ⊡リソースと期間を固定し、小さな計画をチームで考える
• ⊡動くソフトウェアで確認を行う
• ⊡利害関係者全員で棚卸をする
5
6
エンタープライズはアジャイルしにくい
by Don Burkett
https://www.flickr.com/photos/dtburkett/7185273302/
エンタープライズアジャイルとは
エンタープライズでアジャイルしにくい理由
• 目的とコストが明確でないと稟議が通らない
»なんとなく人を抑えることはしにくい
»長期計画へのコミットが求められる
• 利害関係者が多いので全員の話を聞いてられない
»オーナーという人がいても調整ばかりで決められない
• 請負契約によってユーザー vs SIerの図式がある
7
今日の話
エンタープライズでアジャイルする現実解
• 弊社が考える「エンタープライズにおけるアジャイル」の
事例を紹介し、考察してみる
»どのぐらいの期間がよいのか?
»何をプロジェクトゴールにすればいいのか?
»長期視点と短期視点をどうするのか?
»そもそも誰がオーナーなのか?
8
事例1
9
概要
顧客とプロジェクト
• 顧客:企業信用情報の販売を行う企業
»社歴は120年越え
• プロジェクト:オンラインで企業情報を販売する
»ログイン~検索~購入~ダウンロードを行うフロントシステム
»基幹システムから信用情報がファイル連携される
»販売管理システムなどとはオンラインAPI連携する
10
概要
顧客の要望
• 安定稼働できたので、売上貢献する仕掛けをしたい
»新しい商品形態の提供、購買プロセスの改善など
• 改善は商品企画部主管にしたい
»商品企画部はシステム開発は初心者
• 関係部署(営業、業務など)との調整をしないといけない
»商品に変更があれば顧客への事前通知や営業説明が必要
• できれば顧客からの要望にも対応したい
11
提案 1/2
継続機能改善プロセスの導入
• 3つ目のプロセスとして提案
»企画+見積(2w)→設計+QA(2w)→実装(4w)→受入(2w)→リリー
ス準備(2w)
12
名前 契約 内容
保守 年間の月額定額保守契約 問い合わせ対応、緊急対応など
継続機能改善 3ヶ月ごとに同額で請負
契約
3ヶ月おきに「企画→設計→開発」を
実施
新規機能開発 個別に見積もりを実施す
る請負契約
個別案件ごとに要件定義、見積もり
を行って開発を実施
提案 2/2
継続機能改善プロセス
• 3か月定期でリリースする
»リリース日が決まるので、遡って企画、要件定義、見積もり、設
計、実装、受入も日付が決まる
• 予算は事前確保しておき、見積もり完了後にスコープ調整
を行って稟議をかける
»コストは先に決まっているので各部署への通達の意味
»企画~要件定義が部署間調整期間になる
13
結果 1/2
よかったこと
• スケジュールが先に決まるのでリズムにのれる
»予算は確保済みだから使わないとまずい
»間に合わなければ「次のリリースに載せればいい」
• 3ヶ月あれば社内調整~顧客告知~営業連絡ができる
• 営業からも評判がいい
»既存顧客への新商品紹介という営業のきっかけになる
»顧客要望を取り込んでもらえると営業にいける
14
結果 2/2
課題になったこと
• あわただしい
»部署間調整をしたら、すぐに顧客営業調整に入らないといけない
»「やっぱ変える」はゼロにはできない
• 予算確保の名目が難しい
»年間計画時点で「何を作るかはその時に決めるから、とりあえず
枠だけ抑える」という稟議は困難
▸金額の妥当性はサービスの売上金額に連動するなどを考えていきたい
15
事例2
16
概要
顧客とプロジェクト
• メディア企業
»社歴は約50年
• プロジェクト:統合顧客情報分析
»数十のシステムから顧客属性、実績(売上、行動等)を収集し、
分析を行う
»オンプレでデータを収集後、クラウドにアップロードしてマート
を作成。分析はオンプレのBIサーバで実施
»まずはメールマーケティングの対象顧客抽出に利用
17
概要
顧客の要望
• 社内システムに顧客情報が散逸しており、これを統合して
マーケティング目的で分析できる仕組みを作りたい
»でも、どこにどんなデータあるのか、どう組み合わせられるのか
などは「やってみないと分からない」
• ともかくビジネス成果につなげないと意味がない
»売上に貢献するシステムを作ってほしい
18
提案
年間計画と3か月計画でプロジェクト推進
• 3ヶ月単位でプロジェクトを推進する
»3か月ごとに「稟議」と「役員向け成果報告」を実施
• 顧客社内に専任部署を設置する
»開発チームは部署内に常駐する
»開発チームにはシステム開発だけではなく、現場への導入推進も
担当するメンバーも配置する
19
結果 1/2
やってみて
• 成果をどう出すか、を顧客が一緒に考えてくれる
»当初は連携先が少なくても、その範囲で成果を出せる人を捜す
»現場が「顧客が見える!」と楽しんでくれた
• 開発よりも、導入を強く意識できた
»「使われないと意味がない」を徹底。操作性クレームは毎週対応
• 役員からは好評
»コストと成果が見えるようになった
20
結果 2/2
課題になったこと
• あわただしい
»3か月に1回も役員報告するのはしんどい
»3か月に1回も契約更改するのはしんどい
• そもそも企画が弱い商品はITがあっても売れない
»「そらそうだ」
• 元システムのデータ品質が悪い
»連携させてみようとして分かる課題が顕在化した
»俯瞰してシステムを棚卸する良い機会になった
21
考察
22
考察1:期間
3か月定期という取り組み
• アジャイルの原則には合致している(と思う)
»☑リソースと期間を固定し、小さな計画をチームで考える
»☑動くソフトウェアで確認を行う
»☑利害関係者全員で棚卸をする
• 企業が「ビジネス成果を上げるリズム」として最適
»締め切り駆動は大事
»それ以上短いと経営層や現場を巻き込むことが難しい
»小さな改善はどんどんやればいい(毎週でもいい)
23
考察2:プロジェクトゴール
ビジネス的成果にコダワル
• いわゆる「システム開発プロジェクト」ではない
»「ITを使ってビジネス成果を生み出すプロジェクト」と定義
»この姿勢を開発側も顧客側も意識することが大事
• 顧客側担当者のセンスは重要
»何をするとビジネス成果か、という問いに答えられる人
»現場のキーマンを知っていて巻き込める人
24
考察3:長期と短期
長期の視点も短期の視点も大事
• 企業にとって長期計画はとても大事
»社会で信頼を得るにはサービスを安定して提供するのは当然
▸「1年でやめます」というわけにはいかない
• 長期的な方針を短期で具体化する
»長期方針が曖昧で良いわけではない。全体整合性は重要
»短期で具体化することで長期の方針が明確になっていく
25
考察:オーナー
オーナーは組織そのもの
• 企業では個人ではなく「組織的な判断」がオーナー
»すり合わせるからビジネス成果につながる
»組織をオーナーとして機能させる、と考えればいい
»そのためには組織内の調整プロセスが非常に重要
▸稟議やステコミは「意志決定の場である」ことを明確にする
• とはいえリーディングをする人が重要
»それなりに実力があって、根回しがうまい人
26
まとめ
27
まとめ
アジャイルとエンタープライズアジャイル
• アジャイルの姿勢
»顧客との協業、チーム意識、変化への適応
• アジャイル開発手法
»小さな計画と小さなチーム、動くソフトウェア、関係者の参加
• でも、エンタープライズはアジャイルしにくい
»長期計画へのコミット、役割分担が必要、関係者が多い
28
まとめ
「3か月定期リリース」をやってみた
• 事例1:オンラインサービスの機能改善
»3か月は、経営/企画/営業/顧客で商品のことを整合させる期間
• 事例2:顧客分析の段階的導入
»3か月は、役員に報告できるようなビジネス成果を出せる期間
29
まとめ
考察
• 3か月定期は「企業がITでビジネス成果をあげる」ための
必要最低限の期間
• 「システムを作る」ではなく「ビジネス成果を出す」
• 短期での具体化が長期方針の推進力となる
• 組織(経営+現場)をオーナーにすることが必要
30
まとめ
固めのアジャイルか、柔軟なWFか
• どっちでもいいです
»「ちょっと固めのアジャイル」と「ちゃんと柔軟なWF」は見分け
もつかないし、つける必要も無い
• 「ビジネス成果が出る期間」にフォーカスすべき
»「3か月定期」はもっと普通になるべきだと思う
»「2週間」はエンジニア中心での発想
»とはいえ、これも銀の弾丸ではないです
31

More Related Content

What's hot

今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016Yusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~Yusuke Suzuki
 
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Yusuke Suzuki
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugYusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーエンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーYusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会Yusuke Suzuki
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18Yusuke Suzuki
 
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかYusuke Suzuki
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてYusuke Suzuki
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1Yusuke Suzuki
 
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPYusuke Suzuki
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座Yusuke Suzuki
 
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはYusuke Suzuki
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiYusuke Suzuki
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallYusuke Suzuki
 
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017Yusuke Suzuki
 
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にマイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にYusuke Suzuki
 
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
現場から始めるアジャイルの技術プラクティスTakuya Okamoto
 
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャYusuke Suzuki
 

What's hot (20)

今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
 
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
エンタープライズアジャイルと全体最適について ~アーキテクチャ設計とウォーターフォールの必要性~
 
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjug
 
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナーエンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
エンタープライズアジャイルでチームが超えるべきこと - エンタープライズアジャイル勉強会 2018年10月セミナー
 
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
 
JJUG CCC 2013 Spring 定期総会資料
JJUG CCC 2013 Spring 定期総会資料JJUG CCC 2013 Spring 定期総会資料
JJUG CCC 2013 Spring 定期総会資料
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
 
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのかJavaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか
 
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについてITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
 
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJPMicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
MicroserviceでのNoOps戦略 - NoOps Meetup Tokyo #2 #NoOpsJP
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
 
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
 
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
 
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にマイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
 
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
現場から始めるアジャイルの技術プラクティス
 
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
 

Viewers also liked

エンタープライズアジャイル勉強会 201604 河野
エンタープライズアジャイル勉強会 201604 河野エンタープライズアジャイル勉強会 201604 河野
エンタープライズアジャイル勉強会 201604 河野takao komiya
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編kk_Ataka
 
アジャイル開発導入のためにやってきたこと
アジャイル開発導入のためにやってきたことアジャイル開発導入のためにやってきたこと
アジャイル開発導入のためにやってきたことArata Fujimura
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例Arata Fujimura
 
これまでの開発から、これからの開発へのチェンジ
これまでの開発から、これからの開発へのチェンジこれまでの開発から、これからの開発へのチェンジ
これまでの開発から、これからの開発へのチェンジDai FUJIHARA
 
アジャイル入門
アジャイル入門アジャイル入門
アジャイル入門Kenji Morita
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門陽一 滝川
 
エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例
エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例
エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例Shozaburo Yoshihara
 
そろそろ(おまえらの)DevOpsについて一言いっておくか
そろそろ(おまえらの)DevOpsについて一言いっておくかそろそろ(おまえらの)DevOpsについて一言いっておくか
そろそろ(おまえらの)DevOpsについて一言いっておくかTakashi Takebayashi
 
世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート
世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート
世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポートHiroyuki Ito
 
Can Agile Really Change Japan's software development
Can Agile Really Change Japan's software developmentCan Agile Really Change Japan's software development
Can Agile Really Change Japan's software developmentKenji Hiranabe
 
XP lives, XP dies, XP lives again !!
XP lives, XP dies, XP lives again !!XP lives, XP dies, XP lives again !!
XP lives, XP dies, XP lives again !!Masanori Kado
 
Agile Japan 2016 | アジャイルなIoTプラットフォーム開発
Agile Japan 2016 | アジャイルなIoTプラットフォーム開発Agile Japan 2016 | アジャイルなIoTプラットフォーム開発
Agile Japan 2016 | アジャイルなIoTプラットフォーム開発SORACOM,INC
 
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -Yuki Anzai
 
DB設計でこだわりたい三つの要素
DB設計でこだわりたい三つの要素DB設計でこだわりたい三つの要素
DB設計でこだわりたい三つの要素Takahiro YAMADA
 
『従来のウォーターフォールのやり方にアジャイルのやり方を適用しようとしたら猛反対されたけど、適用するためにやったこと』
『従来のウォーターフォールのやり方にアジャイルのやり方を適用しようとしたら猛反対されたけど、適用するためにやったこと』『従来のウォーターフォールのやり方にアジャイルのやり方を適用しようとしたら猛反対されたけど、適用するためにやったこと』
『従来のウォーターフォールのやり方にアジャイルのやり方を適用しようとしたら猛反対されたけど、適用するためにやったこと』Takashi Takebayashi
 

Viewers also liked (16)

エンタープライズアジャイル勉強会 201604 河野
エンタープライズアジャイル勉強会 201604 河野エンタープライズアジャイル勉強会 201604 河野
エンタープライズアジャイル勉強会 201604 河野
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
 
アジャイル開発導入のためにやってきたこと
アジャイル開発導入のためにやってきたことアジャイル開発導入のためにやってきたこと
アジャイル開発導入のためにやってきたこと
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
 
これまでの開発から、これからの開発へのチェンジ
これまでの開発から、これからの開発へのチェンジこれまでの開発から、これからの開発へのチェンジ
これまでの開発から、これからの開発へのチェンジ
 
アジャイル入門
アジャイル入門アジャイル入門
アジャイル入門
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
 
エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例
エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例
エンタープライズへのアジャイル開発の導入事例
 
そろそろ(おまえらの)DevOpsについて一言いっておくか
そろそろ(おまえらの)DevOpsについて一言いっておくかそろそろ(おまえらの)DevOpsについて一言いっておくか
そろそろ(おまえらの)DevOpsについて一言いっておくか
 
世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート
世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート
世界最大級のアジャイルカンファレンス報告:Agile2016参加レポート
 
Can Agile Really Change Japan's software development
Can Agile Really Change Japan's software developmentCan Agile Really Change Japan's software development
Can Agile Really Change Japan's software development
 
XP lives, XP dies, XP lives again !!
XP lives, XP dies, XP lives again !!XP lives, XP dies, XP lives again !!
XP lives, XP dies, XP lives again !!
 
Agile Japan 2016 | アジャイルなIoTプラットフォーム開発
Agile Japan 2016 | アジャイルなIoTプラットフォーム開発Agile Japan 2016 | アジャイルなIoTプラットフォーム開発
Agile Japan 2016 | アジャイルなIoTプラットフォーム開発
 
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
 
DB設計でこだわりたい三つの要素
DB設計でこだわりたい三つの要素DB設計でこだわりたい三つの要素
DB設計でこだわりたい三つの要素
 
『従来のウォーターフォールのやり方にアジャイルのやり方を適用しようとしたら猛反対されたけど、適用するためにやったこと』
『従来のウォーターフォールのやり方にアジャイルのやり方を適用しようとしたら猛反対されたけど、適用するためにやったこと』『従来のウォーターフォールのやり方にアジャイルのやり方を適用しようとしたら猛反対されたけど、適用するためにやったこと』
『従来のウォーターフォールのやり方にアジャイルのやり方を適用しようとしたら猛反対されたけど、適用するためにやったこと』
 

Similar to アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016

開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?CASAREAL, Inc.
 
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」Yusuke Suzuki
 
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理You&I
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellDai FUJIHARA
 
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状Hiroyuki Hiki
 
Innovation egg 第5回 『クラウド運用の本音』オープニング
Innovation egg 第5回 『クラウド運用の本音』オープニングInnovation egg 第5回 『クラウド運用の本音』オープニング
Innovation egg 第5回 『クラウド運用の本音』オープニングHiroyuki Hiki
 
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~ikikko
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018Yusuke Suzuki
 
Nulabとawsと私
Nulabとawsと私Nulabとawsと私
Nulabとawsと私ikikko
 
はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発ai oshiumi
 
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010Yusuke Suzuki
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進めRakuten Group, Inc.
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進めDai FUJIHARA
 
[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ
[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ
[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジTrainocate Japan, Ltd.
 
「アジャイル入門」(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)
「アジャイル入門」(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)「アジャイル入門」(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)
「アジャイル入門」(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)Makoto Nishikawa
 
アジャイルパラレル開発
アジャイルパラレル開発アジャイルパラレル開発
アジャイルパラレル開発Fumio Kawakami
 
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementationビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic ImplementationTadayoshi Sato
 

Similar to アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016 (20)

開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
 
15 c5 dad
15 c5 dad15 c5 dad
15 c5 dad
 
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
Agile Japan 2010 「変化を受け入れるアジャイルなプロジェクトマネジメントと現場 <ツール・環境篇>」
 
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
Pivotal Trackerでアジャイルなプロジェクト管理
 
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshellはじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
 
はじめてのアジャイル
はじめてのアジャイルはじめてのアジャイル
はじめてのアジャイル
 
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
関西におけるコミュニティファーストとイノベーションの現状
 
Innovation egg 第5回 『クラウド運用の本音』オープニング
Innovation egg 第5回 『クラウド運用の本音』オープニングInnovation egg 第5回 『クラウド運用の本音』オープニング
Innovation egg 第5回 『クラウド運用の本音』オープニング
 
Aj2016 toyama feedback
Aj2016 toyama feedbackAj2016 toyama feedback
Aj2016 toyama feedback
 
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
エンジニア目線での対外ブランディング ~ヌーラボ編~
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
 
Nulabとawsと私
Nulabとawsと私Nulabとawsと私
Nulabとawsと私
 
はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発はじめてのスクラム開発
はじめてのスクラム開発
 
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
ユーザー企業における標準化のあり方 : QCon Tokyo 2010
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め地図を捨ててコンパスを頼りに進め
地図を捨ててコンパスを頼りに進め
 
[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ
[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ
[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ
 
「アジャイル入門」(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)
「アジャイル入門」(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)「アジャイル入門」(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)
「アジャイル入門」(AgileJapan2013チュートリアルセッション資料)
 
アジャイルパラレル開発
アジャイルパラレル開発アジャイルパラレル開発
アジャイルパラレル開発
 
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementationビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
ビジネスロジック実装進化論 - An Evolution of Business Logic Implementation
 

More from Yusuke Suzuki

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチYusuke Suzuki
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023Yusuke Suzuki
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022Yusuke Suzuki
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021Yusuke Suzuki
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Yusuke Suzuki
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020Yusuke Suzuki
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかYusuke Suzuki
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏Yusuke Suzuki
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからYusuke Suzuki
 

More from Yusuke Suzuki (9)

アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
 

Recently uploaded

プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価sugiuralab
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールsugiuralab
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 

Recently uploaded (8)

プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
プレイマットのパターン生成支援ツールの評価
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
プレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツールプレイマットのパターン生成支援ツール
プレイマットのパターン生成支援ツール
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 

アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016