SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 32
HoloLensと
Unity
Jack Masaki
Twitter:@JackMasaki
自己紹介
• 檜山正樹(JackMasaki)
• 修士2年の学生(1浪してるので25歳)
• ロボットビジョンを専門に研究
• MoguraVRでエンジニア兼ライター
• アイコンの謎の像はKinectv2で自撮りし
て3Dプリンターで出力したもの
主なMR系活動
HoloLensで血管年齢推定 HoloLensのローカル環境で日本語認識
それ以外の活動
秋葉原駅でのデモの様子
VRスケボーレースゲー
ム
その他:https://jackd0819.wixsite.com/jackroom
こんな方を対象にしたお話です
• Unity? 初めて聞いた…
• HoloLens買ったけど、アプリ開発したことない…
• インストールしたけどHolo豆腐が出せない…
スライドは後で公開します。
Unityとは
• ユニティ・テクノロジーズが提供するゲーム開発エンジン
• あのhogeモンGOや、fuga/Grand Order、Super piyo Runなどの開発に
も利用されている。
• 3Dが手軽、マルチプラットフォーム、などのメリット
• ゲーム開発用ではあるがゲーム開発以外にも用いられている。
• アセットストアという3Dモデルの素材や画像、プラグインなどを配布しているサービスが
ある
• HoloLensでのアプリ開発も大抵Unity
まずはやってみよう!
1.UnityとVisualStudioのインストール
2.MixedRealityToolkit-UnityとMRdesignLabs_Unityを導入
3.豆腐を置いてHoloLensの実機で確認
4.実機へインストール
Unityのダウンロードとインストール
• 初めての人はPersonalをダウンロード
• https://store.unity.com/ja/download?ref=personal
• インストールは基本的に
nextを押していけばOK
VisualStudio2017のダウンロード
• 初めての人はCommunityをダウンロード
• https://store.unity.com/ja/download?ref=personal
VisualStudio2017のインストール
• 基本的に指示に沿って進める
• 下の画面になったら画面に進むので、ユニバーサルWindowsプラットフォーム開発と
Unityによるゲーム開発にチェックを入れてインストールを入れてインストール
Unityプロジェクトの新規作成
• Newをクリック
Unityプロジェクトの新規作成
• Project nameは好きな
プロジェクトの名前
• Locationにはプロジェクト
の保存先
• Create projectをクリック
プロジェクト作成完了
まずはやってみよう!
1.UnityとVisualStudioのインストール
2.MixedRealityToolkit-UnityとMRdesignLabs_Unityを導入
3.豆腐を置いてHoloLensの実機で確認
4.実機へインストール
MixedRealityToolkit-UnityとMRdesignLabs_Unityを導入
• HoloLensのアプリ開発で超絶便利なライブラリを導入
• 以下のGitからダウンロード
• https://github.com/Microsoft/MRDesignLabs_Unity
• プロジェクト作成時に指定した保存先に、MRdesignLabs_Unityの「Assets」
「ProjectSettings」フォルダをコピー
MixedRealityToolkit-UnityとMRdesignLabs_Unityを導入
MixedRealityToolkit-Unityで設定
MixedRealityToolkit-Unityで設定
まずはやってみよう!
1.UnityとVisualStudioのインストール
2.MixedRealityToolkit-UnityとMRdesignLabs_Unityを導入
3.豆腐を置いてHoloLensの実機で確認
4.実機へインストール
豆腐を置いてみよう
この辺を右クリック
豆腐のサイズと位置を調整しよう
せっかく豆腐を置いたので保存を忘れずに
いよいよ実機にインストール…の前に
• Holographic Remoting PlayerというUnityからHoloLensをリモートできるアプ
リがあるため大規模開発の場合などはこまめな使用が吉(カクツキはある)
詳しいやり方は@takabrz1さんが
公開しているので参考に
https://qiita.com/miyaura/items/
779801064767f7ad32c9
まずはやってみよう!
1.UnityとVisualStudioのインストール
2.MixedRealityToolkit-UnityとMRdesignLabs_Unityを導入
3.豆腐を置いてHoloLensの実機で確認
4.実機へインストール
UWPにビルドしよう
1.
2.
3.
UWPにビルドしよう
ダウンロードしたセットアップをイン
ストールしたらUnityを再起動
UWPにビルドしよう
実機にインストールしよう
デモ
3Dモデリングなんてしたことないよ…という貴方
• Unityにはアセットストアという3Dモデルの素材や画像、プラグインなどをダウンロード
することができるストアがあります。
• 有料のもの以外にも無料のものも多数あるのでまず試してみる
とりあえずやってみようの精神
Unityは現在、多くの人に使われており、その分知見やテクニックが多く
公開されている。
最初は作りたいものを明確にし、実装方法を調べてみるという手順で
「とりあえずやってみよう!」
HoloLens関係なくUnityの基礎を学びたい

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

今日のためにネタを仕込むつもりがMashup Award2017の出場権を得てしまった話
今日のためにネタを仕込むつもりがMashup Award2017の出場権を得てしまった話今日のためにネタを仕込むつもりがMashup Award2017の出場権を得てしまった話
今日のためにネタを仕込むつもりがMashup Award2017の出場権を得てしまった話Takahiro Miyaura
 
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在Youichiro Miyake
 
scikit-image でフィルムスキャナで取り込んだネガ画像をポジ化する
scikit-image でフィルムスキャナで取り込んだネガ画像をポジ化するscikit-image でフィルムスキャナで取り込んだネガ画像をポジ化する
scikit-image でフィルムスキャナで取り込んだネガ画像をポジ化するIosif Takakura
 
HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話
HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話
HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話Soichiro Sugimoto
 
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれモンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれYusuke Shirakawa
 
Arxan導入前後で変わったこと
Arxan導入前後で変わったことArxan導入前後で変わったこと
Arxan導入前後で変わったことYusuke Shirakawa
 
モンスターストライクにおける負荷対策
モンスターストライクにおける負荷対策モンスターストライクにおける負荷対策
モンスターストライクにおける負荷対策Yusuke Shirakawa
 
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?Takahiro YAMAGUCHI
 
パッションがとっても大切だった話
パッションがとっても大切だった話パッションがとっても大切だった話
パッションがとっても大切だった話Mutsumi Okano
 

La actualidad más candente (9)

今日のためにネタを仕込むつもりがMashup Award2017の出場権を得てしまった話
今日のためにネタを仕込むつもりがMashup Award2017の出場権を得てしまった話今日のためにネタを仕込むつもりがMashup Award2017の出場権を得てしまった話
今日のためにネタを仕込むつもりがMashup Award2017の出場権を得てしまった話
 
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
業績リスト 三宅陽一郎 2021年9月現在
 
scikit-image でフィルムスキャナで取り込んだネガ画像をポジ化する
scikit-image でフィルムスキャナで取り込んだネガ画像をポジ化するscikit-image でフィルムスキャナで取り込んだネガ画像をポジ化する
scikit-image でフィルムスキャナで取り込んだネガ画像をポジ化する
 
HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話
HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話
HoloLensでImage-Based Lightingを試してみた話
 
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれモンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
モンスターストライクにおける監視システムのあれこれ
 
Arxan導入前後で変わったこと
Arxan導入前後で変わったことArxan導入前後で変わったこと
Arxan導入前後で変わったこと
 
モンスターストライクにおける負荷対策
モンスターストライクにおける負荷対策モンスターストライクにおける負荷対策
モンスターストライクにおける負荷対策
 
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?
アプリ時代はデザイナーとエンジニア! 一方その頃ディレクターって?
 
パッションがとっても大切だった話
パッションがとっても大切だった話パッションがとっても大切だった話
パッションがとっても大切だった話
 

Similar a HololensとUnity

HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジHoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジTakahiro Miyaura
 
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみたTakahiro Miyaura
 
20220118 holo lensmeetupvol29_lt_holomon
20220118 holo lensmeetupvol29_lt_holomon20220118 holo lensmeetupvol29_lt_holomon
20220118 holo lensmeetupvol29_lt_holomonHolo Mon
 
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門Madoka Chiyoda
 
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようTakahiro Miyaura
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみようTakahiro Miyaura
 
Xrmtg0617 オリジナルUIを作っている話
Xrmtg0617 オリジナルUIを作っている話Xrmtg0617 オリジナルUIを作っている話
Xrmtg0617 オリジナルUIを作っている話AsahiSakamoto
 
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)Madoka Chiyoda
 
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみただんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみたTakahiro Miyaura
 
Couchbase x unity
Couchbase x unityCouchbase x unity
Couchbase x unityMakotoItoh
 
MRTK V2のHand MenuをHoloLens1でつかう方法
MRTK V2のHand MenuをHoloLens1でつかう方法MRTK V2のHand MenuをHoloLens1でつかう方法
MRTK V2のHand MenuをHoloLens1でつかう方法Takahiro Miyaura
 
HoloLens 2 TutorialをMobileARで動かす
HoloLens 2 TutorialをMobileARで動かすHoloLens 2 TutorialをMobileARで動かす
HoloLens 2 TutorialをMobileARで動かすTakahiro Miyaura
 
World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
 World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22) World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)Takahiro Miyaura
 
マイクロソフト企業紹介 at clusterGAMEJAM 2020 in Winter
マイクロソフト企業紹介 at clusterGAMEJAM 2020 in Winterマイクロソフト企業紹介 at clusterGAMEJAM 2020 in Winter
マイクロソフト企業紹介 at clusterGAMEJAM 2020 in WinterMadoka Chiyoda
 
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話Seigo Tanaka
 
HoloLens 2 + Microsoft の Mixed Reality 製品 入門 (D365)
HoloLens 2 + Microsoft の Mixed Reality 製品 入門 (D365)HoloLens 2 + Microsoft の Mixed Reality 製品 入門 (D365)
HoloLens 2 + Microsoft の Mixed Reality 製品 入門 (D365)Madoka Chiyoda
 
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~Takahiro Miyaura
 
World Locking Toolについて
World Locking ToolについてWorld Locking Toolについて
World Locking ToolについてTakahiro Miyaura
 
HoloLensで作る言霊発射装置
HoloLensで作る言霊発射装置HoloLensで作る言霊発射装置
HoloLensで作る言霊発射装置Masaki Yamamoto
 

Similar a HololensとUnity (19)

HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジHoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
 
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた「あれ」がスマホで動くのか試してみた
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
 
20220118 holo lensmeetupvol29_lt_holomon
20220118 holo lensmeetupvol29_lt_holomon20220118 holo lensmeetupvol29_lt_holomon
20220118 holo lensmeetupvol29_lt_holomon
 
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
2020年8月_HoloLens 2 アプリ開発入門
 
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみようUIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
 
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
 
Xrmtg0617 オリジナルUIを作っている話
Xrmtg0617 オリジナルUIを作っている話Xrmtg0617 オリジナルUIを作っている話
Xrmtg0617 オリジナルUIを作っている話
 
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
 
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみただんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
だんグラで「Mixed Reality Toolkit V2」のサンプルを動かしてみた
 
Couchbase x unity
Couchbase x unityCouchbase x unity
Couchbase x unity
 
MRTK V2のHand MenuをHoloLens1でつかう方法
MRTK V2のHand MenuをHoloLens1でつかう方法MRTK V2のHand MenuをHoloLens1でつかう方法
MRTK V2のHand MenuをHoloLens1でつかう方法
 
HoloLens 2 TutorialをMobileARで動かす
HoloLens 2 TutorialをMobileARで動かすHoloLens 2 TutorialをMobileARで動かす
HoloLens 2 TutorialをMobileARで動かす
 
World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
 World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22) World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
World Locking Toolsについて調べている話(2020/04/22)
 
マイクロソフト企業紹介 at clusterGAMEJAM 2020 in Winter
マイクロソフト企業紹介 at clusterGAMEJAM 2020 in Winterマイクロソフト企業紹介 at clusterGAMEJAM 2020 in Winter
マイクロソフト企業紹介 at clusterGAMEJAM 2020 in Winter
 
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
ひとまずHoloLensと自分の周辺技術(WEB・IoT)と混ぜた話
 
HoloLens 2 + Microsoft の Mixed Reality 製品 入門 (D365)
HoloLens 2 + Microsoft の Mixed Reality 製品 入門 (D365)HoloLens 2 + Microsoft の Mixed Reality 製品 入門 (D365)
HoloLens 2 + Microsoft の Mixed Reality 製品 入門 (D365)
 
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
「Mixed Reality Toolkit V1」のあの機能ってV2では?~ 空間マッピングとTagalong ~
 
World Locking Toolについて
World Locking ToolについてWorld Locking Toolについて
World Locking Toolについて
 
HoloLensで作る言霊発射装置
HoloLensで作る言霊発射装置HoloLensで作る言霊発射装置
HoloLensで作る言霊発射装置
 

Último

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 

Último (9)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 

HololensとUnity