SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 37
Linked Open DataチャレンジJapan
を中心としたLODの事例紹介
LODチャレンジ実行委員会 関西支部長 / 大阪大学
古崎 晃司
第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD
WEBイノベーションハッカソン
@大阪イノベーションハブ,2014年6月28日(土)
2014/6/28 1
自己紹介
 古崎 晃司(こざき こうじ)
 所属:大阪大学産業科学研究所
知識科学研究分野 准教授
 専門分野 オントロジー工学
 オントロジー構築ツールの開発・利用
http://wwwhozo.jp
 LODとのつながり
 LODチャレンジ実行委員会 関西支部長
 LODチャレンジ2011から実行委員として参加
 Twitter @koujikozaki
2013/4/25 第1回LODとオントロジー勉強会 2
Linked Open Dataと
オントロジー勉強会
2014/6/28 3
https://www.facebook.com/LodOnt
EasyLODプロジェクト
2014/6/28 4
開発したLOD関連のツールやLOD利用のノウハウ,
サンプルソース等をオープンソースとして公開
http://sourceforge.jp/projects/easylod/
概要
 ねらい
 アイデアソンの「ネタ」となるデータや参考事例の
紹介
 内容
 Linked Open Data(LOD)の概要
 LODチャレンジJapanの紹介
 受賞作品や使えそうなデータ
 大阪市のオープンデータ
2014/6/28 5
Linked Open Data(LOD)
 Linked Data:Web上のデータを,つなぐ(linkする)ことで,新しい価値
を生み出そうとする取り組み.Webの創始者Tim Berners-Lee氏が提唱
※ Linked Open Data(LOD):オープンな形で公開されたLinked Data
2014/6/28
http://linkeddata.org/
• 誰もが同じ方法で,「データをつなぐことができる仕組み」を提供している.
• 技術的には,
-データ公開の共通フォーマット(URIによる名前付け,RDFによるグラフ表現
-コンピュータが,データにアクセスする共通の仕組み
が提供されている.
→Web上に公開された膨大なデータを統合した1つのデータベースとして利用できる.
6
既に公開・リンクされているLOD
~LODクラウド~
2014/6/28
2007/5/1
2007/10/8
2008/9/182009/7/14
2010/9/22
http://lod-cloud.net/
2011/9/19時点
1つの丸が個別に公開
されたDBを表す.
マスメディア
地理情報
図書館・教育
ユーザ作成
データ
政府情報
クロス・ドメイン
ライフサイエンス
DBpedia
(Wikipediaの情報
を元にしたLOD)
7
開催年度\応募部門 データセット アイデア
アプリケー
ション
ビジュアライ
ゼーション
基盤技術
2013年度(321作品)
2012年度(205作品)
2011年度( 73作品)
101
87
21
67
50
34
122
44
18
18
24
13
Linked Open Data チャレンジ
Japan
LODの普及を目的として開催しているコンテスト
 LODチャレンジ2014の開催概要
 応募期間 2014年10月1日-2015年1月18日
 授賞式 2015年3月12日
 キックオフイベント 2014年9月27日
 これまでの応募状況
2014/6/28 8
プレイベントも
企画中(7-8月?)
http://lod.sfc.keio.ac.jp/
Linked Open Data チャレンジ
Japan 2011 受賞作品(一部)
 アプリケーション部門最優秀賞
 最優秀賞 LinkData.jp
 優秀賞 ミュージアムへ行こう!
 データセット部門最優秀賞
 最優秀賞 saveMLAK
 優秀賞 Location Site of Japanimation
 アイデア部門最優秀賞
 最優秀賞 つながる教科書
 優秀賞 地域サービスLOD
2014/6/28 9
http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2011/result2011.html
2014/6/28
アプリケーション部門優秀賞
ミュージアムへ行こう!
上田 洋
10
データセット部門「最優秀賞」
saveMLAK
2014/6/28
博物館・美術館 (M) 、図書館 (L) 、
文書館 (A) 、公民館 (K)
(M+L+A+K=MLAK) の被災・
救援情報サイト
http://savemlak.jp/
11
2014/6/28
goo賞
Yokohama Art Spot
松村 冬子
12
Linked Open Data チャレンジ
Japan 2012 受賞作品(一部)
 アプリケーション部門
 最優秀賞
 SparqlEPCU,WebDocManager,LOD Browser
 優秀賞
 Where Does My Money Go? 日本語版
 データセット部門
 最優秀賞 depicts.azurewebsites.net
 優秀賞 日本語Wikipediaオントロジー
 アイデア部門
 最優秀賞
 函館の歴史資料を用いた市民に新たな発見がある写真検索システム
 優秀賞 猫の手も借り隊
 ビジュアライゼーション部門
 最優秀賞 東日本大震災アーカイブ
 優秀賞 エレクトリカル・ジャパン
2014/6/28 13
http://lod.sfc.keio.ac.jp/blog/?p=1071
2014/6/28 14
http://lodcu.cs.chubu.ac.jp/SparqlEPCU/
JavaScriptを用いてLODを
活用したアプリケーション
が開発できるサイト
LODチャレンジJapan2012
「アプリケーション部門最優秀賞」
データセット部門「最優秀賞」
depicts.azurewebsites.net
2014/6/28 15
http://depicts.azurewebsites.net/
地理情報のポリゴンデータを
SVGを用いたオープンデータ
として公開
データセット部門「優秀賞」
日本語Wikipediaオントロジー
2014/6/28 16
http://www.wikipediaontology.org/
日本語版Wikipediaを情報資源として,
半自動的に構築されたオントロジー.
DBpediaよりも詳細な関係(プロパティ)
が定義されている.
DBpedia
2014/6/28
Wikipediaの各記事のインフォボックスの
情報を抽出して自動生成されるLOD
様々なデータをつなぐLODのハブ的な存在
となっている.
http://dbpedia.org/
日本語版のDBPediaは
http://jp.dbpedia.org/
インフォボックスの例
17
Linked Open Data チャレンジ
Japan 2013 受賞作品(一部)
 アプリケーション部門
 最優秀賞 リモートでちょっと川の様子見てくる
 優秀賞 疾患コンパス
 データセット部門
 最優秀賞 ねじLOD
 優秀賞 復興目標LOD
 アイデア部門
 最優秀賞 メイド・イン「地元」
 優秀賞 通勤情報を可視化することによる通勤問題解決
 ビジュアライゼーション部門
 最優秀賞 Journalism Hacks! 2013 ? あなたはどこで人生の
最期を迎えたいですか?
 優秀賞 レシピの材料の可視化
 基盤技術部門
 最優秀賞 GeoNLP
 優秀賞 SPARQL Timeliner
2014/6/28 18
http://lod.sfc.keio.ac.jp/blog/?p=2109
アプリケーション部門「最優秀賞」
リモートでちょっと川の様子見てくる
2014/6/28 19
http://pingineer.net/flood-map/
川の水位のライブデータ及び浸水想定区
域、避難所、避難経路等、防災に必要な
様々な情報を地図上に表示.
→検索,翻訳,オプション設定など必要と
思われる機能がほぼ盛り込まれている.
(オープンソースとして公開)
メイド・イン「地元」
 基本コンセプト
 「地元愛」と「オープンデータ」を活用した地域活性
化
 「地域(地元)の状況を知る」ことで問題意識を高め,
具体的な行動につなげる
 成果(サービス)のイメージ
 例)食品情報を用いたサービス
自分の「地元情報」
(現住所+地元)と
「食事のメニュー」
を入力
オープンデータ
を用いて
「食材の産地」
を分析
農産物の
産地/シェア
メニュー/
原材料
あなたの
「30%は地元」
で出来ています.
大阪30%
滋賀25%
徳島10%
アメリカ40%
…
分
析
結
果
の
可
視
化
利用者
「地産地消」
意識の高まり
~「地域愛」と「オープンデータ」を活用した地域活性化~
LODチャレンジ2013
アイデア部門:i055
(メイド・イン「地元」開発チーム)
※LODチャレンジデー(第4回,第7回,他)の成果です.
LODチャレンジ2013
アイデア部門「最優秀賞」
「ソウルフード」を選んで「地元率」を調
べるWebサービスです.
選んだ料理の「材料」と「産地」のデータ
から,その料理に占める各食材の産地
毎の比率(=地元率)を表示します.
「地元率」の計算
「地元」(都道府県)と「ソウルフード」
を選択して,ボタンを押すと,「地元
率」を計算し,結果を表示します.
選択した料理の「地元率」と合わせて,
• 「元としたデータの詳細(材料の地元率)」
• その地域(「地元」)で「地元率が高い料理
のランキング」
• 「地元率」を高めるための参考情報
が提示されます.
http://mij.hozo.jp/
現状のメイド・イン「地
元」
アーバンデータチャレンジ東京2013
Final ステージ(3/1)で発表しました!
Linked Open Data ハッカソン関西
大阪イノベーションハブにて,
3回のハッカソンを開催(2013年度)
→大阪市が「イベント用にデータ提供」
第1回「提供されたデータのLOD化」
第2回「アプリの開発」
→LODチャレンジへ応募
第3回「インターナショナル・オープン
データ・デイ」として開催
2014/6/28 22
大阪市からご提供いただいたデータ①
:マップナビおおさか
2014/6/28 23
 施設情報および防災関連情報
 ファイル形式:CSVおよびKML
 提供方法:USBメモリにて
大阪市からご提供いただいたデータ②
:統計情報
2014/6/28 24
 統計情報(エクセルファイル:約2000件)
 文章やグラフを描画したものは除く
 提供方法:HPよりダウンロード
第1-2回LODハッカソン関西in大阪
の成果
成果名 LODチャレンジへの応募
大阪市の施設情報・防災情報のLOD+検索 データセット部門:d030
申請手続きサポートツール-スマート申請- アイデア部門: i001
SPARQL Timeliner ~水都大阪の橋~
SPARQL Timeliner ~鉄道開業年~
SPARQL Timeliner ~ゆるきゃら~
SPAQRLTimeliner用のクエリを生成するWebアプリ
(SPARQL Mapper)
アプリケーション部門:a112
聖火リレー大阪版を作ってみました
大阪都市景観×YouTube データセット部門:d040
大阪市さんからご提供いただいた全データを地図上にマップし
て色分け
大阪市の統計情報一覧のLOD データセット部門:d037
大阪市の工業推移(統計データ)のLOD データセット部門:d014
大阪市工業推移の可視化 ビジュアライゼーション部門:v003
大阪市の統計情報の検索
R言語を用いた大阪市の年齢別人口推移表の可視化-年代別・
区別の男女比のモーショングラフ
簡易SPARQLツール 基盤技術部門:b004
簡易LOD検索サイト作成ツール 基盤技術部門:b005
2014/6/28 25
http://lodosaka.hozo.jp/
大阪市の施設情報・防災情報の
LOD+簡易検索システム
2014/6/28 26
 大阪市の施設(9,238件)・防災設備(4,694件),標高(18,780地
点)の情報のLODです.約3万地点の緯度・経度情報がLOD化さ
れ,SPAQRLエンドポイント・簡易検索システムと共に公開.
SPARQL(RDF用検索言語)を使わずに,
簡単なキーワードによる検索が可能
http://lodosaka.hozo.jp/OsakaCityMapLOD.htm
LODチャレンジ2013
「チャレンジデー賞」を受賞!
大阪市の工業推移(統計データ)
のLOD化+可視化
2014/6/28 27
大阪市の統計データを
LinkData.orgでLOD化し,
App.LinkData.orgで可視化
アプリを開発
http://app.linkdata.org/app/app1s536i
LODチャレンジ2013
「アプリクリエータ賞」を受賞!
大阪都市景観×YouTube
大阪市の施設情報(緯度経度情報付き)から「都市景観資源」のカテゴリ
のデータセットを抜き出し、各スポットに関連のあるYouTube動画のURLを
追加した「動画マッピング」作品
http://citydata.jp/大阪府/大阪市/大阪都市景観
×YouTube/rdf1s1059i/osaka_landscape.html
2014/6/28 28
大阪市のオープンデータサイト開設
イベントで提供されたデータを
「CC-BY」で公開(2014/1/17)
イベントでのデータ活用の取り組み
がオープンデータ公開を後押し!
2014/6/28 29
International Open Data Day 2014 in
Osaka
-第3回Linked Open Dataハッカソン関西-
2/11 アイデアソン
2/22 ハッカソン+データソン
ODI+他開催地とのハングアウト
大阪イノベーション 大賞
「あってよかった安心ナビ
http://moyori.lodosaka.jp/
大阪イノベーション 優秀賞
近畿二府一県!?
http://uedayou.net/2fu1ken/
さくら景
http://sakura.lodosaka.jp/
データソンの成果
http://app.linkdata.org/app/app1s591i
2014/6/28 30
大阪イノベーション 大賞
「あってよかった安心ナビ
施設情報+標高情報により,洪水時
の避難場所をナビゲーションhttp://moyori.lodosaka.jp/
これまでのイベントの成果「施設・防災情報のLOD+SPARQLエン
ドポイント(API)」を活用することで,1日のハッカソンで開発!
2014/6/28 31
ハッカソン前に準備した
サンプルプログラム集
JavaScript+SPARQL
によるサンプル集
http://sourceforge.jp/projects/easylod/
→アプリ開発に活用
→データソンで新しくデータをLOD化し可視化
2014/6/28 32
まとめ
 アイデアソンに使えるLOD
 Wikipediaの記事となっているよう知識を使いたい場
合,まずは,DBpedia,または,日本語Wikipediaオ
ントロジーを調べてみる.
 LODチャレンジの応募作品からの抜粋したデータ
 http://goo.gl/e4BL14 の「データ(LODC抜粋)」シート
(行政系のデータ,データ数が少ない物を省いたもの)
 行政系データについては,大阪市のものを!
 欲しいデータが無い場合は,Webから探してLOD化
することも可能.
2014/6/28 33
2014/6/28 34
日本語で“今”使えるLOD
 DBPedia Japanense
 http://ja.dbpedia.org/
 日本語LODのハブとして多くのデータから参照されている.
 DBPedia(英語版)
 http://dbpedia.org/
 各言語版のDBPediaとのリンクの活用が可能
 日本語Wikipediaオントロジー
 http://www.wikipediaontology.org/index.html
 インフォボックスに加え,よりリッチな情報を含んだオントロジーを提供.
 CiNii
 http://ci.nii.ac.jp/
 日本語文献の情報をLODとして取得可能
 KAKEN - 科学研究費助成事業データベース
 http://kaken.nii.ac.jp/
 研究者・研究課題の情報をLODとして取得可能
 CKAN日本語
 http://data.linkedopendata.jp/
 日本のオープンデータのカタログサイト.
 LinkData.org
 http://linkdata.org/
 簡単な操作でRDFを公開することがサイト.Web上でアプリケーションを開発する機能も有り.
2014/6/28 35
既に多くのデータがLODとし
て
参考資料
 Semantic WebからLinked Dataへの変遷
 Linked Open Dataで広がるデータ統合
 萩野 達也,トーゴーの日シンポジウム2011,2011/10/5
 http://events.biosciencedbc.jp/sympo/togo2011/program/2
 Semantic Web Conferenceに見るLinked Open Dataの国際動向
 古崎晃司,第1回LODチャレンジデーin大阪,2011/12/3
 http://www.slideshare.net/KoujiKozaki/semantic-web-conferencelinked-open-data
 経済産業省のオープンデータに関する取り組み
 ウェブ・データ利活用の高度化による新しい公共の姿について
 守谷 学 (経済産業省 商務情報政策局 情報政策課情報プロジェクト室),セマンティックWebコ
ンファレンス2012, 2012/3/8
 http://s-web.sfc.keio.ac.jp/conference2012/index.html
 「オープンデータに関する経済産業省の取組について」
 岡田 武 (経済産業省 商務情報政策局 情報政策課情報プロジェクト室),セマンティックWebコ
ンファレンス2013, 2013/3/7
 http://s-web.sfc.keio.ac.jp/conference2013/index.html
 LODに関する入門資料
 LOD技術解説(LODチャレンジ2012サイト内)
 http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2012/slideresources2.html
 Linked Dataでつながるデータ(東京地方でのLinked Data勉強会の資料あり)
 http://linkeddata.jp/
2014/6/28 36
LODの基盤技術
 Semantic Web技術
 従来の「人が読む(理解する)ためのWeb」から,
「コンピュータが理解(意味処理)可能なWeb」へ
 技術的には,
 Web上のドキュメントにコンピュータによる意味処理に用
いる「メタデータ」を付与する(タグを付ける)」
 その際に用いるフォーマットが「RDF」
 メタデータに用いる語彙を定義するのが「オントロジー」
(RDFSやOWLで書かれる)
 RDFで書かれたメタデータを検索するためのクエリー言
語が「SPARQL」
 ...
2013/8/5 第2回LODとオントロジー勉強会 37

Más contenido relacionado

Destacado (6)

Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
March 2017 Programs.pptx
March 2017 Programs.pptxMarch 2017 Programs.pptx
March 2017 Programs.pptx
 
James F BurtonII Resume 2016
James F BurtonII Resume 2016James F BurtonII Resume 2016
James F BurtonII Resume 2016
 
Practica paraules clau
Practica paraules clauPractica paraules clau
Practica paraules clau
 

Similar a LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン

120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation
Takayuki Nuimura
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib JAPAN
 
Dev opsが注目されている理由
Dev opsが注目されている理由Dev opsが注目されている理由
Dev opsが注目されている理由
淳一 新野
 

Similar a LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン (20)

オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸RオープンデータとLinked Open Data(LOD)@神戸R
オープンデータと Linked Open Data(LOD)@神戸R
 
横浜オープンデータの動向
横浜オープンデータの動向横浜オープンデータの動向
横浜オープンデータの動向
 
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
 
120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation120727 gms2012nagoya presentation
120727 gms2012nagoya presentation
 
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座Linked Open Data (LOD)の基礎講座
Linked Open Data (LOD)の基礎講座
 
A Report on process Assessment for open source projects
A Report on process Assessment for open source projectsA Report on process Assessment for open source projects
A Report on process Assessment for open source projects
 
ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”
ソースコード公開しました!HTML5 x LOD WEBアプリ“SPARQL Timeliner”ソースコード公開しました!HTML5 x LOD WEBアプリ“SPARQL Timeliner”
ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”
 
20131210 QZSS Ideathon 2013
20131210 QZSS Ideathon 201320131210 QZSS Ideathon 2013
20131210 QZSS Ideathon 2013
 
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
誰でも始められる Open Data 一歩ずつ
 
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニック
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニックアプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニック
アプリ開発新時代!オープンデータを活用したお得な企画&プログラミングテクニック
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
 
「オープンなジオデータを考える」資料
「オープンなジオデータを考える」資料「オープンなジオデータを考える」資料
「オープンなジオデータを考える」資料
 
オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取オープンデータセミナー in 鳥取
オープンデータセミナー in 鳥取
 
LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!LODを使ってみよう!
LODを使ってみよう!
 
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO HarukiCode4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
Code4Lib 2011 参加報告会 ONO Haruki
 
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native ApplicationsOSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
OSC2016.Enterprise OpenStack & Cloud Native Applications
 
future-study on 2012.09.22 #metacon
future-study on 2012.09.22 #metaconfuture-study on 2012.09.22 #metacon
future-study on 2012.09.22 #metacon
 
Dev opsが注目されている理由
Dev opsが注目されている理由Dev opsが注目されている理由
Dev opsが注目されている理由
 
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMapあなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
あなたのお勧めマップ作ってみよう! OpenStreetMap活用編 uMap
 

Más de Kouji Kozaki

Más de Kouji Kozaki (20)

Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
UDC2015ファイナル・ステージ「大阪ブロックの活動紹介」
 
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
LODで広がるオープンデータ活用の可能性LODで広がるオープンデータ活用の可能性
LODで広がる オープンデータ活用の可能性
 
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
SPARQLによるLODの検索@第4回LODとオントロジー勉強会-
 

Último

Último (11)

論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン