SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 25
https://lepidum.co.jp/ Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.
IETF93 Prague
Web関連+QUICレポート
株式会社レピダム
前田 薫 (@mad_p)
IETF93報告会 2015/08/27
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Agenda
 WG
 appsawg, httpbis,
rtcweb, webpush, netvc
 oauth, tokbind
 QUIC Barbof
 IETF93
 Prague, CZ
 2015/07/19-24
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
自己紹介
 名前
 前田 薫 @mad_p
 所属
 株式会社レピダム
シニアプログラマ
マネージャ
 コミュニティー活動
 Lightweight Language
 Identity Conference
 http2study
 業務領域
 認証・認可、デジタル
アイデンティティー、
プライバシー
 標準化支援
 ソフトウェアセキュリ
ティー、脆弱性
 IETFとの関わり
 IETF89 Londonより
 ART, SECエリア中心
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
 概要
 APPSエリアのエリアWG
 月曜朝イチにAPPS全体を見渡すセッション
 Topics
 rechartering
 ARTエリア = APPS + RAI をどう反映するか。RAIのDISPATCH的役割をどうす
るか
 IMAPv4rev2
 errataを直す。ポピュラーな拡張をコアに取り込む → 新ML
 Firewalls and WebRTC traffic
 UDPをブロックするプロキシが多い。STUNをうまく通そう
 Mail Divide Framework (赤桐さん)
 メールの種類によって受信サーバーを切り換える仕組み
 Personal Cloud Storage Synchronization
 dropbox, google driveなどのsyncプロトコルバラバラだよね → 横浜でBoF
IETF93報告会2015/08/27
appsawg
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
httpbis
 概要
 HTTPプロトコルの改良
 HTTP/2, Authorization-Info
 Topics
 HTTP/2はRFC7540, 7541としてpublish(5月)
 Alternative Services
 リクエストに対して、このリソースは他の場所にもあることを伝える手段
 Alt-Svcヘッダ、ALTSVCフレームによって伝達
 キャッシュとそのクリア、パラメータ拡張性などについて議論
 451 Unavailable For Legal Reasons
 法的要請をしているのはサーバかintermediariesか → 452
 その他
 SEARCHメソッド: GET with payload
 Content-encodings: oob コンテンツを他の場所から取ってくる
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
rtcweb
 概要
 Webベースの技術によるリアルタイムコミュニケーションを取り
扱うWG
 IETFとW3Cが連携して標準化しており、IETFでは主にプロトコル関
係を取り扱っている
 Topics
 JavaScriptセッション確立プロトコル(JSEP:Javascript Session
Establishment Protocol)
 ここ数回の大きな話題で1日目は結局JSEPの話に終始、2日目も少しJSEP
 FEC, RETURN, SDP, QoS, gateways
 概ね、前回と同じTopicを話している
 "WebRTC Enterprise Firewall Traversal"
( https://tools.ietf.org/html/draft-jennings-behave-rtcweb-firewall-00 )
はFirewallにシンプルな機能追加をしてSTUNを通しやすくする提案
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
 概要
 ウェブブラウザ向けのPush通知の標準化
 ブラウザが起動していなくてもPush通知可能に
 Topics
 Core Protocolのドキュメンテーションの議論がメイントピック
 Reliability
 Reliabilityは、そのレベルをどこにおくかという視点で激しい議論に
 TTLが有効な限りPushを行い続けることが可能な"Full Reliability"を仕様とすることが
合意された
 TTLがメッセージと確認で同じでいいかの議論が残っている
 Push Crypt
 Choice of Curve - P-256 vs 25519
 TLS 1.3やJOSE(JWE), COSEとの関係を踏まえ議論
 その他、Low Energy RequirementsとSubscription-less WebPushという提案も
 余談:このWGもgithub運用になった
 https://github.com/webpush-wg/webpush-protocol
IETF93報告会2015/08/27
webpush
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
 概要
 インタラクティブWebアプリケーション向けの、モバイルも視野に入れた
近代的な高品質なビデオコーデックを策定するWG
 " Is viewed as having IPR licensing terms that allow it to be widely implemented
and deployed."
 Topics
 前半は、RequirementsやTest and Evaluation Criteria、Tools and Techniquesな
どの周辺の話がメイン
 後半は、新たにCiscoの"Thor Video Codec" ( https://tools.ietf.org/html/draft-
fuldseth-netvc-thor-00 )のプレゼンテーション
 "Lapped Transform"というDCT(離散コサイン変換)に関する特許回避の為の
仕組みの説明 (詳細はよくわかりませんでした)
 Daalaコーデックで試験的に試されているScreensharing(Screencasting)の課
題解決について
 例えば、フラットなバックグラウンドに上にアンチエイリアスされた文字が載って
いる映像を共有するUse Caseなどできれいに描画する等
IETF93報告会2015/08/27
netvc
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
SECエリアのWeb関連トピック
 oauth
 dynamic registration → RFC7591, 7592
 token exchange: act-as, on-behalf-ofの実現
 terminologyの議論に長い時間を使ってしまった
 audパラメータの新設など
 httpauth
 MutualAuthが進んでいないのでテコ入れ
 tokbind:トークンを特定のクライアントにbindする
 tls-uniqueに、サーバーに登録した公開鍵で署名する
 http://www.slideshare.net/KaoruMaeda/tokbindfido
 TLS拡張を使ってネゴシエーション(not ALPN)
 hash alg, sig algは番号レジストリに
 拡張性、フェデレーションシナリオの検討、対XHR保護
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
QUIC Bar Bof
 水曜日20:20~22:00
 軽食、ビールつき
 150名くらいが参加
 Intro
 Jana Iyengar: QUIC - Redifining Internet Transport
 Christian Huitema: Implementing QUIC for
Windows
 Ian Swett: QUIC Congestion Control
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Quick UDP Internet Connections
IETF93報告会2015/08/27
Janaのスライドより
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
QUICのmotivation
 TCPがデザインされてからインターネットの
状況は変わった
 コネクション成立までが遅い
 slow start
 輻輳制御
 UDPで作り直そう
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
QUIC as HTTP transport
IETF93報告会2015/08/27
Janaのスライドより
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
QUICの特徴
 TCP + TLS + SPDY を UDP で
 TLS/TCPの接続確立を0-RTT, 1-RTTで
 パケットロスと再送の工夫
 Stream/Connectionレベルのフロー制御
 (FEC: forward error correction)
 (Connection Mobility)
 (マルチパス)
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
1-RTT, 0-RTT
 TLS-1.3の0-RTTと同
じ
 0-RTT
 セッションデータが
あるときは、いきな
り暗号化リクエスト
を送る
 サーバーが知らなけ
ればREJと証明書 →
1-RTT
IETF93報告会2015/08/27
1-RTT
0-RTT
Janaのスライドより
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
パケットロスと再送の工夫
 TCPの知見を反映した輻輳制御
 TCP Cubic - fair with TCP
FACK, TLP, F-RTO, Early Retransmitなどなど
 Initial Window 10 vs 32
 シグナリングの改良
 再送パケットにもsequence numberをつける
 256レンジのNACK
 受信時刻 → レイテンシがわかる
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
QUICは動くのか?
 Google Chromeに実装(ユーザーランド)
IETF93報告会2015/08/27
Janaのスライドより
92%で動く!
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
QUICは速いのか?
 ChromeとGoogle Server(主にYouTube)で測定
 ページロードが5%速く
 特にテイルで改善が大きい。99%-tileで1秒
 YouTubeのリバッファが30%減
 0-RTTの貢献が大きい
 75%の接続が0-RTT
 latencyメジアンが50~80%改善
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
QUICの議論
 セキュリティーの問題
 0-RTTのリプレイ可能問題
 リプレイ可能な(べき等な)リクエストでだけ使う
 (MUE draft-hoffman-httpbis-minimal-unauth-enc-01)
 プライバシーの問題
 connection-id (64bit)
 モバイルなどでIPが変わっても接続が継続できる
 逆に言うと同じ人が使っているデバイスがバレる
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
QUICのこれから
 未実装の部分(Mobility, FEC, Multipath)
 IETFでどうQUICを議論するかについては
このBar BoFのスコープ外だった
 QUIC: A UDP-Based Secure and Reliable Transport
for HTTP/2
 draft-tsvwg-quic-protocol-01
 HTTP/2のHPACKを使っている部分でHOL-blocking
 議論はここで進んでいる
 https://www.chromium.org/quic
 ML: proto-quic@chromium.org
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
まとめ
 ARTエリア := APPS + RAI
 HTTP/2がRFCに
 ALTSVCなど拡張の議論に
 旧RAIの議論は時間がかかっており停滞感
 QUICは多くの興味を集めた
 QUICについてはまだまだこれから
IETF93報告会2015/08/27
Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/
Any Questions? / Please Feedback!
https://lepidum.co.jp/
mailto:maeda@lepidum.co.jp / twitter: @mad_p
IETF93報告会2015/08/27

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
Yoshiaki Sugimoto
 
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
shigeki_ohtsu
 
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
Naotoshi Seo
 
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
shigeki_ohtsu
 

La actualidad más candente (20)

IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjpIETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
IETF89 HTTP関連WG報告 #isocjp
 
HTML5と WebSocket / WebRTC / Web Audio API / WebGL 技術解説
HTML5と WebSocket / WebRTC / Web Audio API / WebGL 技術解説HTML5と WebSocket / WebRTC / Web Audio API / WebGL 技術解説
HTML5と WebSocket / WebRTC / Web Audio API / WebGL 技術解説
 
HTTP2 時代の Web - web over http2
HTTP2 時代の Web - web over http2HTTP2 時代の Web - web over http2
HTTP2 時代の Web - web over http2
 
HTTP/2, QUIC入門
HTTP/2, QUIC入門HTTP/2, QUIC入門
HTTP/2, QUIC入門
 
HTTP/2の現状とこれから
HTTP/2の現状とこれからHTTP/2の現状とこれから
HTTP/2の現状とこれから
 
SSL/TLSの基礎と最新動向
SSL/TLSの基礎と最新動向SSL/TLSの基礎と最新動向
SSL/TLSの基礎と最新動向
 
Node-v0.12のTLSを256倍使いこなす方法
Node-v0.12のTLSを256倍使いこなす方法Node-v0.12のTLSを256倍使いこなす方法
Node-v0.12のTLSを256倍使いこなす方法
 
HTTP/2でも初めてみます?
HTTP/2でも初めてみます?HTTP/2でも初めてみます?
HTTP/2でも初めてみます?
 
WebRTCとPeer.jsを使った実装
WebRTCとPeer.jsを使った実装WebRTCとPeer.jsを使った実装
WebRTCとPeer.jsを使った実装
 
WebRTC meetup Tokyo 1
WebRTC meetup  Tokyo 1WebRTC meetup  Tokyo 1
WebRTC meetup Tokyo 1
 
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
【19-C-L】Web開発者ならおさえておきたい「常時SSL/TLS化の実装ポイント」
 
TLS & LURK @ IETF 95
TLS & LURK @ IETF 95TLS & LURK @ IETF 95
TLS & LURK @ IETF 95
 
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG ReportIETF91 Honolulu httpbis WG Report
IETF91 Honolulu httpbis WG Report
 
2013 WebRTC 概説 & ワークショップ
2013 WebRTC 概説 & ワークショップ2013 WebRTC 概説 & ワークショップ
2013 WebRTC 概説 & ワークショップ
 
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
WebブラウザでP2Pを実現する、WebRTCのAPIと周辺技術
 
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
第43回HTML5とか勉強会 SPDY/QUICデモ
 
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
HTTP/2 でリバプロするだけでグラフツールを 高速化できた話
 
Webrtc bootcamp handson
Webrtc bootcamp handsonWebrtc bootcamp handson
Webrtc bootcamp handson
 
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
httpbis interim とhttp2.0相互接続試験の話
 
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.015分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
 

Similar a IETF93 Prague報告Web関連+QUIC

Similar a IETF93 Prague報告Web関連+QUIC (20)

IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連IETF92報告IoT関連
IETF92報告IoT関連
 
Ietf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauthIetf91報告 httpbis-httpauth
Ietf91報告 httpbis-httpauth
 
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjpIETF90 Web関連WG報告 #isocjp
IETF90 Web関連WG報告 #isocjp
 
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
WebRTC/ORTCの最新動向まるわかり!
 
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG ReportHTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
HTTP/2 draft 14 preview and IETF90 httpbis WG Report
 
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
エフサミ2014 web rtcの傾向と対策
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそば
 
HTTP/2.0と標準化
HTTP/2.0と標準化HTTP/2.0と標準化
HTTP/2.0と標準化
 
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjpIETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
IETF90 IoT関連WG報告 #isocjp
 
H2O - making HTTP better
H2O - making HTTP betterH2O - making HTTP better
H2O - making HTTP better
 
Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224Osc2018tokyo spring-20180224
Osc2018tokyo spring-20180224
 
Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1
 
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語
2016 February - WebRTC Conference Japan - 日本語
 
Lagopus Router
Lagopus RouterLagopus Router
Lagopus Router
 
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイントエンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
エンタープライズ環境におけるWebRTC活用のポイント
 
クラウド時代のスケールアウト型テレメトリングシステムの考察
クラウド時代のスケールアウト型テレメトリングシステムの考察クラウド時代のスケールアウト型テレメトリングシステムの考察
クラウド時代のスケールアウト型テレメトリングシステムの考察
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
 
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016 20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
20160618_HTML5プロフェッショナル認定試験レベル1 技術解説セミナー in OSC北海道2016
 
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
IETF93プレ勉強会、ARTエリアの歩き方
 
Ietf97 ソウル報告
Ietf97 ソウル報告Ietf97 ソウル報告
Ietf97 ソウル報告
 

Más de Kaoru Maeda

Más de Kaoru Maeda (12)

Emacs TypeScript
Emacs TypeScriptEmacs TypeScript
Emacs TypeScript
 
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
IETF103の話題から (HTML5 Conf 2018)
 
IETF102 Report Authorization
IETF102 Report AuthorizationIETF102 Report Authorization
IETF102 Report Authorization
 
From an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability ReportingFrom an Experience of Vulnerability Reporting
From an Experience of Vulnerability Reporting
 
Tokbind-fido
Tokbind-fidoTokbind-fido
Tokbind-fido
 
IETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcicIETF91報告arcmedia-mcic
IETF91報告arcmedia-mcic
 
HTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in JapanHTTP/2 Local activities in Japan
HTTP/2 Local activities in Japan
 
httpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポートhttpbis WG IETF89レポート
httpbis WG IETF89レポート
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
 
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみたRubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
Rubyコードゴルフ「ぐるぐる渦巻き」に参加してみた
 
Fizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex PlaneFizzbuzz in Complex Plane
Fizzbuzz in Complex Plane
 
Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸Lightning Talks日本上陸
Lightning Talks日本上陸
 

IETF93 Prague報告Web関連+QUIC

  • 1. https://lepidum.co.jp/ Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved. IETF93 Prague Web関連+QUICレポート 株式会社レピダム 前田 薫 (@mad_p) IETF93報告会 2015/08/27 IETF93報告会2015/08/27
  • 2. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Agenda  WG  appsawg, httpbis, rtcweb, webpush, netvc  oauth, tokbind  QUIC Barbof  IETF93  Prague, CZ  2015/07/19-24 IETF93報告会2015/08/27
  • 3. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ 自己紹介  名前  前田 薫 @mad_p  所属  株式会社レピダム シニアプログラマ マネージャ  コミュニティー活動  Lightweight Language  Identity Conference  http2study  業務領域  認証・認可、デジタル アイデンティティー、 プライバシー  標準化支援  ソフトウェアセキュリ ティー、脆弱性  IETFとの関わり  IETF89 Londonより  ART, SECエリア中心 IETF93報告会2015/08/27
  • 4.
  • 5. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/  概要  APPSエリアのエリアWG  月曜朝イチにAPPS全体を見渡すセッション  Topics  rechartering  ARTエリア = APPS + RAI をどう反映するか。RAIのDISPATCH的役割をどうす るか  IMAPv4rev2  errataを直す。ポピュラーな拡張をコアに取り込む → 新ML  Firewalls and WebRTC traffic  UDPをブロックするプロキシが多い。STUNをうまく通そう  Mail Divide Framework (赤桐さん)  メールの種類によって受信サーバーを切り換える仕組み  Personal Cloud Storage Synchronization  dropbox, google driveなどのsyncプロトコルバラバラだよね → 横浜でBoF IETF93報告会2015/08/27 appsawg
  • 6. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ httpbis  概要  HTTPプロトコルの改良  HTTP/2, Authorization-Info  Topics  HTTP/2はRFC7540, 7541としてpublish(5月)  Alternative Services  リクエストに対して、このリソースは他の場所にもあることを伝える手段  Alt-Svcヘッダ、ALTSVCフレームによって伝達  キャッシュとそのクリア、パラメータ拡張性などについて議論  451 Unavailable For Legal Reasons  法的要請をしているのはサーバかintermediariesか → 452  その他  SEARCHメソッド: GET with payload  Content-encodings: oob コンテンツを他の場所から取ってくる IETF93報告会2015/08/27
  • 7. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ rtcweb  概要  Webベースの技術によるリアルタイムコミュニケーションを取り 扱うWG  IETFとW3Cが連携して標準化しており、IETFでは主にプロトコル関 係を取り扱っている  Topics  JavaScriptセッション確立プロトコル(JSEP:Javascript Session Establishment Protocol)  ここ数回の大きな話題で1日目は結局JSEPの話に終始、2日目も少しJSEP  FEC, RETURN, SDP, QoS, gateways  概ね、前回と同じTopicを話している  "WebRTC Enterprise Firewall Traversal" ( https://tools.ietf.org/html/draft-jennings-behave-rtcweb-firewall-00 ) はFirewallにシンプルな機能追加をしてSTUNを通しやすくする提案 IETF93報告会2015/08/27
  • 8. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/  概要  ウェブブラウザ向けのPush通知の標準化  ブラウザが起動していなくてもPush通知可能に  Topics  Core Protocolのドキュメンテーションの議論がメイントピック  Reliability  Reliabilityは、そのレベルをどこにおくかという視点で激しい議論に  TTLが有効な限りPushを行い続けることが可能な"Full Reliability"を仕様とすることが 合意された  TTLがメッセージと確認で同じでいいかの議論が残っている  Push Crypt  Choice of Curve - P-256 vs 25519  TLS 1.3やJOSE(JWE), COSEとの関係を踏まえ議論  その他、Low Energy RequirementsとSubscription-less WebPushという提案も  余談:このWGもgithub運用になった  https://github.com/webpush-wg/webpush-protocol IETF93報告会2015/08/27 webpush
  • 9. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/  概要  インタラクティブWebアプリケーション向けの、モバイルも視野に入れた 近代的な高品質なビデオコーデックを策定するWG  " Is viewed as having IPR licensing terms that allow it to be widely implemented and deployed."  Topics  前半は、RequirementsやTest and Evaluation Criteria、Tools and Techniquesな どの周辺の話がメイン  後半は、新たにCiscoの"Thor Video Codec" ( https://tools.ietf.org/html/draft- fuldseth-netvc-thor-00 )のプレゼンテーション  "Lapped Transform"というDCT(離散コサイン変換)に関する特許回避の為の 仕組みの説明 (詳細はよくわかりませんでした)  Daalaコーデックで試験的に試されているScreensharing(Screencasting)の課 題解決について  例えば、フラットなバックグラウンドに上にアンチエイリアスされた文字が載って いる映像を共有するUse Caseなどできれいに描画する等 IETF93報告会2015/08/27 netvc
  • 10. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ SECエリアのWeb関連トピック  oauth  dynamic registration → RFC7591, 7592  token exchange: act-as, on-behalf-ofの実現  terminologyの議論に長い時間を使ってしまった  audパラメータの新設など  httpauth  MutualAuthが進んでいないのでテコ入れ  tokbind:トークンを特定のクライアントにbindする  tls-uniqueに、サーバーに登録した公開鍵で署名する  http://www.slideshare.net/KaoruMaeda/tokbindfido  TLS拡張を使ってネゴシエーション(not ALPN)  hash alg, sig algは番号レジストリに  拡張性、フェデレーションシナリオの検討、対XHR保護 IETF93報告会2015/08/27
  • 11.
  • 12. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ QUIC Bar Bof  水曜日20:20~22:00  軽食、ビールつき  150名くらいが参加  Intro  Jana Iyengar: QUIC - Redifining Internet Transport  Christian Huitema: Implementing QUIC for Windows  Ian Swett: QUIC Congestion Control IETF93報告会2015/08/27
  • 13. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Quick UDP Internet Connections IETF93報告会2015/08/27 Janaのスライドより
  • 14. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ QUICのmotivation  TCPがデザインされてからインターネットの 状況は変わった  コネクション成立までが遅い  slow start  輻輳制御  UDPで作り直そう IETF93報告会2015/08/27
  • 15. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ QUIC as HTTP transport IETF93報告会2015/08/27 Janaのスライドより
  • 16. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ QUICの特徴  TCP + TLS + SPDY を UDP で  TLS/TCPの接続確立を0-RTT, 1-RTTで  パケットロスと再送の工夫  Stream/Connectionレベルのフロー制御  (FEC: forward error correction)  (Connection Mobility)  (マルチパス) IETF93報告会2015/08/27
  • 17. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ 1-RTT, 0-RTT  TLS-1.3の0-RTTと同 じ  0-RTT  セッションデータが あるときは、いきな り暗号化リクエスト を送る  サーバーが知らなけ ればREJと証明書 → 1-RTT IETF93報告会2015/08/27 1-RTT 0-RTT Janaのスライドより
  • 18. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ パケットロスと再送の工夫  TCPの知見を反映した輻輳制御  TCP Cubic - fair with TCP FACK, TLP, F-RTO, Early Retransmitなどなど  Initial Window 10 vs 32  シグナリングの改良  再送パケットにもsequence numberをつける  256レンジのNACK  受信時刻 → レイテンシがわかる IETF93報告会2015/08/27
  • 19. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ QUICは動くのか?  Google Chromeに実装(ユーザーランド) IETF93報告会2015/08/27 Janaのスライドより 92%で動く!
  • 20. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ QUICは速いのか?  ChromeとGoogle Server(主にYouTube)で測定  ページロードが5%速く  特にテイルで改善が大きい。99%-tileで1秒  YouTubeのリバッファが30%減  0-RTTの貢献が大きい  75%の接続が0-RTT  latencyメジアンが50~80%改善 IETF93報告会2015/08/27
  • 21. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ QUICの議論  セキュリティーの問題  0-RTTのリプレイ可能問題  リプレイ可能な(べき等な)リクエストでだけ使う  (MUE draft-hoffman-httpbis-minimal-unauth-enc-01)  プライバシーの問題  connection-id (64bit)  モバイルなどでIPが変わっても接続が継続できる  逆に言うと同じ人が使っているデバイスがバレる IETF93報告会2015/08/27
  • 22. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ QUICのこれから  未実装の部分(Mobility, FEC, Multipath)  IETFでどうQUICを議論するかについては このBar BoFのスコープ外だった  QUIC: A UDP-Based Secure and Reliable Transport for HTTP/2  draft-tsvwg-quic-protocol-01  HTTP/2のHPACKを使っている部分でHOL-blocking  議論はここで進んでいる  https://www.chromium.org/quic  ML: proto-quic@chromium.org IETF93報告会2015/08/27
  • 23.
  • 24. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ まとめ  ARTエリア := APPS + RAI  HTTP/2がRFCに  ALTSVCなど拡張の議論に  旧RAIの議論は時間がかかっており停滞感  QUICは多くの興味を集めた  QUICについてはまだまだこれから IETF93報告会2015/08/27
  • 25. Copyright © 2004-2015 Lepidum Co. Ltd. All rights reserved.https://lepidum.co.jp/ Any Questions? / Please Feedback! https://lepidum.co.jp/ mailto:maeda@lepidum.co.jp / twitter: @mad_p IETF93報告会2015/08/27