SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 110
ネットワールド
サイジングエキスパートが
教える!
「VxRail Sizing Toolの極意」
株式会社ネットワールド
インフラマーケティング部
柞木田 祐太
アジェンダ
•Dell EMC製品の主要サイジングツール一覧
•VxRailサイジングのポイント
•VxRailサイジングツールアップデート
•サイジング実際にやってみましょう。
•超便利ツール Live Opticsのご紹介
•QA
Dell EMC製品の主要サイジングツール一覧
Dell EMC
Unity & Unity XT
Dell EMC
VxRail
Dell EMC
Isilon
Dell EMC
PowerMax
Data Storage Hyper-Converged
Infrastructure
VMware(vSAN)SAN & NAS
Dell EMC
XtremIO
NAS SAN
Dell EMC
Power Protect DD
Dell EMC
Avamar / IDPA
Backup Storage Backup Appliance
NAS & VTL NAS
用途
プロトコル
サイジングツール Solution Builder
(Web)
Midrange Sizer
(Web)
Isilon Sizer
(Web)
XtremIO Sizer
(Web)
VMAX Sizer
(Web)
VxRail Excel Sizer (Excel)
VxRail Sizer (Web)
難易度 低~中 低 低~中 高
※申請が必要
中
https://presalestools.emc.com/#/sizing
エキスパートだから知ってる便利なリンク集
サイジングとは?
サイジング 【 sizing 】
サイジングとは、大きさを調整するという意味の英単語で、ITの分野ではシステムやその構成要素につい
て必要とされる規模や性能を見積もったり、状況に応じて適切な規模に拡張あるいは縮減することを指す。
いきなりサイジング!!
サイジングの極意①:VxRailの機種を把握すべし!
サイジングの極意②:VxRailの増設を把握すべし!
をする前に極意を伝授します!
サイジングの極意③:VxRailのトレンドを把握すべし!
サイジングの極意④:VxRailのコスト感を把握すべし!
VxRail製品ラインナップ
Eシリーズ 1U1ノードのシンプルなエントリーモデル
Gシリーズ 一時期スタンダードだった2U4ノードモデル
Vシリーズ 2U1ノードのGPU搭載可能なVDI向けモデル
Pシリーズ 2U1ノードのハイスペックモデル
Sシリーズ 2U1ノードの大容量HDDが搭載可能なモデル
サイジングの極意①:VxRailの機種を把握すべし!
G シリーズ E シリーズ P シリーズ V シリーズ S シリーズ
用途 高密度 エントリー ハイパフォーマンス VDI最適化 大容量
機種 G560/F E560/F P570/F V570/F S570
最少構成 2U(3~4ノード) 3U(3ノード) 6U(3ノード) 6U(3ノード) 6U(3ノード)
対応電源 200Vのみ 100V/200V
100V/200V
※200V推奨
200Vのみ 100V/200V
CPUソケット
シングル/デュアル
ソケット
シングル/デュアル
ソケット
シングル/デュアル
ソケット
デュアルソケット
のみ
シングル/デュアル
ソケット
HDD/SSDスロット
2.5インチ×24
※ノードあたり6本
2.5インチ×10 2.5インチ×24 2.5インチ×24
3.5インチ×12
※HDD 8TB搭載
可能
GPU 搭載不可 搭載不可 搭載不可 搭載可能 搭載不可
増設時
追加シャーシも必要
コスト✕ サイズ○
コスト○
サイズ○
コスト△
サイズ△
コスト△
サイズ△
コスト○
サイズ△
サイジングの極意①:VxRailの機種を把握すべし!
VxRail製品ラインナップ
VxRail機種ごとの増設について
サイジングの極意②:VxRailの増設を把握すべし!
G シリーズ
用途 高密度
機種 G560/F
最少構成 2U(3~4ノード)
対応電源 200Vのみ
CPUソケット
シングル/デュアル
ソケット
HDD/SSDスロット
2.5インチ×24
※ノードあたり6本
GPU 搭載不可
増設時
追加シャーシも必要
コスト✕ サイズ○
増設
➢ 4ノード以上追加する場合はノードだけでなくシャーシの
購入が必要となる。
➢ ノードがEOLとなると空きスロットに増設不可となる。
既存
増設
サイジングの極意②:VxRailの増設を把握すべし!
VxRail機種ごとの増設について
増設
➢ 1ノードづつ追加が可能。
➢ 購入はノードのみ。
E シリーズ P シリーズ V シリーズ S シリーズ
用途 エントリー ハイパフォーマンス VDI最適化 大容量
機種 E560/F P570/F V570/F S570
最少構成 3U(3ノード) 6U(3ノード) 6U(3ノード) 6U(3ノード)
対応電源 100V/200V
100V/200V
※200V推奨
200Vのみ 100V/200V
CPU
ソケット
シングル/デュアル
ソケット
シングル/デュアル
ソケット
デュアルソケッ
トのみ
シングル/デュア
ルソケット
HDD/SSD
スロット
2.5インチ×10 2.5インチ×24 2.5インチ×24
3.5インチ×12
※HDD 8TB搭載
可能
GPU 搭載不可 搭載不可 搭載可能 搭載不可
増設時
コスト○
サイズ○
コスト△
サイズ△
コスト△
サイズ△
コスト○
サイズ△
VxRailのトレンド
サイジングの極意③:VxRailのトレンドを把握すべし!
G シリーズ E シリーズ P シリーズ V シリーズ S シリーズ
用途 高密度 エントリー ハイパフォーマンス VDI最適化 大容量
機種 G560/F E560/F P570/F V570/F S570
実際はどれがハマるのか!?
実際にどれが売れているの?
ネットワールドの実績から解析してみた
ネットワールド サイジング比率
G560
3%
E560
45%
E560F
13%
P570
10%
P570F
8%
V570
3%
V570F
0%
S570
18%
機種別サイジング比率
※2019年1月~2019年12月末集計
2TB~10TB
53%
10TB~20TB
19%
20TB~30TB
18%
30TB~50TB
7%
50TB~100TB
3%
100TB以上
0%
容量比率
ネットワールド サイジング比率
※2019年1月~2019年12月末集計
ネットワールド サイジング比率
3ノード
4ノード
77%
5ノード
13%
6ノード
7%
7ノード以上
3%
ノード比率
※2019年1月~2019年12月末集計
サイジング比率からの考察
➢1U1ノードのEシリーズがサイジング実績/採用件数がダントツ!
⇒4U2ノードのGシリーズは意外とハマらない。
➢容量としては5TB~30TBのレンジが多い。
➢ハイブリッドが8割、オールフラッシュが2割。
⇒ハイエンドモデルになるにつれてハイブリッドとオールフラッシュ
比率が同じになる傾向がある。
➢ノード数は3ノード~4ノードが多くコンパクトにしたい要望が多い。
サイジング比率からのまとめ
➢1U1ノードのEシリーズを基本としてサイジングする。
➢4ノードで構成可能かを確認しながらサイジングをする
➢大きな構成でP/Vシリーズが候補に上がる場合はハイブリッドとオー
ルフラッシュ両方をサイジングして提案も有り。
・10TB 前後以内ならEシリーズでサイジング
・10TB を超える容量はSシリーズでもサイジング
・要件が高く、4ノード以内にする場合はPシリーズ
VxRail容量計算(vSAN)
必要な物理容量=要件ストレージ容量÷0.315
実効容量=合計物理容量×0.315(キャッシュディスク容量は除く)
係数0.315=FTT値×使用率閾値×オーバーヘッド考慮後容量
FTT値=冗長度1(FTT1)での実利用容量=50%
使用率閾値=70%(NW推奨値, メーカ値は80%)
諸オーバーヘッド考慮容量=90%(1K=1024変換, メタ情報等)
E560 4ノードの最大容量
2.4TB x 8個(最大) x 3ノード(HA) x 0.315
= 18.144TB ※管理コンポーネント未考慮
VxRailのノード構成について
2ノード構成 3ノード構成 4ノード以上構成
ハードウェア構成
• vSANノード x2
• E560/Fのみ構成可
• vSANノード x3
• 全てのVxRail モデルで構成可
• vSANノード x4以上
• 全てのVxRailモデルで構成可
ネットワーク構成
• ノード間をダイレクト接続
• スイッチ接続不可
• 10GbE x4ポート構成のみ
• Witness Traffic Separation必須
• スイッチ接続
• 10GbE x2/x4, 25GbE x2構成可
• スイッチ接続
• 10GbE x2/x4, 25GbE x2構成可
vCenter, Witnessの配置
• vCenter: vSANクラスタ外に構成
• Witness: vSANノード外に構成
• vCenter: vSANクラスタ内/外とも構成可
• Witness: vSANノード内に構成
• vCenter: vSANクラスタ内/外とも構成可
• Witness: vSANノード内に構成
ノード拡張性 • 2ノード構成のみ/拡張不可 • ノード追加可 • ノード追加可
FTM / FTT • FTT=1/Mirrorのみ構成可 • FTT=1/Mirrorのみ構成可
• FTT=1~3/Mirror
• FTT=1~2/Erasure Coding(RAID5/6)
※クラスタを構成するノード数に依存
ハードウェア障害
発生時冗長性復元
• 不可(ハードウェア障害復旧後、冗長性復旧
動作開始)
• 不可(ハードウェア障害復旧後、冗長性復旧
動作開始)
• 可(HAノードがクラスタ内に確保されている
場合のみ)
ネットワールドとしてはHAノードを確保出来る
4ノード以上を強く推奨!
VxRailのコスト感
サイジングの極意④:VxRailのコスト感を把握すべし!
どれが高いと思いますか?
• CPU
• Memory • HDD/SSD
• シャーシ • VMwareライセンス
ハードウェア ソフトウェア
VxRailのコスト感
サイジングの極意④:VxRailのコスト感を把握すべし!
E560 で定価を確認すると。。。。
• VMwareライセンス Enterprise Plus 1CPU(Silver) ¥1,018,200
• 800GB SSD(キャッシュ用) ¥318,600
• Intel Xeon Silver 4210 ¥121,800
※価格は変動致しますので、
都度ネットワールドへお問
い合わせください
・・・¥
・・・¥
・・・¥
VxRailのコスト感
サイジングの極意④:VxRailのコスト感を把握すべし!
➢CPUソケット数を減らすことがコスト低減につながる。
⇒無理にノードを減らす事を考えると逆に高コストになることも。
CPUソケット数も意識してサイジングをすること。
✓仮想マシンの要件自体をしっかりと把握する。
(必要以上に大きい構成になっていないか?)
✓vCPU Per Coreの 集約率を変更する。
✓CPUをデュアル⇒シングル(高性能)に変更出来ないか?
VxRailサイジングツールの種類
24
VxRail Xpress Sizer(運用終了)
ご利用ありがとうございました。
VxRail Sizer VxRail Excel Sizer
VxRailサイジングツールの違い
25
VxRail Sizer VxRail Excel Sizer
Web接続 必要 不要
PCスペック 低スペックで可能 ある程度必要
履歴管理 Web上で履歴保存可能 ローカルで管理
レスポンス 速い 遅い(PC依存)
構成出力機能 有 一部対応
設定インポート機能 有 無
バージョン管理 Webなので自動更新 Excelを都度入替え
VxRailサイジングツールの使い分けポイント
26
VxRail Sizer VxRail Excel Sizer
●通常利用はこちらがおすすめ! ●Web接続環境がないとき。
VxRail Sizer(Web)
https://vxrailsizing.emc.com/
➢ブラウザはChromeが推奨です。(特に制限はなし)
➢Dell EMCアカウントとアクセス権限が必要です。
※Dell EMCパートナー限定となります。
Dell EMCアカウントでログイン
トップ画面
PurposeとUse Case
を入力する。
※アンケートのようなもの
なので不明な場合はどれ
を選択してもOKです。
必須事項を入力
【OK】をクリック
入力されていることを
確認
VxRailのタイプを選択
【VxRail】をクリック
【OK】をクリック
ワークロードを選択
➢ここまでの手順は共通になります。
➢VDIとVM(仮想サーバ)で以降の手順が異なります。
ワークロード(仮想サーバ)
+VMをクリック
ワークロード(仮想サーバ)
仮想サーバ数 ストレージ
容量
vCPU
メモリ
オプション設定
は次ページで解説
IOPS値は指定がないとサイジング不可
なので不明な場合は仮の値をいれること。
ハイブリッドなら5000IOPSが目安。
すべての項目を入力
したらStart Sizing
をクリック
アプリケーションパッケージ
• Embedded vCenter/PSC: 外部vCenter利用予定以外はそのまま。
• vRealize Log Insight: オプションなので最小構成をサイジングしたい場合は
☑を外してください。
• SRS: 既存SRS(Unity/VxRail内蔵のSRSはNG)がある場合は「No」にしてく
ださい。
• VxRail Managerは必須なので選択肢にありません。(必ず含まれる)
➢VxRail稼働に必要なパッケージを選択
各パッケージのリソース
アドバンスドセッティング
• vCPU Per Core: デフォルトは4:1(指定がある場合は設定)
■不明などの場合で物理CPUコア数を指定の場合は“1”に設定する
• Additonal Space for Snapshots:スナップショット用の追加スペースにより、
ストレージスペース要件が増加します。デフォルトは0%です。
• CPU Clock Speed in GHz: CPUクロック速度は、CPU要件をCPUコアからGHzに
変換するために使用されますが、基本はコアでサイジングするので変更不要。
➢サイジングに必要な設定項目を入力
オプション
設定を必ず確認
➢vCPU Per Coreの詳細なサイジングには現地環境の把握が必須とな
ります。(指定がない場合は4:1でサイジング)
ワークロード(VDI)
+Horizonをクリック
ワークロード(VDI)
VDIワークロード
ストレージ
容量
CPU
メモリVDI数
Workload Name CPU (MHz) per Desktop vCPUs Per Desktop Memory Per Desktop (GB)
Task Worker 450MHz 1 2GB
Knowledge Worker 550MHz 2 3GB
Power User 700MHz 3 4GB
アプリケーションパッケージ(共通)
• Embedded vCenter/PSC: 外部vCenter利用予定以外はそのまま。
• vRealize Log Insight: オプションなので最小構成をサイジングしたい場合は
☑を外してください。
• SRS: 既存SRS(Unity/VxRail内蔵のSRSはNG)がある場合は「No」にしてく
ださい。
• VxRail Managerは必須なので選択肢にありません。(必ず含まれる)
➢VxRail稼働に必要なパッケージを選択
各パッケージのリソース
アドバンスドセッティング
• vCPU Per Core: デフォルトは4:1(指定がある場合は設定)
■VDIの場合は6:1とすることが多い。
• Additonal Space for Snapshots:スナップショット用の追加スペースにより、
ストレージスペース要件が増加します。デフォルトは0%です。
• CPU Clock Speed in GHz: CPUクロック速度は、CPU要件をCPUコアからGHzに
変換するために使用されますが、基本はコアでサイジングするので変更不要。
• Select Instant Clones for VDI:デフォルトはYes
➢サイジングに必要な設定項目を入力
オプション
設定を必ず確認
➢vCPU Per Coreの詳細なサイジングには現地環境の把握が必須とな
ります。(指定がない場合は6:1でサイジング)
構成調整
➢サイジングが終了すると構成調整画面になります。
構成調整
低コスト、最少U数、最少Core数、最少ソケット数
で絞ることも可能ですが、フィルタリングで調整してい
きましょう。
構成調整
クリック
構成調整(フィルタリング)
デフォルトフィルタリング
構成調整(フィルタリング)
推奨設定変更項目
➢Appliance Model
⇒要件が固まっていてどの機種が良いか?決まっていればこちらを指定。
➢Cache Size
⇒vSANの推奨でハイブリッドモデルは10%確保が推奨。
デフォルト設定の場合は考慮されないので必要に応じて変更。
構成調整(フィルタリング)
推奨設定変更項目
➢Add HA
⇒HAノードを構成するかの設定となるが、「Yes」としたときに構成に
より1ノード追加されないときがあります。
そのため、「No」と設定変更をしてサイジングされた構成にノードを
+1にすることで確実にHAノードを構成するようにしてください。
デモ:VM環境サイジング
以下の要件を満たすVxRail構成を提案してください。
VMプロファイル VM数
1VMあたりのリソース割り当て
vCPU Memory(GB) Storage(GB)
Webサーバ 15 4 4 100
DB 5 8 16 300
✓ 4U以内に収めること
✓ HAノードは必ず構成すること
✓ 現地環境は100Vのみ
✓ vRealize Log Insight無し
デモ:VM環境サイジング
以下の要件を満たすVxRail構成を提案してください。
VMプロファイル VM数
1VMあたりのリソース割り当て
vCPU Memory(GB) Storage(GB)
Webサーバ 15 4 4 100
DB 5 8 16 300
サイジングする際は全リソースをまとめてからサイジングをする方が良い。
(VM数が大量の場合を除く)
デモ:VM環境サイジング
以下の要件を満たすVxRail構成を提案してください。
VMプロファイル VM数
1VMあたりのリソース割り当て
vCPU Memory(GB) Storage(GB)
Webサーバ+DB 1
60(Web)
40(DB)
=100vCPU
60(Web)
80(DB)
=140GB
1500(Web)
1500(DB)
=3000GB
1VMにまとめると上記の通り。これをサイジングツールに入力していきます。
デモ:VM環境サイジング
✓ 4U以内に収めること
⇒サイジング結果は3ノードなので3U!
✓ HAノードは必ず構成すること
⇒HAは”No“にしているのでこのままだとNG!
なので+1ノードで合計4ノード!
✓ 現地環境は100Vのみ
⇒Eシリーズは100V対応(Gシリーズは100V
対応なし)
✓ vRealize Log Insight無し
⇒アプリケーションパッケージで外している。
E560 4ノード構成が正解!
デモ:サイジング結果の保存
Saveを選択
サイジング結果を保存/管理が可能です。
サイジング結果の保存
名前を設定しましょう。
Planningを選択
Project Nameを入力
OKをクリック
デモ:サイジング結果の保存
①Projectをクリック
Save後はLoadすることで再度確認が可能です。
②Exsiting Projectsをクリック
③保存したID名をクリック
するとロードされる。
デモ:サイジング結果の出力
Exportを選択
サイジングした結果で出力したいOptionを選択する。
比較のために両方を出力する場合は両方☑すること。
Genarate Reportをクリック
デモ:サイジング結果の出力
➢PPTでダウンロードが可能なのでそのまま提案資料として利用
➢メーカ及びネットワールドに送ってサイジング条件を共有
デモ:サイジング結果の出力
Name Workload
Number of
VMs
%Concur IOPs per VM
Useable
Storage per
VM(GB)
vCPU per
VM
Memory per
VM
Workload 1 OLTP 4K 1 100 80000 50000 687 880
Add HA No
Dedupe/Compression No
Fault Tolerance Method Mirror FTT=1
Apply Intel Security Fixes No
Reserve Swap Space Thin
Allow Imbalanced Memory No
Allow Unbalanced DGs No
Per Socket/DG Per Node
CPU 4216 (16C, 2.1GHz) 1 Per Socket 2 (32 Cores - 67.2 GHz)
Memory 16 GB DIMMs 6 Per Socket (96 GB) 12 (192 GB)
Cache 800 GB MU SAS - (9% ratio) 1 Per DG 2
Storage 2.4 TB 10K HDD - 12 free capacity slots 4 Per DG (8.7 TB) 8 (17.5 TB)
Network Total 16 x 10 GbE Ports required
➢サイジング結果の構成
➢ワークロードの詳細
➢サイジング条件
デモ:サイジング結果の出力
実際にレポート出力を試してみてください。
課題①
以下の要件を満たすVxRail構成を提案してください。
VMプロファイル VM数
1VMあたりのリソース割り当て
vCPU Memory(GB) Storage(GB)
アプリサーバ 20 4 4 1000
DB 10 8 16 300
✓ 4ノード構成とすること
✓ HAノードは必ず構成すること
✓ vRealize Log Insight有り
✓ コスト重視の為、ハイブリッド構成とする
✓ 構成するディスクの種類は問わない
課題②
以下の要件を満たすVxRail構成を提案してください。
システム名 VM数
30VM合計のリソース割り当て
vCPU
合計
Memory(GB)
合計
Storage(GB)
システム統合 30 200 350 25000
✓ 4U以内とすること
✓ HAノードは必ず構成すること
✓ vRealize Log Insight有り
✓ 40000IOPSの性能を発揮出来ること
✓ 構成するディスクの種類は問わない
✓ HW的にシングルポイントがないこと
✓HDDとSSDでは1本あたり
の容量はどちらが大きい
でしょうか!?
課題③
以下の要件を満たすVxRail構成を提案してください。
システム名 VM数
50VM合計のリソース割り当て
vCPU
合計
Memory(GB)
合計
Storage(GB)
全社システム統合 50 687 880 50000
✓ ノード数の制限はなし
✓ HAノードは必ず構成すること
✓ vRealize Log Insight有り
✓ 80000IOPSの性能を発揮出来ること
✓ 構成するディスクの種類は問わない
✓ 容量拡張に備えて空きスロットを8スロット以上確保すること
✓ コスト面からなるべく安い構成とする。
✓要件を良く確認してみま
しょう。
課題① 答え
✓ 4ノード以内とすること
✓ コスト重視の為、ハイブリッド構成とする
⇒容量が23000GBと大きいことから4ノード以内
とするとEやGは容量面で厳しい。
Pシリーズも候補としては上がるが、コスト
重視となると向かない。
そのため、大容量のSシリーズが適切
✓ HAノードは必ず構成すること
⇒HAは”No“にしているのでこのままだとNG!
なので+1ノードで合計4ノード!
S570 4ノード構成が正解!
課題② 答え
✓ 4U以内とすること
✓ HW的にシングルポイントがないこと
⇒4U以内となるとEかGとなるが、HW的に
シングルポイントがGにはあるのでEとなる。
またハイブリッドとすると容量が不足する
ので1本あたりの容量が大きいSSDを搭載する
オールフラッシュモデルのE560Fとなる。
✓ HAノードは必ず構成すること
⇒HAは”No“にしているのでこのままだとNG!
なので+1ノードで合計4ノード!
E560F 4ノード構成が正解!
課題③ 答え
Pシリーズに絞ると。。。。。
✓ ノード数の制限はなし
✓ HAノードは必ず構成すること
✓ vRealize Log Insight有り
✓ 80000IOPSの性能を発揮出来ること
✓ 構成するディスクの種類は問わない
✓ 容量拡張に備えて空きスロットを8スロット以上確保すること
✓ コスト面からなるべく安い構成とする。
✓ 容量拡張に備えて空きスロットを8スロット以上確保すること
⇒空きスロットが8スロット確保出来るのはPシリーズもしくはVシリーズとなるが
今回GPUの要件はないのでPシリーズの一択となります。
■要件をまず確認すると。。。。
■以下の項目だけで実は機種が絞り込めます。
課題③ 答え
ハイブリッドの方が28%安いという結果になりました。
課題③ 答え
✓ 容量拡張に備えて空きスロットを8スロット以
上確保すること
⇒Pシリーズを選択。
12スロット分の空きスロットを確保。
✓ HAノードは必ず構成すること
⇒HAは”No“にしているのでこのままだとNG!
なので+1ノードで合計9ノード!
✓ コスト面からなるべく安い構成とする。
⇒ハイブリッドとオールフラッシュで比較すると
ハイブリッド構成の方が安い!
P570 9ノード構成が正解!
実はサイジングの前に必要なことが。
要望ヒアリング
お客様がどうしたいのか?今後どういう予定があるのか?
確認内容は多々ありますが、ケースバイケースとはなります。
既存環境把握
HCIへの統合にあたり既存環境は実際どれくらいの負荷があるのか?HW構成は?
これを全て正確に短時間で把握するのは難しいですよね。。。。。
構成はすでに決定しているか?
すでに構成がある程度まとまっているケースもあります。
その場合は見積りに必要な情報をピンポイントで聞きたいですよね。
VxRailヒアリングシート
構成はすでに決定しているか?
ネットワールド作成 VxRailヒアリングシート
➢ 仮想マシン構成
➢ VMライセンス種別(Std/EntPlus)
➢ ネットワーク種別(RJ45/SFP+/トランシーバ)
➢ ネットワークスイッチの要否
➢ 保守年数(1年~5年)
➢ お見積りに必要な案件登録情報 etc
Live Optics
既存環境把握
Live Optics
Live opticsとは?
➢無償で使える既存環境把握ツール!
⇒しかもメーカ(Dell EMC)提供している安心なツール!
➢情報収集がシンプルで簡単!
⇒クライアントPC(Windows10などでも可)経由で情報を採取しますの
で各サーバへのエージェントインストール不要!
➢VxRailサイジングツールと連携が出来る!
⇒既存環境を採取したらその構成をVxRailに置き換え可能!
Live opticsで採取出来るもの
Live opticsで採取出来るもの
Live opticsで採取出来るもの
Live opticsで採取出来るもの
Live opticsは4ステップ
仮想環境を実際に採取してみましょう。
① Live optics のアカウントを新規作成する
② Collector ダウンロード及びインストール
③ Collector 実行
④ Webブラウザ上から実行結果を確認
わずか4ステップだけです!
Live opticsアカウントを新規作成する
Dell EMCアカウントとは
別で必要となります。
https://www.liveoptics.com/
登録したアカウントでログイン
https://app.liveoptics.com/Account/Login
ログイン後のトップページ
Live opticsアカウントを新規作成する
Collectorのダウンロードをクリック
Collectorダウンロードとインストール
Collectorダウンロードとインストール
Windowsならこちらをクリック。
ダウンロード後に解凍しインストールを実施
Collector 実行
日本語を確認してからクリック
デスクトップもしくはインストールし
たフォルダからLive opticsを起動
Collector 実行
開始をクリック
【参考】Optical Prime が収集する情報
✓ Server Name (can be masked by the user)
✓ Server Operating System
✓ Publisher, Version, and Patch level
✓ Physical Disk drive name or number
✓ Logical Drive names (letters) mounted on Physical disks
✓ Capacity of Physical Disks
✓ Capacity Used on Physical Disks
✓ Capacity Free on Physical Disks
✓ Physical Disk Block Size
✓ Total Memory
✓ Total Memory Used
✓ Total Memory Free
✓ Hard page faults
✓ Top Running Processes (non-vm servers only)
✓ Process name (executable name)
✓ CPU usage
✓ Private memory usage
✓ Page Faults
✓ Disk Read MBs
✓ Disk Write MBs
✓ Server CPU Description
✓ Server CPU Usage Rates
✓ Saturated Core Count
✓ Read IOPS**
✓ Write IOPS**
✓ Read KB/sec**
✓ Write KB/sec**
✓ Avg. Read Size**
✓ Avg. Write Size**
✓ Read Latency**
✓ Write Latency**
✓ Queue Depth**
✓ VMware Virtual Memory Settings
✓ Number of 10Gb, 1Gb, and 100Mb Ethernet
ports
✓ Link speed of ports
✓ Network port throughput
✓ List of installed applications
✓ VM Info
✓ Guest VM name, OS, vCPUs, vMemory,
vDisk Capacity Used/Free, running state
✓ Flag if the server is virtual or physical
✓ Flag if the server is hosting virtual machines
** Tracked per Physical Disk
Collectorダウンロードとインストール
Collector 実行
採取都度、Live opticsサーバへデータを送信するか一度ローカ
ルに保存してから別途アップロードするかを選択します。
リモートサーバの追加をクリック
Collector 実行
Collector 実行
今回は既存VMware環境を想定して、
「VMware vCenter Server への接続」
を選択
vCenterのIPを入力
接続をクリック
Collector 実行
vCenterログイン情報を入力
採取する範囲を指定後に了解
をクリック
実施スケジュールを指定可能
Collector 実行
Collector 実行
進捗はプログレスバーで確認
※5分ごとにLive opticsサーバへ送信されます。
Webブラウザ上から実行結果を確認
WebブラウザでLive opticsにログインすると
最新のプロジェクトに採取したものが保存されている
プロジェクトレポートの作成
クリック
ファイル形式でダウンロード可
能
プロジェクトレポートの作成
こちらを提案資料や情報共有として利用可能
プロジェクトレポートの作成
VxRailサイジングツールとの連携
Project IDを確認
VxRailサイジングツール
LiveOpticsをクリック
Live opticsで確認した
Project IDを入力
VxRailサイジングツールとの連携
Live opticsで採取した構成情報などが自動で入力されます
以前はCSVファイルをインポートしていましたが、Web版からはID
を入力するだけでインポートが可能です!
VxRailサイジングツールとの連携
Live opticsに興味が有る方には!
https://support.liveoptics.com/
Live opticsに興味が有る方には!
チャンピオンクラブのブログ
で Live optics の記事を公開中です!
https://www.networld.co.jp/product/emc/emcvxrail_championsclub/blog/09
ご清聴
有難うございました
チャンピオンクラブからお知らせ①
期間限定 超特価キャンペーン実施中
・はじめてVxRailをご購入のお客様が対象
・構成や保守のカスタマイズ可能
※カスタマイズ条件はネットワールドまで
機器 保守 構築作業
チャンピオンクラブからお知らせ②
ブログでリリースノート情報配信中
・リリースノート(英語)の
ポイントを抜粋して紹介
どうやってイベント情報を知れるの?
メルマガ
Facebook
Twitter
ネットワールド製品すべての情報を得られる!
VxRailチャンピオンクラブ専用
@VxRail.ChampionClub
VxRailチャンピオンクラブ専用
@vxrail_champion
次回イベント予告
4月頃開催予定!
・VxRail7.0/vSphere7.0/vSAN7.0の詳細情報公開!
変更点/やっていいこと/やってはいけないこと/サポート/ライセン
ス/運用などなど(予定)
アンケートのお願い
お手元のアンケート用紙の
ご記入をお願い致します。
ご不明点やご質問は近くのスタッフまで
お声がけください。

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Introduction - vSphere 5 High Availability (HA)
Introduction - vSphere 5 High Availability (HA)Introduction - vSphere 5 High Availability (HA)
Introduction - vSphere 5 High Availability (HA)Eric Sloof
 
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in NutanixNutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in NutanixSatoshi Shimazaki
 
10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージTakashi Hoshino
 
Fibre Channel 基礎講座
Fibre Channel 基礎講座Fibre Channel 基礎講座
Fibre Channel 基礎講座Brocade
 
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 OverviewNutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 OverviewSatoshi Shimazaki
 
XenDesktop 7.6とXenApp 7.6の移行および注意点について徹底解説
XenDesktop 7.6とXenApp 7.6の移行および注意点について徹底解説 XenDesktop 7.6とXenApp 7.6の移行および注意点について徹底解説
XenDesktop 7.6とXenApp 7.6の移行および注意点について徹底解説 Citrix Systems Japan
 
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマークKVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマークVirtualTech Japan Inc.
 
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Taira Hajime
 
Nutanix.でインテリジェントなDR Leapを使う
Nutanix.でインテリジェントなDR Leapを使うNutanix.でインテリジェントなDR Leapを使う
Nutanix.でインテリジェントなDR Leapを使うTakahiro HAGIWARA
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 NagoyaSatoshi Shimazaki
 
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話wind06106
 
Azure 仮想マシンにおける運用管理・高可用性設計のベストプラクティス
Azure 仮想マシンにおける運用管理・高可用性設計のベストプラクティスAzure 仮想マシンにおける運用管理・高可用性設計のベストプラクティス
Azure 仮想マシンにおける運用管理・高可用性設計のベストプラクティスYusuke Oi
 
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...オラクルエンジニア通信
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!Hirotaka Sato
 
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3オラクルエンジニア通信
 
VMware vSAN - Novosco, June 2017
VMware vSAN - Novosco, June 2017VMware vSAN - Novosco, June 2017
VMware vSAN - Novosco, June 2017Novosco
 
オラクルのDX事例から学ぶ「次世代クラウド・インフラストラクチャとは?」第16回しゃちほこオラクル俱楽部
オラクルのDX事例から学ぶ「次世代クラウド・インフラストラクチャとは?」第16回しゃちほこオラクル俱楽部オラクルのDX事例から学ぶ「次世代クラウド・インフラストラクチャとは?」第16回しゃちほこオラクル俱楽部
オラクルのDX事例から学ぶ「次世代クラウド・インフラストラクチャとは?」第16回しゃちほこオラクル俱楽部オラクルエンジニア通信
 
再考、3つの仮想デスクトップイメージ管理と比較
再考、3つの仮想デスクトップイメージ管理と比較再考、3つの仮想デスクトップイメージ管理と比較
再考、3つの仮想デスクトップイメージ管理と比較Citrix Systems Japan
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)Satoshi Shimazaki
 

La actualidad más candente (20)

Introduction - vSphere 5 High Availability (HA)
Introduction - vSphere 5 High Availability (HA)Introduction - vSphere 5 High Availability (HA)
Introduction - vSphere 5 High Availability (HA)
 
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in NutanixNutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
 
Nutanix運用指南術
Nutanix運用指南術Nutanix運用指南術
Nutanix運用指南術
 
10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ10分で分かるデータストレージ
10分で分かるデータストレージ
 
Fibre Channel 基礎講座
Fibre Channel 基礎講座Fibre Channel 基礎講座
Fibre Channel 基礎講座
 
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 OverviewNutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
 
XenDesktop 7.6とXenApp 7.6の移行および注意点について徹底解説
XenDesktop 7.6とXenApp 7.6の移行および注意点について徹底解説 XenDesktop 7.6とXenApp 7.6の移行および注意点について徹底解説
XenDesktop 7.6とXenApp 7.6の移行および注意点について徹底解説
 
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマークKVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
KVM環境におけるネットワーク速度ベンチマーク
 
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
Linux KVM環境におけるGPGPU活用最新動向
 
Nutanix.でインテリジェントなDR Leapを使う
Nutanix.でインテリジェントなDR Leapを使うNutanix.でインテリジェントなDR Leapを使う
Nutanix.でインテリジェントなDR Leapを使う
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
 
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
Interact 2019:Microsoft SDN v2 よもやま話
 
Azure 仮想マシンにおける運用管理・高可用性設計のベストプラクティス
Azure 仮想マシンにおける運用管理・高可用性設計のベストプラクティスAzure 仮想マシンにおける運用管理・高可用性設計のベストプラクティス
Azure 仮想マシンにおける運用管理・高可用性設計のベストプラクティス
 
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
[Oracle DBA & Developer Day 2016] しばちょう先生の特別講義!!ストレージ管理のベストプラクティス ~ASMからExada...
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
 
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
 
VMware vSAN - Novosco, June 2017
VMware vSAN - Novosco, June 2017VMware vSAN - Novosco, June 2017
VMware vSAN - Novosco, June 2017
 
オラクルのDX事例から学ぶ「次世代クラウド・インフラストラクチャとは?」第16回しゃちほこオラクル俱楽部
オラクルのDX事例から学ぶ「次世代クラウド・インフラストラクチャとは?」第16回しゃちほこオラクル俱楽部オラクルのDX事例から学ぶ「次世代クラウド・インフラストラクチャとは?」第16回しゃちほこオラクル俱楽部
オラクルのDX事例から学ぶ「次世代クラウド・インフラストラクチャとは?」第16回しゃちほこオラクル俱楽部
 
再考、3つの仮想デスクトップイメージ管理と比較
再考、3つの仮想デスクトップイメージ管理と比較再考、3つの仮想デスクトップイメージ管理と比較
再考、3つの仮想デスクトップイメージ管理と比較
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
 

Similar a Networld vx railchampionclub_essential point of sizing

プライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバ
プライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバプライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバ
プライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバTomohiro Hirano
 
Openstackを200%活用するSDSの挑戦
Openstackを200%活用するSDSの挑戦Openstackを200%活用するSDSの挑戦
Openstackを200%活用するSDSの挑戦Tomohiro Hirano
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールYasuhiro Arai
 
20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW
20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW
20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NWVxRail ChampionClub
 
VMC-02-VMware Cloud on AWS のご紹介_2021.pptx
VMC-02-VMware Cloud on AWS のご紹介_2021.pptxVMC-02-VMware Cloud on AWS のご紹介_2021.pptx
VMC-02-VMware Cloud on AWS のご紹介_2021.pptxaaaa273385
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Yasuhiro Arai
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)Satoshi Shimazaki
 
Windows Azure 上でのVPN 接続方法
Windows Azure 上でのVPN 接続方法Windows Azure 上でのVPN 接続方法
Windows Azure 上でのVPN 接続方法Masaki Takeda
 
20171207 VxRailチャンピオンクラブ_meetup_ネットワールド石塚
20171207 VxRailチャンピオンクラブ_meetup_ネットワールド石塚20171207 VxRailチャンピオンクラブ_meetup_ネットワールド石塚
20171207 VxRailチャンピオンクラブ_meetup_ネットワールド石塚VxRail ChampionClub
 
ITpro EXPO 2014: Cisco UCSによる最新VDIソリューションのご紹介
ITpro EXPO 2014: Cisco UCSによる最新VDIソリューションのご紹介ITpro EXPO 2014: Cisco UCSによる最新VDIソリューションのご紹介
ITpro EXPO 2014: Cisco UCSによる最新VDIソリューションのご紹介シスコシステムズ合同会社
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Dell TechCenter Japan
 
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?Brocade
 
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Hiroshi Matsumoto
 
VYATTA USERS MEETING Autumn 2013_idcf
VYATTA USERS MEETING Autumn 2013_idcfVYATTA USERS MEETING Autumn 2013_idcf
VYATTA USERS MEETING Autumn 2013_idcfIDC Frontier
 
【テストレポート】Datrium DVXによるIOmark-VM性能テスト
【テストレポート】Datrium DVXによるIOmark-VM性能テスト【テストレポート】Datrium DVXによるIOmark-VM性能テスト
【テストレポート】Datrium DVXによるIOmark-VM性能テストデイトリウム
 
20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_finalTakano Masaru
 

Similar a Networld vx railchampionclub_essential point of sizing (20)

プライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバ
プライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバプライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバ
プライベートクラウドを支えるAMD EPYCサーバ
 
Openstackを200%活用するSDSの挑戦
Openstackを200%活用するSDSの挑戦Openstackを200%活用するSDSの挑戦
Openstackを200%活用するSDSの挑戦
 
Apache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストールApache cloudstack4.0インストール
Apache cloudstack4.0インストール
 
20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW
20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW
20180706_VxRailCC_ワークショップ編_NW
 
VMC-02-VMware Cloud on AWS のご紹介_2021.pptx
VMC-02-VMware Cloud on AWS のご紹介_2021.pptxVMC-02-VMware Cloud on AWS のご紹介_2021.pptx
VMC-02-VMware Cloud on AWS のご紹介_2021.pptx
 
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
Apache CloudStack 4.0 インストール(ver0.5)
 
Exadata X8M-2 KVM仮想化ベストプラクティス
Exadata X8M-2 KVM仮想化ベストプラクティスExadata X8M-2 KVM仮想化ベストプラクティス
Exadata X8M-2 KVM仮想化ベストプラクティス
 
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
Windows Azure 上でのVPN 接続方法
Windows Azure 上でのVPN 接続方法Windows Azure 上でのVPN 接続方法
Windows Azure 上でのVPN 接続方法
 
第10回「高信頼性仮想化ソフトウェア「Avance™」」(2011/10/27 on しすなま!)
第10回「高信頼性仮想化ソフトウェア「Avance™」」(2011/10/27 on しすなま!)第10回「高信頼性仮想化ソフトウェア「Avance™」」(2011/10/27 on しすなま!)
第10回「高信頼性仮想化ソフトウェア「Avance™」」(2011/10/27 on しすなま!)
 
20171207 VxRailチャンピオンクラブ_meetup_ネットワールド石塚
20171207 VxRailチャンピオンクラブ_meetup_ネットワールド石塚20171207 VxRailチャンピオンクラブ_meetup_ネットワールド石塚
20171207 VxRailチャンピオンクラブ_meetup_ネットワールド石塚
 
ITpro EXPO 2014: Cisco UCSによる最新VDIソリューションのご紹介
ITpro EXPO 2014: Cisco UCSによる最新VDIソリューションのご紹介ITpro EXPO 2014: Cisco UCSによる最新VDIソリューションのご紹介
ITpro EXPO 2014: Cisco UCSによる最新VDIソリューションのご紹介
 
[dbts-2014-tokyo] 目指せExadata!! Oracle DB高速化を目指した構成
[dbts-2014-tokyo] 目指せExadata!! Oracle DB高速化を目指した構成[dbts-2014-tokyo] 目指せExadata!! Oracle DB高速化を目指した構成
[dbts-2014-tokyo] 目指せExadata!! Oracle DB高速化を目指した構成
 
OSC 2012 Fukuoka
OSC 2012 FukuokaOSC 2012 Fukuoka
OSC 2012 Fukuoka
 
Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2Open stack reference architecture v1 2
Open stack reference architecture v1 2
 
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
VMwareの歩き方 ~SDDCに向けた最強アンダーレイとは?
 
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI) Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
Windows Server 2019 の Hyper-Converged Infrastructure (HCI)
 
VYATTA USERS MEETING Autumn 2013_idcf
VYATTA USERS MEETING Autumn 2013_idcfVYATTA USERS MEETING Autumn 2013_idcf
VYATTA USERS MEETING Autumn 2013_idcf
 
【テストレポート】Datrium DVXによるIOmark-VM性能テスト
【テストレポート】Datrium DVXによるIOmark-VM性能テスト【テストレポート】Datrium DVXによるIOmark-VM性能テスト
【テストレポート】Datrium DVXによるIOmark-VM性能テスト
 
20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final
 

Más de VxRail ChampionClub

vSphere/vSAN7アップデート情報
vSphere/vSAN7アップデート情報vSphere/vSAN7アップデート情報
vSphere/vSAN7アップデート情報VxRail ChampionClub
 
Dell emc vx rail for champions club v1 0
Dell emc vx rail for champions club v1 0Dell emc vx rail for champions club v1 0
Dell emc vx rail for champions club v1 0VxRail ChampionClub
 
20190225_VxRailCC2_VxRail4.7アップデート_EMC
20190225_VxRailCC2_VxRail4.7アップデート_EMC20190225_VxRailCC2_VxRail4.7アップデート_EMC
20190225_VxRailCC2_VxRail4.7アップデート_EMCVxRail ChampionClub
 
20180913_VxRailCC_VMworld2018ダイジェスト_VMware
20180913_VxRailCC_VMworld2018ダイジェスト_VMware20180913_VxRailCC_VMworld2018ダイジェスト_VMware
20180913_VxRailCC_VMworld2018ダイジェスト_VMwareVxRail ChampionClub
 
20180913_VxRailCC_2017-18レビュー_NW
20180913_VxRailCC_2017-18レビュー_NW20180913_VxRailCC_2017-18レビュー_NW
20180913_VxRailCC_2017-18レビュー_NWVxRail ChampionClub
 
20180528_VxRailCC_Backup_NW宮本
20180528_VxRailCC_Backup_NW宮本20180528_VxRailCC_Backup_NW宮本
20180528_VxRailCC_Backup_NW宮本VxRail ChampionClub
 
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様VxRail ChampionClub
 
20180420_大阪_VxRailCCキックオフセミナー_NW石塚.pdf
20180420_大阪_VxRailCCキックオフセミナー_NW石塚.pdf20180420_大阪_VxRailCCキックオフセミナー_NW石塚.pdf
20180420_大阪_VxRailCCキックオフセミナー_NW石塚.pdfVxRail ChampionClub
 
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...VxRail ChampionClub
 
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN環境におけるUPS構成とシャットダウン_シュナイダー出口様
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN環境におけるUPS構成とシャットダウン_シュナイダー出口様20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN環境におけるUPS構成とシャットダウン_シュナイダー出口様
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN環境におけるUPS構成とシャットダウン_シュナイダー出口様VxRail ChampionClub
 
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN性能試験ベストプラクティス_VM知久様
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN性能試験ベストプラクティス_VM知久様20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN性能試験ベストプラクティス_VM知久様
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN性能試験ベストプラクティス_VM知久様VxRail ChampionClub
 
20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様
20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様
20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様VxRail ChampionClub
 
20171207 VxRailチャンピオンクラブ meetup_dell emc 小野様
20171207 VxRailチャンピオンクラブ meetup_dell emc 小野様20171207 VxRailチャンピオンクラブ meetup_dell emc 小野様
20171207 VxRailチャンピオンクラブ meetup_dell emc 小野様VxRail ChampionClub
 
Dell EMC Forum 2017_networld_20171026
Dell EMC Forum 2017_networld_20171026Dell EMC Forum 2017_networld_20171026
Dell EMC Forum 2017_networld_20171026VxRail ChampionClub
 
20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!
20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!
20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!VxRail ChampionClub
 

Más de VxRail ChampionClub (16)

VxRail7アップデート情報
VxRail7アップデート情報VxRail7アップデート情報
VxRail7アップデート情報
 
vSphere/vSAN7アップデート情報
vSphere/vSAN7アップデート情報vSphere/vSAN7アップデート情報
vSphere/vSAN7アップデート情報
 
Dell emc vx rail for champions club v1 0
Dell emc vx rail for champions club v1 0Dell emc vx rail for champions club v1 0
Dell emc vx rail for champions club v1 0
 
20190225_VxRailCC2_VxRail4.7アップデート_EMC
20190225_VxRailCC2_VxRail4.7アップデート_EMC20190225_VxRailCC2_VxRail4.7アップデート_EMC
20190225_VxRailCC2_VxRail4.7アップデート_EMC
 
20180913_VxRailCC_VMworld2018ダイジェスト_VMware
20180913_VxRailCC_VMworld2018ダイジェスト_VMware20180913_VxRailCC_VMworld2018ダイジェスト_VMware
20180913_VxRailCC_VMworld2018ダイジェスト_VMware
 
20180913_VxRailCC_2017-18レビュー_NW
20180913_VxRailCC_2017-18レビュー_NW20180913_VxRailCC_2017-18レビュー_NW
20180913_VxRailCC_2017-18レビュー_NW
 
20180528_VxRailCC_Backup_NW宮本
20180528_VxRailCC_Backup_NW宮本20180528_VxRailCC_Backup_NW宮本
20180528_VxRailCC_Backup_NW宮本
 
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
 
20180420_大阪_VxRailCCキックオフセミナー_NW石塚.pdf
20180420_大阪_VxRailCCキックオフセミナー_NW石塚.pdf20180420_大阪_VxRailCCキックオフセミナー_NW石塚.pdf
20180420_大阪_VxRailCCキックオフセミナー_NW石塚.pdf
 
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_VxRailサポートチームが語るVxRail Troubleshooting_DellE...
 
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN環境におけるUPS構成とシャットダウン_シュナイダー出口様
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN環境におけるUPS構成とシャットダウン_シュナイダー出口様20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN環境におけるUPS構成とシャットダウン_シュナイダー出口様
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN環境におけるUPS構成とシャットダウン_シュナイダー出口様
 
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN性能試験ベストプラクティス_VM知久様
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN性能試験ベストプラクティス_VM知久様20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN性能試験ベストプラクティス_VM知久様
20180222_VxRailccトラブルシューティングセミナー_vSAN性能試験ベストプラクティス_VM知久様
 
20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様
20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様
20180119 vx railチャンピオンクラブlunchセミナー_vmware最新情報_vmware内野様
 
20171207 VxRailチャンピオンクラブ meetup_dell emc 小野様
20171207 VxRailチャンピオンクラブ meetup_dell emc 小野様20171207 VxRailチャンピオンクラブ meetup_dell emc 小野様
20171207 VxRailチャンピオンクラブ meetup_dell emc 小野様
 
Dell EMC Forum 2017_networld_20171026
Dell EMC Forum 2017_networld_20171026Dell EMC Forum 2017_networld_20171026
Dell EMC Forum 2017_networld_20171026
 
20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!
20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!
20171012_VxRailチャンピオンクラブKickOffセミナー_BootUp!ハイパーコンバージド!
 

Networld vx railchampionclub_essential point of sizing