SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 27
Descargar para leer sin conexión
これからの
学術デジタル・アーカイブ
SAT大蔵経DBを事例として
東京大学大学院情報学環特任准教授
一般財団法人人文情報学研究所主席研究員
SAT大蔵経DB技術担当
永崎研宣
学術デジタル・アーカイブのポイント
学術デジタル・アーカイブ
学術DAの
利活用
学術DAの
構築
学術DAの
運用
学術DAの
成果発信
デジタル・ヒューマニティーズ
(デジタル人文学・人文情報学)としての学術DA
• 構築
• 運用
• 利活用
• 成果発信
事例:SAT大蔵経DB
• 代表:下田正弘(東大大学院人文社会系研究科)
• 1994年に開始され現在も継続しているプロジェクト
• 大正新脩大藏經を基礎としたデジタル研究環境の構
築
• 2007年に1億字強のテクストデータベースを完成
• 200人以上/13年/約6億円
• 2008年に連携型Webサービスを開始
• 以降、様々なデータベース/コンテンツとの連携
• 英語電子仏教辞典、CiNii、英訳大蔵経、ハレ大、ハンブルク
大、コロンビア大、高麗大蔵経研究所、東大付属図書館、東
京文化財研究所…
• ⇒「横断型デジタルアーカイブ」
DHにおける学術DAの構築
• モデル・メタデータの設計
• テクストのデジタル化
• 画像のデジタル化
• データベースの構築
• インターフェイスの設計・実装
モデル・メタデータの設計
• 業界国際標準である大正新脩大藏經参照モデル
をデジタルでも踏襲
• ⇒すでに『大正新脩大藏經』が業界国際標準を確立し
ていた
• 淵源は、4世紀末釋道安による綜理衆經目録
テクストのデジタル化
• 最初はフロッピーディスクによる交換
• ⇒ニフティサーブ⇒インターネットメール
• 2005年、Webコラボレーションシステムを開発・導入。
• 以降、ほとんどの作業はWebコラボレーションシステムに
よる。
• クラウドソーシングによる近デジ資料のテクスト翻刻
を検討中⇒「翻デジ+Crowd4u」(次スライドに画像)
テクストのデジタル化
• 最初はフロッピーディスクによる交換
• ⇒ニフティサーブ⇒インターネットメール
• 2005年、Webコラボレーションシステムを開発・導入。
• 以降、ほとんどの作業はWebコラボレーションシステムに
よる。
• クラウドソーシングによる近デジ資料のテクスト翻刻
を検討中⇒「翻デジ+Crowd4u」
画像のデジタル化
• 1枚104円で8000万画素のデジタル撮影を発注
• 約20万枚
• 600/400dpiの内製デジタル化
• OpenSeaDragonビューワの採用/IIIFの試験採用
• 東大付属図書館所蔵大蔵経を協働でCC BYで公開
• ⇒オープンデータ化
画像のデジタル化
• 1枚104円で8000万画素のデジタル撮影を発注
• 600/400dpiの内製デジタル化
• OpenSeaDragonビューワの採用/IIIFの試験採用
画像のデジタル化
• 1枚104円で8000万画素のデジタル撮影を発注
• 600/400dpiの内製デジタル化
• OpenSeaDragonビューワの採用/IIIFの試験採用
画像のデジタル化
• 1枚104円で8000万画素のデジタル撮影を発注
• 600/400dpiの内製デジタル化
• OpenSeaDragonビューワの採用/IIIFの試験採用
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 日本デジタル・ヒューマニティーズ学会設立を支援
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 日本デジタル・ヒューマニティーズ学会設立を支援
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
科学研究費基盤研
究(S)として採択
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
ジャパンナレッジ「仏教語大辞典」との連携
本文をドラッグす
ると見出し語を
検索&リスト
見出し語をクリック
すると契約利用者
は内容を閲覧
コンテンツ制作者への適切な対価/
有料-無料コンテンツの効果的な架橋
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
DHにおける学術DAの運用
• 人材確保
• 継続的な育成と有能な人材を発掘するための情報交換や
場の設定
• 例: 東京大学大学院DH横断プログラム/大学院人文社会系研
究科人文情報学拠点
• 資金調達
• 構築・運用をも「研究」として成果発信していくことで科研費
基盤研究等の確保
• 利用者・利用組織への課金は?
• 技術の進歩にあわせた改良
• 高度な機能がどんどん安価になっていくので適宜対応
• 他のDAとの連携や横断的利用への対応のため
より細かな粒度で
様々なバージョンの仏典
テクスト・画像資料を
対応付ける
文献学的に配慮された
資料提供を基盤とする
より高度なデジタル研究環境の構築
DHにおける学術DAの利活用
• 専門家による利活用
• 研究成果に向けた専門的な利活用
• 教育のための利活用
• 一般向けのための翻案
• 専門家でない人たちによる利活用
• 趣味としての利活用
• 教育・啓蒙のための利活用
• 教材としての活用
• 複数・多くのDAを横断的に活用する/されるように
• ⇒「構築」「運用」に戻る(例:TEI、IIIF)
DHにおける学術DAの利活用
• 専門家による利活用
• 研究成果に向けた専門的な利活用
• 教育のための利活用
• 一般向けのための翻案
• 専門家でない人たちによる利活用
• 教育のための利活用
• 教材としての活用
• 複数・多くのDAを横断的に活用
• ⇒「構築」「運用」に戻る(例:TEI、IIIF)
SAT大蔵経DBによる取組み
• 利便性を高める様々な(連携)機能の継続的な追加
• 他のDAから使われるように/明示的に使うように
• Web API的な機能の提供
• 色々な他のDAとの実践的な連携
• 各地でのSATDB利用者講習会開催
• 北海道大学/駒澤大学/国際仏教学大学院大学/京都大学/ライデ
ン大学/東京大学/UCバークレー/浄土宗総合研究所/曹洞宗総合
研究センター/浄土真宗本願寺派総合研究所/
• 論文等での利用の明示のお願い
• 英語利用者への様々な対応(英語で漢文を検索等)
• 現代日本語訳仏典の公開(今年度中に一部公開予定)
DHにおける学術DAの成果発信
• 「活用されたこと」の成果発信
• 「学術DAの構築運用」を学術成果として発表
• デジタル・ヒューマニティーズ関連学会での発表
• ADHO主催学会2016年ポーランド、2017年カナダ
• JADH主催学会2016年東京大学:発表募集中
• 「じんもんこんシンポジウム」(年1回)
• 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会(年4回)
• 各種学会誌(オックスフォード大学出版局等)
• ⇒デジタル・ヒューマニティーズの文脈にきちんとのせ
る必要がある
• Webでの情報発信
• その他一般媒体での発信
SAT Webサーバへのアクセス記録より
2013年度
月間30万~70万件
(検索ロボット含めば
200万~600万件)
DHにおける学術DAの成果発信
• 「活用されたこと」の成果発信
• 「学術DAの構築に関する」成果発信
• デジタル・ヒューマニティーズ関連学会での発表
• ADHO主催学会2016年ポーランド、2017年カナダ
• JADH主催学会2016年東京大学:発表募集中
• 「じんもんこんシンポジウム」(年1回)
• 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会(年4回)
• 各種学会誌(オックスフォード大学出版局等)
• Webでの情報発信
• その他一般媒体での発信
プロジェクトのWebサイトに「自らのDA構築に
関わる」学会発表・論文等の成果をリスト
※欧米・台湾等のDHプ
ロジェクトでは割とやら
れているようです
DHにおける学術DAの成果発信
• 「活用されたこと」の成果発信
• 「学術DAの構築に関する」成果発信
• デジタル・ヒューマニティーズ関連学会での発表
• ADHO主催学会2016年ポーランド、2017年カナダ
• JADH主催学会2016年東京大学:発表募集中
• 「じんもんこんシンポジウム」(年1回)
• 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会(年4回)
• 各種学会誌(オックスフォード大学出版局等)
• Webでの情報発信
• その他一般媒体での発信
「人文学の未来」
につながることなら
ご相談に乗りますのでぜひ
お声をおかけください。

Más contenido relacionado

Similar a これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として

マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12Yoji Kiyota
 
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用UnityTechnologiesJapan002
 
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけIEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけYoji Kiyota
 
人工知能に任せないと難しい時代、何をどうやるべきか~楽天のAI技術活用から人材育成まで~
人工知能に任せないと難しい時代、何をどうやるべきか~楽天のAI技術活用から人材育成まで~人工知能に任せないと難しい時代、何をどうやるべきか~楽天のAI技術活用から人材育成まで~
人工知能に任せないと難しい時代、何をどうやるべきか~楽天のAI技術活用から人材育成まで~Rakuten Group, Inc.
 
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館Yoji Kiyota
 
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」Sayoko Shimoyama
 
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜Yoji Kiyota
 
登米市民大学院大学キックオフ講座
登米市民大学院大学キックオフ講座登米市民大学院大学キックオフ講座
登米市民大学院大学キックオフ講座Toru Takahashi
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LTYuka Egusa
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)真 岡本
 
地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータHiroshi Omata
 
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01Shunsuke Kikuchi
 
ビッグデータ時代のアカデミッククラウド
ビッグデータ時代のアカデミッククラウドビッグデータ時代のアカデミッククラウド
ビッグデータ時代のアカデミッククラウドMasaharu Munetomo
 
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討Yoji Kiyota
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用Rakuten Group, Inc.
 
DeNAにおける先端AI技術活用のチャレンジ
DeNAにおける先端AI技術活用のチャレンジDeNAにおける先端AI技術活用のチャレンジ
DeNAにおける先端AI技術活用のチャレンジYusuke Uchida
 
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022Tokyo Institute of Technology
 

Similar a これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として (20)

マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12
 
20200220 od policy da
20200220 od policy da20200220 od policy da
20200220 od policy da
 
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
【Unity道場教育スペシャル】4年制大学の教育・研究におけるUnityの活用
 
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけIEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
IEEE DSAA 2017投稿呼びかけ
 
人工知能に任せないと難しい時代、何をどうやるべきか~楽天のAI技術活用から人材育成まで~
人工知能に任せないと難しい時代、何をどうやるべきか~楽天のAI技術活用から人材育成まで~人工知能に任せないと難しい時代、何をどうやるべきか~楽天のAI技術活用から人材育成まで~
人工知能に任せないと難しい時代、何をどうやるべきか~楽天のAI技術活用から人材育成まで~
 
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
人生の意思決定を支える社会インフラとしての図書館
 
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
オープンデータフォーラム〜地方におけるオープンデータ〜「アイディアソン」
 
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
「HOME'Sデータセット」提供開始の背景 〜産学間データ共有の課題〜
 
登米市民大学院大学キックオフ講座
登米市民大学院大学キックオフ講座登米市民大学院大学キックオフ講座
登米市民大学院大学キックオフ講座
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
 
Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)Ipsj kansai(20100922)
Ipsj kansai(20100922)
 
地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ地域コニュニティとオープンデータ
地域コニュニティとオープンデータ
 
20151029 CODATA
20151029 CODATA20151029 CODATA
20151029 CODATA
 
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
菊地の研究ポートフォリオ2019版 v1.01
 
ビッグデータ時代のアカデミッククラウド
ビッグデータ時代のアカデミッククラウドビッグデータ時代のアカデミッククラウド
ビッグデータ時代のアカデミッククラウド
 
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
論文執筆の環境をめぐる最新の状況と、学会の査読・編集システムを持続可能とするための方策の検討
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用楽天のECにおけるAI技術の活用
楽天のECにおけるAI技術の活用
 
DeNAにおける先端AI技術活用のチャレンジ
DeNAにおける先端AI技術活用のチャレンジDeNAにおける先端AI技術活用のチャレンジ
DeNAにおける先端AI技術活用のチャレンジ
 
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
東工大 工学院 情報通信系 大学院説明会2022
 

Último

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 

Último (9)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 

これからの学術デジタル・アーカイブ SAT大蔵経DBを事例として