SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 77
Descargar para leer sin conexión
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL)
流体解析入門者向け超初級講習会@関東
修正版
1
今野 雅
(オープンCAE学会 株式会社OCAEL)
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL)
•OpenFOAMとは?
•例題:バックステップ流れとは?
•FreeCADによるモデルの作成
•HelyxOSによるメッシュの作成・条件設定・計算実行
•ParaViewによるポスト処理
•質疑・応答
目次
2
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL)
•OpenFOAMとは?
•例題:バックステップ流れとは?
•FreeCADによるモデルの作成
•HelyxOSによるメッシュの作成・条件設定・計算実行
•ParaViewによるポスト処理
•質疑・応答
目次
3
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 4
OpenFOAMとは?
GPL
Open Source
C++マルチフィジックスポリヘドラル
カスタマイズ可能
低コストな超並列計算
境界適合Hex
メッシャー
乱流モデル:
RAS, LES, DES, …
線型ソルバー :
AMG, PCG, PBiCG, …
離散化スキーム: …
多数のモデル実装済
@T
@t
+ r · (UT) + r · (↵rT) = ST
solve(fvm::ddt(T)
+ fvm::div(phi,T)
- fvm::laplacian(DT,T)
== fvOptions(T));
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 5
• 1989年ー2000年:研究室のFORTRANコード時代(GeCo+GUISE)、
開発元:英Imperial CollegeのGosman研(Star-CDの開発元)の Henry
Weller, Charlie Hill(GUI担当、→Apple→IBM)
• 1993年夏:事故により全コード消失。C++で書き直し(FOAM)
• 1999年ー2004年:商用コード期 (FOAM) Field Operation And
Manipulationの略、開発元: Nabla(Henry, Hrvoje Jasak, Mattijs
Janssensら)、代理店:CAEソリューションズ(フルイドテクノロジー)
• 2004年12月:オープンソース化 (現在のOpenFOAMに名称変更)、開
発元:OpenCFD(Henry, Mattijs, Chris Greenshields)
• 2011年8月15日:SGIによる買収、GPL下のソースの管理や配布は、
同時に設立されたThe OpenFOAM® Foundationが運用
• 2012年9月12日:ESIによる買収、Foundationによる運用は継続
OpenFOAMの歴史
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 6
MRFSimpleFoam
回転攪拌槽の流れ
pisoFoam
LESによるバックステップ流れ
出典:「OpenFOAMチュートリアルドキュメント作成プロジェクト」
interDyMFoam
撹拌槽内の流れ
標準ソルバの解析例(チュートリアル)
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 7
移動格子ソルバの解析例(チュートリアル)
スクリューの回転流れ場
出典:「OpenFOAMチュートリアルドキュメント作成プロジェクト」
ピストン押し込み流れ 翼型の6自由度剛体運動
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 8
相変化ソルバの解析例
出典:「OpenFOAMチュートリアルドキュメント作成プロジェクト」
interPhaseChangeFoam
弾丸周りのキャビテーション
interPhaseChangeDyMFoam
プロペラ周りのキャビテーション
速度
相率
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 9
OpenFOAMの稼働環境
大学・研究所スパコン
PC スーパーコンピュータクラスタ クラウド 大型計算機
理化学研 K
クラスタ
PC
ノートPC
クラウドサービス
FX-10
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 10
‣ソルバー:OpenFOAM標準でも多機能かつオープンソースによりカ
スタマイズ可能であるため、商用CFDコードと比べても遜色ない
‣ポストプロセス:ParaViewが十分高機能でPythonによりバッチ可能
‣プリプロセス:GUIツールが無く、初心者によって難しいのが難点
2012/8 オープンソースのGUIプリプロセスツール登場
HelyxOS
(Engys)
商用版もあり
OpenFOAMのGUIツール
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL)
•OpenFOAMとは?
•例題:バックステップ流れとは?
•FreeCADによるモデルの作成
•HelyxOSによるメッシュの作成・条件設定・計算実行
•ParaViewによるポスト処理
•質疑・応答
目次
11
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 12
流路中に段差(backward facing step)があり,再循環領域の渦を伴なう
複雑な流れであることから,乱流モデルのベンチマークとして多用される
PitzとDailyによる実測(1981)のケースがチュートリアルにある
今回は形状が単純で,笠木らによる実測のデータがWEBで公開されてい
る以下のバックステップ流れを演習する
[1] Nobuhide Kasagi, Akio Matsunaga: Three-dimensional particle-tracking velocimetry measurement of turbulence statistics
and energy budget in a backward-facing step flow, International Journal of Heat and Fluid Flow, Vol.16, No.6, pp.477-485, 1995
[2] 3-D PTV Database of Turbulent Flows http://www.thtlab.t.u-tokyo.ac.jp/PTV/ptv_database.html
Ux = 10.0 m/ p = 0 Pa
50.8 33.2
y
x
寸法は mm
s 出口:入口:
84.020.6 206.0
例題:バックステップ流れとは?
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL)
•OpenFOAMとは?
•例題:バックステップ流れとは?
•FreeCADによるモデルの作成
•HelyxOSによるメッシュの作成・条件設定・計算実行
•ParaViewによるポスト処理
•質疑・応答
目次
13
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 14
FreeCADとは
3D汎用CAD
フィーチャーベース・パラメト
リック・モデラー
オープンソース(GPL&LGPL)
マ ル チ プ ラ ッ ト フ ォ ー ム
(Windows、Mac、Linux)
ただし、各OS版毎に実装状況や安
定性が異なり、概ねWindows版
が最も進んでる
メニューやWEB上のマニュア
ルも和訳されているhttp://www.freecadweb.org/
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 15
DEXCS2013 for OpenFOAMの起動画面
•各種解析ツールが上部に並んでいる
•使いたいツールをクリックすることで起動できる
DEXCS2013 for OpenFOAM(R) リリースノート	http://mogura7.zenno.info/~et/wordpress/ocse/?p=1106
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 16
TreeFoamの起動
1. アイコンをクリックしてTeeFoamを起動
TreeFoamはOpenFOAMのファイルを管理、モデル作成、
条件定義、計算実行およびポスト処理を統合的に扱えるGUI
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 17
新規作業フォルダの作成
1. 作業フォルダを作成したいディレクトリを選択し右クリック
2. 「新しいフォルダを追加」を選択
3. folder名を聞かれるので適当な名前
(ここでは CAE )を入力
4. OKを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 18
作業フォルダの選択
1. 作成した作業フォルダを選択
2.「選択ケースを解析ケースとして設定」ボタンをクリック
作業フォルダにはフォルダ名の左側にチェックマークが表示される
作業フォルダはTreeFoamで起動されるアプリケーションの
ファイル入出力のフォルダとなるので必ず実施すること!
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 19
FreeCADの起動
FreeCADアイコンをクリックしてFreeCADを起動
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 20
モジュールの選択
2.「Complete」モジュールを選択
1. モジュールの選択メニュー
Completeモジュールでは全操作が選べる.
今回の演習ではPartモジュールでも可能
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 21
モデルの新規作成
「新しい空のドキュメントを作成します」をクリック
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 22
ナビゲーションスタイルの変更
ビュー画面で右クリック
→「ナビゲーションスタイル」
→「Inventor navigation」
デフォルトの「CAD navigation」は少し特殊なので,
直観的な「Inventor navigation」に変更しておく.
もちろん好きなナビゲーションスタイルを使って良い
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 23
ナビゲーションスタイルの操作確認
1. 編集メニュー→設定
2. 表示
4. 「マウス」を押す
5. マウスボタンの操作法を確認したらCloseを押す
3. 3Dナビゲーションが
「Inventor navigation」
であることを確認
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 24
Boxの作成
1.「Create a box solid」アイコンを押す
2. Boxを選択
3. 選択したオブジェクト
が緑色になる事を確認
4. 「データ」タブを選択し,Boxのプロパティを表示
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 25
寸法の変更
1. Height: 2mm,Length: 30mm, Width: 3mm
と入力する
2. Boxの寸法が変更された事を確認
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 26
二つ目のBoxの作成
3. Height: 2mm,Length: 2mm, Width: 1mm
と入力する
1.ステップ部作成のため「Create a box solid」アイコンを押す
2. 寸法を修正するため「Box001」を選ぶ
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 27
切り欠き
2. 「ブーリアン演算」ボタンを押す
1. 作成したオブジェクトを選択する.
(Ctrlで個々を選択,またはShiftを押しながらドラッグ)
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 28
切り欠き
1. 「Difference」(オブジェクトの差分)を選択
2. 最初の図形に「Box」(大きいほう),2番目の
図形に「Box001」(小さいほう)を選択
3. 「Apply」を押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 29
切り欠き
下の図のような形状になれば,切り欠きに成功
しているので,Closeを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 30
面への分解
1. ブーリアン演算で生成された
オブジェクトCutを選択
2. 「オブジェクトの分解ボタン」を押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 31
面への分解
「オブジェクトの分解ボタン」をもう一度押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 32
面への分解
各面が面オブジェクト(Face00N, N=1∼7)
に分割される
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 33
流入面の形状ファイルの出力
1.流入面を選択
2. 「ファイル」→「エクスポート」
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 34
流入面の形状ファイルの出力
1. 「Mesh formats」を選択
3. 「inlet.ast」を入力(注)
4. Saveを押す
注) FreeCADではASCII形式のSTLファイルの拡張子はast
2. 保存先がTreeFoamで指定した
フォルダになっている事を確認
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 35
流出面の形状ファイルの出力
1.流出面を選択
2. 「ファイル」→「エクスポート」
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 36
流出面の形状ファイルの出力
1. 「Mesh formats」を選択
3. 「outlet.ast」を入力
4. Saveを押す
2. 保存先がTreeFoamで指定した
フォルダになっている事を確認
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 37
壁面の形状ファイルの出力
流入・流出面以外を選択
(ShiftキーでFace001からFace007
までをドラッグして選択し,
Ctrlキーを押しながらFace006をクリッ
クして選択解除)
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 38
壁面の形状ファイルの出力
「ファイル」メニュー→「エクスポート」選択
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 39
壁面の形状ファイルの出力
1. 「Mesh formats」を選択
3. 「walls.ast」を入力
4. Saveを押す
2. 保存先がTreeFoamで指定した
フォルダになっている事を確認
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 40
FreeCADファイルの保存と終了
1. 保存先がTreeFoamで指定した
フォルダになっている事を確認
1. ファイル名「backstep」(任意)
と入力
3. Saveを押す
4. 「ファイル」→「終了」
または「 」で画面を閉じる
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 41
形状ファイルの拡張子変更
1.作業フォルダをダブルクリック
2. 「inlet.ast」を右クリック
3. 「名前の変更」を選択
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 42
形状ファイルの拡張子変更
1. 拡張子をstlに変更(注)
2. 「outlet.ast」と「walls.ast」
も同様に拡張子をstlに変更する
注) OpenFOAMやTreeFoamではASCII形式のSTLファイルの拡張子はstl
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL)
•OpenFOAMとは?
•例題:バックステップ流れとは?
•FreeCADによるモデルの作成
•HelyxOSによるメッシュの作成・条件設定・計算実行
•ParaViewによるポスト処理
•質疑・応答
目次
43
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 44
HelyxOSの起動
HelyxOSボタンを押す
(TreeFoamのHelyxOSボタン
でないことに注意)
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 45
解析用フォルダの作成
3. OKを押す
1. 「New Case」ボタンを押す
1. ケース名を指定する
(任意)
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 46
TreeFoam作業フォルダの変更
1. 更新ボタンを押す
2.作業フォルダの下に先程指定したケース名
のフォルダが出来るので選択する
3.このボタンを押して解析caseとして設定する
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 47
形状ファイルの特徴辺の抽出
1. TreeFoamのHelyxOS
ボタンを押す
2. 参照ボタンを押す
3. STLファイルを保
存したフォルダを選
択する
4. 決定ボタンを押す
注) 特徴辺とは形状データ中で隣接する2面がある程度の鋭角を持つ辺
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 48
形状ファイルの特徴辺の抽出
1. stlチェックボタンを押す
2. エラーが無いことを確
認後,OKボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 49
形状ファイルの特徴辺の抽出
1. Dict編集ボタンを押す
2. stlファイルを選択する
3. OKボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 50
形状ファイルの特徴辺の抽出
特徴辺抽出用設定ファイル
surfaceFeatureExtractDictが生成され
たことを確認後,OKボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 51
形状ファイルの特徴辺の抽出
geditエディタで
特徴辺抽出用設定ファイル
surfaceFeatureExtractDict
が開かれるが,変更が無いので,
このまま閉じる
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 52
形状ファイルの特徴辺の抽出
1. Dict実行(抽出)ボタンを押す
2. 特徴辺(特徴線)の抽出を確認
後,OKボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 53
形状ファイルの読み込み
1. HelyxOS上で,SurafaceRegionsを選ぶ
2. import STLボタンを押す
3. stlファイルを選ぶ
4. Openボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 54
特徴辺ファイルの読み込み
1. Linesの+ボタンを押す
2. 特徴辺ファイル(*.eMesh)
を選択する
3. Openボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 55
ベースメッシュと分割数の設定
1. Base Meshを選ぶ
2. User Definedを選ぶ
3. 上記のように座標と分割数を指定する.ベースメッシュは形状
ファイル(X:0-30, Y:0-3, Z:0-2)を包含している必要がある.分割
幅をX:0.6,Y,Z:0.2として,その分,座標と分割数を調整する
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 56
メッシュ内部点の設定
1. General Optionsを選ぶ
注)内部点はベースメッシュの界面や辺上に
あってはならないので,形状ファイルの領
域の角の少し内側を指定するのが良い
2. 下記のように,内部点を指定する(注).
電球ボタンを押すと位置を示すマークが表示される.
このマークをドラッグしても位置が移動される
内部点が
モデル外の
場合の格子
内部点が
モデル内の
場合の格子
3. Create Meshボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 57
メッシュの作成
1. Create Meshボタンを押すと
Saveダイアログが出るので,
Saveボタンを押す
2. メッシュ生成ログが端末に表示され,終了後プロンプトが表示される
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 58
HelyxOSでの条件設定
1. メッシュ生成が終了したら,
フォルダを開くボタンを押す
2. そのままOpenボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 59
HelyxOSでの条件設定
1. Solution Modelingメニューであることを確認する.
(今後設定を変更してからメニューを移動する場合は以
下のダイアログが出るので,問題が無ければOKボタン
を押して続ける)
2. Time: Steady(定常=流れの時間変化無し)
3. Flow: Incompressible(非圧縮=流体の密度変化が非常に小さい)
4. Model: Standard high-Re k-ε(標準高Re型k-εモデル)
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 60
流体物性の入力
1. 流体の物性パラメータを指定する
Materialsメニューを選択する
2. Databaseボタンを押す
3. Helyxではデフォルトの
物性ライブラリがあるので,
waterを選択する
4. OKボタンを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 61
境界条件の設定(流入条件)
1. Boundary Conditionsメニューを選択する
2. inlet_Meshを選択する
3. Patch(流入・流出面)型を選択する
4. Momentum(運動量)は
以下のように設定する
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 62
境界条件の設定(流出条件)
1. outlet_Meshを選択する
2. Patch(流入・流出面)型を選択する
3. Momentum(運動量)は
以下のように設定する
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 63
境界条件の設定(壁面条件)
1. walls_Meshを選択する
2. Wall(壁面)型を選択する
3. Momentum(運動量)は
以下のように設定する
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 64
計算条件の設定
Boundary Conditions
メニューを選択し,計算条
件を確認する.今回はデフォ
ルトのままで変更無し
解析開始時刻(*)
(*) 定常解析
では反復回数
解析終了時刻(*)
結果保存間隔(*)
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 65
解析
1. Runメニューを選択
2. Startボタンを押す
3. Saveを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 66
解析終了
1. 端末にソルバーのログが表示さ
れる.
最後に1000ステップ目のログと
Endが表示され,プロントで入力
待ちになれば解析終了
2. Fileメニュ→Exit選択
3. OKボタンを押して,
HelyxOSを終了
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL)
•OpenFOAMとは?
•例題:バックステップ流れとは?
•FreeCADによるモデルの作成
•HelyxOSによるメッシュの作成・条件設定・計算実行
•ParaViewによるポスト処理
•質疑・応答
目次
67
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 68
paraFoam(ParaView)の起動
1. 「paraFoamの起動」を押す
2. Applyを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 69
Z方向中心断面表示
1. Sliceフィルタを押す
2. 「Z Normal」を押す
3. 「Show Plane」のチェックを外す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 70
流速ベクトル図
1. 「Last Frame」を押し
て最終時刻(ステップ)に移動
2. ベクトル表示のため「Glyph」フィルタを押す
3.「2D Glyph」を選択
4. Applyを押す
5. 速度の大きさで色付け
するため「○U」を選択
6. 十字を消すため「Show Center」トグルをオフ
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 71
ステップ後流の循環渦
1.「Scale Mode」でoffを選択
2. Editをチェック
3.「Set Scale Factor」を0.3程度の値にする
5.マウスでステップ後流を拡大すると,
循環渦が確認できる
4. Applyを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 72
流線
1. Glyphフィルタ前の目ボタンを押して,流速ベクトルを非表示
3.「Stream Line」フィルタを押す
2. 一番上のオブジェクトを選択(注)
注) 流線を描くには,断面ではなく解析領域全体の速度のデータが必要な
ので,Sliceフィルタの下流ではなく,上流のオブジェクトから接続する
4. Applyを押す
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 73
流線の調整
「Integrator Type」を「Runge-Kutta 4」
に変更する
「Initial Step Length」を「0.02」に変更する
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 74
流線のシードの変更
1. 「Seed Type」を「Line Source」に変更
2. 直線の2端点の座標には以下を設定
注)シード(種)から速度ベクトルを積分して線をつなげたのが流線
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 75
ステップ後流での循環渦の流線表示
1. Sliceフィルタ
を選ぶ
2. 速度の大きさで色付けするため「○U」を選択
3. 「Color Legend」のボタンを押す
4. Color Legendをドラッグで移動
5.マウスでステップ後流を
拡大すると,循環渦の流線
が確認できる
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL) 76
まとめ
•バックステップ流れを例に、モデル作成、メッシュ分割、条件定義、
計算実行および解析結果の確認という解析フローの一連の流れを
DEXCS2013 for OpenFOAMを使用して実践した。
•本実習で使用したDEXCS、FreeCAD、OpenFOAM、ParaView
とHelyxOSはオープンソースソフトなのでソフト、ライセンス料を支
払う必要がない。
•今回使用したソフトはWeb上で情報が集めやすく、自学自習がしやす
いのも特徴である。
2014年7月13日 流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版 今野 雅(オープンCAE学会,株式会社OCAEL)
Any questions?
謝辞
この講習会資料はオープンCAE勉強会@関西幹事の
川畑氏が作成されたオープンCAE勉強会@関西向け
の講習会資料を,ご本人の承諾を得てオープンCAE
勉強会@関東の講習会向けにリメイクしたものです.
ここに感謝の意を示します.
77

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Turbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAMTurbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAMFumiya Nozaki
 
DEXCS2022OF_Install.pdf
DEXCS2022OF_Install.pdfDEXCS2022OF_Install.pdf
DEXCS2022OF_Install.pdfEtsuji Nomura
 
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法takuyayamamoto1800
 
Boundary Conditions in OpenFOAM
Boundary Conditions in OpenFOAMBoundary Conditions in OpenFOAM
Boundary Conditions in OpenFOAMFumiya Nozaki
 
About chtMultiRegionFoam
About chtMultiRegionFoam About chtMultiRegionFoam
About chtMultiRegionFoam 守淑 田村
 
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-Fumiya Nozaki
 
OpenFoamの混相流solver interFoamのパラメータによる解の変化
OpenFoamの混相流solver interFoamのパラメータによる解の変化OpenFoamの混相流solver interFoamのパラメータによる解の変化
OpenFoamの混相流solver interFoamのパラメータによる解の変化takuyayamamoto1800
 
About dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMAbout dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMEtsuji Nomura
 
aboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfaboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfEtsuji Nomura
 
DEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdfDEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdfEtsuji Nomura
 
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズOpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズmmer547
 
Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2Etsuji Nomura
 
OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数Fumiya Nozaki
 
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-Fumiya Nozaki
 
DEXCS2022 for preCICE
DEXCS2022 for preCICEDEXCS2022 for preCICE
DEXCS2022 for preCICEEtsuji Nomura
 
OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討
OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討
OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討Fixstars Corporation
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Etsuji Nomura
 
OpenFOAMにおける混相流計算
OpenFOAMにおける混相流計算OpenFOAMにおける混相流計算
OpenFOAMにおける混相流計算takuyayamamoto1800
 
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門takuyayamamoto1800
 
OpenFOAMにおける相変化解析
OpenFOAMにおける相変化解析OpenFOAMにおける相変化解析
OpenFOAMにおける相変化解析takuyayamamoto1800
 

La actualidad más candente (20)

Turbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAMTurbulence Models in OpenFOAM
Turbulence Models in OpenFOAM
 
DEXCS2022OF_Install.pdf
DEXCS2022OF_Install.pdfDEXCS2022OF_Install.pdf
DEXCS2022OF_Install.pdf
 
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
OpenFOAMを用いた計算後の等高面データの取得方法
 
Boundary Conditions in OpenFOAM
Boundary Conditions in OpenFOAMBoundary Conditions in OpenFOAM
Boundary Conditions in OpenFOAM
 
About chtMultiRegionFoam
About chtMultiRegionFoam About chtMultiRegionFoam
About chtMultiRegionFoam
 
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
OpenFOAM -空間の離散化と係数行列の取り扱い(Spatial Discretization and Coefficient Matrix)-
 
OpenFoamの混相流solver interFoamのパラメータによる解の変化
OpenFoamの混相流solver interFoamのパラメータによる解の変化OpenFoamの混相流solver interFoamのパラメータによる解の変化
OpenFoamの混相流solver interFoamのパラメータによる解の変化
 
About dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMAbout dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAM
 
aboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfaboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdf
 
DEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdfDEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdf
 
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズOpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
OpenFOAM LES乱流モデルカスタマイズ
 
Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2
 
OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数OpenFOAMの壁関数
OpenFOAMの壁関数
 
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
OpenFOAM -回転領域を含む流体計算 (Rotating Geometry)-
 
DEXCS2022 for preCICE
DEXCS2022 for preCICEDEXCS2022 for preCICE
DEXCS2022 for preCICE
 
OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討
OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討
OpenFOAMスレッド並列化のための基礎検討
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
 
OpenFOAMにおける混相流計算
OpenFOAMにおける混相流計算OpenFOAMにおける混相流計算
OpenFOAMにおける混相流計算
 
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
OpenFOAMによる混相流シミュレーション入門
 
OpenFOAMにおける相変化解析
OpenFOAMにおける相変化解析OpenFOAMにおける相変化解析
OpenFOAMにおける相変化解析
 

Más de Masashi Imano

OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化Masashi Imano
 
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテストMasashi Imano
 
OpenFOAM-2.3.0の 全チュートアリアル・ベンチマーク
OpenFOAM-2.3.0の 全チュートアリアル・ベンチマークOpenFOAM-2.3.0の 全チュートアリアル・ベンチマーク
OpenFOAM-2.3.0の 全チュートアリアル・ベンチマークMasashi Imano
 
Optimization of parameter settings for GAMG solver in simple solver, OpenFOAM...
Optimization of parameter settings for GAMG solver in simple solver, OpenFOAM...Optimization of parameter settings for GAMG solver in simple solver, OpenFOAM...
Optimization of parameter settings for GAMG solver in simple solver, OpenFOAM...Masashi Imano
 
Optimization of relaxation factor for simple solver, OpenFOAM Study Meeting f...
Optimization of relaxation factor for simple solver, OpenFOAM Study Meeting f...Optimization of relaxation factor for simple solver, OpenFOAM Study Meeting f...
Optimization of relaxation factor for simple solver, OpenFOAM Study Meeting f...Masashi Imano
 
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 3, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kans...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 3, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kans...SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 3, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kans...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 3, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kans...Masashi Imano
 
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 2, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kant...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 2, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kant...SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 2, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kant...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 2, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kant...Masashi Imano
 
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kansai, 7th...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kansai, 7th...SGI OpenFOAM Cloud Benchmark, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kansai, 7th...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kansai, 7th...Masashi Imano
 
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日Masashi Imano
 

Más de Masashi Imano (9)

OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
OpenFOAMソルバの実行時ベイズ最適化
 
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
名古屋大学スーパーコンピュータ不老のOpenFOAMベンチマークテスト
 
OpenFOAM-2.3.0の 全チュートアリアル・ベンチマーク
OpenFOAM-2.3.0の 全チュートアリアル・ベンチマークOpenFOAM-2.3.0の 全チュートアリアル・ベンチマーク
OpenFOAM-2.3.0の 全チュートアリアル・ベンチマーク
 
Optimization of parameter settings for GAMG solver in simple solver, OpenFOAM...
Optimization of parameter settings for GAMG solver in simple solver, OpenFOAM...Optimization of parameter settings for GAMG solver in simple solver, OpenFOAM...
Optimization of parameter settings for GAMG solver in simple solver, OpenFOAM...
 
Optimization of relaxation factor for simple solver, OpenFOAM Study Meeting f...
Optimization of relaxation factor for simple solver, OpenFOAM Study Meeting f...Optimization of relaxation factor for simple solver, OpenFOAM Study Meeting f...
Optimization of relaxation factor for simple solver, OpenFOAM Study Meeting f...
 
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 3, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kans...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 3, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kans...SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 3, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kans...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 3, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kans...
 
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 2, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kant...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 2, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kant...SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 2, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kant...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark Part 2, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kant...
 
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kansai, 7th...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kansai, 7th...SGI OpenFOAM Cloud Benchmark, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kansai, 7th...
SGI OpenFOAM Cloud Benchmark, OpenFOAM Study Meeting for beginner@Kansai, 7th...
 
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
「輸送方程式のソース項の実装 Ver-2.1の新機能Field sources」OpenFOAM勉強会 for beginner@関東,2012年04月21日
 

流体解析入門者向け超初級講習会@関東 修正版