SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 42
入社100日の新人がクラスメソッドでの
激速の日々を赤裸々に語る
AWS事業部
ソリューションアーキテクト
濱田孝治
2017/12/20
1
2
2017年9月1日に入社した私が、
クラスメソッドの異次元スピードに翻弄さ
れながら、AWSソリューションアーキテク
トとして激速で成長する過程を
お届けいたします。
入社直後の業務イメージが
湧くこと請け合いです!
3しゃべる事、しゃべらない事
・個人的な経験
・感じた事
しゃべる事 しゃべらない事
・会社の話
・AWS事業部
全体の話
4今日のキーワード
赤裸々
5しゃべる事アジェンダ
 自己紹介
 転職・入社理由
 業務の流れ
 100日もがいて感じた事
6
自己紹介
7自己紹介
濱田 孝治
• 2017年9月入社(new!!)
• SIerからクラスチェンジ
• @hamako9999
• 実家:大阪市住之江区北加賀屋
• 実家:銭湯営業
• 高校:チャリ通学
• 大学:チャリ通学
• 社会人:東京
8
転職・入社理由
9これ読んでください
https://dev.classmethod.jp/etc/hamada-joined-classmethod/
10前職でやってたこと
独立系SIerに新卒入社 17年間勤務
• 顧客向け業務システムのコーディング、テスト、設
計、PM
• 各受託プロジェクトのアーキテクチャ設計や、共通
チームリーダー
• 新規事業(家庭菜園SNSの構築・運用)の開発リー
ダー
• オープンソースコミュニティ参加(Drupal)
11ふと我に返る時がある
自分はエンジニアとして
何者なんだろう?
12ふと我に返る時がある
自分は何をもって世の中に
バリューを提供できているのか?
13ふと我に返る時がある
何か一つ「コア」となるものが無いと
将来が不安
14
15単純に考えた
食いっぱぐれがなさそう
16
あれやこれやとあって入社することに
17
業務の進め方
18所属と業務の話(AWS事業部内)
アーキテクトグループ
• AWSシステム環境・構築・運用支援
• プリセールス
• AWSインフラに関する設計・構築
• AWSインフラに関するコンサルティング
オペレーショングループ
• AWSシステム環境の運用自動化支援
サービスグループ
• AWSを利用したサービス開発
ここ →
19業務の流れ
営業・プリセからの
引き継ぎ
詳細パラメータ設計 構築、検収
顧客引き渡し
社内引き継ぎ(オペ
レーション契約な
ど)
20
100日もがいて感じたこと
21自分なりの結論
クラスメソッドは
AWSエンジニアとして成長するのに
日本一の環境である
22日本一の理由
理由①:膨大かつ多種多様な案件がある
理由②:社内人材が最強すぎる
理由③:ブログがある
23
理由①:膨大かつ多種多様な案件がある
24理由①:膨大かつ多種多様な案件がある
25理由①:膨大かつ多種多様な案件がある
業界
法人 EC2(Amazon Linux)、ALB、RDS(PostgreSQL)、Route53
インフラ EC2(m4.16xlarge)、ELB、CloudFront、WAF、SES、S3、CloudWatch、AWS Batch、
Lambda、Route53
バックアップシェルの作成・テスト(2本)
EC EC2、RDS(Aurora)、ELB、CloudFront、WAF、S3、Codeシリーズ(CodePipeline、
CodeBuild、CodeDeploy、CodeCommit
)に関する情報提供
メーカー 短期案件(1週間で引き渡し)
ELB、EC2(ubuntu)、RDS(Aurora)
金融 アセスメント実施(現環境ヒアリング)、AWS構成提案、移行方針策定、検証環境
構築
濱田担当分(メイン)のもの
26
案件のとり方も基本は立候補性
・自分が弱点と思っているところをこれを機会に
補強したい
・自分の得意分野がこの超デカイ顧客相手にどこ
まで通用するか、おもいっきりぶつけてみたい
といった、調整もある程度は効く
理由①:膨大かつ多種多様な案件がある
27
理由②:社内人材が最強すぎる
28理由②:社内人材が最強すぎる
[入社直後、3日目ぐらい]
CloudFormationとか、全然知らんし・・・覚え
なあかんこと、むっちゃあるなぁ。
ググってみるか。
あれ、テンプレートってYAML対応してたっけ?
https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-cloudformation-
yaml-format/
32
(隣にすわっとるやんけ・・・)
33
理由③:ブログがある
34理由③:ブログがある
[入社しばらくして]
ACMで証明書発行したり、CSR作ってみたり、な
んか作業しているけど、俺、そもそも、ちゃんと
SSLわかってないな・・・
勉強しよ
35理由③:ブログがある
「勉強したら、ブログ書く。それが社訓」
36
https://dev.classmethod.jp/etc/bookreview-ssl-getting-started/
37理由③:ブログがある
書く=教えること
教える=きちんとした理解
が必須
ブログを書く=自然とスキ
ルアップにつながる
38日本一の理由(再掲)
理由①:膨大かつ多種多様な案件がある
理由②:社内人材が最強すぎる
理由③:ブログがある
39
まとめ
40まとめ
• 食いっぱぐれないエンジニアになる
ためにAWSエンジニアを選んだ
• 匂いがあってそうなクラスメソッド
に入社した
• AWSエンジニアとして成長するに
は日本一の環境と感じている
41
是非、ご一緒にお仕事をさせてください
42
ご清聴ありがとうございました

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 入門編 -
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 入門編 -Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 入門編 -
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 入門編 -Yoichi Kawasaki
 
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみたTaiki Kawamura
 
20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session
20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session
20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic SessionAmazon Web Services Japan
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用Amazon Web Services Japan
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Amazon Web Services Japan
 
Apache Airflow入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
Apache Airflow入門  (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)Apache Airflow入門  (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
Apache Airflow入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)Takeshi Mikami
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPNAmazon Web Services Japan
 
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1Toshiaki Maki
 
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation 20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation Amazon Web Services Japan
 
データ活用を加速するAWS分析サービスのご紹介
データ活用を加速するAWS分析サービスのご紹介データ活用を加速するAWS分析サービスのご紹介
データ活用を加速するAWS分析サービスのご紹介Amazon Web Services Japan
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ増田 亨
 
20190424 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora MySQL
20190424 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora MySQL20190424 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora MySQL
20190424 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora MySQLAmazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAmazon Web Services Japan
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
 
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05都元ダイスケ Miyamoto
 
20191001 AWS Black Belt Online Seminar AWS Lake Formation
20191001 AWS Black Belt Online Seminar AWS Lake Formation 20191001 AWS Black Belt Online Seminar AWS Lake Formation
20191001 AWS Black Belt Online Seminar AWS Lake Formation Amazon Web Services Japan
 
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話Koichiro Matsuoka
 

La actualidad más candente (20)

Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 入門編 -
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 入門編 -Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 入門編 -
Azure Functions&Logic Appではじめるサーバレスアプリケーション開発 - 入門編 -
 
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
動的コンテンツをオリジンとしたCloudFrontを構築してみた
 
20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session
20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session
20190206 AWS Black Belt Online Seminar Amazon SageMaker Basic Session
 
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
AWS BlackBelt AWS上でのDDoS対策
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
 
Apache Airflow入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
Apache Airflow入門  (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)Apache Airflow入門  (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
Apache Airflow入門 (マーケティングデータ分析基盤技術勉強会)
 
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
202110 AWS Black Belt Online Seminar AWS Site-to-Site VPN
 
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
決済システムの内製化への旅 - SpringとPCFで作るクラウドネイティブなシステム開発 #jsug #sf_h1
 
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation 20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
20200826 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudFormation
 
データ活用を加速するAWS分析サービスのご紹介
データ活用を加速するAWS分析サービスのご紹介データ活用を加速するAWS分析サービスのご紹介
データ活用を加速するAWS分析サービスのご紹介
 
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチマイクロサービス 4つの分割アプローチ
マイクロサービス 4つの分割アプローチ
 
20190424 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora MySQL
20190424 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora MySQL20190424 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora MySQL
20190424 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora MySQL
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
 
AWS Organizations
AWS OrganizationsAWS Organizations
AWS Organizations
 
20191001 AWS Black Belt Online Seminar AWS Lake Formation
20191001 AWS Black Belt Online Seminar AWS Lake Formation 20191001 AWS Black Belt Online Seminar AWS Lake Formation
20191001 AWS Black Belt Online Seminar AWS Lake Formation
 
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話DDD x CQRS   更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話
 

Similar a 入社100日の新人がクラスメソッドでの激速の日々を赤裸々に語る

Web制作/SIerのためのAWS
Web制作/SIerのためのAWSWeb制作/SIerのためのAWS
Web制作/SIerのためのAWS真吾 吉田
 
総務スタッフの私がAWS認定 Cloud Practitionerの取得にチャレンジした理由と変化のお話
総務スタッフの私がAWS認定 Cloud Practitionerの取得にチャレンジした理由と変化のお話総務スタッフの私がAWS認定 Cloud Practitionerの取得にチャレンジした理由と変化のお話
総務スタッフの私がAWS認定 Cloud Practitionerの取得にチャレンジした理由と変化のお話TomoeTanabe
 
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介Kenji Funasaki
 
Jaws ug aws-#30@anakagawa.pptx
Jaws ug aws-#30@anakagawa.pptxJaws ug aws-#30@anakagawa.pptx
Jaws ug aws-#30@anakagawa.pptxAkihiroNakagawa1
 
エンジニアの為のAWS実践講座
エンジニアの為のAWS実践講座エンジニアの為のAWS実践講座
エンジニアの為のAWS実践講座Eiji Shinohara
 
クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~
クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~
クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~Trainocate Japan, Ltd.
 
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行Tetsunori Nishizawa
 
AWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みAWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みhideaki yanase
 
AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由Yasuhiro Horiuchi
 
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例schoowebcampus
 
Developers.io meetup 01 2013/12/10
Developers.io meetup 01 2013/12/10Developers.io meetup 01 2013/12/10
Developers.io meetup 01 2013/12/10Tomonari Fukuda
 
5分で伝えるAWS
5分で伝えるAWS5分で伝えるAWS
5分で伝えるAWSTomoe Sawai
 
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフトAWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフトTrainocate Japan, Ltd.
 
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたものひろき こにし
 
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたものひろき こにし
 
AwsSummit 2014 LT YYY You Yacchaina Yo
AwsSummit 2014 LT YYY You Yacchaina YoAwsSummit 2014 LT YYY You Yacchaina Yo
AwsSummit 2014 LT YYY You Yacchaina YoHajime Ogushi
 
Amazon CloudFrontで始めるお手軽簡単CDN
Amazon CloudFrontで始めるお手軽簡単CDNAmazon CloudFrontで始めるお手軽簡単CDN
Amazon CloudFrontで始めるお手軽簡単CDNClassmethod,Inc.
 
AWS Summit San Francisco 2017 Werner Vogelsによる基調講演を徹底紹介
AWS Summit San Francisco 2017 Werner Vogelsによる基調講演を徹底紹介AWS Summit San Francisco 2017 Werner Vogelsによる基調講演を徹底紹介
AWS Summit San Francisco 2017 Werner Vogelsによる基調講演を徹底紹介Eiji Shinohara
 
はじめてのAWS at JAWS-UG 岡山 第1回勉強会
はじめてのAWS at JAWS-UG 岡山 第1回勉強会はじめてのAWS at JAWS-UG 岡山 第1回勉強会
はじめてのAWS at JAWS-UG 岡山 第1回勉強会Yasuhiro Horiuchi
 

Similar a 入社100日の新人がクラスメソッドでの激速の日々を赤裸々に語る (20)

Web制作/SIerのためのAWS
Web制作/SIerのためのAWSWeb制作/SIerのためのAWS
Web制作/SIerのためのAWS
 
総務スタッフの私がAWS認定 Cloud Practitionerの取得にチャレンジした理由と変化のお話
総務スタッフの私がAWS認定 Cloud Practitionerの取得にチャレンジした理由と変化のお話総務スタッフの私がAWS認定 Cloud Practitionerの取得にチャレンジした理由と変化のお話
総務スタッフの私がAWS認定 Cloud Practitionerの取得にチャレンジした理由と変化のお話
 
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
JAWS DAYS 2015 AWS OpsWorksの仕組みと活用方法のご紹介
 
Jaws ug aws-#30@anakagawa.pptx
Jaws ug aws-#30@anakagawa.pptxJaws ug aws-#30@anakagawa.pptx
Jaws ug aws-#30@anakagawa.pptx
 
クラウド時代の人材育成
クラウド時代の人材育成クラウド時代の人材育成
クラウド時代の人材育成
 
エンジニアの為のAWS実践講座
エンジニアの為のAWS実践講座エンジニアの為のAWS実践講座
エンジニアの為のAWS実践講座
 
クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~
クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~
クラウド時代の人材育成 ~AWS移行時のつまずきポイント ~
 
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
Amazon WorkSpaces導入からはじめるスケーラブルなオフィス運営と、業務システムのクラウド移行
 
AWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組みAWSを学ぶための取り組み
AWSを学ぶための取り組み
 
AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由AWSでコスト削減出来る理由
AWSでコスト削減出来る理由
 
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
 
Developers.io meetup 01 2013/12/10
Developers.io meetup 01 2013/12/10Developers.io meetup 01 2013/12/10
Developers.io meetup 01 2013/12/10
 
5分で伝えるAWS
5分で伝えるAWS5分で伝えるAWS
5分で伝えるAWS
 
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフトAWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
AWS設計ガイドラインで取り組むクラウドシフト
 
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
 
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
「AWS」を選択し続けたからこそ見えたもの
 
AwsSummit 2014 LT YYY You Yacchaina Yo
AwsSummit 2014 LT YYY You Yacchaina YoAwsSummit 2014 LT YYY You Yacchaina Yo
AwsSummit 2014 LT YYY You Yacchaina Yo
 
Amazon CloudFrontで始めるお手軽簡単CDN
Amazon CloudFrontで始めるお手軽簡単CDNAmazon CloudFrontで始めるお手軽簡単CDN
Amazon CloudFrontで始めるお手軽簡単CDN
 
AWS Summit San Francisco 2017 Werner Vogelsによる基調講演を徹底紹介
AWS Summit San Francisco 2017 Werner Vogelsによる基調講演を徹底紹介AWS Summit San Francisco 2017 Werner Vogelsによる基調講演を徹底紹介
AWS Summit San Francisco 2017 Werner Vogelsによる基調講演を徹底紹介
 
はじめてのAWS at JAWS-UG 岡山 第1回勉強会
はじめてのAWS at JAWS-UG 岡山 第1回勉強会はじめてのAWS at JAWS-UG 岡山 第1回勉強会
はじめてのAWS at JAWS-UG 岡山 第1回勉強会
 

入社100日の新人がクラスメソッドでの激速の日々を赤裸々に語る

Notas del editor

  1. 「(タイトル)」と題しまして、AWS事業部、ソリューションアーキテクト、濱田がお話させていただきます。 だいたい、20分ほどの内容となります。 説明会とはいえども、大分内容としては、「ゆるい!」です。なので、リラックスしてお聞きいただければと思います。 で、本日お話する内容がこちら。
  2. (読み上げ) たいてい、こういう登壇する時の内容とかタイトルとか概要含めて、事前レビューとかチェックみたいなのは皆無です。 で、勢いで書くと、まぁ、こういう無駄に勢いのよい概要ができあがったりしますね。
  3. で、もうすこし、かいつまんで、本日しゃべること、としゃべらないことをざっくり共有いたします。 喋ること:個人的な経験、感じたこと しゃべらないこと:クラスメソッドの話とか、AWS事業部全体の話 基本的な目線としては、自分目線です。前職から入社した理由から含めて、実際クラスメソッドで働いてみてどうだったかという視点がメインですね。 で、全体的な方針とか、AWS事業部自体が何をやっているのか的な話は、最後、AWS事業部長の佐々木のほうが、がっつり喋ると思いますのでそちらも楽しみにしていただければと思います。 で、改めまして本日のキーワードはこちら
  4. 「赤裸々」でございます。まぁ、タイトルにも書いてますからね。 いくぶん、ポエム臭が強いかもしれませんが、ご了承いただければと思います。 ということで、今日のアジェンダ的なものですが
  5. 喋ることのアジェンダですね。こんな流れで喋っていきますよーというところです。 ・自己紹介、転職・入社の理由、業務の流れ、入社依頼100日もがいて感じたこと
  6. まず、最初自己紹介
  7. なんで、わざわざ転職・入社理由をお話するかというとですね。今、自分がクラスメソッド入社して感じている点を説明するときに、もともと何を期待し何を考えて転職したのか、その背景を説明したほうが、分かりやすいと考えたからです。 今回、会社説明会という体でここに私がいるわけですが、皆さん、それぞれ思いがあって、転職活動をしており、そのなかでクラスメソッドに興味をもっていただいてこちらにいらしていると。ということなので、自分をショーケースとしてここからお話したほうが、ストーリーとして納得いただけるのではないかなぁと思ってます。 で、転職・入社理由なんですが
  8. これ読んで下さい。全員書いてます。初日の仕事です。 僕が参加した説明会2017年4月とかなんですが、まぁそれも緩かったですね。仕事の話3割ぐらいでした。面白かったですが。 とか言ってすましてしまうのもあれなので、だいたい個々に書いている内容ですが、転職・入社理由をざくっと説明していきます。 簡単に経歴を説明しますと
  9. (よみあげ) というところで、まぁ、それなりに楽しくワイワイ好き勝手やっていたんですが。エンジニアとしてある程度経験と年齢を重ねてくるとですね、ふと我に返るときがありました。
  10. 「自分はエンジニアとして何者なんだろう?」と。
  11. 「自分は何をもって世の中にバリューを提供できているのか?」 端的に言うと、エンジニアとしての市場価値です。恐らく、今日お越しいただいている皆様もですね、転職という前提の説明会に参加いただいている背景には、こういった問題意識が多かれ少なかれあると思うんですね。 で、自分も前職である程度年齢重ねてきた時にですね
  12. 正直ベースで不安になりました。このまま、この会社で、今の延長でやっていっていいものかと。 そこで、ある程度業務で触っていて楽しかったし、専門にしてみる価値は絶対あるなぁと感じたのがこちら
  13. 「Amazon Web Servicies」です。 まぁ勢いが凄いですね。この前にre:Invent2017にも参加したんですが、一つの企業がやっているイベントとは思えないぐらいの規模ですね。 これを思いついた時に、自分こう思いました。
  14. 頭悪そうですね。でも、端的にこれなんですね。自分が好きで、さらにその技術の存在感、未来への展望、広がり具合を考えた時に、やっぱこれでしょうという腹落ちをしました。
  15. というところで、あれこれ転職活動しながら、もちろんクラスメソッドも候補にあがりまして、説明会参加。 書類選考→1次面接→2次面接と、ご縁をいただき、入社することになりました。
  16. ここまで、入社の背景を説明させていただきましたが、実際に入社したあとの、自分の業務の進め方の典型的なパターンをご紹介します。 それなりに、入社後の業務イメージがわくかと思います。
  17. 立ち位置から説明したほうがよいかと思いますので〜