SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 11
主催者
飯干 新(アラタT)
 小学校教諭「わくわくを子どもに提供する仕事」
地域の課題を引き受けて大人の斜め上をいく行動を子どもたちと起こすのが好き
 共著で国語や算数、総合の実践書を出版
山口大学・千葉大学など大学や県内複数小学校での講演
 家庭教員事業立ち上げ(即廃業)
歌手のバックコーラスデビュー(オリコン最高17位)
ゲキサカ主催サッカークイズ全国大会ベスト4
 ゆうはし氏とは地域おこしでお友達に
©想い実現家 1
橋本 雄太(ゆうはし)
 想い実現家
 インナーコミュニケーション・ファシリテーター
 先生の熱意(勢い)に圧倒されお手伝いすることに
矢島 遼河(りょう)
 ゆうはしの紹介で地域おこしプロジェクトに参戦
その時飯干先生と小学校でハードル競走をし意気投合
 自動車関連企業で事業推進、販売戦略に携わる
 人生の彩りを模索中、コロナでも前向きな思いに力を貸したい
開催背景
予測不可能な社会で主体的・協同的に行動する力を
今学校では上記の資質・能力を育成するために様々な教育改革を行っている。
そんな中でコロナの影響下に突入。学校は休校を余儀なくされた。人命第一の視点から3密は避けなくてはならない。できないこと
が増えた。同時に“できるのに”できないことも多い。オンライン授業が典型だ。通常通りできない場合、早急に新たなシステムを構
築しそれを叩き直しながら進めていくべきだが、しがらみが多く、新たなシステムを中々立ち上げられない。
子どもたちに上記の資質・能力を育成する上での障壁は、何もコロナの影響だけでなく、我々自身の資質・能力の問題も大きく孕
んでいるのである。
今年本校に転勤してきた私は上記の資質・能力を育成する本丸の授業である生活科総合の研究を任された。地域を知る学びで
はなく地域と共に課題を解決する学びを提供する総合。しかしコロナで通常の人・もの・ことなどの材が使えなくなった。教科書がな
い総合は、地域と分断されて、何もやることがなくなってしまったのである。
しかしこれはチャンスでもある。イチから総合の学びを作っていくこと。コロナの制限の中で子どもたちと共に考え行動を起こしていくこ
と。この一連の動きをあたふたしながらも取り組んでいけばまさに予測不可能な社会で生きる力を育成できるのではないだろうか。
僕はこのプロジェクトを通して子どもだけでなく教員自身の意識改革にも取り組みたい。
うちの学校はやる気のある若手が揃っている。ただ社会参画して世の中を変えていったという経験には乏しく、総合のカリキュラムを
作り直すことに躊躇している。
そんな若手たちに私ができることは大きく3つだ
1 コロナ対応しつつ社会へ一石を投じるぶっ飛んだ単元の見本を私が見せる
2 各教員の意欲や得意をつぶさに観察し、それを生かして一点突破で授業を作っていくサポートを長期的に行う
3 なかなか自由な発想が浮かばない教員に思いっきり自由な皆さんの意見を提供し、心がかけているブレーキをぶっ壊し「これなら
やってみたい!」を提供する
とりわけ3の視点から本日はどうぞよろしくお願いします。
©想い実現家 2
開催背景
予測不可能な社会で主体的・協同的に行動する力を
今学校では上記の資質・能力を育成するために様々な教育改革を行っている。
そんな中でコロナの影響下に突入。学校は休校を余儀なくされた。人命第一の視点から3密は避けなくてはならない。できないこと
が増えた。同時に“できるのに”できないことも多い。オンラインが典型だ。通常通りできない場合、早急に新たなシステムを構築しそ
れを叩き直しながら進めていくべきだが、どうやら教員という人種は保守的な人が多く、新たなシステムは作りたがらないようだ。
子どもたちに上記の資質・能力を育成する上での障壁は、何もコロナの影響だけでなく、我々自身の資質・能力の問題も大きく孕
んでいるのである。
今年本校に転勤してきた私は上記の資質・能力を育成する本丸の授業である生活科総合の研究を任された。地域を知る学びで
はなく地域と共に課題を解決する学びを提供する総合。しかしコロナで通常の人・もの・ことなどの材が使えなくなった。教科書がな
い総合は、地域と分断されて、何もやることがなくなってしまったのである。
しかしこれはチャンスでもある。イチから総合の学びを作っていくこと。コロナの制限の中で子どもたちと共に考え行動を起こしていくこ
と。この一連の動きをあたふたしながらも取り組んでいけばまさに予測不可能な社会で生きる力を育成できるのではないだろうか。
僕はこのプロジェクトを通して子どもだけでなく教員自身の意識改革にも取り組みたい。
うちの学校はやる気のある若手が揃っている。ただ社会参画して世の中を変えていったという経験には乏しく、総合のカリキュラムを
作り直すことに躊躇している。
そんな若手たちに私ができることは大きく3つだ
1 コロナ対応しつつ社会へ一石を投じるぶっ飛んだ単元の見本を私が見せる
2 各教員の意欲や得意をつぶさに観察し、それを生かして一点突破で授業を作っていくサポートを長期的に行う
3 なかなか自由な発想が浮かばない教員に思いっきり自由な皆さんの意見を提供し、心がかけているブレーキをぶっ壊し「これなら
やってみたい!」を提供する
とりわけ3の視点から本日はどうぞよろしくお願いします。
©想い実現家 3
コロナという制限をチャンスと捉え
子どもと考え、行動を起こしたい
教員の意識改革に取り組みたい
今回は・・・
皆さんの自由なアイデアで
教員に「これならやってみたい!」を提供したい
最終的に巻き起こしたい変化
©想い実現家 4
問題を自分事にして共同的に探究し解決を目指す
たくましい子どもを育てる
問題解決を阻害する様々なしがらみを取っ払い、
子どもファーストであたふたと挑戦することを楽しめ
る自由な心を持った教員集団作り
最終的に目指しているところまでの流れ
今年度の活動の流れ(概要)
6〜7月 学校再スタート ←イマココ
児童とだるまで何を目指していくか話し合い
8〜9月 一人一つ張り子のだるま作りスタート
10〜11月 だるまの完成
12〜2月 具体的な実行過程(ノープラン)
通常ならだるま行列(2月頭)
3月 振り返り(自己の気づきに落とし込む)
©想い実現家 5
最終的に目指しているところまでの流れ
今年度の活動の流れ(概要)
6〜7月 学校再スタート ←イマココ
児童とだるまで何を目指していくか話し合い
8〜9月 一人一つ張り子のだるま作りスタート
10〜11月 だるまの完成
12〜2月 具体的な実行過程(ノープラン)
通常ならだるま行列(2月頭)
3月 振り返り(自己の気づきに落とし込む)
©想い実現家 6
ナゾ① なぜ、だるまをするの?
ナゾ② ダルマで何をやるの?
ナゾ① なぜ、だるまをするの?
©想い実現家 7
毎年やってるだるまを作りたいな!
だるまを文化として
継承していきたい
「文化をどう継承するか?」
「どう発展するか?」を
考えるきっかけを与えたい
ナゾ② ダルマで何をやるの?
©想い実現家 8
・・・・・・
行列しよう~!!
みんなの命が大事だから中止だよ…
・・・・・・
今日のゴール
©想い実現家 9
色々なしがらみから離れて
アイデアが爆発すること
何の制約もなく
アイデアを拡散させたい
話し合いのテーマ
だるま行列に代わる新たな○○
©想い実現家 10
皆さまとの今後の関わり方イメージ
©想い実現家 11
協同探究者として継続的に関わって頂きたいです!
ぜひ、一緒にチャレンジさせてください!
先生
・
小学生
皆さま
PJ
チーム
皆さまのアイデア・想い
現場・私たちの想い
アイデア・想い
現場の声

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

170524文科省へ提案(妹尾)
170524文科省へ提案(妹尾)170524文科省へ提案(妹尾)
170524文科省へ提案(妹尾)Masatoshi Senoo
 
心花幼稚園での1日の流れ
心花幼稚園での1日の流れ心花幼稚園での1日の流れ
心花幼稚園での1日の流れHiroshi Fujinoki
 
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)Masatoshi Senoo
 

La actualidad más candente (6)

170524文科省へ提案(妹尾)
170524文科省へ提案(妹尾)170524文科省へ提案(妹尾)
170524文科省へ提案(妹尾)
 
Como11 04 0323
Como11 04 0323Como11 04 0323
Como11 04 0323
 
心花幼稚園での1日の流れ
心花幼稚園での1日の流れ心花幼稚園での1日の流れ
心花幼稚園での1日の流れ
 
201217kazepro senoo
201217kazepro senoo201217kazepro senoo
201217kazepro senoo
 
中間報告
中間報告中間報告
中間報告
 
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
170610日本教育経営学会報告資料(妹尾)
 

Similar a 200621 daruma

「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司
「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司
「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司NPO Information Gap Buster
 
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料Masatoshi Senoo
 
さあ一緒におそと育児@かんだ保育園(最終稿)
さあ一緒におそと育児@かんだ保育園(最終稿)さあ一緒におそと育児@かんだ保育園(最終稿)
さあ一緒におそと育児@かんだ保育園(最終稿)Takeshi Noshita
 
さあ一緒におそと育児@きよね夢てらす(案3)
さあ一緒におそと育児@きよね夢てらす(案3)さあ一緒におそと育児@きよね夢てらす(案3)
さあ一緒におそと育児@きよね夢てらす(案3)Takeshi Noshita
 
聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017Cozy Azuma
 
平成28年度 第1回 しまんと未来編集会議実施報告書
平成28年度 第1回 しまんと未来編集会議実施報告書平成28年度 第1回 しまんと未来編集会議実施報告書
平成28年度 第1回 しまんと未来編集会議実施報告書SatokoT
 
withコロナ時代の教職員の働き方を考える
withコロナ時代の教職員の働き方を考えるwithコロナ時代の教職員の働き方を考える
withコロナ時代の教職員の働き方を考えるMasatoshi Senoo
 
立命館大学「仕事とキャリア」第6講
立命館大学「仕事とキャリア」第6講立命館大学「仕事とキャリア」第6講
立命館大学「仕事とキャリア」第6講Cozy Azuma
 
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」Cozy Azuma
 
市町村アカデミー「子育てとワークライフバランス」
市町村アカデミー「子育てとワークライフバランス」市町村アカデミー「子育てとワークライフバランス」
市町村アカデミー「子育てとワークライフバランス」Cozy Azuma
 

Similar a 200621 daruma (13)

「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司
「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司
「医療通訳としての手話通訳の必要性」寺嶋幸司
 
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
霧島プロジェクト「ネット熟議かごしま」妹尾プレゼン資料
 
さあ一緒におそと育児@かんだ保育園(最終稿)
さあ一緒におそと育児@かんだ保育園(最終稿)さあ一緒におそと育児@かんだ保育園(最終稿)
さあ一緒におそと育児@かんだ保育園(最終稿)
 
20120727持続発展教育研修会(御案内)
20120727持続発展教育研修会(御案内)20120727持続発展教育研修会(御案内)
20120727持続発展教育研修会(御案内)
 
さあ一緒におそと育児@きよね夢てらす(案3)
さあ一緒におそと育児@きよね夢てらす(案3)さあ一緒におそと育児@きよね夢てらす(案3)
さあ一緒におそと育児@きよね夢てらす(案3)
 
聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017聖心女子大職業社会学2017
聖心女子大職業社会学2017
 
平成28年度 第1回 しまんと未来編集会議実施報告書
平成28年度 第1回 しまんと未来編集会議実施報告書平成28年度 第1回 しまんと未来編集会議実施報告書
平成28年度 第1回 しまんと未来編集会議実施報告書
 
コモンズ研究会
コモンズ研究会コモンズ研究会
コモンズ研究会
 
withコロナ時代の教職員の働き方を考える
withコロナ時代の教職員の働き方を考えるwithコロナ時代の教職員の働き方を考える
withコロナ時代の教職員の働き方を考える
 
180325bukatsu senoo
180325bukatsu senoo180325bukatsu senoo
180325bukatsu senoo
 
立命館大学「仕事とキャリア」第6講
立命館大学「仕事とキャリア」第6講立命館大学「仕事とキャリア」第6講
立命館大学「仕事とキャリア」第6講
 
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
社会科学論ゲスト講義「子育ては世界で一番素敵な仕事」
 
市町村アカデミー「子育てとワークライフバランス」
市町村アカデミー「子育てとワークライフバランス」市町村アカデミー「子育てとワークライフバランス」
市町村アカデミー「子育てとワークライフバランス」
 

200621 daruma