SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 54
Descargar para leer sin conexión
メッセージ伝搬アルゴリズムとその
応用
堀井俊佑
早稲田大学
May, 29, 2015
1 / 54
1 確率推論とメッセージ伝搬アルゴリズム
2 誤り訂正符号の復号への応用
3 圧縮センシングへの応用
2 / 54
確率推論問題
• X1, · · · , XN ∈ X:確率変数
• p(x1, · · · , xN):同時密度関数
確率推論問題
X1, · · · , XN のうち,Xn+1, · · · , XN の観測値 an+1, · · · , aN が与えられ
たとき,以下を計算する問題.
p(Xi|Xn+1 = an+1, · · · , XN = aN), i = 1, · · · , n (1)
• 例えば,X1 ならば,以下を計算する.
α
x2,··· ,xn
p(X1 = x, x2, · · · , xn, an+1, · · · , aN), x ∈ X (2)
(α は正規化定数)
3 / 54
確率推論問題
例
X1:風邪かどうか, X2:インフルエンザかどうか, X3:体温,
X4:喉の痛みの有無,X5:筋肉痛の有無
p(x1, x2, x3, x4, x5) は既知と仮定.
「体温が 37 ℃,喉の痛みがある,筋肉痛がある」とき,風邪であ
る確率は?
⇒ p(X1 = 1|X3 = 37, X4 = 1, X5 = 1) を求めれば良い.
4 / 54
問題の困難なところ
• 計算したいもの:
{∼xi}
p(x1, · · · , xn, an+1, · · · , aN) =
{∼xi}
f(x1, · · · , xn)
• {∼ xi} は xi 以外の変数での和を表す.
• f(x1, · · · , xn) p(x1, · · · , xn, an+1, · · · , aN) とおいた.
• まともに計算すると n の指数オーダーの計算量(X が連続の
ときは積分計算が困難)
• 誤り訂正符号の復号問題では n は数千
5 / 54
分配法則を利用した効率化
f(x1, · · · , xn) が構造を持てば,効率的に計算可能な場合がある.
例: f(x1, · · · , x5) = fA(x1)fB(x2)fC(x1, x2, x3)fD(x3, x4)fE(x3, x5) のよう
に因数分解できたとする.このとき,
{∼x1}
f(x1, · · · , x5) = fA(x1) ×
x2,x3
fB(x2)fC(x1, x2, x3)
×
x4
fD(x3, x4) ×
x5
fE(x3, x5)
⇒ O(|X|4
) の計算が O(|X|2
) に.
他の変数についても同様に効率化可能.
6 / 54
ファクターグラフ
ファクターグラフ [Kschischang+ 2001]
関数の因数分解構造を表した 2 部グラフ
• ある変数がある関数の引数になっている時に,対応するノー
ド間にエッジが存在.
例  f(x1, · · · , x5) = fA(x1)fB(x2)fC(x1, x2, x3)fD(x3, x4)fE(x3, x5)
7 / 54
Sum-Product(SP)アルゴリズム
Sum-Product アルゴリズム [Kschischang+ 2001]
各ノードでメッセージ(関数)を計算する.
• 変数ノード xi から関数ノード fa:
µi→a(xi) =
c∈N(i)a
νc→i(xi)
• N(i) は変数ノード xi に隣接する関数ノードの集合
• 変数ノードが葉の時には µi→a(xi) = 1
• 関数ノード fa から変数ノード xi:
νa→i(xi) =
xaxi
⎛
⎜⎜⎜⎜⎜⎜⎝fa(xa)
j∈N(a)i
µj→i(xj)
⎞
⎟⎟⎟⎟⎟⎟⎠
• xa は fa の引数
• N(a) は関数ノード fa に隣接する変数ノードの集合
• 関数ノードが葉の時には νa→i(xi) = fa(xi)
8 / 54
Sum-Product(SP)アルゴリズム
例
f(x1, · · · , x5) = fA(x1)fB(x2)×
fC(x1, x2, x3)fD(x3, x4)fE(x3, x5)
νA→1(x1)νC→1(x1) = fA(x1)
x2,x3
(fC(x1, x2, x3)µ2→C(x2)µ3→C(x3))
= fA(x1)
x2,x3
fC(x1, x2, x3)νB→2(x2)νD→3(x3)νE→3(x3)
= fA(x1)
x2,x3
fC(x1, x2, x3)fB(x2)
x4
fD(x3, x4)µ4→D(x4)
x5
fE(x3, x5)µ5→E(x5)
= fA(x1)
x2,x3
fB(x2)fC(x1, x2, x3)
x4
fD(x3, x4)
x5
fE(x3, x5)
9 / 54
SPアルゴリズムの問題点とLoopy BP
• SP アルゴリズムで必ず周辺化計算が行えるか?
• No. ファクターグラフに閉路が存在しない場合のみ,正しく計
算可能.
• グラフに閉路が存在する場合は?
• 正しい周辺化計算が行える保証はないが,アルゴリズムを適用
することはできる.
⇒ Loopy Belief Propagation (BP)
• Loopy BP の性能は?
• 実験的には上手くいくことも多い.
• 誤り訂正符号 (LDPC 符号) の復号や圧縮センシングでは,性能
の理論解析が盛んに行われている.
• Density Evolution,State Evolution
10 / 54
誤り訂正符号とは
データの通信や記録を行う際,物理現象に伴う雑音によりデータ
に誤りが生じる場合がある.
誤り訂正符号
通信(記録)を行う前に,予めデータを符号化しておくことで誤
りを訂正することが可能.
11 / 54
応用例:QRコード
テキスト情報をバイナリで記録する 2 次元コード
QR コードの容量
• 数字のみ:最大 7089 文字
• 英数:最大 4296 文字
• バイナリ:2953 バイト
約 30%の誤りを訂正可能.
12 / 54
誤り訂正符号の数理モデル
• 送信(記録)したい情報:b = b1b2 · · · bK ∈ {0, 1}K
• 情報系列と呼ぶ.
• 符号化された系列:x = x1x2 · · · xN ∈ C ⊂ {0, 1}N
• C を符号,x ∈ C を符号語と呼ぶ.
• 通信路は確率モデルとして定義する.
• 入力に対して出力が確率的に決定される.
13 / 54
通信路モデルの例
• 二元対称通信路
(Binary Symmetric
Channel:BSC)
• 入出力が {0, 1}
• 確率 p で 0 と 1 が反転
• 二元消失通信路 (Binary
Erasure Channel:BEC)
• 出力が {0, 1, ?}.? は消
失シンボル.
• 確率 p で 0 と 1 が消失.
14 / 54
簡単な符号化・復号の例(q回反復符号)
符号化法:各情報記号を q 回繰り返す(q は奇数).
復号法:各情報記号に対して多数決により復号.
各符号語に対して,誤りの数が q/2 より小さければ正しく復号
可能.
15 / 54
誤り訂正符号の評価基準
• 符号化比率
• 情報系列長 K ÷符号長 N
• 通信速度の評価(記録容量の効率)
• q 回反復符号の符号化比率:1/q
• 復号誤り率
• 復号後の誤り率
• 系列単位:ブロック誤り率 Pr(ˆx x)
• 記号単位:シンボル誤り率 Pr(ˆxi xi), i = 1, · · · , N
• 信頼性の評価
• BSC における q 回反復符号のブロック誤り率は
q
i=⌈q/2⌉
qCipi
(1 − p)q−i
• 符号化・復号にかかる計算量
16 / 54
反復符号の復号性能
p = 0.1 の場合
• 反復回数を増やせば誤り率
は 0 に近づく
• その代わり,符号化比率も
0 に近づく
誤り率を 0 に近づけようとすると,符号化比率を 0 しないといけ
ない?⇒ No.
17 / 54
通信路符号化定理
通信路符号化定理 [Shannon 1948]
通信路に対して定義される通信路容量 C に対し,符号化比率が C
よりも小さければ,N → ∞ でブロック誤り率を任意に小さくでき
る符号が存在する.逆に符号化比率が通信路容量 C 以上であれば,
そのような符号は存在しない.
• 1 つの限界を示す定理.
• 存在証明であり,具体的な符号化法・復号法を示しているわ
けではない⇒具体的な方式の探求(誤り訂正符号の理論)
18 / 54
通信路符号化定理
p = 0.1 の BSC の通信路容量 C は 0.531044
(□:反復符号,+:BCH 符号)
19 / 54
通信路容量を達成する符号と復号
最近の研究では,多項式時間で符号化・復号が可能で通信路容量
を達成する方法が見つかっている.
• Expandar 符号+線形計画復号
• Polar 符号+Successive 復号
• 空間結合 LDPC 符号+Sum-Product 復号
※ 通信路にもよる.
LDPC 符号は WiMAX やデジタルテレビの衛星通信などで実用的に
も使われている.
20 / 54
LDPC符号の性能
21 / 54
LDPC符号の概要
パリティ検査行列
• 符号語の満たすべき条件を行列表記したもの.
例:3 回反復符号の場合
パリティ検査行列の決定≒符号の決定
(正則)LDPC 符号
パリティ検査行列の行重み dc(各行の 1 の数)や列重み dv(各列
の 1 つの数)が,dc, dv << N.
22 / 54
符号の復号と確率推論
通信路モデル:
• 符号語 x と受信語 y は確率変数
⇒ 復号問題は,受信語 y を観測したもとで,x を推定する問題.
⇒ p(x, y) の構造が決まれば,SP アルゴリズムが適用できる.
(Sum-Product 復号法)
23 / 54
符号の復号と確率推論
• p(x, y) = p(x)p(y|x) と分解.
•
p(x) =
1
|C|
if x ∈ C
0 otherwise
=
1
|C|
m
j=1
Ij(x)
• Ij(x):パリティ検査行列の j 行目の制約条件を満たしていれば
1,そうでなければ 0 をとる関数.
• m:パリティ検査行列の行数.
• p(y|x) = N
i=1 p(yi|xi)
• 例えば誤り率 p の BSC ならば p(yi|xi) = pxi⊕yi (1 − p)1−xi⊕yi
24 / 54
復号問題のファクターグラフ表現
p(x, y) =
1
|C|
m
j=1
Ij(x)
N
i=1
p(yi|xi)
例:3 回反復符号の場合
パリティ検査行列と,変数ノード・チェックノード間の接続関係が
一対一に対応.
25 / 54
アルゴリズムの簡略化
• ファクターグラフが描けたので,SP アルゴリズムが適用で
きる.
• 適当な式変形によりアルゴリズムを簡略化できる.
BEC の場合:
受け取ったメッセージが全て消失メッセージ⇒消失メッセージを送る.
受け取ったメッセージに消失以外のメッセージ⇒そのメッセージを送る.
26 / 54
アルゴリズムの簡略化
• ファクターグラフが描けたので,SP アルゴリズムが適用で
きる.
• 適当な式変形によりアルゴリズムを簡略化できる.
BEC の場合:
受け取ったメッセージに消失メッセージを含む⇒消失メッセージを送る.
受け取ったメッセージが全て消失以外⇒受け取ったメッセージの排他的
論理和を送る.
27 / 54
SP復号の誤り率解析
• LDPC 符号+SP 復号の誤り率を理論的に求めたい.
⇒ 反復符号+多数決復号のように簡単には計算出来ない.
誤り率解析のポイント:
アンサンブル解析:1 つの符号の誤り率を求めるのではなく,符号
のクラスを考えて,平均的な振る舞いを解析.
Density Evolution (DE):ファクターグラフが部分的に木であると
仮定して,エッジを流れる メッセージの確率分布 を求める.
28 / 54
ソケットモデルによる正則LDPC符号アンサン
ブル
行重みが 4,列重みが 3 であるような LDPC 符号のアンサンブル
29 / 54
Density Evolution
SP アルゴリズムを L 回繰り返した後,あるエッジを流れるメッ
セージの確率分布を計算.
⇒ 求めたいエッジを頂点にして,タナーグラフに沿って,深さ 2L
の木を描く.(Computation Graph)
30 / 54
Density Evolution
Computation Graph が tree-like(グラフ内に同一ノードを含まな
い)ならば,メッセージの確率分布を帰納的に計算可能.
例:BEC の場合は,消失メッセージである確率を計算.
31 / 54
Density Evolution
Computation Graph が tree-like(グラフ内に同一ノードを含まな
い)ならば,メッセージの確率分布を帰納的に計算可能.
例:BEC の場合は,消失メッセージである確率を計算.
32 / 54
Density Evolution
Computation Graph が tree-like(グラフ内に同一ノードを含まな
い)ならば,メッセージの確率分布を帰納的に計算可能.
例:BEC の場合は,消失メッセージである確率を計算.
33 / 54
Density Evolution
BEC に対する密度発展方程式 [Richardson+ 2001]
x(−1)
= 1
x(t)
= p(1 − (1 − x(t−1)
)dc−1
)dv−1
(dc:行重み,dv:列重み)
• 深さ 2L の Computation Graph が tree-like であるとき,反復回
数 L において,変数ノードからチェックノードへのメッセー
ジが消失メッセージである確率は x(L)
となる.
• ソケットモデルのアンサンブルを考えると,Computation
Graph が tree-like にならない確率は N → ∞ で 0 に収束.
34 / 54
Density Evolution
• dc = 6, dv = 3, p = 0.4 の場合
35 / 54
Density Evolution
• dc = 6, dv = 3, p = 0.42 の場合
36 / 54
Density Evolution
• dc = 6, dv = 3, p = 0.43 の場合
• メッセージ消失確率が 0 に近づかない.
37 / 54
Density Evolution
• DE の不動点を解析することで,通信路の消失確率 p がいくつ
以下ならば復号誤り率を 0 に近づけられるかが分かる(BP
閾値).
• dc = 6, dv = 3 の正則 LDPC 符号の場合,0.429...
• 消失確率 p の消失通信路の通信路容量は 1 − p.
• p = 0.43 の消失通信路の通信路容量は 0.57.
• dc = 6, dv = 3 の正則 LDPC 符号の符号化比率は基本的には 0.5.
⇒ 正則 LDPC 符号で,通信路容量を達成するとは言えない.
• 空間結合 MacKay-Neal 符号は消失通信路で通信路容量を達成
することが証明可能.[Kasai+ 2011]
• ポテンシャル関数を用いた解析が有効.[Yedla+ 2012]
38 / 54
符号理論への応用のまとめ
• 符号の復号問題を確率推論の問題と見ることができる.
• LDPC 符号に対して Sum-Product アルゴリズムを用いた復号
を適用すると良い性能が得られる.
• LDPC 符号に対する SP 復号の性能を解析する方法として
Density Evolution がある.
• DE により通信路容量を達成することが証明可能な符号が
存在.
39 / 54
圧縮センシングの問題設定
• 原信号:x ∈ Rn
• 観測行列:Φ ∈ Rm×n
(m < n)
• 観測信号:y = Φx
問題設定
y を観測したもとで,x を復元する問題.(Φ は既知.)
⇒ m < n なので,何の仮定もなければ x を一意に復元することは
できない.
x が疎であることがわかっているときに,その疎性を利用して解を
導く.
応用:MRI,通信, 機械学習 (LASSO), etc.
40 / 54
行列の制約等長性(RIP)
観測行列の性質が復元可能かどうかの鍵.
行列 Φ の RIP 定数 δs(1 ≤ s ≤ n)
∀T ⊂ {1, · · · , n}, |T| ≤ s, c ∈ R|T|
(1 − δ)||c||2
≤ ||ΦTc||2
≤ (1 + δ)||c||2
が成り立つ最小の正実数 δ.(ΦT は T で指定される列から構成され
る Φ の部分行列.)
• δ = 0 ⇒ ΦT は正規直交系
⇒ δs:部分行列が正規直交系に近いかを示す指標
41 / 54
RIP定数とℓ0 復元
ℓ0 復元の成功条件 [Candes & Tao 2005]
T = supp(x) とする(x の非 0 位置).δ2s < 1,|T| ≤ s ならば,
min
˜x∈Rn
||˜x||0 subject to y = Φ˜x
の解は原信号 x に一致する.(||˜x||0 = {i : xi 0})
• この最適化問題は NP 困難.
42 / 54
RIP定数とℓ1 復元
ℓ1 復元の成功条件 [Candes & Tao 2005]
T = supp(x) とする(x の非 0 位置).δ2s <
√
2 − 1,|T| ≤ s ならば,
min
˜x∈Rn
||˜x||1 subject to y = Φ˜x
の解は原信号 x に一致する.(||˜x||1 = N
i=1 |xi|)
• この最適化問題は線形計画問題として定式化可能.
⇒ N の多項式オーダで解ける.
43 / 54
ランダム行列のRIP定数
• RIP 定数の小さい行列をどのようにして作るか?
• RIP 定数の評価自体が計算量的に困難.
⇒ ランダム行列アンサンブル
Gaussian ランダム行列の RIP 定数 [Candes & Tao 2005]
観測行列 Φ ∈ Rm×n
の各要素を独立に N(0, 1/m) に従って定める.
このとき α = m/n を有限とした n → ∞ の極限において,ρ = s/n
がある値 ρc(α) より小さければ小さければ,δ2s <
√
2 − 1 となる確
率は(n に関して指数的に)1 に近づく.
• 証明はランダム行列の固有値の漸近分布に関する結果を利用.
44 / 54
復元アルゴリズムに関する研究
• ℓ1 復元は n の多項式オーダで実行可能.
• 実際の問題では n は数千∼数万 ⇒ 単体法や内点法は重い.
• ℓ1 復元を行うためのアルゴリズムに関する研究が盛ん.
• Matching Pursuit
• 射影勾配型
• メッセージパッシング型
今のところ,問題の中に確率的要素は無いが・・・
45 / 54
ℓ1 復元の確率推論としての定式化
x に対する以下の様な確率密度を考える.
p(x) =
1
Z
n
i=1
exp (−β|xi|)
m
a=1
δ{ya=(Φx)a}
• Z:正規化定数
• β > 0:パラメータ
• δ{ya=(Φx)a} :ya = (Φx)a 上のディラック関数
β → ∞ で,p(x) の密度は ℓ1 復元の最適解周辺に集中.
⇒ p(x) の周辺確率が計算できれば,ℓ1 復元の最適解が得られる.
⇒ SP アルゴリズムの出番
46 / 54
グラフィカルモデル表現
• p(x) のファクターグラフ表現
p(x) =
1
Z
n
i=1
exp (−β|xi|)
m
a=1
δ{ya=(Φx)a}
47 / 54
SPアルゴリズム for 圧縮センシング
• 変数ノードから関数ノード
µ(t+1)
i→a (xi) ∝ exp(−β|xi|)
b a
ν(t)
b→i(xi)
• 関数ノードから変数ノード
ν(t)
a→i(xi) ∝
j i
µ(t)
j→a(xi)δ{ya−(Φx)a}dx1 · · · dxi−1dxi+1 · · · dxn
48 / 54
Approximate Message Passing アルゴリズム
• メッセージの計算が解析的にできない.
• n → ∞, β → ∞ の極限を考え,中心極限定理などを使って,
SP アルゴリズムを更に近似する.(AMP:Approximate
Message Passing [Maleki+ 2009])
• ここでは導出は省略.
49 / 54
Approximate Message Passing アルゴリズム
AMP アルゴリズム
x(t+1)
= ηt Φ∗
z(t)
+ x(t)
= η Φ∗
z(t)
+ x(t)
; τ(t)
z(t)
= y − Φx(t)
+
1
α
η′
t−1 Φ∗
z(t−1)
+ x(t−1)
τ(t)
=
τ(t−1)
α
η′
t−1 Φ∗
z(t−1)
+ x(t)
•
η(·, b) =
⎧
⎪⎪⎪⎨
⎪⎪⎪⎩
x − b if b < x
0 if − b ≤ x ≤ b
x + b if x < −b
• α = m/n
• ⟨x⟩ = n−1 n
i=1 xi
50 / 54
State Evolution
• ファクターグラフが密なグラフなので,LDPC 符号と同様の
解析はできない.
• スピングラス理論で TAP 方程式を解析するために考えられた
conditioning technique [Bolthausen 2009] を使って解析.
⇒ State Evolution (SE) [Bayati+ 2011]
• SE で AMP の性能を記述できることは以前から実験的に分かっ
ていたが,[Bayati+ 2011] によって理論的な証明が与えられた.
51 / 54
State Evolution
State Evolution [Bayati+ 2011]
σ2
t = E ||x(t)
− x||2
2 とおく.Φ の各要素が N(0, 1/m) に従うとき,以
下が成り立つ.
σ2
t+1 =
1
α
E |ηt(X + σtZ) − X|2
ただし,X は観測信号の経験分布に従う確率変数,Z ∼ N(0, 1) で,
期待値は X と Z に関してとる.
• 実際にはもう少し一般的な形で証明されている.
• これにより,平均二乗誤差が 0 に収束するかどうかが分かる.
52 / 54
圧縮センシングへの応用のまとめ
• ℓ1 復元問題は線形計画問題だが,仮想的に確率推論の問題と
見ることができる.
• Sum-Product アルゴリズムは適用できないが,その近似アル
ゴリズムとして Approximate Message Passing (AMP) アルゴ
リズムがある.
• AMP の性能を解析する方法として State Evolution がある.
• AMP は低計算量で,復元性能は ℓ1 復元とほぼ同等.
53 / 54
まとめ
• メッセージ伝搬アルゴリズムは誤り訂正符号の復号や圧縮セ
ンシングにおいて有効.
• 特にこれらの分野では,Density Evolution や State Evolution な
ど,性能を理論的に解析する手法が存在.
• それ以外にも様々な場面に応用.
• 画像復元,医療システム,etc.
• 圧縮センシングのように,一見確率推論の問題でない問題で
も,最適化アルゴリズムとしてメッセージ伝搬アルゴリズム
が有効な場合もある.⇒ 新たな応用の発見
54 / 54

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)RCCSRENKEI
 
スパースモデリング入門
スパースモデリング入門スパースモデリング入門
スパースモデリング入門Hideo Terada
 
プログラミングコンテストでのデータ構造
プログラミングコンテストでのデータ構造プログラミングコンテストでのデータ構造
プログラミングコンテストでのデータ構造Takuya Akiba
 
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたIntro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたMITSUNARI Shigeo
 
katagaitai workshop #7 crypto ナップサック暗号と低密度攻撃
katagaitai workshop #7 crypto ナップサック暗号と低密度攻撃katagaitai workshop #7 crypto ナップサック暗号と低密度攻撃
katagaitai workshop #7 crypto ナップサック暗号と低密度攻撃trmr
 
ウェーブレット木の世界
ウェーブレット木の世界ウェーブレット木の世界
ウェーブレット木の世界Preferred Networks
 
不遇の標準ライブラリ - valarray
不遇の標準ライブラリ - valarray不遇の標準ライブラリ - valarray
不遇の標準ライブラリ - valarrayRyosuke839
 
Re永続データ構造が分からない人のためのスライド
Re永続データ構造が分からない人のためのスライドRe永続データ構造が分からない人のためのスライド
Re永続データ構造が分からない人のためのスライドMasaki Hara
 
プログラミングコンテストでの動的計画法
プログラミングコンテストでの動的計画法プログラミングコンテストでの動的計画法
プログラミングコンテストでの動的計画法Takuya Akiba
 
『自由エネルギー原理入門』勉強会1章&2章前半
『自由エネルギー原理入門』勉強会1章&2章前半『自由エネルギー原理入門』勉強会1章&2章前半
『自由エネルギー原理入門』勉強会1章&2章前半大地 紺野
 
パターン認識第9章 学習ベクトル量子化
パターン認識第9章 学習ベクトル量子化パターン認識第9章 学習ベクトル量子化
パターン認識第9章 学習ベクトル量子化Miyoshi Yuya
 
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜Tomoki Yoshida
 
多倍長整数の乗算と高速フーリエ変換
多倍長整数の乗算と高速フーリエ変換多倍長整数の乗算と高速フーリエ変換
多倍長整数の乗算と高速フーリエ変換京大 マイコンクラブ
 
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)Teppei Kurita
 
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjpRSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjpsonickun
 

La actualidad más candente (20)

第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第11回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
Rolling hash
Rolling hashRolling hash
Rolling hash
 
スパースモデリング入門
スパースモデリング入門スパースモデリング入門
スパースモデリング入門
 
プログラミングコンテストでのデータ構造
プログラミングコンテストでのデータ構造プログラミングコンテストでのデータ構造
プログラミングコンテストでのデータ構造
 
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたIntro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
 
動的計画法を極める!
動的計画法を極める!動的計画法を極める!
動的計画法を極める!
 
katagaitai workshop #7 crypto ナップサック暗号と低密度攻撃
katagaitai workshop #7 crypto ナップサック暗号と低密度攻撃katagaitai workshop #7 crypto ナップサック暗号と低密度攻撃
katagaitai workshop #7 crypto ナップサック暗号と低密度攻撃
 
ウェーブレット木の世界
ウェーブレット木の世界ウェーブレット木の世界
ウェーブレット木の世界
 
不遇の標準ライブラリ - valarray
不遇の標準ライブラリ - valarray不遇の標準ライブラリ - valarray
不遇の標準ライブラリ - valarray
 
Re永続データ構造が分からない人のためのスライド
Re永続データ構造が分からない人のためのスライドRe永続データ構造が分からない人のためのスライド
Re永続データ構造が分からない人のためのスライド
 
プログラミングコンテストでの動的計画法
プログラミングコンテストでの動的計画法プログラミングコンテストでの動的計画法
プログラミングコンテストでの動的計画法
 
『自由エネルギー原理入門』勉強会1章&2章前半
『自由エネルギー原理入門』勉強会1章&2章前半『自由エネルギー原理入門』勉強会1章&2章前半
『自由エネルギー原理入門』勉強会1章&2章前半
 
パターン認識第9章 学習ベクトル量子化
パターン認識第9章 学習ベクトル量子化パターン認識第9章 学習ベクトル量子化
パターン認識第9章 学習ベクトル量子化
 
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
 
双対性
双対性双対性
双対性
 
lsh
lshlsh
lsh
 
直交領域探索
直交領域探索直交領域探索
直交領域探索
 
多倍長整数の乗算と高速フーリエ変換
多倍長整数の乗算と高速フーリエ変換多倍長整数の乗算と高速フーリエ変換
多倍長整数の乗算と高速フーリエ変換
 
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
Sparse Codingをなるべく数式を使わず理解する(PCAやICAとの関係)
 
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjpRSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
RSA暗号運用でやってはいけない n のこと #ssmjp
 

Destacado

Tetsunao Matsuta
Tetsunao MatsutaTetsunao Matsuta
Tetsunao MatsutaSuurist
 
Hideitsu Hino
Hideitsu HinoHideitsu Hino
Hideitsu HinoSuurist
 
Kohta Suzuno
Kohta SuzunoKohta Suzuno
Kohta SuzunoSuurist
 
Akitoshi Takayasu
Akitoshi TakayasuAkitoshi Takayasu
Akitoshi TakayasuSuurist
 
Hiroyuki Sato
Hiroyuki SatoHiroyuki Sato
Hiroyuki SatoSuurist
 
Tatsuya Yatagawa
Tatsuya YatagawaTatsuya Yatagawa
Tatsuya YatagawaSuurist
 
Suurist Test Slide
Suurist Test SlideSuurist Test Slide
Suurist Test SlideSuurist
 
Tatsuhiro Kishi
Tatsuhiro KishiTatsuhiro Kishi
Tatsuhiro KishiSuurist
 
Akiyasu Tomoeda
Akiyasu TomoedaAkiyasu Tomoeda
Akiyasu TomoedaSuurist
 
Naoya Tsuruta
Naoya TsurutaNaoya Tsuruta
Naoya TsurutaSuurist
 

Destacado (11)

Tetsunao Matsuta
Tetsunao MatsutaTetsunao Matsuta
Tetsunao Matsuta
 
Hideitsu Hino
Hideitsu HinoHideitsu Hino
Hideitsu Hino
 
Kohta Suzuno
Kohta SuzunoKohta Suzuno
Kohta Suzuno
 
Akitoshi Takayasu
Akitoshi TakayasuAkitoshi Takayasu
Akitoshi Takayasu
 
Hiroyuki Sato
Hiroyuki SatoHiroyuki Sato
Hiroyuki Sato
 
Tatsuya Yatagawa
Tatsuya YatagawaTatsuya Yatagawa
Tatsuya Yatagawa
 
Suurist Test Slide
Suurist Test SlideSuurist Test Slide
Suurist Test Slide
 
Tatsuhiro Kishi
Tatsuhiro KishiTatsuhiro Kishi
Tatsuhiro Kishi
 
Akiyasu Tomoeda
Akiyasu TomoedaAkiyasu Tomoeda
Akiyasu Tomoeda
 
Naoya Tsuruta
Naoya TsurutaNaoya Tsuruta
Naoya Tsuruta
 
SlideShare 101
SlideShare 101SlideShare 101
SlideShare 101
 

Similar a Shunsuke Horii

PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第1章後半
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第1章後半PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第1章後半
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第1章後半Ohsawa Goodfellow
 
確率・統計の基礎勉強会 (1)
確率・統計の基礎勉強会 (1)確率・統計の基礎勉強会 (1)
確率・統計の基礎勉強会 (1)Hiroaki Tanaka
 
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)ryotat
 
データ圧縮
データ圧縮データ圧縮
データ圧縮Joe Suzuki
 
Deep learning _linear_algebra___probablity___information
Deep learning _linear_algebra___probablity___informationDeep learning _linear_algebra___probablity___information
Deep learning _linear_algebra___probablity___informationtakutori
 
Introduction to Locally Testable Codes and Related Topics (in Japanese)
Introduction to Locally Testable Codes and Related Topics (in Japanese)Introduction to Locally Testable Codes and Related Topics (in Japanese)
Introduction to Locally Testable Codes and Related Topics (in Japanese)Nobutaka Shimizu
 
8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論sleepy_yoshi
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)RCCSRENKEI
 
210603 yamamoto
210603 yamamoto210603 yamamoto
210603 yamamotoRCCSRENKEI
 
PRML 1.6 情報理論
PRML 1.6 情報理論PRML 1.6 情報理論
PRML 1.6 情報理論sleepy_yoshi
 
[DL輪読会]Factorized Variational Autoencoders for Modeling Audience Reactions to...
[DL輪読会]Factorized Variational Autoencoders for Modeling Audience Reactions to...[DL輪読会]Factorized Variational Autoencoders for Modeling Audience Reactions to...
[DL輪読会]Factorized Variational Autoencoders for Modeling Audience Reactions to...Deep Learning JP
 
130323 slide all
130323 slide all130323 slide all
130323 slide allikea0064
 
topology of musical data
topology of musical datatopology of musical data
topology of musical dataTatsuki SHIMIZU
 
ウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタToshihisa Tanaka
 
オンライン凸最適化と線形識別モデル学習の最前線_IBIS2011
オンライン凸最適化と線形識別モデル学習の最前線_IBIS2011オンライン凸最適化と線形識別モデル学習の最前線_IBIS2011
オンライン凸最適化と線形識別モデル学習の最前線_IBIS2011Preferred Networks
 
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)Yukara Ikemiya
 
公開鍵暗号(1): RSA暗号
公開鍵暗号(1): RSA暗号公開鍵暗号(1): RSA暗号
公開鍵暗号(1): RSA暗号Joe Suzuki
 
アンサンブル木モデル解釈のためのモデル簡略化法
アンサンブル木モデル解釈のためのモデル簡略化法アンサンブル木モデル解釈のためのモデル簡略化法
アンサンブル木モデル解釈のためのモデル簡略化法Satoshi Hara
 

Similar a Shunsuke Horii (20)

PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第1章後半
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第1章後半PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第1章後半
PRML上巻勉強会 at 東京大学 資料 第1章後半
 
確率・統計の基礎勉強会 (1)
確率・統計の基礎勉強会 (1)確率・統計の基礎勉強会 (1)
確率・統計の基礎勉強会 (1)
 
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
行列およびテンソルデータに対する機械学習(数理助教の会 2011/11/28)
 
データ圧縮
データ圧縮データ圧縮
データ圧縮
 
Deep learning _linear_algebra___probablity___information
Deep learning _linear_algebra___probablity___informationDeep learning _linear_algebra___probablity___information
Deep learning _linear_algebra___probablity___information
 
Prml 1.3~1.6 ver3
Prml 1.3~1.6 ver3Prml 1.3~1.6 ver3
Prml 1.3~1.6 ver3
 
Introduction to Locally Testable Codes and Related Topics (in Japanese)
Introduction to Locally Testable Codes and Related Topics (in Japanese)Introduction to Locally Testable Codes and Related Topics (in Japanese)
Introduction to Locally Testable Codes and Related Topics (in Japanese)
 
8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
210603 yamamoto
210603 yamamoto210603 yamamoto
210603 yamamoto
 
PRML 1.6 情報理論
PRML 1.6 情報理論PRML 1.6 情報理論
PRML 1.6 情報理論
 
[DL輪読会]Factorized Variational Autoencoders for Modeling Audience Reactions to...
[DL輪読会]Factorized Variational Autoencoders for Modeling Audience Reactions to...[DL輪読会]Factorized Variational Autoencoders for Modeling Audience Reactions to...
[DL輪読会]Factorized Variational Autoencoders for Modeling Audience Reactions to...
 
130323 slide all
130323 slide all130323 slide all
130323 slide all
 
topology of musical data
topology of musical datatopology of musical data
topology of musical data
 
ウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタウィナーフィルタと適応フィルタ
ウィナーフィルタと適応フィルタ
 
6 Info Theory
6 Info Theory6 Info Theory
6 Info Theory
 
オンライン凸最適化と線形識別モデル学習の最前線_IBIS2011
オンライン凸最適化と線形識別モデル学習の最前線_IBIS2011オンライン凸最適化と線形識別モデル学習の最前線_IBIS2011
オンライン凸最適化と線形識別モデル学習の最前線_IBIS2011
 
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
 
公開鍵暗号(1): RSA暗号
公開鍵暗号(1): RSA暗号公開鍵暗号(1): RSA暗号
公開鍵暗号(1): RSA暗号
 
アンサンブル木モデル解釈のためのモデル簡略化法
アンサンブル木モデル解釈のためのモデル簡略化法アンサンブル木モデル解釈のためのモデル簡略化法
アンサンブル木モデル解釈のためのモデル簡略化法
 

Más de Suurist

Hiroki Shigemune
Hiroki  ShigemuneHiroki  Shigemune
Hiroki ShigemuneSuurist
 
Hiroaki Shiokawa
Hiroaki ShiokawaHiroaki Shiokawa
Hiroaki ShiokawaSuurist
 
Hidetomo Nagai
Hidetomo NagaiHidetomo Nagai
Hidetomo NagaiSuurist
 
Kensuke Aihara
Kensuke AiharaKensuke Aihara
Kensuke AiharaSuurist
 
Yasunori Futamura
Yasunori FutamuraYasunori Futamura
Yasunori FutamuraSuurist
 
Takuya Tsuchiya
Takuya TsuchiyaTakuya Tsuchiya
Takuya TsuchiyaSuurist
 
Akira Imakura
Akira ImakuraAkira Imakura
Akira ImakuraSuurist
 

Más de Suurist (7)

Hiroki Shigemune
Hiroki  ShigemuneHiroki  Shigemune
Hiroki Shigemune
 
Hiroaki Shiokawa
Hiroaki ShiokawaHiroaki Shiokawa
Hiroaki Shiokawa
 
Hidetomo Nagai
Hidetomo NagaiHidetomo Nagai
Hidetomo Nagai
 
Kensuke Aihara
Kensuke AiharaKensuke Aihara
Kensuke Aihara
 
Yasunori Futamura
Yasunori FutamuraYasunori Futamura
Yasunori Futamura
 
Takuya Tsuchiya
Takuya TsuchiyaTakuya Tsuchiya
Takuya Tsuchiya
 
Akira Imakura
Akira ImakuraAkira Imakura
Akira Imakura
 

Shunsuke Horii