SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 8
Descargar para leer sin conexión
Project HAYANO



     東京大学 早野 龍五
マッシュアップ,インターフェイスデザイン担当:渡邉英徳

                       hayano
Project HAYANO


目的:
1. 放射性ヨウ素による内部被ばくの(オープンな)評価

2. (SPEEDIの有効性の検証 - 未着手)



方法:
各地点で いつ 何人が どれだけ ヨウ素を吸ったか:

   SPEEDI(等) ✕ ZENRIN 提供データ
Project HAYANO
背景:
1. 警戒区域等では、事故発生初期に有意に放射性ヨウ素
   による内部被ばくを受けた可能性
                放医研資料
                外部被ばく線量評価システムの概要と
2. 実測データは少なく    避難行動のモデルパターン別の外部被ばく線量の試算結果
                平成23年12月13日 より
   内部被ばく線量評価へ
   の適用は困難

                  3/12   11:00

3. 住民行動調査は開示さ
                                 3/12   10:00


   れない(個人情報)→
   第三者検証は不可能

                                                             2
Project HAYANO

1.   131I   シミュレーション結果を4種入手
 i) SPEEDI   - 3月15日以降については、実際のモニタリング測定結果を再現できていない



 ii) 海洋研究開発機構(JAMSTEC)- 動画

 iii) 国立環境研究所      - 最新の放出源推定を用いた数値データ(これを主として使用)



 iv)JAEA - 動画のみ.数値データの提供には応じていただけなかった

2. ZENRINの混雑データと重ね

3. 地域ごとの 線量 ✕ 人数 を評価中
Project HAYANO
幸いにも ヨウ素濃度が最も高かった時の
ZENRINデータは使えそう
                       福島第一からの距離ごとの人数(ZENRIN混雑データによる)

                                                                  <5km
     140 000                                                      5-10km
                                          携帯基地局復活?                10-15km
                                              ↓                   15-20km
                                                                  20-25km
     120 000                                                      25-30km
                                                                  30-35km
                                                                  35-40km
                                                                  40-45km
                                                                  45-50km
     100 000


      80 000
人数




      60 000


      40 000


      20 000


          0
          Mar 10            Mar 12        Mar 14     Mar 16           Mar 18
                   原発への通勤            避難   日時
Project HAYANO
       代表的な例
       飯舘村,いわき市,南相馬市の市役所(村役場)から
       半径5km圏内での 人数 vs ヨウ素濃度 (縦軸対数注意!)
                        ZENRIN            国立環境研究所



 105




 104




1000                                                     飯舘人数
                                                         飯舘ヨウ素濃度 Bqêm3
                                                         いわき人数
                                                         いわきヨウ素濃度 Bqêm3
100
                                                         南相馬人数
                                                         南相馬ヨウ素濃度 Bqêm3


  10




  1
  Mar 10   Mar 12   Mar 14       Mar 16        Mar 18
Project HAYANO
 現在評価中 だが -
 実は 原発北西部よりも,南の方が
 ヨウ素濃度が高く,人数も多い ようだ.


                                               注:甲状腺等価線量評価は,
5 ¥ 108
                                               まだ行なっていない

4 ¥ 108

                                                  飯舘 人数 ヨウ素濃度
3 ¥ 108

                                                  いわき 人数 ヨウ素濃度
2 ¥ 108

                                                  南相馬 人数 ヨウ素濃度
1 ¥ 108


     0
          Mar 12   Mar 14   Mar 16    Mar 18




参考 1,000人の子どもが甲状腺に100ミリシーベルト被ばくしたとき、1,000人中2人が発症(放医研の見解)
Project HAYANO
今回はここまで
マッシュアップについては渡邉先生から

Más contenido relacionado

Más de Ryu Hayano

Fukushima accident - a personal recollection of an "antimatter" physicist
Fukushima accident - a personal recollection of an "antimatter" physicistFukushima accident - a personal recollection of an "antimatter" physicist
Fukushima accident - a personal recollection of an "antimatter" physicistRyu Hayano
 
BABYSCAN - 不要で必要(2014.08.31 icrpダイアログ)
BABYSCAN - 不要で必要(2014.08.31 icrpダイアログ)BABYSCAN - 不要で必要(2014.08.31 icrpダイアログ)
BABYSCAN - 不要で必要(2014.08.31 icrpダイアログ)Ryu Hayano
 
福島県内の給食まるごと検査 H24年度からH26年7月 夏休み前までの全グラフ
福島県内の給食まるごと検査 H24年度からH26年7月 夏休み前までの全グラフ福島県内の給食まるごと検査 H24年度からH26年7月 夏休み前までの全グラフ
福島県内の給食まるごと検査 H24年度からH26年7月 夏休み前までの全グラフRyu Hayano
 
福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について
福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について
福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査についてRyu Hayano
 
福島の給食まるごと検査,2012年度と2013年度のグラフ
福島の給食まるごと検査,2012年度と2013年度のグラフ福島の給食まるごと検査,2012年度と2013年度のグラフ
福島の給食まるごと検査,2012年度と2013年度のグラフRyu Hayano
 
福島の内部被ばくと外部被ばく 2014年2月15日の講演スライド
福島の内部被ばくと外部被ばく 2014年2月15日の講演スライド福島の内部被ばくと外部被ばく 2014年2月15日の講演スライド
福島の内部被ばくと外部被ばく 2014年2月15日の講演スライドRyu Hayano
 
福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24-H25 12月までの結果一覧
福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24-H25 12月までの結果一覧福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24-H25 12月までの結果一覧
福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24-H25 12月までの結果一覧Ryu Hayano
 
基準値超食品H23 25
基準値超食品H23 25基準値超食品H23 25
基準値超食品H23 25Ryu Hayano
 
キエフ・ミンスク
キエフ・ミンスクキエフ・ミンスク
キエフ・ミンスクRyu Hayano
 
(H25年1学期が終了したのでグラフ更新) 福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24~25年度
(H25年1学期が終了したのでグラフ更新) 福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24~25年度(H25年1学期が終了したのでグラフ更新) 福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24~25年度
(H25年1学期が終了したのでグラフ更新) 福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24~25年度Ryu Hayano
 
BABYSCANの開発について - 技術面より
BABYSCANの開発について - 技術面よりBABYSCANの開発について - 技術面より
BABYSCANの開発について - 技術面よりRyu Hayano
 
1時間毎の積算線量を2週間記録してみた
1時間毎の積算線量を2週間記録してみた1時間毎の積算線量を2週間記録してみた
1時間毎の積算線量を2週間記録してみたRyu Hayano
 
早野が東京→フィレンツェ→ウプサラ→東京で装着していた個人線量計1時間ごとの線量グラフ
早野が東京→フィレンツェ→ウプサラ→東京で装着していた個人線量計1時間ごとの線量グラフ早野が東京→フィレンツェ→ウプサラ→東京で装着していた個人線量計1時間ごとの線量グラフ
早野が東京→フィレンツェ→ウプサラ→東京で装着していた個人線量計1時間ごとの線量グラフRyu Hayano
 
相馬市線量計2013年3月31日
相馬市線量計2013年3月31日相馬市線量計2013年3月31日
相馬市線量計2013年3月31日Ryu Hayano
 
内部被ばくと 外部被ばく:ICRP第5回福島ダイアログセミナー 2013/3/2 伊達市
内部被ばくと 外部被ばく:ICRP第5回福島ダイアログセミナー  2013/3/2 伊達市内部被ばくと 外部被ばく:ICRP第5回福島ダイアログセミナー  2013/3/2 伊達市
内部被ばくと 外部被ばく:ICRP第5回福島ダイアログセミナー 2013/3/2 伊達市Ryu Hayano
 
福島原発事故とチェルノブイリ原発事故の甲状腺等価線量を比較
福島原発事故とチェルノブイリ原発事故の甲状腺等価線量を比較福島原発事故とチェルノブイリ原発事故の甲状腺等価線量を比較
福島原発事故とチェルノブイリ原発事故の甲状腺等価線量を比較Ryu Hayano
 
(参考出品)福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) の結果をグラフ化
(参考出品)福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) の結果をグラフ化(参考出品)福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) の結果をグラフ化
(参考出品)福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) の結果をグラフ化Ryu Hayano
 
2013年2月牛久市(松戸市)WBC検査報告会でのスライド
 2013年2月牛久市(松戸市)WBC検査報告会でのスライド 2013年2月牛久市(松戸市)WBC検査報告会でのスライド
2013年2月牛久市(松戸市)WBC検査報告会でのスライドRyu Hayano
 
南相馬保育園給食一年分
南相馬保育園給食一年分南相馬保育園給食一年分
南相馬保育園給食一年分Ryu Hayano
 
(乞御批判)初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み
(乞御批判)初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み (乞御批判)初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み
(乞御批判)初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み Ryu Hayano
 

Más de Ryu Hayano (20)

Fukushima accident - a personal recollection of an "antimatter" physicist
Fukushima accident - a personal recollection of an "antimatter" physicistFukushima accident - a personal recollection of an "antimatter" physicist
Fukushima accident - a personal recollection of an "antimatter" physicist
 
BABYSCAN - 不要で必要(2014.08.31 icrpダイアログ)
BABYSCAN - 不要で必要(2014.08.31 icrpダイアログ)BABYSCAN - 不要で必要(2014.08.31 icrpダイアログ)
BABYSCAN - 不要で必要(2014.08.31 icrpダイアログ)
 
福島県内の給食まるごと検査 H24年度からH26年7月 夏休み前までの全グラフ
福島県内の給食まるごと検査 H24年度からH26年7月 夏休み前までの全グラフ福島県内の給食まるごと検査 H24年度からH26年7月 夏休み前までの全グラフ
福島県内の給食まるごと検査 H24年度からH26年7月 夏休み前までの全グラフ
 
福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について
福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について
福島第一原子力発電所事故後、3年間連続して行われた三春町児童生徒のホールボディカウンター検査について
 
福島の給食まるごと検査,2012年度と2013年度のグラフ
福島の給食まるごと検査,2012年度と2013年度のグラフ福島の給食まるごと検査,2012年度と2013年度のグラフ
福島の給食まるごと検査,2012年度と2013年度のグラフ
 
福島の内部被ばくと外部被ばく 2014年2月15日の講演スライド
福島の内部被ばくと外部被ばく 2014年2月15日の講演スライド福島の内部被ばくと外部被ばく 2014年2月15日の講演スライド
福島の内部被ばくと外部被ばく 2014年2月15日の講演スライド
 
福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24-H25 12月までの結果一覧
福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24-H25 12月までの結果一覧福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24-H25 12月までの結果一覧
福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24-H25 12月までの結果一覧
 
基準値超食品H23 25
基準値超食品H23 25基準値超食品H23 25
基準値超食品H23 25
 
キエフ・ミンスク
キエフ・ミンスクキエフ・ミンスク
キエフ・ミンスク
 
(H25年1学期が終了したのでグラフ更新) 福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24~25年度
(H25年1学期が終了したのでグラフ更新) 福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24~25年度(H25年1学期が終了したのでグラフ更新) 福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24~25年度
(H25年1学期が終了したのでグラフ更新) 福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) H24~25年度
 
BABYSCANの開発について - 技術面より
BABYSCANの開発について - 技術面よりBABYSCANの開発について - 技術面より
BABYSCANの開発について - 技術面より
 
1時間毎の積算線量を2週間記録してみた
1時間毎の積算線量を2週間記録してみた1時間毎の積算線量を2週間記録してみた
1時間毎の積算線量を2週間記録してみた
 
早野が東京→フィレンツェ→ウプサラ→東京で装着していた個人線量計1時間ごとの線量グラフ
早野が東京→フィレンツェ→ウプサラ→東京で装着していた個人線量計1時間ごとの線量グラフ早野が東京→フィレンツェ→ウプサラ→東京で装着していた個人線量計1時間ごとの線量グラフ
早野が東京→フィレンツェ→ウプサラ→東京で装着していた個人線量計1時間ごとの線量グラフ
 
相馬市線量計2013年3月31日
相馬市線量計2013年3月31日相馬市線量計2013年3月31日
相馬市線量計2013年3月31日
 
内部被ばくと 外部被ばく:ICRP第5回福島ダイアログセミナー 2013/3/2 伊達市
内部被ばくと 外部被ばく:ICRP第5回福島ダイアログセミナー  2013/3/2 伊達市内部被ばくと 外部被ばく:ICRP第5回福島ダイアログセミナー  2013/3/2 伊達市
内部被ばくと 外部被ばく:ICRP第5回福島ダイアログセミナー 2013/3/2 伊達市
 
福島原発事故とチェルノブイリ原発事故の甲状腺等価線量を比較
福島原発事故とチェルノブイリ原発事故の甲状腺等価線量を比較福島原発事故とチェルノブイリ原発事故の甲状腺等価線量を比較
福島原発事故とチェルノブイリ原発事故の甲状腺等価線量を比較
 
(参考出品)福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) の結果をグラフ化
(参考出品)福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) の結果をグラフ化(参考出品)福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) の結果をグラフ化
(参考出品)福島県の学校給食まるごと検査(ゲルマ使用) の結果をグラフ化
 
2013年2月牛久市(松戸市)WBC検査報告会でのスライド
 2013年2月牛久市(松戸市)WBC検査報告会でのスライド 2013年2月牛久市(松戸市)WBC検査報告会でのスライド
2013年2月牛久市(松戸市)WBC検査報告会でのスライド
 
南相馬保育園給食一年分
南相馬保育園給食一年分南相馬保育園給食一年分
南相馬保育園給食一年分
 
(乞御批判)初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み
(乞御批判)初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み (乞御批判)初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み
(乞御批判)初期ヨウ素被ばく検証の一つの試み
 

Project hayano ビッグデータワークショップ 中間報告

  • 1. Project HAYANO 東京大学 早野 龍五 マッシュアップ,インターフェイスデザイン担当:渡邉英徳 hayano
  • 2. Project HAYANO 目的: 1. 放射性ヨウ素による内部被ばくの(オープンな)評価 2. (SPEEDIの有効性の検証 - 未着手) 方法: 各地点で いつ 何人が どれだけ ヨウ素を吸ったか:    SPEEDI(等) ✕ ZENRIN 提供データ
  • 3. Project HAYANO 背景: 1. 警戒区域等では、事故発生初期に有意に放射性ヨウ素 による内部被ばくを受けた可能性 放医研資料 外部被ばく線量評価システムの概要と 2. 実測データは少なく 避難行動のモデルパターン別の外部被ばく線量の試算結果 平成23年12月13日 より 内部被ばく線量評価へ の適用は困難 3/12 11:00 3. 住民行動調査は開示さ 3/12 10:00 れない(個人情報)→ 第三者検証は不可能 2
  • 4. Project HAYANO 1. 131I シミュレーション結果を4種入手 i) SPEEDI - 3月15日以降については、実際のモニタリング測定結果を再現できていない ii) 海洋研究開発機構(JAMSTEC)- 動画 iii) 国立環境研究所 - 最新の放出源推定を用いた数値データ(これを主として使用) iv)JAEA - 動画のみ.数値データの提供には応じていただけなかった 2. ZENRINの混雑データと重ね 3. 地域ごとの 線量 ✕ 人数 を評価中
  • 5. Project HAYANO 幸いにも ヨウ素濃度が最も高かった時の ZENRINデータは使えそう 福島第一からの距離ごとの人数(ZENRIN混雑データによる) <5km 140 000 5-10km 携帯基地局復活? 10-15km ↓ 15-20km 20-25km 120 000 25-30km 30-35km 35-40km 40-45km 45-50km 100 000 80 000 人数 60 000 40 000 20 000 0 Mar 10 Mar 12 Mar 14 Mar 16 Mar 18 原発への通勤 避難 日時
  • 6. Project HAYANO 代表的な例 飯舘村,いわき市,南相馬市の市役所(村役場)から 半径5km圏内での 人数 vs ヨウ素濃度 (縦軸対数注意!) ZENRIN 国立環境研究所 105 104 1000 飯舘人数 飯舘ヨウ素濃度 Bqêm3 いわき人数 いわきヨウ素濃度 Bqêm3 100 南相馬人数 南相馬ヨウ素濃度 Bqêm3 10 1 Mar 10 Mar 12 Mar 14 Mar 16 Mar 18
  • 7. Project HAYANO 現在評価中 だが - 実は 原発北西部よりも,南の方が ヨウ素濃度が高く,人数も多い ようだ. 注:甲状腺等価線量評価は, 5 ¥ 108 まだ行なっていない 4 ¥ 108 飯舘 人数 ヨウ素濃度 3 ¥ 108 いわき 人数 ヨウ素濃度 2 ¥ 108 南相馬 人数 ヨウ素濃度 1 ¥ 108 0 Mar 12 Mar 14 Mar 16 Mar 18 参考 1,000人の子どもが甲状腺に100ミリシーベルト被ばくしたとき、1,000人中2人が発症(放医研の見解)