SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 34
Descargar para leer sin conexión
小山田 那由他(おやまだ なゆた)
東京造形大学視覚伝達専攻卒。
デザイナーとしての経歴を生かし、デザイン思考、
HCD(Human Centered Design:人間中心設計)を
ベースに、サービスデザイナーとして企業の事業開発、
新商品開発の支援を行う。
公共分野でのサービスデザインアプローチを
研究・実践する「PUB.LAB.」を主宰。
CONCENT, Inc. Service Design Div.
サービスデザイナー/アートディレクター
HCD-Net認定 人間中心設計専門家
Hosted by Service Design Div.
Vol.01 『スタートアップでのUXデザインプロセスの適用』
Vol.02 『UX2020 dialogue』
Vol.03 『サービスデザインだより from デンマーク』
Vol.04 『サービスデザインだより from デンマーク#2』
Vol.05 『サービスデザインだより from デンマーク#3』
Vol.06 『サービスデザイン思考と学び』
Vol.07 『UX and Emerging Technologies』
Vol.08 『公共のためのデザインの可能性』
Vol.09 『音声認識で考える「相棒」とのインタラクション』
Vol.10 『Changing Organization into Service Design』
Vol.11 『デザインにおける“物語”』
Vol.12 『ソーシャル/サービスデザイン/学び』
Vol.13 『デザイン、共創、ワークショップ』
Vol.14 『VR UX:拡張するユーザー体験』
Vol.15 『“個”をスケールアウトさせる、はじまりのデザイン
     ― 地域を変えるエコシステムのつくり方』
Humane Design
人道的な
人情のある
慈悲深い
Design Thinking
Service Design
User Experience Design
…
さまざまなデザインの登場
新しいものを生み出す行為の指向性
©長谷川 敦士 2017年
Human
Centered
Design
現代のデザインのバックボーン
「Research Strategies for Future Planning」, 『interactions』*1 Volume XVI.2, pp.63-66, Colleen Murray
要求が
達成されるまで
繰り返される
リリース
利用状況の理解と

詳細な記述
要求事項に対する

設計の評価
ユーザーおよび組織の
要求事項の詳細な記述
設計による
解決案の作成
● ユーザーテスト
● ヒューリスティック評価
● プロトタイピング
● デザインパターン
● ペルソナ/シナリオ
● ユーザーモデリング
●フィールド調査
●文脈的調査
Side A:プロセス
Human
Centered
Design
ヒトに、どうあって欲しいか
• ポジティブ心理学
• ウェルビーイング
• 持続的幸福度(Flourishing)
Side B:マインドセット
Human
Centered
Design
システム思考
エスノグラフィ調査
ニンゲンをみるための方法
システム思考
エスノグラフィ調査
Holistic
Empathetic / Sympathetic
ニンゲンをみる方向性
システム思考
エスノグラフィ調査
Holistic
Empathetic / Sympathetic
エスノグラフィ調査
写真左上、左下、右下出典:『いすみ市発 房総ライフスタイルプロジェクト』
(2015年・株式会社コンセント)/右上 © 株式会社コンセント 2016年
シャドーイング
参与観察
半構造化インタビュー
フォト・ダイアリー
Wallet Mapping
などなど……などなど……
エスノグラフィの調査手法
シャドーイング
参与観察
半構造化インタビュー
フォト・ダイアリー
Wallet Mapping
などなど……などなど……
つい弟子じゃ
なくなって
しまう問題
「なぜなぜ」
していいのか
問題
習熟と本質的なものへの強い欲求が必要
賛否両論
ラポール(信頼関係)
いる? いらない?
問題
システム思考
エスノグラフィ調査
Holistic
Empathetic / Sympathetic
システム思考
システム思考
エスノグラフィ調査
Holistic
Empathetic / Sympathetic
深く / 広くニンゲンを見る動機
ヒトに、
どうあって欲しいか
システム思考
エスノグラフィ調査
Holistic
Empathetic / Sympathetic
深く / 広くニンゲンを見る動機
HCD Side:B
Well being
Humane
Design
システム思考
エスノグラフィ調査
Holistic
Empathetic / Sympathetic
ニンゲン観
Well being
Humane
Design
システム思考
エスノグラフィ調査
Holistic
Empathetic / Sympathetic
ニンゲン観
Well being
快楽志向
̶̶ドライブは至福のとき
雰囲気に合わせた音楽のカスタマイズ / マッサージ機能の追加
運転中のイライラ原因を運転手にフィードバック
自己決定理論志向
̶̶つながり、有能感、そしてコントロールを
有能感を感じられる手動制御切り替え / システムに明確な指示を与えられる機能
ドライバーが近所や通行者とコミュニケーションできる機能
バリュー・センシティブ・デザイン志向
̶̶自分がこうあるべきと信じるドライブを
運転の楽しみ(価値)を活かす / 社会全体への影響を考慮
GPSデータの匿名化、暗号化、カスタマイズ
生物学的ウェルビーイング志向
̶̶体によいドライブを
トレーニング装置の搭載 / 仮眠カプセルの設置 / 運動を促すルート探索
ラファエル A. カルヴォ & ドリアン・ピーターズ. ウェルビーイングの設計論 ―人がよりよく生きるための情報技術. BNN新社. Kindle 版.
第1章「ウェルビーイング を 意識 し た デザイン 仮説 的 な ケース スタディ」をもとに構成
ニンゲン(ウェルビーイング)観による自動運転車UXDの方向性
Word フォーカスモード
因子 文献および理論 方法
自己
イントラパーソナル
(個人内)
ポジティブ感情
・快楽心理学(カーネマン)
・主観的ウェルビーイング(SWB)(ディーナー)
・拡張ー形成理論(フレドリクソン)
・セイバリング(savoring)
・ポジティブな反芻
・リフレーミング(reframing)
・慈悲の瞑想
動機づけ&没頭
・自己決定理論(デシ&ライアン)
・フロー理論(チクセントミハイ)
・内発的報酬と外発的報酬
自己への気づき
・認知行動療法(CBT)(ベック)
・情動知能(メイヤー&サロベイ)
・人生の要約
・オンラインCBT
・テクノロジーを介した内省
マインドフルネス
・マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)(カバット・ジン)
・マインドフルネス認知療法(MBCT)
 (シーガル&ウィリアムズ&ティーズデール)
・マインドフルネス瞑想
・MBSRの方法
・MBCTの方法
心理的抵抗力・
回復力
・回復の心理学(セリグマン、キース)
・拡張‒形成理論(フレドリクソン)
・ポジティブ心理学的介入
・SuperBetter(アプリ)
社会的
インターパーソナル
(個人間)
感謝
・感謝心理学(Psychology of gratitude)
 (エモンズ&マカロー)
・感謝の訪問
・感謝の日記
共感
・情動知能(サロベイ・メイヤー・ゴールマン)
・情動的共感力・認知的共感力(ゲルデス他、シンガー)
・ロールプレイング
・他者視点取得
・感情認知訓練
超越的
エクストラパーソナル
(超個人)
思いやり ・慈悲療法(compassion-focused therapy)(ギルバート) ・慈悲の瞑想
利他行動 ・利他主義心理学(バトソン)
・向社会的ゲーム
・行動支援のロールプレイング
 (ベイレンソン)
ウェルビーイングを決定づける9つの因子
ラファエル A. カルヴォ & ドリアン・ピーターズ. ウェルビーイングの設計論 ―人がよりよく生きるための情報技術. BNN新社. Kindle 版. 第4章「フレームワーク」より引用
Thank You.
デザイン思考のニンゲン論:Humane Design

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)Kazumichi (Mario) Sakata
 
Service design changes organization
Service design changes organizationService design changes organization
Service design changes organizationNaoka MISAWA
 
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018Yoshiki Hayama
 
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということUXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということEri Nishihara
 
UXの視点から、カスタムフィールドを増やすとなぜ息苦しくなるのか考える:【MT東京−42】カスタムフィールド製造業の集い 〜カスタムフィールド職人に大切なこと〜
UXの視点から、カスタムフィールドを増やすとなぜ息苦しくなるのか考える:【MT東京−42】カスタムフィールド製造業の集い 〜カスタムフィールド職人に大切なこと〜UXの視点から、カスタムフィールドを増やすとなぜ息苦しくなるのか考える:【MT東京−42】カスタムフィールド製造業の集い 〜カスタムフィールド職人に大切なこと〜
UXの視点から、カスタムフィールドを増やすとなぜ息苦しくなるのか考える:【MT東京−42】カスタムフィールド製造業の集い 〜カスタムフィールド職人に大切なこと〜Yoshiki Hayama
 
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングPrototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングShunsuke Kawai
 
Lead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX Design
Lead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX DesignLead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX Design
Lead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX DesignTakashi Sakamoto
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)Yoshiki Hayama
 
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXYoshiki Hayama
 
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜Yoshiki Hayama
 
ユーザー中心主義でメンバー連携を強化しチームを前に進める方法
ユーザー中心主義でメンバー連携を強化しチームを前に進める方法ユーザー中心主義でメンバー連携を強化しチームを前に進める方法
ユーザー中心主義でメンバー連携を強化しチームを前に進める方法靖正 高橋
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...Yoshiki Hayama
 

La actualidad más candente (20)

LeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCDLeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCD
 
Meta Service Design
Meta Service DesignMeta Service Design
Meta Service Design
 
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
 
Designing Culture at #LeanUXja
Designing Culture at #LeanUXjaDesigning Culture at #LeanUXja
Designing Culture at #LeanUXja
 
Designing Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UXDesigning Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UX
 
Service design changes organization
Service design changes organizationService design changes organization
Service design changes organization
 
200427 ux writing hayakawa
200427 ux writing hayakawa200427 ux writing hayakawa
200427 ux writing hayakawa
 
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
 
LeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech TalkLeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech Talk
 
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということUXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
 
UXの視点から、カスタムフィールドを増やすとなぜ息苦しくなるのか考える:【MT東京−42】カスタムフィールド製造業の集い 〜カスタムフィールド職人に大切なこと〜
UXの視点から、カスタムフィールドを増やすとなぜ息苦しくなるのか考える:【MT東京−42】カスタムフィールド製造業の集い 〜カスタムフィールド職人に大切なこと〜UXの視点から、カスタムフィールドを増やすとなぜ息苦しくなるのか考える:【MT東京−42】カスタムフィールド製造業の集い 〜カスタムフィールド職人に大切なこと〜
UXの視点から、カスタムフィールドを増やすとなぜ息苦しくなるのか考える:【MT東京−42】カスタムフィールド製造業の集い 〜カスタムフィールド職人に大切なこと〜
 
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピングPrototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
Prototyping for micro interactionマイクロインタラクションのためのプロトタイピング
 
Lead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX Design
Lead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX DesignLead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX Design
Lead the webmasters to future with "IA Thinking" for UX Design
 
事業とUXデザイン
事業とUXデザイン事業とUXデザイン
事業とUXデザイン
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
 
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
 
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
 
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
DXのためのUX(ユーザーエクスペリエンス) 〜ユーザーとシステムが手をつなぐために〜
 
ユーザー中心主義でメンバー連携を強化しチームを前に進める方法
ユーザー中心主義でメンバー連携を強化しチームを前に進める方法ユーザー中心主義でメンバー連携を強化しチームを前に進める方法
ユーザー中心主義でメンバー連携を強化しチームを前に進める方法
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
 

Similar a デザイン思考のニンゲン論:Humane Design

UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザインUX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザインSaori Baba
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西Yoshiki Hayama
 
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?Kazumi Miyamura
 
実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営Concent, Inc.
 
CSR戦略をデザインする
CSR戦略をデザインするCSR戦略をデザインする
CSR戦略をデザインするAkihiro Moriyama
 
コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?
コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?
コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?Kohei Kakudo
 
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016Yuichi Inobori
 
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜真一 藤川
 
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組みYuya Toida
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイントFumito Sato
 
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐためにTakashi Sakamoto
 
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)Katsumi Tazuke
 
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-Yuichi Inobori
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)Jiji Kim
 
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-Satoru MURAKOSHI
 
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)hcdvalue
 
社会人でも通える大学 履修証明プログラムのすすめ
社会人でも通える大学 履修証明プログラムのすすめ社会人でも通える大学 履修証明プログラムのすすめ
社会人でも通える大学 履修証明プログラムのすすめTetsuo Endo
 

Similar a デザイン思考のニンゲン論:Humane Design (20)

2018 sdday lt_3:サービスとしての空間体験
2018 sdday lt_3:サービスとしての空間体験2018 sdday lt_3:サービスとしての空間体験
2018 sdday lt_3:サービスとしての空間体験
 
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザインUX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
UX Sketch vol.1 事業とUXデザイン
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
 
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
 
実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営実務視点のデザイン経営
実務視点のデザイン経営
 
CSR戦略をデザインする
CSR戦略をデザインするCSR戦略をデザインする
CSR戦略をデザインする
 
コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?
コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?
コラボレーティブデザインを実践するエンジニアは何を考えているのか?
 
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
 
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
 
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイント
 
Hcd practice tips
Hcd practice tipsHcd practice tips
Hcd practice tips
 
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
#WDF18 エクスペリエンスを繋ぐために
 
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
 
DXコース_WS_Vol1.pptx
DXコース_WS_Vol1.pptxDXコース_WS_Vol1.pptx
DXコース_WS_Vol1.pptx
 
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
エクスペリエンスデザインによる価値創出- how to reframe the value by UX design-
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
 
hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)hcdvalue紹介(devsumi2013)
hcdvalue紹介(devsumi2013)
 
社会人でも通える大学 履修証明プログラムのすすめ
社会人でも通える大学 履修証明プログラムのすすめ社会人でも通える大学 履修証明プログラムのすすめ
社会人でも通える大学 履修証明プログラムのすすめ
 

デザイン思考のニンゲン論:Humane Design