Se ha denunciado esta presentación.
Se está descargando tu SlideShare. ×

最近のBurp Suiteについて調べてみた

Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio

Eche un vistazo a continuación

1 de 37 Anuncio

Más Contenido Relacionado

Presentaciones para usted (20)

Anuncio

Más reciente (20)

Anuncio

最近のBurp Suiteについて調べてみた

  1. 1. 最近のBurp Suite について調べてみた @tigerszk Burp Suite Japan LT Carnival 2016/11/18
  2. 2. 自己紹介 Shun Suzaki(洲崎 俊) ユーザ企業のセキュリティチームに所属する セキュリティエンジニア Twitter: とある診断員@tigerszk • ISOG-J WG1 • Burp Suite Japan User Group • OWASP JAPAN Promotion Team • IT勉強会「#ssmjp」運営メンバー I‘M A CERTAIN PENTESTER! 公開スライドなど http://www.slideshare.net/zaki4649/
  3. 3. クライアントProxyは Webセキュリティエンジニアの必携tool • あなたはどれがお好みですか? • 色々併用して使っている人も多いはず • 過去には「Proxy War」というセッションも やってみたりも! 「Proxy War」 http://www.slideshare.net/zaki4649/proxy-war-42161988
  4. 4. 僕はやっぱりBurpが一番好き!
  5. 5. User Groupにも是非ご参加を!  使い方についての質問やExtensionの共有など、日本でのBurp Suiteに 関する情報共有を目的としたサイボウズLiveグループを作成  参加ご希望の方は公式twitterにDMでサイボウズLiveアカウントの メールアドレスをご連絡ください! @BurpSuiteJapan
  6. 6. そんなBurp Suiteですが
  7. 7. 最近は非常にアップデートが多い • 2015年からかなり頻繁にアップデート • ちなみに今年は今の所6月以外は全ての月で、 新しいバージョンがリリース 1 18 11 9 14 17 13 24 19 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 ※2016/11/18時点での集計結果 Burp Suiteのアップデート件数推移
  8. 8. 某本の著者からもこんな悲鳴が、、、
  9. 9. 最近Burp Suitで どんなアップデートがあったのか 調べてみました! というわけで それだけ沢山更新していれば 当然新しい機能の追加や 既存機能を色々改善しているはず!
  10. 10. ちょっと頑張って調べてみた • とりあえず2015年~2016年のアップデート内容に ついてリリースノートを全部読んでまとめてみた
  11. 11. アップデートの主な内容(2015年~2016年) • 実はアップデートの約半分くらいは Burp Scanner機能の改善関連 • また、この2年で色々新機能が追加 • 2016年4月におよそ2年ぶりに メジャーアップデートがあり1.7系に!
  12. 12. ちなみに調べていて思ったこと • リリースノートは画像付きとかで結構詳しく書 いてある • また技術詳細などをブログで解説してくれて いたりするので非常に勉強になる Burp Suite Professional - release notes http://releases.portswigger.net/
  13. 13. カンファレンスなどで発表されたネタに 関連するリリースも結構ある • server-side template injectionの検出(1.6.24) http://releases.portswigger.net/2015/08/1624.html Black Hat USAで発表されたネタっぽい https://www.blackhat.com/us-15/briefings.html#server-side-template- injection-rce-for-the-modern-web-app • CORSに関する報告についてのスキャナロジックを強化(1.7.08) http://releases.portswigger.net/2016/10/1708.html APPSEC USAで発表されたネタっぽい https://portswigger.net/knowledgebase/papers/ExploitingCORSMisconfigurations. pdf • レスポンスを分析し変化を検出する拡張用のAPIが追加 &そのAPIを利用したBurp extensionをリリース(1.7.10) http://releases.portswigger.net/2016/11/1710.html Black Hat EUで発表されたネタっぽい https://www.blackhat.com/eu-16/briefings.html#backslash-powered-scanning- hunting-unknown-vulnerability-classes
  14. 14. 今回のLTではこの二つをちょっと解説 • 1.7系での変更点 • 最近追加された新機能の概要
  15. 15. 1.7系にメジャーアップデート して何が変わった?
  16. 16. 約2年ぶりのメジャーバージョンアップ • 2008年 12月 ver 1.2 release • 2009年 11月 ver 1.3 release • 2011年 1月 ver 1.4 release • 2012年 9月 ver 1.5 release • 2014年 3月 ver 1.6 release • 2016年 4月 ver 1.7 release NEW!
  17. 17. Projectという概念が追加 • Burp起動時にProjectを作成させるような ウィザードが追加されている
  18. 18. Projectファイルとは? • 全てのデータ(厳密には全てじゃないけど)と 設定構成を保持するファイル • 最初にプロジェクトデータを作成すれば、 セーブをしなくても作業中に勝手にファイルに データが保存される • 残念ながらFree版ではProjectファイルの作成 ができない
  19. 19. 設定Optionが2つに分割 • 1.6系 • 1.7系
  20. 20. Project Options • 診断対象に関連する設定項目 – ターゲットスコープ – プロキシリスナー – リダイレクトやヘッダなど 詳細なHTTPオプション – SSL設定 …etc
  21. 21. User Options • ユーザ固有の設定項目 – フォントなどUIの見た目 – ホットキーなど操作に関する設定 – 上位プロキシの設定 – 拡張機能 …etc
  22. 22. 設定の保存、読み込みが可能 • それぞれjson形式にて設定を保存でき、 設定を読み込むことが可能 • APIやコマンドライン引数なども追加されている
  23. 23. こんな運用も可能? • 環境が変わっても、起動時に自分好みの設定 を指定してBurpを利用 • Burpの設定内容を他人と共有する • 目的・用途によって設定ファイルを使い分ける
  24. 24. プラットフォームごとの インストーラーも配布 • 1.7.05よりJarファイル以外にも、各プラットフォームに 合わせたインストーラーを配布するように変更 • Burp用のJava Runtime環境もインストールされるように なっている
  25. 25. 最近Burp Suiteに追加された 新機能とは?
  26. 26. 追加された三つの新機能 • Burp Infiltrator (1.7.04:Pro Only) • Burp Clickbandit (1.6.32) • Burp Collaborator (1.6.15:Pro Only)
  27. 27. Burp Clickbandit • クリックジャッキングのpocジェネレーター • Web開発者ツールを利用し、コピペしたJavaScriptを実 行することで、簡単にpocのhtmlを作成することが可能 Burp Suite Help - Clickbandit : https://portswigger.net/burp/help/suite_functions_clickbandit.html
  28. 28. Burp Infiltrator • 診断対象のアプリケーションのバイトコードにパッチをあ てて、安全ではないAPIの呼び出しを検知するという機能 • 現状では以下の言語をサポート – Java, Groovy, Scala, その他JVMで動く言語 (JRE versions 1.4 - 1.8) – C#, VB, or その他.NET Frameworkで動く言語(.NET versions 2.0 and later) Burp Infiltrator Documentation https://portswigger.net/burp/help/infiltrator.html
  29. 29. Burp Collaborator • Burp Collaborator serverと連携することで、従来の ブラックボックステストは検出しにくいとされてきた 脆弱性の検出を図る機能 • 最近最も力をいれて開発されていると思われる Burp Collaborator Documentation : https://portswigger.net/burp/help/collaborator.html
  30. 30. 診断対象からBurp Collaborator serverへの 通信を定期的に監視 PortSwigger Web Security Blog: Introducing Burp Collaborator より引用 http://blog.portswigger.net/2015/04/introducing-burp-collaborator.html
  31. 31. 外部アクセスを誘発するようなペイロードを送信 • Burp Scannerに本機能を利用する様々なシグネチャが追加 • 現在はペイロードにて送信したドメインに対しての HTTPアクセス、DNS lookup を監視 PortSwigger Web Security Blog: Introducing Burp Collaborator より引用 http://blog.portswigger.net/2015/04/introducing-burp-collaborator.html
  32. 32. Private Burp Collaborator Server Burp Collaborator Documentation : https://portswigger.net/burp/help/collaborator_deploying.html • Collaborator Serverは自分達で用意することも可能
  33. 33. Burp Collaborator client • 1.7.09にて手動診断でBurp Collaboratorを利用できる 機能及びAPIなどが追加
  34. 34. (0゜・∀・)wktk
  35. 35. と思っていたら…
  36. 36. キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! Burp Suite Professional - release notes: 1.7.12 : http://releases.portswigger.net/2016/11/1712.html • なんとLTイベント終了後すぐに1.7.12がリリース! • 予想通りBurp CollaboratorがSMTPプロトコルに対応
  37. 37. まとめ 進化し続けるBurp Suite 今後も目が離せない! is VERY COOL!!

×