Publicidad

CordovaでSNSアプリ作ってみた

yusukixs
19 de Jun de 2015
Publicidad

Más contenido relacionado

Similar a CordovaでSNSアプリ作ってみた(20)

Publicidad

CordovaでSNSアプリ作ってみた

  1. 第6回Cordova勉強会 CordovaでSNSアプリ 作ってみた インフォコム株式会社 @yusukixs
  2. ⾃自⼰己紹介 p  @yusukixs p  インフォコム株式会社  所属 –  最近は「電⼦子コミック  めちゃ⽝犬の会社です」と⾔言 うと伝わるようになりました p  B2B向けのサービス企画・開発をやっています –  現在は「            」という企業向け防災ポータ ルサービスのPLとDevLを担当 –  マネジメントもサーバーサイドもクライアントサイ ドもやります
  3.                            とは p  企業向けの防災⽤用ポータルサイト構築サービス p  PC、スマホ、ガラケー対応 –  Webページの掲載 –  連絡⽤用途の掲⽰示板 –  SNS機能 p タイムライン – TwitterのようなSNS p グループトーク – LINEのようなSNS スマホ⽤用のSNSクライアントアプリをCordovaで 実装しました
  4. タイムライン機能のネイティブ化 p  タイムライン機能のプロトタイプをWebアプ リケーションとしてjQuery  Mobileで開発 –  SafariやChromeなどのWebブラウザ上で動作 –  しかし2013年年当時、ハイブリッドアプリに対する ⾵風当たりは強かった… p Faceb○○k、ハイブリッドアプリやめたってよ ブラウザだとパフォーマンス悪いし、 PUSH通知がほしいからネイティブ化することに →  ○bjective-‐‑‒C苦⼿手なんだよなあ…     やっぱハイブリッドでいこうかなあ…
  5. それでもなぜハイブリッドアプリを選んだか p  開発メンバーはWeb技術のスキルがあるが、iOS・ Androidのネイティブアプリ経験なし p  Webアプリとして実装したプロトタイプを流流⽤用できる p  限られた予算、スケジュール、メンテナンスのコスト p  将来的な機能拡張でPC⽤用Webアプリも予定 なにより、ハードウェアの性能向上により パフォーマンスネックが解消されつつあった
  6. タイムライン機能 jQuery  MobileでWebアプリ版を実装し、 Cordovaでネイティブ化
  7. タイムライン機能ネイティブ化の課題 jQuery  Mobileだとパフォーマンス チューニングが必須。 Androidは機種によっては若若⼲干のも たつきがある 例例)clickイベントはfastclickを 使って発⽕火を⾼高速化 jQuery  Mobileでハイブリッドしんどい…
  8. グループトーク機能 p  2014年年夏、グループトーク機能を実装するこ とに   ハイブリッドアプリ向けにチューニングされた OnsenUIの存在を知る jQuery  Mobileはパフォーマンスチューニングが ⼤大変…なんとかならないものか
  9. グループトーク機能 OnsenUI  +  AngularJSで実装
  10. OnsenUIを使ってみて p  ネイティブアプリに遜⾊色のないサクサクした 速度度で動く。パフォーマンスチューニングを しなくて済むようになった p  iOSのフラットデザインがベースになっている ので、デザインに時間を取られなくなった p  AngularJSベースなので、jQueryに⽐比べて ソースの保守性がよくなった
  11. Cordovaでハマったどころ p  Android –  Android  4.4.4で画像ファイルのアップロードがで きない p Cameraプラグインが古いことが原因 p Cordovaプラグインのバージョンアップは定期的に実施 を推奨 p  iOS –  ソフトウェアキーボードの挙動が怪しく、そこの 実装に⼀一番苦労した p ナビゲーションバーのヘッダーが追随しなかったり… p 結局、頑張って⾃自前で修正 –  ionic  keyboardプラグインを使うといいらしい
  12. 所感 p  ハイブリッドで作る決断をしたことは正し かったと確信している –  業務⽤用アプリであれば、できないことはほぼない p  よほど凝ったUIにしたり、ゲームアプリ以外 ではネイティブで作ることのメリットは薄く なったと感じる 社内でも社外でもハイブリッドアプリ開発の啓蒙 に努めていきたい
  13. END
Publicidad