SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 23
Descargar para leer sin conexión
IGDA日本 SIG-Audio#6
アンケート結果
2013/11/15実施
講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
今日の話を聞いて、
仕事に生かせそうだと思いましたか?
無回答 4

いいえ 5

はい
いいえ
無回答

はい 45
講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
Unity等の市販ゲームエンジンを利用して
ゲームサウンド制作を行ったことはありますか?
また、そのゲームエンジンは何ですか?(複数回答可)
Unity
使用経験なし
17

Unity 29

Unreal Engine
Cry Engine
その他

その他 6

使用経験なし
Cry Engine 2

Unreal
Engine 10
講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
<「その他」のゲームエンジンを利用していると答えた方へ>

使用したゲームエンジンは何ですか?


Cocos ZDX



内製エンジン



オリジナル
講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
< 市販ゲームエンジン利用経験のある方へ>

サウンド実装はどのようにして行いましたか?
サウンドなし
2

ミドルウェア
を使用 13

標準サウンド
機能を使用
14

標準サウンド機能を使用

機能拡張して使用
ミドルウェアを使用
サウンドなし

機能拡張して
使用 10
講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
<市販ゲームエンジンで「ミドルウェアを使用」された方へ>

ミドルウェアは何を使いましたか?


ADX2 / ADX2 LE



Wwise



FMOD



Asset Audio Controller



自作



チームのプログラマさんが自作したサンプラーを用いMIDIを使用し
ました。
講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
<市販ゲームエンジンで標準サウンド機能を使われた方へ>

標準サウンド機能を使う上で苦労した点は?(1)













Androidの場合レイテンシが大きく音ゲーにはきびしいです。
イントロ付きループ、ギャップありのループ、リソース管理、発音管理
標準のものはしょぼいものが多い
Unity単体でmp3以外も使えたらいいのですが・・・
細かいエフェクトの処理が難しい
細かい拡張は使用者次第・汎用性の無さ
楽曲の制作のみの発注で実装はクライアントの方で、といただいた案件
でループ再生などの意図どおりに実装されていないことが多く、どうコ
ミュニケーションしていくか困ることがあります。
UnityのPlayer(ブラウザ)とかの講演をしてほしい。
モバイル系において分からない事が多い。OSのVersion違いで挙動が異
なる
プログラマとサウンドを橋渡しするサウンドプログラマが不在
講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
<市販ゲームエンジンで標準サウンド機能を使われた方へ>

標準サウンド機能を使う上で苦労した点は?(2)












特にハードでの差が多くてこまっている。
ボタンを押してシーンが変わる時、そのボタンの音がすぐ途切れてしま
うので、自分がいちいちスクリプトを当ててやる必要があること。
まさにBGMのループ
メモリマネジメントとキャッシュ、データのImportに関する処理や、
クロスフェード、機種依存の処理(iOS/Android)など
UnityでAudioFilter内で波形を生成した場合、ガベージコレクションの
タイミングノイズ(音飛び)が入ってしまう。
ループサウンドの方法
Unityの場合は誰でも簡単に音を付けられてしまうので、サウンド実装
に詳しくない人が作業を進めてしまい、終盤にサウンドクリエイターさ
んがチェックしたときに「ただ単に音が鳴る」以外のことが全く出来て
なくて困るパターンが多い。終盤なので、ライブラリやミドルウェアの
導入もできない。
結局PGさんに組み込んでもらわないといけない所。
講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
コメント・意見(1)








弊社の宣伝をしていただいてありがとうございました
Unityに限らずサウンドシステムに関するすばらしい資料になると思い
ます。
題目通り”ここまで出来る”ものなのだなぁ と感心致しました。
スイマセン・・・遅れてきたので、聞きのがしました。
管理の仕方などが参考になりました。
ツールの教え方や手法などの参考になりました。



実装についてや諸問題に対する解決方がわかりやすく提示されていて、
今後の開発の貴重な資料とさせて頂きたく思いました。



画面が見えずらかったので、レジュメ資料が先にほしかったです。為に
なる講演ありがとうございました。
mp3ループのお話、たいへん参考になりました!!弊社で困っている者
がおりましてので、教えようと思います!!
知らない事が多いなと思いました。



講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
コメント・意見(2)



ものすごい内容量
内容が濃くて良かったです。Unityで自前のエフェクトは、スクリプト
で波形処理すれば可能かもしれません。(やったことはないです。)



まっ暗すぎてメモをとれないのはつらかったです。資料のアップなる早
だとうれしい。



結局、プラグインを書いた方が良いのかどうかが判り難かったです。
(同じくらい難しいのでは、と感じました。)



知らない分野ですが、とても勉強になりました。ありがとうございまし
た。



基本的な内容をしっかり押さえてあり、またわかりやすい解説も良かっ
たです。Unityの基礎は知っている前提ですが、個人的な復習でありが
たかったです。
発表されたサウンドマネージャ、Asset Storeで販売してください! 買
います!
Unityサウンドで知らないことが多くありました。



講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
コメント・意見(3)


実際にどういうツールが使われているのか見れて良かったです。自分で
も作りたいと思いました。



渡邉さんの意図と異なるかと思いますが、私の会社では、サウンドプロ
グラム関連のノウハウがほとんどないのでどのような機能あればよいか
などが分かり大変有意義でした。パワポの公開楽しみにしてます!



発表の中での、サウンドを切って流すとちょっと空白ができる件につい
て。Unityで圧縮オーディオにするときにmp3の長さがずれるので、そ
れの影響の可能性があるかもしれないです。
例えば、AudioFormatがNativeの場合に16.000秒のものは、mp3にす
ると15.986秒になり、それをGaplessLoopingにすると16.013秒にな
るみたいです。なのでその分早く(もしくは遅く)再生すると解決するか
もしれません。なお、どれくらいの秒数になるかは、UnityのEditor上
から確認が可能です。
くやしい。さすが赤魔道士。
アセットストアで売ってください



講演1「プラグインを書かなくてもここ
まで出来る!Unityサウンド」について
コメント・意見(4)


全体的に素晴らしいプレゼンでした。このような内容は、サウンド
開発者が探していた物だと思いますが、なかなか発表する場も、機
会もなかったと思います。
SIG-Audioでこのような場所と機会をご用意いただき、本当に感謝
しております。今後も是非このような形で、オーディオ業界を盛り
上げていくことができれば、素晴らしいと思います。



説明の組み立てもうまく、資料も見やすく、とても素晴らしいプレ
ゼンテーションでした。具体的なノウハウや苦労して解明した情報
まで開示して頂き、大変参考になりました。どうもありがとうござ
いました。



サウンド開発者に、もっとオーディオミドルウェアを使っていただ
き、コミュニティーを拡大していただきたい。
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
今日の話を聞いて、
仕事に生かせそうだと思いましたか?
どちらでも
ない 2

無回答 1

いいえ 6

はい

いいえ
どちらでもない
はい 45

無回答
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
足し算の美学はよく理解出来ましたか?

どちらでも
ない 1
いいえ 4

無回答 2

はい

いいえ
どちらでもない
はい 47

無回答
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
講演で述べられた事以外で「ゲームオーディオならではの文化」と
感じるものはありますか? (1)


リアルタイム生成・プロミージャル・BPM同期等



サウンドプログラマがいる。連打されて曲等がどんどん切り替わっ
た時のことを考えないといけない



聞き手が誰か分からない音の多さ



インタラクティブ性 リアルタイムミックス



GTAなどのゲームでユーザーの好きな音楽を流すというもの(イン
タラクティブだとか)を「ならでは」と感じました。



自分がゲームをやっていて、「ここでこうしたらこんな音がなるだ
ろう」というのが本当になるものだと思います。
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
講演で述べられた事以外で「ゲームオーディオならではの文化」と
感じるものはありますか? (2)


BGMのループ再生は、かなり独特であると感じます。個人的には、
ゲーム音楽から作曲の仕事をスタートしておりますので、ループし
ない曲を作る方が特殊と感じていた時期があったくらいです。



リアルタイム性



横のつながりが強いのが強み



他の技術との関連(モーション、エフェクト等の理解が必要などな
ど)



没入感を考えたミキシングバランス



オーディオのリアルタイムという要素は他のカルチャーや分野でも
持っていない部分であるのはすごく良かったです。
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
講演で述べられた事以外で「ゲームオーディオならではの文化」と
感じるものはありますか? (3)



メニューSEは動画でもありましたが、非リアルのゲーム等での、メッ
セージ表示 ポポポ音による表現。
BGMがメロディアス、伴奏が劇伴的(この表現もおかしいですが)に
削られず完全に鳴っているなどの傾向があるように思います。



深夜アニメを見るユーザー層とゲームを買うユーザー層はマニア度が違
うので、ユーザーによる音響演出のとらえかたがそもそも違うような気
がします。前者のほうが直接的でない表現をありがたがったりするとか
そういう。



今までのゲームオーディオは、記号的意味合いが強かったと認識してお
りましたが、没入感が叫ばれる今日において、ゲームオーディオの意味
合いが変わりつつあるように感じております。ゲームオーディオならで
はの文化も変化している印象です。特に音楽は、インタラクティブ
ミュージックが叫ばれるようになり、没入感が増える代わりに、印象的
なミュージックが少なくなっている印象です。
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
コメント・意見(1)






大いに共感できる内容でした!ありがとうございます!
また本音トークをきかせて下さい!
芸術性とインタラクティブ性のどちらに寄るかという話になりそうです
が、両方を兼ね備えた最強の音を目指すのがゲームオーディオなのだろ
うなと個人的には感じます。CEDECの某講演はよくもまぁここまで
ゲーム層にケンカを売るものだなと逆に感動した記憶があります。
基本的な知識不足でした。



これからのゲームオーディオはよりリアルタイム構成されると考えると、
技術の上げることから必要と考えた。



現在のゲームオーディオの考え方について聞くことが出来てとても興味
深かったです。



技術的なこと意外でも表現的なところまで言及していただいて参考にな
りました。また熱い語りでよかったです。



ゲームサウンドについて明文化されてなかったところが知れたのが良
かったです。
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
コメント・意見(2)











面白かったです。ありがとうございました。
CEDECの例の講演には私も立腹していましたので、胸がスカッとしま
した!ありがとうございます! (まあ、あれはあれで参考になる部分もあ
りましたが・・・) それとは関係なく、染谷さんほどの大御所が出席さ
れているのを見て、学ぶ姿勢が大事だと痛感させられました。気を引き
締めて頑張りたいと思います。
なかなかディープでしたね。
かなり面白かったです。
ゲーム音楽を何回もきく時に「法則性の発見」という楽しみを求めると
思います。
足し算・引き算、演出力があれば、両方つかいこなせるというのが特論。
ゲームオーディオの外へという観点が面白かったです。
面白かったです。
少し長く難しい部分もありましたが、ゲームオーディオの特性や製作に
よる違い、これからも新しいジャンルへの期待が持てそうです。
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
コメント・意見(3)


私は学生時代にゲーム音楽を作ることに関してボロカスに言われ続けて
いたので大変共感しました。いつの時代に生きているのかと疑いたくな
りますが、ある年代以上の方にはビデオゲーム=「訳の分からないも
の、よくないもの」として考えていることが多くて驚き、悲しく思いま
す。
また、あまりゲームを理解していないように思える、件の記事について
違和感を感じていました。商業系の映像ではありませんが、個人的な制
作経験では映像系では視聴者がゲーム制作のユーザーように最重要視さ
れていないように思いました。(それよりも何を表現したいとかが大
事?)
ゲームにとってのお客さんは、嫌だったらやめてしまうので不快な要素
を極力排除するしかないのですが、映像系の場合、不快でも例えば、例
えば、映画の場合一度映画館に入ったら最後まで観てしまうのかなと思
います。従って、ある程度、制作者側にとって新しいことを試しやすい
のかなと思いました。なので、表現をジャッジする際もマイナス面を見
るよりもプラス(新しいとか)の部分を選ぶことをできるのかなと感じ
ました。武満徹をはじめとする作曲家のように音の数を減らす美学など
は昔からあったのでその影響もあると思いますが……。!
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
コメント・意見(4)


途中に出ていた問題の答えが気になったので自分なりに考えてみました。
模範解答があれば知りたいです。
Q:MMOで同じ魔法が一つ発射と、100人が同時に発射する場合。演出
を考えた場合、ダイナミクスどうする?最大発音数はいくつで、超えた
時どうする?
A:例えば10人まとめて打った時の音素材を用意して、鳴らす数減らす。
近いものから順に最大発音数まで鳴らす。
Q:動的処理にこだわっている場合、全てが下限/上限になると思う…
A:コンプレッサーとか掛けて頑張る…?問題が難しかった。
Q:システムメニューが複雑化した場合、単一の処理の集合体だと音が
重なりすぎて判定としての意味をなさなくなる。どうすればいい?
A:音を短くして重ならないようにする。後着優先で鳴らす。もしくは
3個目が鳴った時に1個目をフェードアウトさせる。そもそも連続で鳴
らないようにシステム側に待機時間を設ける
講演2「ゲームオーディオの文化を考え
る~足し算の美学~ 」について
コメント・意見(5)


ゲームオーディオとは何か? を具体的にプレゼンでうまく表現して
いただけた内容でした。この内容は、特に映像に従事しているオー
ディオ関係者に聞いていただきたいです。なにより、プレゼンが面
白く、多くを学ばせていただきました。今後もよろしくお願いいた
します。



加算方式。減算方式。どちらも使いますし、どちらが勝ちというも
のではないので、それぞれの側面から見た考えを整理できてよかっ
たです。
インタラクティブなゲームは演出だけに特化できず、伝えるべき情
報をシンプルに絞れない状況が多いです。その中で優先度を考慮し
た柔軟なシステムを組むという、より次元が高い音響演出をこなし
ていると思います。
これからもゲームならではの音響効果・演出を追及していって、ま
たその苦労を語って下さい。ありがとうございました。
フリーコメント














今後の音声入力に関しての会があると個人的に楽しいです。
もうちょっと勉強してきます。
今回も素晴らしい催しをありがとうございました。開発側の
苦労が伺い知れた貴重な2時間でした!
メモとれないのがキツイです・・・。
都心にしてほしい
また参加したいです。
これからも色々なことをとりあげて下さい。
初参加でした。ためになりました。
懇親会は立食形式が好ましいです(動きづらい)。
ワークショップの開催希望
SIG-Audioには、いつもお世話になっております。このよう
な会を開催していただけるのは、非常にうれしく恵まれた環
境だと思います。いつも管理、運営していただいている皆様
に感謝しております。今後もよろしくお願いいたします。

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

UE4.27でXRゲームジャムに参加するなら 事前にした方がいい準備まとめ
UE4.27でXRゲームジャムに参加するなら事前にした方がいい準備まとめUE4.27でXRゲームジャムに参加するなら事前にした方がいい準備まとめ
UE4.27でXRゲームジャムに参加するなら 事前にした方がいい準備まとめYuuki Ogino
 
CodeIQベストコード発表会 #sg_study
CodeIQベストコード発表会 #sg_studyCodeIQベストコード発表会 #sg_study
CodeIQベストコード発表会 #sg_studyJunichi Ito
 
ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームシナリオ構成法 2015版ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームシナリオ構成法 2015版小林 信行
 
みるみらができるまで2
みるみらができるまで2みるみらができるまで2
みるみらができるまで2tetu_fs
 
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~Yasuyuki Kamata
 
ARLT_10_Unityと昔のAR会
ARLT_10_Unityと昔のAR会ARLT_10_Unityと昔のAR会
ARLT_10_Unityと昔のAR会arcircle tmu
 
ゲーム制作で学ぶUnityの基礎
ゲーム制作で学ぶUnityの基礎ゲーム制作で学ぶUnityの基礎
ゲーム制作で学ぶUnityの基礎schoowebcampus
 
SIG-Audio#3 アンケート集計結果
SIG-Audio#3 アンケート集計結果SIG-Audio#3 アンケート集計結果
SIG-Audio#3 アンケート集計結果IGDA Japan SIG-Audio
 
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメHiroki Omae
 
【CEDEC2016】Ui discussionのススメ uiデザインの品質を効率的に向上させるには
【CEDEC2016】Ui discussionのススメ  uiデザインの品質を効率的に向上させるには【CEDEC2016】Ui discussionのススメ  uiデザインの品質を効率的に向上させるには
【CEDEC2016】Ui discussionのススメ uiデザインの品質を効率的に向上させるにはGREE/Art
 
ゲームAIの基礎と事例
ゲームAIの基礎と事例ゲームAIの基礎と事例
ゲームAIの基礎と事例Tomoaki TSUCHIE
 
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版小林 信行
 
絶対にリリースできる!?勝手に作るチーム制作
絶対にリリースできる!?勝手に作るチーム制作絶対にリリースできる!?勝手に作るチーム制作
絶対にリリースできる!?勝手に作るチーム制作Takuma Sugaya
 
SIG-Audio#11 音響信号処理を応用した音のシンセサイズ方法および音の構築方法の解説と実演
SIG-Audio#11 音響信号処理を応用した音のシンセサイズ方法および音の構築方法の解説と実演SIG-Audio#11 音響信号処理を応用した音のシンセサイズ方法および音の構築方法の解説と実演
SIG-Audio#11 音響信号処理を応用した音のシンセサイズ方法および音の構築方法の解説と実演IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#4 GDC 2013 AUDIO REPORT ゲームオーディオ トピック
SIG-Audio#4 GDC 2013 AUDIO REPORT ゲームオーディオ トピックSIG-Audio#4 GDC 2013 AUDIO REPORT ゲームオーディオ トピック
SIG-Audio#4 GDC 2013 AUDIO REPORT ゲームオーディオ トピックIGDA Japan SIG-Audio
 

La actualidad más candente (20)

UE4.27でXRゲームジャムに参加するなら 事前にした方がいい準備まとめ
UE4.27でXRゲームジャムに参加するなら事前にした方がいい準備まとめUE4.27でXRゲームジャムに参加するなら事前にした方がいい準備まとめ
UE4.27でXRゲームジャムに参加するなら 事前にした方がいい準備まとめ
 
CodeIQベストコード発表会 #sg_study
CodeIQベストコード発表会 #sg_studyCodeIQベストコード発表会 #sg_study
CodeIQベストコード発表会 #sg_study
 
はじめてのESG
はじめてのESGはじめてのESG
はじめてのESG
 
UE4の色について v1.1
 UE4の色について v1.1 UE4の色について v1.1
UE4の色について v1.1
 
ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームシナリオ構成法 2015版ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームシナリオ構成法 2015版
 
みるみらができるまで2
みるみらができるまで2みるみらができるまで2
みるみらができるまで2
 
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
ゲームジャム対策集中講座 ~よくある問題と対策~
 
ARLT_10_Unityと昔のAR会
ARLT_10_Unityと昔のAR会ARLT_10_Unityと昔のAR会
ARLT_10_Unityと昔のAR会
 
ゲーム制作で学ぶUnityの基礎
ゲーム制作で学ぶUnityの基礎ゲーム制作で学ぶUnityの基礎
ゲーム制作で学ぶUnityの基礎
 
SIG-Audio#3 アンケート集計結果
SIG-Audio#3 アンケート集計結果SIG-Audio#3 アンケート集計結果
SIG-Audio#3 アンケート集計結果
 
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
GTMF2016「Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを 制作するために知っておきたい100のテクニック」
 
売り切りとF2pの話
売り切りとF2pの話売り切りとF2pの話
売り切りとF2pの話
 
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
 
【CEDEC2016】Ui discussionのススメ uiデザインの品質を効率的に向上させるには
【CEDEC2016】Ui discussionのススメ  uiデザインの品質を効率的に向上させるには【CEDEC2016】Ui discussionのススメ  uiデザインの品質を効率的に向上させるには
【CEDEC2016】Ui discussionのススメ uiデザインの品質を効率的に向上させるには
 
ゲームAIの基礎と事例
ゲームAIの基礎と事例ゲームAIの基礎と事例
ゲームAIの基礎と事例
 
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
ゲームデザイナーのためのキャラクター表現&コンセプトメイキング:抜粋版
 
絶対にリリースできる!?勝手に作るチーム制作
絶対にリリースできる!?勝手に作るチーム制作絶対にリリースできる!?勝手に作るチーム制作
絶対にリリースできる!?勝手に作るチーム制作
 
GPU最適化入門
GPU最適化入門GPU最適化入門
GPU最適化入門
 
SIG-Audio#11 音響信号処理を応用した音のシンセサイズ方法および音の構築方法の解説と実演
SIG-Audio#11 音響信号処理を応用した音のシンセサイズ方法および音の構築方法の解説と実演SIG-Audio#11 音響信号処理を応用した音のシンセサイズ方法および音の構築方法の解説と実演
SIG-Audio#11 音響信号処理を応用した音のシンセサイズ方法および音の構築方法の解説と実演
 
SIG-Audio#4 GDC 2013 AUDIO REPORT ゲームオーディオ トピック
SIG-Audio#4 GDC 2013 AUDIO REPORT ゲームオーディオ トピックSIG-Audio#4 GDC 2013 AUDIO REPORT ゲームオーディオ トピック
SIG-Audio#4 GDC 2013 AUDIO REPORT ゲームオーディオ トピック
 

Destacado

SIG-Audio#5 アンケート集計結果
 SIG-Audio#5 アンケート集計結果 SIG-Audio#5 アンケート集計結果
SIG-Audio#5 アンケート集計結果IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#8 効果音制作におけるアイデア~意外な所にヒントがある!?~
SIG-Audio#8 効果音制作におけるアイデア~意外な所にヒントがある!?~SIG-Audio#8 効果音制作におけるアイデア~意外な所にヒントがある!?~
SIG-Audio#8 効果音制作におけるアイデア~意外な所にヒントがある!?~IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#12 シューティングゲームサウンドの作り方
SIG-Audio#12 シューティングゲームサウンドの作り方SIG-Audio#12 シューティングゲームサウンドの作り方
SIG-Audio#12 シューティングゲームサウンドの作り方IGDA Japan SIG-Audio
 
Game Community Summit 2013 - CEDECサウンドセッションについて
Game Community Summit 2013 - CEDECサウンドセッションについてGame Community Summit 2013 - CEDECサウンドセッションについて
Game Community Summit 2013 - CEDECサウンドセッションについてIGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#10 GDC2015 AUDIO REPORT(BNS NAKANISHI)
SIG-Audio#10 GDC2015 AUDIO REPORT(BNS NAKANISHI)SIG-Audio#10 GDC2015 AUDIO REPORT(BNS NAKANISHI)
SIG-Audio#10 GDC2015 AUDIO REPORT(BNS NAKANISHI)IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#10 アンケート集計結果
SIG-Audio#10 アンケート集計結果SIG-Audio#10 アンケート集計結果
SIG-Audio#10 アンケート集計結果IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#3 スマートフォンサウンド制作
SIG-Audio#3 スマートフォンサウンド制作SIG-Audio#3 スマートフォンサウンド制作
SIG-Audio#3 スマートフォンサウンド制作IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#3 スマートフォン/タブレットでの シンセアプリ制作のツボ
SIG-Audio#3 スマートフォン/タブレットでの シンセアプリ制作のツボSIG-Audio#3 スマートフォン/タブレットでの シンセアプリ制作のツボ
SIG-Audio#3 スマートフォン/タブレットでの シンセアプリ制作のツボIGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#1 CEDEC2012 ラウドネス関連セッション報告
SIG-Audio#1 CEDEC2012 ラウドネス関連セッション報告SIG-Audio#1 CEDEC2012 ラウドネス関連セッション報告
SIG-Audio#1 CEDEC2012 ラウドネス関連セッション報告IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#5 サウンドクリエーターの取説 〜褒めて伸ばせ〜
SIG-Audio#5 サウンドクリエーターの取説 〜褒めて伸ばせ〜SIG-Audio#5 サウンドクリエーターの取説 〜褒めて伸ばせ〜
SIG-Audio#5 サウンドクリエーターの取説 〜褒めて伸ばせ〜IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#1 ラウドネス測定レポート
SIG-Audio#1 ラウドネス測定レポートSIG-Audio#1 ラウドネス測定レポート
SIG-Audio#1 ラウドネス測定レポートIGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#9 FINAL FANTASY XIII シリーズの音響制作から考える多様化ニーズへの対応
SIG-Audio#9 FINAL FANTASY XIII シリーズの音響制作から考える多様化ニーズへの対応SIG-Audio#9 FINAL FANTASY XIII シリーズの音響制作から考える多様化ニーズへの対応
SIG-Audio#9 FINAL FANTASY XIII シリーズの音響制作から考える多様化ニーズへの対応IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#6 ゲームオーディオの文化を考える ~足し算の美学~
SIG-Audio#6 ゲームオーディオの文化を考える ~足し算の美学~SIG-Audio#6 ゲームオーディオの文化を考える ~足し算の美学~
SIG-Audio#6 ゲームオーディオの文化を考える ~足し算の美学~IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#11 アンケート集計結果
SIG-Audio#11 アンケート集計結果SIG-Audio#11 アンケート集計結果
SIG-Audio#11 アンケート集計結果IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#11 効果音サウンドデザイン制作の実践TIPS つまみ食い
SIG-Audio#11 効果音サウンドデザイン制作の実践TIPS つまみ食いSIG-Audio#11 効果音サウンドデザイン制作の実践TIPS つまみ食い
SIG-Audio#11 効果音サウンドデザイン制作の実践TIPS つまみ食いIGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#8 明快!!ゲーム音楽 クリエイターへの道しるべ!(技術編)
SIG-Audio#8 明快!!ゲーム音楽 クリエイターへの道しるべ!(技術編)SIG-Audio#8 明快!!ゲーム音楽 クリエイターへの道しるべ!(技術編)
SIG-Audio#8 明快!!ゲーム音楽 クリエイターへの道しるべ!(技術編)IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「音響情報をベイクする」
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「音響情報をベイクする」 SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「音響情報をベイクする」
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「音響情報をベイクする」 IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「日本語翻訳されないサウンドデザイン技術を求めて」
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「日本語翻訳されないサウンドデザイン技術を求めて」SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「日本語翻訳されないサウンドデザイン技術を求めて」
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「日本語翻訳されないサウンドデザイン技術を求めて」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「出展ブースからみるGDC」
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「出展ブースからみるGDC」 SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「出展ブースからみるGDC」
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「出展ブースからみるGDC」 IGDA Japan SIG-Audio
 

Destacado (20)

SIG-Audio#5 アンケート集計結果
 SIG-Audio#5 アンケート集計結果 SIG-Audio#5 アンケート集計結果
SIG-Audio#5 アンケート集計結果
 
SIG-Audio#8 効果音制作におけるアイデア~意外な所にヒントがある!?~
SIG-Audio#8 効果音制作におけるアイデア~意外な所にヒントがある!?~SIG-Audio#8 効果音制作におけるアイデア~意外な所にヒントがある!?~
SIG-Audio#8 効果音制作におけるアイデア~意外な所にヒントがある!?~
 
SIG-Audio#12 シューティングゲームサウンドの作り方
SIG-Audio#12 シューティングゲームサウンドの作り方SIG-Audio#12 シューティングゲームサウンドの作り方
SIG-Audio#12 シューティングゲームサウンドの作り方
 
Game Community Summit 2013 - CEDECサウンドセッションについて
Game Community Summit 2013 - CEDECサウンドセッションについてGame Community Summit 2013 - CEDECサウンドセッションについて
Game Community Summit 2013 - CEDECサウンドセッションについて
 
SIG-Audio#10 GDC2015 AUDIO REPORT(BNS NAKANISHI)
SIG-Audio#10 GDC2015 AUDIO REPORT(BNS NAKANISHI)SIG-Audio#10 GDC2015 AUDIO REPORT(BNS NAKANISHI)
SIG-Audio#10 GDC2015 AUDIO REPORT(BNS NAKANISHI)
 
SIG-Audio#10 アンケート集計結果
SIG-Audio#10 アンケート集計結果SIG-Audio#10 アンケート集計結果
SIG-Audio#10 アンケート集計結果
 
SIG-Audio#3 スマートフォンサウンド制作
SIG-Audio#3 スマートフォンサウンド制作SIG-Audio#3 スマートフォンサウンド制作
SIG-Audio#3 スマートフォンサウンド制作
 
SIG-Audio#3 スマートフォン/タブレットでの シンセアプリ制作のツボ
SIG-Audio#3 スマートフォン/タブレットでの シンセアプリ制作のツボSIG-Audio#3 スマートフォン/タブレットでの シンセアプリ制作のツボ
SIG-Audio#3 スマートフォン/タブレットでの シンセアプリ制作のツボ
 
SIG-Audio#1 CEDEC2012 ラウドネス関連セッション報告
SIG-Audio#1 CEDEC2012 ラウドネス関連セッション報告SIG-Audio#1 CEDEC2012 ラウドネス関連セッション報告
SIG-Audio#1 CEDEC2012 ラウドネス関連セッション報告
 
SIG-Audio#5 サウンドクリエーターの取説 〜褒めて伸ばせ〜
SIG-Audio#5 サウンドクリエーターの取説 〜褒めて伸ばせ〜SIG-Audio#5 サウンドクリエーターの取説 〜褒めて伸ばせ〜
SIG-Audio#5 サウンドクリエーターの取説 〜褒めて伸ばせ〜
 
SIG-Audio#1 ラウドネス測定レポート
SIG-Audio#1 ラウドネス測定レポートSIG-Audio#1 ラウドネス測定レポート
SIG-Audio#1 ラウドネス測定レポート
 
SIG-Audio#9 FINAL FANTASY XIII シリーズの音響制作から考える多様化ニーズへの対応
SIG-Audio#9 FINAL FANTASY XIII シリーズの音響制作から考える多様化ニーズへの対応SIG-Audio#9 FINAL FANTASY XIII シリーズの音響制作から考える多様化ニーズへの対応
SIG-Audio#9 FINAL FANTASY XIII シリーズの音響制作から考える多様化ニーズへの対応
 
SIG-Audio#6 ゲームオーディオの文化を考える ~足し算の美学~
SIG-Audio#6 ゲームオーディオの文化を考える ~足し算の美学~SIG-Audio#6 ゲームオーディオの文化を考える ~足し算の美学~
SIG-Audio#6 ゲームオーディオの文化を考える ~足し算の美学~
 
SIG-Audio#11 アンケート集計結果
SIG-Audio#11 アンケート集計結果SIG-Audio#11 アンケート集計結果
SIG-Audio#11 アンケート集計結果
 
SIG-Audio#11 効果音サウンドデザイン制作の実践TIPS つまみ食い
SIG-Audio#11 効果音サウンドデザイン制作の実践TIPS つまみ食いSIG-Audio#11 効果音サウンドデザイン制作の実践TIPS つまみ食い
SIG-Audio#11 効果音サウンドデザイン制作の実践TIPS つまみ食い
 
SIG-Audio#8 明快!!ゲーム音楽 クリエイターへの道しるべ!(技術編)
SIG-Audio#8 明快!!ゲーム音楽 クリエイターへの道しるべ!(技術編)SIG-Audio#8 明快!!ゲーム音楽 クリエイターへの道しるべ!(技術編)
SIG-Audio#8 明快!!ゲーム音楽 クリエイターへの道しるべ!(技術編)
 
SIG-Audio#10 GDC Audio 報告会
SIG-Audio#10 GDC Audio 報告会SIG-Audio#10 GDC Audio 報告会
SIG-Audio#10 GDC Audio 報告会
 
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「音響情報をベイクする」
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「音響情報をベイクする」 SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「音響情報をベイクする」
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「音響情報をベイクする」
 
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「日本語翻訳されないサウンドデザイン技術を求めて」
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「日本語翻訳されないサウンドデザイン技術を求めて」SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「日本語翻訳されないサウンドデザイン技術を求めて」
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「日本語翻訳されないサウンドデザイン技術を求めて」
 
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「出展ブースからみるGDC」
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「出展ブースからみるGDC」 SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「出展ブースからみるGDC」
SIG-Audio#13 GDC2016オーディオ報告会「出展ブースからみるGDC」
 

Similar a SIG-Audio#6 アンケート集計結果

ゲムつくプログラミング講座
ゲムつくプログラミング講座ゲムつくプログラミング講座
ゲムつくプログラミング講座purinxxx
 
初心者でもわかる サウンドプログラミング
初心者でもわかる サウンドプログラミング初心者でもわかる サウンドプログラミング
初心者でもわかる サウンドプログラミングKeisuke Kobayashi
 
Unityは神,Unrealは現実
Unityは神,Unrealは現実Unityは神,Unrealは現実
Unityは神,Unrealは現実Linea319
 
Unity サウンドTips 2019
Unity サウンドTips 2019Unity サウンドTips 2019
Unity サウンドTips 2019Takaaki Ichijo
 
ゲームエンジンの違い
ゲームエンジンの違いゲームエンジンの違い
ゲームエンジンの違いHideki Koike
 
Unity初心者が2 d sprite使ってゲームを作ってみた【前半戦】
Unity初心者が2 d sprite使ってゲームを作ってみた【前半戦】Unity初心者が2 d sprite使ってゲームを作ってみた【前半戦】
Unity初心者が2 d sprite使ってゲームを作ってみた【前半戦】Toshitaka Muraishi
 
【ハンズオン】初めてのUnityで作る「3D野球盤」_"8a1"20150204発表資料
【ハンズオン】初めてのUnityで作る「3D野球盤」_"8a1"20150204発表資料【ハンズオン】初めてのUnityで作る「3D野球盤」_"8a1"20150204発表資料
【ハンズオン】初めてのUnityで作る「3D野球盤」_"8a1"20150204発表資料8a1
 
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレUnityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレTakaaki Ichijo
 
Unity講座資料1
Unity講座資料1Unity講座資料1
Unity講座資料1Mattun
 
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)Masahiro Ide
 
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。ゲームツクール!
 
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」Takaaki Ichijo
 
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来Takaaki Ichijo
 
Unityハンズオン〜3Dの世界を歩こう〜
Unityハンズオン〜3Dの世界を歩こう〜Unityハンズオン〜3Dの世界を歩こう〜
Unityハンズオン〜3Dの世界を歩こう〜gunn0430
 
Everyplayで遊んでみよう1
Everyplayで遊んでみよう1Everyplayで遊んでみよう1
Everyplayで遊んでみよう1Makoto Sugano
 
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnityUnity Technologies Japan K.K.
 
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻Kentaro Abe
 
Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)
Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)
Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)Nobuhiko Sasaki
 

Similar a SIG-Audio#6 アンケート集計結果 (20)

ゲムつくプログラミング講座
ゲムつくプログラミング講座ゲムつくプログラミング講座
ゲムつくプログラミング講座
 
初心者でもわかる サウンドプログラミング
初心者でもわかる サウンドプログラミング初心者でもわかる サウンドプログラミング
初心者でもわかる サウンドプログラミング
 
Unity講座
Unity講座Unity講座
Unity講座
 
Unityは神,Unrealは現実
Unityは神,Unrealは現実Unityは神,Unrealは現実
Unityは神,Unrealは現実
 
Unity サウンドTips 2019
Unity サウンドTips 2019Unity サウンドTips 2019
Unity サウンドTips 2019
 
ゲームエンジンの違い
ゲームエンジンの違いゲームエンジンの違い
ゲームエンジンの違い
 
Unity初心者が2 d sprite使ってゲームを作ってみた【前半戦】
Unity初心者が2 d sprite使ってゲームを作ってみた【前半戦】Unity初心者が2 d sprite使ってゲームを作ってみた【前半戦】
Unity初心者が2 d sprite使ってゲームを作ってみた【前半戦】
 
【ハンズオン】初めてのUnityで作る「3D野球盤」_"8a1"20150204発表資料
【ハンズオン】初めてのUnityで作る「3D野球盤」_"8a1"20150204発表資料【ハンズオン】初めてのUnityで作る「3D野球盤」_"8a1"20150204発表資料
【ハンズオン】初めてのUnityで作る「3D野球盤」_"8a1"20150204発表資料
 
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレUnityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
Unityのサウンド状況を調べまくって分かったアレコレ
 
Unity講座資料1
Unity講座資料1Unity講座資料1
Unity講座資料1
 
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
UnityでVRアプリを作ってみよう! (講演編)
 
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
 
20160124
2016012420160124
20160124
 
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
自力でゲームのSEを生成する方法 by 「ADX2 LE」
 
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
[Unite 2016 Tokyo]Unityを使った個人ゲーム開発における「収益化」の現状と未来
 
Unityハンズオン〜3Dの世界を歩こう〜
Unityハンズオン〜3Dの世界を歩こう〜Unityハンズオン〜3Dの世界を歩こう〜
Unityハンズオン〜3Dの世界を歩こう〜
 
Everyplayで遊んでみよう1
Everyplayで遊んでみよう1Everyplayで遊んでみよう1
Everyplayで遊んでみよう1
 
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
【Unity道場 建築スペシャル】はじめてのUnity
 
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
クラーク創立25周年記念文化祭 秋葉原Ga専攻
 
Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)
Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)
Unite Japan Presentation (Pocket Queries, Inc.)
 

Más de IGDA Japan SIG-Audio

SIG-AUDIO #22 オンラインセミナー「VRのサウンド演出」VRアドベンチャーゲーム 「ディスクロニア CA」サウンドデザイン.pdf
SIG-AUDIO #22 オンラインセミナー「VRのサウンド演出」VRアドベンチャーゲーム 「ディスクロニア CA」サウンドデザイン.pdfSIG-AUDIO #22 オンラインセミナー「VRのサウンド演出」VRアドベンチャーゲーム 「ディスクロニア CA」サウンドデザイン.pdf
SIG-AUDIO #22 オンラインセミナー「VRのサウンド演出」VRアドベンチャーゲーム 「ディスクロニア CA」サウンドデザイン.pdfIGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-AUDIO 2024 Vol.02 オンラインセミナー 「必殺使音人(ひっさつしおとにん)カットシーンを成敗せよ」
SIG-AUDIO 2024 Vol.02 オンラインセミナー 「必殺使音人(ひっさつしおとにん)カットシーンを成敗せよ」SIG-AUDIO 2024 Vol.02 オンラインセミナー 「必殺使音人(ひっさつしおとにん)カットシーンを成敗せよ」
SIG-AUDIO 2024 Vol.02 オンラインセミナー 「必殺使音人(ひっさつしおとにん)カットシーンを成敗せよ」IGDA Japan SIG-Audio
 
IGDA Japan SIG Audio #22 オンラインセミナー VRの知る.pdf
IGDA Japan SIG Audio #22 オンラインセミナー VRの知る.pdfIGDA Japan SIG Audio #22 オンラインセミナー VRの知る.pdf
IGDA Japan SIG Audio #22 オンラインセミナー VRの知る.pdfIGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio #21 「サウンドプログラマーになろう」
SIG-Audio #21 「サウンドプログラマーになろう」SIG-Audio #21 「サウンドプログラマーになろう」
SIG-Audio #21 「サウンドプログラマーになろう」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio #21 「オーディオ表現を技術で深化させる仕事」
SIG-Audio #21 「オーディオ表現を技術で深化させる仕事」SIG-Audio #21 「オーディオ表現を技術で深化させる仕事」
SIG-Audio #21 「オーディオ表現を技術で深化させる仕事」IGDA Japan SIG-Audio
 
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdfIGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdfIGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-AUDIO #19 「GDC2023オーディオ報告会」
SIG-AUDIO #19 「GDC2023オーディオ報告会」SIG-AUDIO #19 「GDC2023オーディオ報告会」
SIG-AUDIO #19 「GDC2023オーディオ報告会」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio18セミナー1「さあ、マイクとレコーダーを手に外に飛び出してみよう!」
SIG-Audio18セミナー1「さあ、マイクとレコーダーを手に外に飛び出してみよう!」SIG-Audio18セミナー1「さあ、マイクとレコーダーを手に外に飛び出してみよう!」
SIG-Audio18セミナー1「さあ、マイクとレコーダーを手に外に飛び出してみよう!」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio18アンケート集計結果
SIG-Audio18アンケート集計結果SIG-Audio18アンケート集計結果
SIG-Audio18アンケート集計結果IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#17 アンケート集計結果
SIG-Audio#17 アンケート集計結果SIG-Audio#17 アンケート集計結果
SIG-Audio#17 アンケート集計結果IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発(from GDC2019)」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発(from GDC2019)」SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発(from GDC2019)」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発(from GDC2019)」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「より没入感のある音響ユーザー体験のために」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「より没入感のある音響ユーザー体験のために」SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「より没入感のある音響ユーザー体験のために」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「より没入感のある音響ユーザー体験のために」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「GDCの機会を最大限に活かすために行ったこと」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「GDCの機会を最大限に活かすために行ったこと」SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「GDCの機会を最大限に活かすために行ったこと」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「GDCの機会を最大限に活かすために行ったこと」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「サウンドプログラマー観点のGDC2018」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会  「サウンドプログラマー観点のGDC2018」SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会  「サウンドプログラマー観点のGDC2018」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「サウンドプログラマー観点のGDC2018」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発」 SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発」 IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会「没入感あるサウンド制作への取り組み」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会「没入感あるサウンド制作への取り組み」SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会「没入感あるサウンド制作への取り組み」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会「没入感あるサウンド制作への取り組み」IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#15 アンケート集計結果
SIG-Audio#15 アンケート集計結果 SIG-Audio#15 アンケート集計結果
SIG-Audio#15 アンケート集計結果 IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#14 アンケート集計結果
SIG-Audio#14 アンケート集計結果 SIG-Audio#14 アンケート集計結果
SIG-Audio#14 アンケート集計結果 IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「海外クリエーターから学んだサウンド開発レベルのスレッショルドライン~GDC2017をジャンル別...
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「海外クリエーターから学んだサウンド開発レベルのスレッショルドライン~GDC2017をジャンル別...SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「海外クリエーターから学んだサウンド開発レベルのスレッショルドライン~GDC2017をジャンル別...
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「海外クリエーターから学んだサウンド開発レベルのスレッショルドライン~GDC2017をジャンル別...IGDA Japan SIG-Audio
 
SIG-Audio#13 アンケート集計結果
SIG-Audio#13 アンケート集計結果SIG-Audio#13 アンケート集計結果
SIG-Audio#13 アンケート集計結果IGDA Japan SIG-Audio
 

Más de IGDA Japan SIG-Audio (20)

SIG-AUDIO #22 オンラインセミナー「VRのサウンド演出」VRアドベンチャーゲーム 「ディスクロニア CA」サウンドデザイン.pdf
SIG-AUDIO #22 オンラインセミナー「VRのサウンド演出」VRアドベンチャーゲーム 「ディスクロニア CA」サウンドデザイン.pdfSIG-AUDIO #22 オンラインセミナー「VRのサウンド演出」VRアドベンチャーゲーム 「ディスクロニア CA」サウンドデザイン.pdf
SIG-AUDIO #22 オンラインセミナー「VRのサウンド演出」VRアドベンチャーゲーム 「ディスクロニア CA」サウンドデザイン.pdf
 
SIG-AUDIO 2024 Vol.02 オンラインセミナー 「必殺使音人(ひっさつしおとにん)カットシーンを成敗せよ」
SIG-AUDIO 2024 Vol.02 オンラインセミナー 「必殺使音人(ひっさつしおとにん)カットシーンを成敗せよ」SIG-AUDIO 2024 Vol.02 オンラインセミナー 「必殺使音人(ひっさつしおとにん)カットシーンを成敗せよ」
SIG-AUDIO 2024 Vol.02 オンラインセミナー 「必殺使音人(ひっさつしおとにん)カットシーンを成敗せよ」
 
IGDA Japan SIG Audio #22 オンラインセミナー VRの知る.pdf
IGDA Japan SIG Audio #22 オンラインセミナー VRの知る.pdfIGDA Japan SIG Audio #22 オンラインセミナー VRの知る.pdf
IGDA Japan SIG Audio #22 オンラインセミナー VRの知る.pdf
 
SIG-Audio #21 「サウンドプログラマーになろう」
SIG-Audio #21 「サウンドプログラマーになろう」SIG-Audio #21 「サウンドプログラマーになろう」
SIG-Audio #21 「サウンドプログラマーになろう」
 
SIG-Audio #21 「オーディオ表現を技術で深化させる仕事」
SIG-Audio #21 「オーディオ表現を技術で深化させる仕事」SIG-Audio #21 「オーディオ表現を技術で深化させる仕事」
SIG-Audio #21 「オーディオ表現を技術で深化させる仕事」
 
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdfIGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
IGDA Japan SIG Audio #20-1 室内・野外でのマイク収録と整音.pdf
 
SIG-AUDIO #19 「GDC2023オーディオ報告会」
SIG-AUDIO #19 「GDC2023オーディオ報告会」SIG-AUDIO #19 「GDC2023オーディオ報告会」
SIG-AUDIO #19 「GDC2023オーディオ報告会」
 
SIG-Audio18セミナー1「さあ、マイクとレコーダーを手に外に飛び出してみよう!」
SIG-Audio18セミナー1「さあ、マイクとレコーダーを手に外に飛び出してみよう!」SIG-Audio18セミナー1「さあ、マイクとレコーダーを手に外に飛び出してみよう!」
SIG-Audio18セミナー1「さあ、マイクとレコーダーを手に外に飛び出してみよう!」
 
SIG-Audio18アンケート集計結果
SIG-Audio18アンケート集計結果SIG-Audio18アンケート集計結果
SIG-Audio18アンケート集計結果
 
SIG-Audio#17 アンケート集計結果
SIG-Audio#17 アンケート集計結果SIG-Audio#17 アンケート集計結果
SIG-Audio#17 アンケート集計結果
 
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発(from GDC2019)」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発(from GDC2019)」SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発(from GDC2019)」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発(from GDC2019)」
 
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「より没入感のある音響ユーザー体験のために」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「より没入感のある音響ユーザー体験のために」SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「より没入感のある音響ユーザー体験のために」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「より没入感のある音響ユーザー体験のために」
 
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「GDCの機会を最大限に活かすために行ったこと」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「GDCの機会を最大限に活かすために行ったこと」SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「GDCの機会を最大限に活かすために行ったこと」
SIG-Audio#17 GDC2019オーディオ報告会 「GDCの機会を最大限に活かすために行ったこと」
 
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「サウンドプログラマー観点のGDC2018」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会  「サウンドプログラマー観点のGDC2018」SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会  「サウンドプログラマー観点のGDC2018」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「サウンドプログラマー観点のGDC2018」
 
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発」 SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会 「海外AAAタイトルにおけるサウンドデザイン開発」
 
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会「没入感あるサウンド制作への取り組み」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会「没入感あるサウンド制作への取り組み」SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会「没入感あるサウンド制作への取り組み」
SIG-Audio#15 GDC2018オーディオ報告会「没入感あるサウンド制作への取り組み」
 
SIG-Audio#15 アンケート集計結果
SIG-Audio#15 アンケート集計結果 SIG-Audio#15 アンケート集計結果
SIG-Audio#15 アンケート集計結果
 
SIG-Audio#14 アンケート集計結果
SIG-Audio#14 アンケート集計結果 SIG-Audio#14 アンケート集計結果
SIG-Audio#14 アンケート集計結果
 
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「海外クリエーターから学んだサウンド開発レベルのスレッショルドライン~GDC2017をジャンル別...
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「海外クリエーターから学んだサウンド開発レベルのスレッショルドライン~GDC2017をジャンル別...SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「海外クリエーターから学んだサウンド開発レベルのスレッショルドライン~GDC2017をジャンル別...
SIG-Audio#14 GDC2017オーディオ報告会 「海外クリエーターから学んだサウンド開発レベルのスレッショルドライン~GDC2017をジャンル別...
 
SIG-Audio#13 アンケート集計結果
SIG-Audio#13 アンケート集計結果SIG-Audio#13 アンケート集計結果
SIG-Audio#13 アンケート集計結果
 

SIG-Audio#6 アンケート集計結果