SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 22
Microsemi FPGAはいいぞ
FPGAの紹介とおさそい
RTLを語る会(14) ~FPGAの現実~
2017年09月24日(日)
@shibatchii
発表を聞くにあたっての注意点
 あまり真剣に見ないでください。
 ボロが丸わかりです。
 あまり深く考えないでください。
 え~それって〇〇じゃん、こじつけだーってとこ多いです。
 笑って、和やかな心で見てください。
 その方が幸せになれます。
 勘のいい子は嫌いだよ
@shibatchii
自己紹介
@shibatchii
名前: @shibatchii
仕事:ASIC、FPGAの設計検証
某ゲーム機のDDR I/Fとか
現在常駐で東京に来ている
本拠地は山口県宇部市
趣味:オートバイでツーリング
FPGA,マイコン いじり
ブログ:http://shibatchii.cocolog-nifty.com/blog/
ホームページ:http://shibatchii.cool.coocan.jp/
Twitter:@shibatchii フォロー歓迎
Microsemi FPGAの紹介
@shibatchii
突然ですが、アンケート
 使ったことのあるFPGAに手を上げてね。
 XilinX
 Intel(Altera)
 Lattice(AT&T)
 Microsemi(Actel)
@shibatchii
FPGA占有率
個人で使っている人の
FPGA占有率
(@shibatchii主観)
@shibatchii
占有率
XILINX Intel(Altera) Lattice Microsemi
XilinX:55%Intel:47%
Microsemi:0.1%
Lattice:2.9%
Microsemiってどんな会社?
 米国 カルフォルニア州 在社
日本オフィスは港区高輪にあるらしい
 売上高 15億ドル(1800億円)
 従業員 4800人
 航空宇宙・防衛、通信、デー
タセンター、産業市場向けの
包括的な半導体/システムソ
リューション を提供
@shibatchii
ここらへん
取扱品
@shibatchii
 部品全般を扱っている。もちろんFPGAもある。
 Ethernetとかストレージの機器やボードなどもあり
日本でいうと、ローム+ムラタみたいな会社
※ 以下資料画像はMicrosemi https://www.microsemi.com/ より引用
Products Services
Audio & Voice Partners FPGA & Soc Services
Circuit Protection Power Discretes & Modules Mixed-Signal ASIC Design Services
Drivers,Interfaces,and PCIe Switches Power Management Module & Hybrid Design Services
Ethernet and PoE Solutions RF Microware & Millimeter Wave Package Miniaturization Services
FPGA & SoC Storage Solutions Rugged Power Supply Design Services
High-Reliablillty Support Synchronization Services
Optical Networking Timing & Synchronization
Microsemi FPGA遍歴
@shibatchii
Actel
(ACT1,2,3)
1タイム型
2000年に
買収された
Microsemi
(PolaFire
SmartFusion2)
Zycadの
Gatefield部門
(Proasic)
書換可能型
2010年に
買収されたActel
(Axcerarater
SmartFusion
Igloo)
松下電子(現Panasonic)が製造
Rohmが製造
1998年頃 2000年代
2010年代
Gatefield社に一瞬分離
したような気もする
2012年
バックドア事件
FPGAラインナップ その1
@shibatchii
 1タイム型
 AntiFuseともいう。1回書き込んだら書換できない。一発勝負。
 その代わり信頼性は高い。
Antifuse FPGA
Axcelerator FPGA eX FPGA
・不揮発性、高速アンチヒューズFPGA ・低電力、低密度 アンチヒューズ FPGA
・125K~2Mのシステムゲート ・3K~12Kシステムゲート
・350MHzのシステム性能 ・350MHzのシステム性能
・0.15um,CMOSアンチユーズプロセス ・0.22umCMOSアンチヒューズプロセス
SX-A FPGA MX FPGA
・Sea-of-modules アンチヒューズモジュールFPGA ・混合電圧と5Vのみの動作
・12K~108Kシステムゲート ・3K~54Kシステムゲート
・250MHzのシステム性能 ・250MHzシステム性能
・66MHzのPCI準拠 ・デュアルポートSRAMモジュールおよびプレクスI/O
FPGAラインナップ その2
@shibatchii
 書換可能型
 フラッシュベースのFPGA。電源落としても消えない。
 SRAMベースのFPGAと異なり、プログラム用外ROM不必要。
 低消費電力、高信頼性が売り。(高集積、高速、大規模というキーワードは出てこな
い。)
Flash Base FPGA
PolaFire FPGA IGLOO2 FPGA
・コスト最適化、低消費電力、ミッドレンジFPGA ・最も豊富な低密度デバイス
・250 Mbps~12.7 Gbpsトランシーバ ・5K~150Kロジックエレメント
・3100K~500Kロジックエレメント、最大33MビットのRAM ・10K LEデバイス以上でのPCIe Gen2のサポー
・クラス最高のセキュリティと優れた信頼性 ・高性能メモリサブシステム
ProASIC3 FPGA IGLOO FPGA
・最大35Kロジック素子の低消費電力デバイス ・CPLDの交換に最適な低密度FPGA
・CPLDの交換に最適 ・最大35Kロジック素子の低消費電力デバイス
・Flash * Freezeテクノロジで利用可能 ・Flash * Freezeテクノロジー
・ARM対応のプロセッサコアで提供 ・ARM Cortex-M1プロセッサコアで利用可能
FPGAラインアップ その3
@shibatchii
 SoC(CPU搭載型)
 ARM Cortex-M3搭載
 SmartFusionはADC,DAC搭載
(2010年 ESC AwardとかBest Electronic Design award とか受賞)
System On Chip FPGA
SmartFusion2 SoC FPGA
・最高の信頼性、最も安全で低消費電力のFPGA
・5MビットSRAMおよび4.5MビットNVMで最大150K LE
・命令キャッシュ付き166 MHz ARM Cortex-M3マイクロプロセッサ
・5Gbps SERDES、PCIe、XAUI / XGXS +ネイティブSERDES
・SECDED付きハード667 mbps DDR2 / 3コントローラ
SmartFusion SoC FPGA
・ハード32ビットARM Cortex-M3マイクロコントローラコアを搭載した業界唯一のFPGA
・アナログ/デジタルコンバータ(ADC)、電圧/電流/温度モニタ、デジタル/アナログコンバータ(DAC)、コンパレータ、
およびアナログ演算エンジン(ACE)を備えたプログラマブルアナログ
・最大500Kのゲートと204のアナログおよびデジタルI / Oを備えた実績のあるProASIC3 FPGAファブリック
開発ツール
 FPGA部開発用のLiberoSocとファーム開発用のSoftConsole
 デザインフロー
@shibatchii
IP Catalog
IP 一覧
SmartDesign
デザイン入力
Simulation
シミュレーション
Synthesis
論理合成
Layout
レイアウト
TimingAnalysis
タイミング解析
FlashPro5 Programmer
プログラマー
HardwareDebug
ハードデバッグ
FirmwareCatalog
ファームウエア一覧
SampleProject
サンプル
Compiler
コンパイラー
Debugger
デバッガー
Demo/Eval Board
デモ/エバル ボード
PowerAnalysis
電力解析
Design
Libero SoC Soft Console IDE
Graphical
Configuratiors
& Applications
FPGA Design Flow Embeded Design Flow
開発ツール LiebroSoc
 IGLOO2, SmartFusion2, RTG4, SmartFusion, IGLOO, ProASIC3 等用
のFPGA 統合開発ツール。無料版あり。Windows,Linux対応。
 シミュレータ:Modelsim ME、合成:Synplify Pro ME
@shibatchii
開発ツール SoftConsole
 SmartFusion2とかのCortex-M3ファーム開発やIgloo2とかのRISC-V
ファーム開発用開発が同じ環境で行える。Windows,Linux対応。
 移植やツール操作の習得が2度手間にならない。
 ベースはEclipse
@shibatchii
どのFPGAを使う?
 個人では使いにくいFPGA
 1タイム系(Axcellareter,SX等)は失敗したらそこで
終了。個人使用では資金が続かない。NG
 FusionはアナログSocちょっと特殊すぎ
 PolarFireは最新で使ってみたいけど高価。
 個人でも使えそうなFPGA
 ProAsic3,Igloo各種,Igloo2
 デバイスは数百円から。QFNやQFPあり。ボード有。
 SmartFusion,SmartFusion2
 CPU入っているので使いでがある。ボード有
@shibatchii
評価ボード
 Igloo
 AGLN-NANO-KIT (Microsemi,DigiKey) $100
 Igloo2
 Creative Development Board(Future Electornics) $99.95 オススメ
 SmartFusion
 SmartFusion Starter Kit (EmCraft) $179
 SmartFusion Eval Kit Guide(microsemi,Digikey) $106.25
 Smartfusion2
 M2S-FG484 SOM Starter Kit (EmCraft) $179
 Creative Development Board(Future Electornics) $99.95 オススメ
※ Creative Development Board は品番でIgloo2とSmartfusion2を区別
※ 書き込み器 FlashPro5 $50位 が必要なボード有 @shibatchii
FPGAボード
@shibatchii
Microsemi FPGAへの おさそい
 MicroSemiFPGA ここがいい!(他のFPGAでも同じじゃん というのは置いておく)
 1万円台でボードが買える
 ボードを輸入するときのドキドキ感が味わえる
 開発ツールのサイズがコンパクト。ディスクにやさしい
 〇〇警察が来ない
 FPGAがあっちっちにならない
 英語のマニュアルが読みやすい
 他の人がやってない、先頭に立つ爽快感がある
 MicroSemiFPGA ここがよろしくない
 上記の裏返し
 日本語の情報が無い。(立花エレテック社にあるようだが出してもらえなそう)
 ボードは個人輸入。妙な緊張感有り。(ものによってはDigiKeyやChip1Stopから買える)
 使っている人いない。全部自分でやらなきゃ!。かまってもらえない。
 高速、大容量を期待すると失望する @shibatchii
Microsemi FPGAへの おさそい 1
 Red Ocean を抜け、Blue Oceanをめざそう!
@shibatchii
 だが実態は 「Black Ocean」だった!!!
 本当にだれもいなかった。何もなかった。
XilinX,Intel Microsemi
Microsemi FPGAへの おさそい 2
 Red Ocean を抜け、Blue Oceanをめざそう!
@shibatchii
 今始めれば日本の個人ユーザーTOP3に入れる!
 いっしょにやろう。君も私もWin&Win!
XilinX,Intel Microsemi,Lattice
質問タイム
なにか質問あればどうそ。
なんでも良いですよ。
@shibatchii

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料一路 川染
 
Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)
Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)
Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)Takayasu Shibata
 
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたIntro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたMITSUNARI Shigeo
 
Tensor flow usergroup 2016 (公開版)
Tensor flow usergroup 2016 (公開版)Tensor flow usergroup 2016 (公開版)
Tensor flow usergroup 2016 (公開版)Hiroki Nakahara
 
FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法
FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法
FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法Kentaro Sano
 
Sw技術者に送るfpga入門
Sw技術者に送るfpga入門Sw技術者に送るfpga入門
Sw技術者に送るfpga入門直久 住川
 
インテルMEの秘密 - チップセットに隠されたコードと、それが一体何をするかを見出す方法 - by イゴール・スコチンスキー - Igor Skochinsky
インテルMEの秘密 - チップセットに隠されたコードと、それが一体何をするかを見出す方法 - by イゴール・スコチンスキー - Igor SkochinskyインテルMEの秘密 - チップセットに隠されたコードと、それが一体何をするかを見出す方法 - by イゴール・スコチンスキー - Igor Skochinsky
インテルMEの秘密 - チップセットに隠されたコードと、それが一体何をするかを見出す方法 - by イゴール・スコチンスキー - Igor SkochinskyCODE BLUE
 
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説Takateru Yamagishi
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編Fixstars Corporation
 
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)Kuniyasu Suzaki
 
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5Yosuke Onoue
 
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜京大 マイコンクラブ
 
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略Hiroki Nakahara
 
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeNA
 
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!Mr. Vengineer
 
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例Fixstars Corporation
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用) 智啓 出川
 
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門NVIDIA Japan
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門NVIDIA Japan
 

La actualidad más candente (20)

FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
FPGA+SoC+Linux実践勉強会資料
 
Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)
Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)
Microsemi FPGAで RISC-V を動かしてみた話 (Lチカ)
 
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみたIntro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
Intro to SVE 富岳のA64FXを触ってみた
 
Tensor flow usergroup 2016 (公開版)
Tensor flow usergroup 2016 (公開版)Tensor flow usergroup 2016 (公開版)
Tensor flow usergroup 2016 (公開版)
 
FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法
FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法
FPGAによる津波シミュレーション -- GPUを超える高性能計算の手法
 
Sw技術者に送るfpga入門
Sw技術者に送るfpga入門Sw技術者に送るfpga入門
Sw技術者に送るfpga入門
 
インテルMEの秘密 - チップセットに隠されたコードと、それが一体何をするかを見出す方法 - by イゴール・スコチンスキー - Igor Skochinsky
インテルMEの秘密 - チップセットに隠されたコードと、それが一体何をするかを見出す方法 - by イゴール・スコチンスキー - Igor SkochinskyインテルMEの秘密 - チップセットに隠されたコードと、それが一体何をするかを見出す方法 - by イゴール・スコチンスキー - Igor Skochinsky
インテルMEの秘密 - チップセットに隠されたコードと、それが一体何をするかを見出す方法 - by イゴール・スコチンスキー - Igor Skochinsky
 
GPU最適化入門
GPU最適化入門GPU最適化入門
GPU最適化入門
 
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
CUDAのアセンブリ言語基礎のまとめ PTXとSASSの概説
 
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
CPU / GPU高速化セミナー!性能モデルの理論と実践:実践編
 
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
3種類のTEE比較(Intel SGX, ARM TrustZone, RISC-V Keystone)
 
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
CUDA 6の話@関西GPGPU勉強会#5
 
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
プログラムを高速化する話Ⅱ 〜GPGPU編〜
 
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
私のファミコンのfpsは530000です。もちろんフルパワーで(以下略
 
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
DeClang 誕生!Clang ベースのハッキング対策コンパイラ【DeNA TechCon 2020 ライブ配信】
 
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
 
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
いまさら聞けないarmを使ったNEONの基礎と活用事例
 
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細(様々なメモリの利用)
2015年度先端GPGPUシミュレーション工学特論 第5回 GPUのメモリ階層の詳細 (様々なメモリの利用)
 
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
1076: CUDAデバッグ・プロファイリング入門
 
CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門CUDAプログラミング入門
CUDAプログラミング入門
 

Similar a Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい

RISC-Vの基礎、オバービュー(RISC-V basis-overview)
RISC-Vの基礎、オバービュー(RISC-V basis-overview)RISC-Vの基礎、オバービュー(RISC-V basis-overview)
RISC-Vの基礎、オバービュー(RISC-V basis-overview)Takayasu Shibata
 
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12Jun Ando
 
FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料marsee101
 
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話Masawo Yamazaki
 
20190525 bto bbq_m5_stack_yamazaki
20190525 bto bbq_m5_stack_yamazaki20190525 bto bbq_m5_stack_yamazaki
20190525 bto bbq_m5_stack_yamazakiMasawo Yamazaki
 
Fpga programming introduction
Fpga programming introductionFpga programming introduction
Fpga programming introductionYukiFukuda3
 
ZytleBot: 自律移動ロボットへのFPGA活用のすゝめとROS 2移行への道
ZytleBot: 自律移動ロボットへのFPGA活用のすゝめとROS 2移行への道ZytleBot: 自律移動ロボットへのFPGA活用のすゝめとROS 2移行への道
ZytleBot: 自律移動ロボットへのFPGA活用のすゝめとROS 2移行への道Tamtlebot
 
M5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かすM5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かすKenta IDA
 
Hardwre Sprite controled by mruby
Hardwre Sprite controled by mrubyHardwre Sprite controled by mruby
Hardwre Sprite controled by mrubymgwsuzuki
 
ACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyoACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyoTakefumi MIYOSHI
 
第11回ACRiウェビナー_インテル/竹村様ご講演資料
第11回ACRiウェビナー_インテル/竹村様ご講演資料第11回ACRiウェビナー_インテル/竹村様ご講演資料
第11回ACRiウェビナー_インテル/竹村様ご講演資料直久 住川
 
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!NISHIMOTO Keisuke
 
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」Masawo Yamazaki
 
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキストOdyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキストTsuyoshi Horigome
 
High-speed Sorting using Portable FPGA Accelerator (IPSJ 77th National Conven...
High-speed Sorting using Portable FPGA Accelerator (IPSJ 77th National Conven...High-speed Sorting using Portable FPGA Accelerator (IPSJ 77th National Conven...
High-speed Sorting using Portable FPGA Accelerator (IPSJ 77th National Conven...Takuma Usui
 
Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Tetsuya Noguchi
 

Similar a Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい (20)

FPGA Community
FPGA CommunityFPGA Community
FPGA Community
 
RISC-Vの基礎、オバービュー(RISC-V basis-overview)
RISC-Vの基礎、オバービュー(RISC-V basis-overview)RISC-Vの基礎、オバービュー(RISC-V basis-overview)
RISC-Vの基礎、オバービュー(RISC-V basis-overview)
 
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12
FPGAでベンチマークしたときに苦労した話@fpgax#12
 
FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料FPGAスタートアップ資料
FPGAスタートアップ資料
 
FPGA
FPGAFPGA
FPGA
 
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
M5Stackの拡張基板を作ってjimmyに届けた話
 
20190525 bto bbq_m5_stack_yamazaki
20190525 bto bbq_m5_stack_yamazaki20190525 bto bbq_m5_stack_yamazaki
20190525 bto bbq_m5_stack_yamazaki
 
Fpga programming introduction
Fpga programming introductionFpga programming introduction
Fpga programming introduction
 
ZytleBot: 自律移動ロボットへのFPGA活用のすゝめとROS 2移行への道
ZytleBot: 自律移動ロボットへのFPGA活用のすゝめとROS 2移行への道ZytleBot: 自律移動ロボットへのFPGA活用のすゝめとROS 2移行への道
ZytleBot: 自律移動ロボットへのFPGA活用のすゝめとROS 2移行への道
 
M5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かすM5StackをRustで動かす
M5StackをRustで動かす
 
NetBSD/Zynq
NetBSD/ZynqNetBSD/Zynq
NetBSD/Zynq
 
Hardwre Sprite controled by mruby
Hardwre Sprite controled by mrubyHardwre Sprite controled by mruby
Hardwre Sprite controled by mruby
 
ACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyoACRi_webinar_20220118_miyo
ACRi_webinar_20220118_miyo
 
第11回ACRiウェビナー_インテル/竹村様ご講演資料
第11回ACRiウェビナー_インテル/竹村様ご講演資料第11回ACRiウェビナー_インテル/竹村様ご講演資料
第11回ACRiウェビナー_インテル/竹村様ご講演資料
 
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
第2回IoT勉強会 in 岡山 | 2部 IoTデバイスを触ってみよう!
 
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
io tつくるよ! LT [m5stackの拡張基板をつくったよ!」
 
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキストOdyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
 
High-speed Sorting using Portable FPGA Accelerator (IPSJ 77th National Conven...
High-speed Sorting using Portable FPGA Accelerator (IPSJ 77th National Conven...High-speed Sorting using Portable FPGA Accelerator (IPSJ 77th National Conven...
High-speed Sorting using Portable FPGA Accelerator (IPSJ 77th National Conven...
 
Myoshimi extreme
Myoshimi extremeMyoshimi extreme
Myoshimi extreme
 
Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!Fuji sakuraでmbedを!
Fuji sakuraでmbedを!
 

Microsemi FPGA はいいぞ,FPGAの紹介とおさそい