SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 7
@sawanoboly
 ※ 身内向け
   Redmine + Backlogs 導入時の注意
    ◦ プラグインの大筋は基本の機能をそれっぽく表示するこ
      と

   影響・適用範囲
    ◦ プロジェクトごとに導入する / しないの選択も可
    ◦ すでに Redmine 使ってるけど、 Backlogs に興味があっ
      て影響範囲を知りたい場合に役立つ情報


   Backlog 公式はこちら
    ◦ http://www.redminebacklogs.net/
     ※Ruby1.9.3+redmine2.x 環境を正式サポート
   Backlogs 入れる≠アジャイル・スクラム
    ◦ それはチーム次第
    ◦ ツールがベースではないので
    ◦ スクラムを考えるならツールとして使えるという程度

   実質親子チケットになるので使い初めは手間が増
    える
    ◦ もうちょいシンプルなパーキングロットという選択もあ
      り
    ◦ http://daipresents.com/2010/redmine_parking_lot_chart_p
      lugin/
Redmine 標   Backlog      解説
準
バージョン       スプリント        ロードマップのバージョンは、スクラム
                         のスプリントになる。
                         リリース単位か適当な期間を設定しよう
                         。
チケット        ストーリー        Backlogs 導入時、ストーリー用のトラッ
                         カーを指定する、これが「バックログ」
                         画面にリストアップされる。 ( 複数可 )
                         ストーリー用としたトラッカーは期限が
                         設定できない、既存のプロジェクトがあ
                         るなら新規に作成したほうがいい。
子チケット       ( ストーリーの )   ストーリーが“かんばん”で行のテーマと
            タスク          なる。
                         専用のトラッカー (backlog_task 等 ) を用
                         意して付箋として扱う。
                         タスクにつかうトラッカーは一種類だけ
                         なので、シンプルなワークフローを設定
   モジュール選択でバックログを有効にしたプロ
    ジェクトでのみ使用可能
    ◦ トラッカーは共通なので専用のものを用意する
      と、 Backlogs 無効のプロジェクトには特に影響がない
    ◦ ユーザに Backlogs 系のパーミッションを忘れない
 モジュール有効時にはバックログタスク用のト
  ラッカーも有効にしておく
 ストーリーはさらにタスク(子チケット)が作れ
  るので旧チケットに比べておおざっぱにする
   実際の使い方は「かんばん!」を読んだらよくわ
    かります。
    ◦ http://www.atmarkit.co.jp/fjava/index/index_scrum.html

   バックログ画面はチケットの管理がしやすいので
    、単に Redmine の UI 拡張としてもおすすめ。

   プラグイン導入後、 Opera でチケット詳細が開か
    なくなったという連絡があった、未対応。

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Html5 でアプリを作るということ
Html5 でアプリを作るということHtml5 でアプリを作るということ
Html5 でアプリを作るということNaruto TAKAHASHI
 
Tizen web app について調べたよ
Tizen web app について調べたよTizen web app について調べたよ
Tizen web app について調べたよNaruto TAKAHASHI
 
バージョン管理#01 -Subversion編-
バージョン管理#01 -Subversion編-バージョン管理#01 -Subversion編-
バージョン管理#01 -Subversion編-hakoika-itwg
 
LabVIEW NXG Web Module Training Slide
LabVIEW NXG Web Module Training SlideLabVIEW NXG Web Module Training Slide
LabVIEW NXG Web Module Training SlideYusuke Tochigi
 
はじめてのSubversion(サブバージョン)
はじめてのSubversion(サブバージョン)はじめてのSubversion(サブバージョン)
はじめてのSubversion(サブバージョン)西畑 一馬
 
意識の低い自動化
意識の低い自動化意識の低い自動化
意識の低い自動化greenasparagus
 
DOO-011_クラウド時代のセキュアな企業システム構築 ~OSS + Azureで 実現する安心な企業システム~
DOO-011_クラウド時代のセキュアな企業システム構築 ~OSS + Azureで 実現する安心な企業システム~DOO-011_クラウド時代のセキュアな企業システム構築 ~OSS + Azureで 実現する安心な企業システム~
DOO-011_クラウド時代のセキュアな企業システム構築 ~OSS + Azureで 実現する安心な企業システム~decode2016
 
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfesTakeshi Komiya
 
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようVagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようTakuma Morikawa
 
Gruntでフロントの生産性up
Gruntでフロントの生産性upGruntでフロントの生産性up
Gruntでフロントの生産性upKazuyoshi Goto
 
Native Extensionのビルドどうしてますか?
Native Extensionのビルドどうしてますか?Native Extensionのビルドどうしてますか?
Native Extensionのビルドどうしてますか?Misao X
 
【GTMF2017】PlayCanvas新機能( 2017/6/30,7/14講演)
【GTMF2017】PlayCanvas新機能( 2017/6/30,7/14講演)【GTMF2017】PlayCanvas新機能( 2017/6/30,7/14講演)
【GTMF2017】PlayCanvas新機能( 2017/6/30,7/14講演)PlayCanvas運営事務局
 
PIAXで作る P2Pネットワーク
PIAXで作る P2PネットワークPIAXで作る P2Pネットワーク
PIAXで作る P2Pネットワーク祐司 伊藤
 
【PlayCanvas×NCMB 勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!ハンズオン(2017/09/05講演)
【PlayCanvas×NCMB 勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!ハンズオン(2017/09/05講演)【PlayCanvas×NCMB 勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!ハンズオン(2017/09/05講演)
【PlayCanvas×NCMB 勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!ハンズオン(2017/09/05講演)PlayCanvas運営事務局
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験AdvancedTechNight
 

La actualidad más candente (17)

Html5 でアプリを作るということ
Html5 でアプリを作るということHtml5 でアプリを作るということ
Html5 でアプリを作るということ
 
Tizen web app について調べたよ
Tizen web app について調べたよTizen web app について調べたよ
Tizen web app について調べたよ
 
バージョン管理#01 -Subversion編-
バージョン管理#01 -Subversion編-バージョン管理#01 -Subversion編-
バージョン管理#01 -Subversion編-
 
LabVIEW NXG Web Module Training Slide
LabVIEW NXG Web Module Training SlideLabVIEW NXG Web Module Training Slide
LabVIEW NXG Web Module Training Slide
 
はじめてのSubversion(サブバージョン)
はじめてのSubversion(サブバージョン)はじめてのSubversion(サブバージョン)
はじめてのSubversion(サブバージョン)
 
意識の低い自動化
意識の低い自動化意識の低い自動化
意識の低い自動化
 
DOO-011_クラウド時代のセキュアな企業システム構築 ~OSS + Azureで 実現する安心な企業システム~
DOO-011_クラウド時代のセキュアな企業システム構築 ~OSS + Azureで 実現する安心な企業システム~DOO-011_クラウド時代のセキュアな企業システム構築 ~OSS + Azureで 実現する安心な企業システム~
DOO-011_クラウド時代のセキュアな企業システム構築 ~OSS + Azureで 実現する安心な企業システム~
 
Symfony2 workshop-2
Symfony2 workshop-2Symfony2 workshop-2
Symfony2 workshop-2
 
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
 
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようVagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
 
Gruntでフロントの生産性up
Gruntでフロントの生産性upGruntでフロントの生産性up
Gruntでフロントの生産性up
 
Native Extensionのビルドどうしてますか?
Native Extensionのビルドどうしてますか?Native Extensionのビルドどうしてますか?
Native Extensionのビルドどうしてますか?
 
【GTMF2017】PlayCanvas新機能( 2017/6/30,7/14講演)
【GTMF2017】PlayCanvas新機能( 2017/6/30,7/14講演)【GTMF2017】PlayCanvas新機能( 2017/6/30,7/14講演)
【GTMF2017】PlayCanvas新機能( 2017/6/30,7/14講演)
 
PIAXで作る P2Pネットワーク
PIAXで作る P2PネットワークPIAXで作る P2Pネットワーク
PIAXで作る P2Pネットワーク
 
Cpi mega mix
Cpi mega mixCpi mega mix
Cpi mega mix
 
【PlayCanvas×NCMB 勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!ハンズオン(2017/09/05講演)
【PlayCanvas×NCMB 勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!ハンズオン(2017/09/05講演)【PlayCanvas×NCMB 勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!ハンズオン(2017/09/05講演)
【PlayCanvas×NCMB 勉強会+ハンズオン】HTML5ゲームにバックエンド機能をらくらく追加!ハンズオン(2017/09/05講演)
 
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
全部入り!WGPで高速JavaScript+HML5体験
 

Destacado

チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾Ryutaro YOSHIBA
 
インセプションデッキ紹介
インセプションデッキ紹介インセプションデッキ紹介
インセプションデッキ紹介You&I
 
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Hirotaka Osaki
 
挫折しないRedmine
挫折しないRedmine挫折しないRedmine
挫折しないRedmineGo Maeda
 
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版tatsuo sakurai
 
KPTの基本と、その活用法
KPTの基本と、その活用法KPTの基本と、その活用法
KPTの基本と、その活用法ESM SEC
 
カメラアプリ実装のコツ
カメラアプリ実装のコツカメラアプリ実装のコツ
カメラアプリ実装のコツtac0x2a
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターンHidehisa Matsutani
 
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しようakipii Oga
 
View Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることView Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることonozaty
 
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へakipii Oga
 
チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか
チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのかチケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか
チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのかShunsuke (Sean) Osawa
 
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】Kohei Nakamura
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集akipii Oga
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすonozaty
 
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -Makoto SAKAI
 
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」akipii Oga
 
はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)Go Maeda
 
Redmineでメトリクスを見える化する方法
Redmineでメトリクスを見える化する方法Redmineでメトリクスを見える化する方法
Redmineでメトリクスを見える化する方法Hidehisa Matsutani
 

Destacado (20)

チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾
 
インセプションデッキ紹介
インセプションデッキ紹介インセプションデッキ紹介
インセプションデッキ紹介
 
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法Ameba流 scrumを浸透させていく方法
Ameba流 scrumを浸透させていく方法
 
挫折しないRedmine
挫折しないRedmine挫折しないRedmine
挫折しないRedmine
 
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
 
KPTの基本と、その活用法
KPTの基本と、その活用法KPTの基本と、その活用法
KPTの基本と、その活用法
 
カメラアプリ実装のコツ
カメラアプリ実装のコツカメラアプリ実装のコツ
カメラアプリ実装のコツ
 
講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン講演1 Redmine導入のアンチパターン
講演1 Redmine導入のアンチパターン
 
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発!~Redmineでアジャイルに開発しよう
【第13回RxTStudy勉強会】Redmine BacklogsプラグインでScrum開発! ~Redmineでアジャイルに開発しよう
 
Rakuten Redmine
Rakuten RedmineRakuten Redmine
Rakuten Redmine
 
View Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ることView Customize Pluginで出来ること
View Customize Pluginで出来ること
 
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
【第7回redmine.tokyo勉強会】RedmineのFAQとアンチパターン集~WBS駆動からチケット駆動へ
 
チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか
チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのかチケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか
チケット管理システム大決戦 JIRA vs Redmine vs Trac ユーザーが語る、なぜ私はこのツールを使うのか
 
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
ある工場のRedmine画面カスタム【View customize plugin 活用例】
 
RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集RedmineのFAQとアンチパターン集
RedmineのFAQとアンチパターン集
 
View customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなすView customize pluginを使いこなす
View customize pluginを使いこなす
 
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -
 
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
「Redmineの運用パターン集~私に聞くな、チケットシステムに聞け」
 
はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)はじめる! Redmine (2015)
はじめる! Redmine (2015)
 
Redmineでメトリクスを見える化する方法
Redmineでメトリクスを見える化する方法Redmineでメトリクスを見える化する方法
Redmineでメトリクスを見える化する方法
 

Similar a Redmine backlogs beginning

Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルMasahito Zembutsu
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析Akinori Abe
 
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要Akira Inoue
 
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 WhireSDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 WhireAkio Katayama
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Masahito Zembutsu
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座Masahito Zembutsu
 
Kanonによるはじめてのアジャイル開発
Kanonによるはじめてのアジャイル開発Kanonによるはじめてのアジャイル開発
Kanonによるはじめてのアジャイル開発Takashi Okamoto
 
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころsbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころKazuhiro Hara
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
ユーザーストーリーワークショップ実践編
ユーザーストーリーワークショップ実践編ユーザーストーリーワークショップ実践編
ユーザーストーリーワークショップ実践編You&I
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くTetsuyuki Kobayashi
 
はてなのNagios - モニカジ#3
はてなのNagios - モニカジ#3はてなのNagios - モニカジ#3
はてなのNagios - モニカジ#3Shoichi Masuhara
 
AWS を活用して小さなチームで 世界で使われるサービスを運用する方法 - JAWS Days 2013
AWS を活用して小さなチームで 世界で使われるサービスを運用する方法 - JAWS Days 2013AWS を活用して小さなチームで 世界で使われるサービスを運用する方法 - JAWS Days 2013
AWS を活用して小さなチームで 世界で使われるサービスを運用する方法 - JAWS Days 2013Takashi Someda
 
明日から使えるPostgre sql運用管理テクニック(監視編)
明日から使えるPostgre sql運用管理テクニック(監視編)明日から使えるPostgre sql運用管理テクニック(監視編)
明日から使えるPostgre sql運用管理テクニック(監視編)kasaharatt
 
Programming camp Codereading
Programming camp CodereadingProgramming camp Codereading
Programming camp CodereadingHiro Yoshioka
 
サーバ構築自動化 On aws sqaleの場合
サーバ構築自動化 On aws   sqaleの場合サーバ構築自動化 On aws   sqaleの場合
サーバ構築自動化 On aws sqaleの場合Ryo Kuroda
 
いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門Tomoya Kawanishi
 

Similar a Redmine backlogs beginning (20)

Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 
OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析OCaml でデータ分析
OCaml でデータ分析
 
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
NuGet でゲット! Visual Studio パッケージ マネージャ―概要
 
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 WhireSDLoader SeasarCon 2009 Whire
SDLoader SeasarCon 2009 Whire
 
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
Docker入門 - 基礎編 いまから始めるDocker管理
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
 
Kanonによるはじめてのアジャイル開発
Kanonによるはじめてのアジャイル開発Kanonによるはじめてのアジャイル開発
Kanonによるはじめてのアジャイル開発
 
PostgreSQLの運用・監視にまつわるエトセトラ
PostgreSQLの運用・監視にまつわるエトセトラPostgreSQLの運用・監視にまつわるエトセトラ
PostgreSQLの運用・監視にまつわるエトセトラ
 
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころsbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
sbtマルチプロジェクトビルドの使いどころ
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
appengine活用事例資料@TDDBC札幌2.1
 
ユーザーストーリーワークショップ実践編
ユーザーストーリーワークショップ実践編ユーザーストーリーワークショップ実践編
ユーザーストーリーワークショップ実践編
 
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書くLinuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
 
scala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbtscala-kaigi1-sbt
scala-kaigi1-sbt
 
はてなのNagios - モニカジ#3
はてなのNagios - モニカジ#3はてなのNagios - モニカジ#3
はてなのNagios - モニカジ#3
 
AWS を活用して小さなチームで 世界で使われるサービスを運用する方法 - JAWS Days 2013
AWS を活用して小さなチームで 世界で使われるサービスを運用する方法 - JAWS Days 2013AWS を活用して小さなチームで 世界で使われるサービスを運用する方法 - JAWS Days 2013
AWS を活用して小さなチームで 世界で使われるサービスを運用する方法 - JAWS Days 2013
 
明日から使えるPostgre sql運用管理テクニック(監視編)
明日から使えるPostgre sql運用管理テクニック(監視編)明日から使えるPostgre sql運用管理テクニック(監視編)
明日から使えるPostgre sql運用管理テクニック(監視編)
 
Programming camp Codereading
Programming camp CodereadingProgramming camp Codereading
Programming camp Codereading
 
サーバ構築自動化 On aws sqaleの場合
サーバ構築自動化 On aws   sqaleの場合サーバ構築自動化 On aws   sqaleの場合
サーバ構築自動化 On aws sqaleの場合
 
いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門いまさら聞けないRake入門
いまさら聞けないRake入門
 

Más de Yukihiko SAWANOBORI

mocloud カスタムDockerイメージ ハンズオン
mocloud カスタムDockerイメージ ハンズオンmocloud カスタムDockerイメージ ハンズオン
mocloud カスタムDockerイメージ ハンズオンYukihiko SAWANOBORI
 
マニアックツール紹介、マネジメントのKnife-Zero(Chef)とテストスイートInSpec
マニアックツール紹介、マネジメントのKnife-Zero(Chef)とテストスイートInSpecマニアックツール紹介、マネジメントのKnife-Zero(Chef)とテストスイートInSpec
マニアックツール紹介、マネジメントのKnife-Zero(Chef)とテストスイートInSpecYukihiko SAWANOBORI
 
[LT] インフラの人がChefやServerspec(ほか)が Rubyだったおかげですこし プログラムをするようになった話
[LT] インフラの人がChefやServerspec(ほか)が Rubyだったおかげですこし プログラムをするようになった話[LT] インフラの人がChefやServerspec(ほか)が Rubyだったおかげですこし プログラムをするようになった話
[LT] インフラの人がChefやServerspec(ほか)が Rubyだったおかげですこし プログラムをするようになった話Yukihiko SAWANOBORI
 
DevOpsのアプローチと クラウド/バーチャル環境/構成管理ツール のお話
DevOpsのアプローチと クラウド/バーチャル環境/構成管理ツール のお話DevOpsのアプローチと クラウド/バーチャル環境/構成管理ツール のお話
DevOpsのアプローチと クラウド/バーチャル環境/構成管理ツール のお話Yukihiko SAWANOBORI
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコードYukihiko SAWANOBORI
 
JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】
JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】
JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】Yukihiko SAWANOBORI
 
2014年のChefとInfrastructure as code
2014年のChefとInfrastructure as code2014年のChefとInfrastructure as code
2014年のChefとInfrastructure as codeYukihiko SAWANOBORI
 
MarketPlaceのAMIをPackerで作る時、 Chefは3度配膳する
MarketPlaceのAMIをPackerで作る時、 Chefは3度配膳するMarketPlaceのAMIをPackerで作る時、 Chefは3度配膳する
MarketPlaceのAMIをPackerで作る時、 Chefは3度配膳するYukihiko SAWANOBORI
 
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chefコンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-ChefYukihiko SAWANOBORI
 
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]Yukihiko SAWANOBORI
 
Infrastructure as Codeと 組織のドキュメンテーション + Immutable Infrastructure事例
Infrastructure as Codeと 組織のドキュメンテーション + Immutable Infrastructure事例Infrastructure as Codeと 組織のドキュメンテーション + Immutable Infrastructure事例
Infrastructure as Codeと 組織のドキュメンテーション + Immutable Infrastructure事例Yukihiko SAWANOBORI
 
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]Yukihiko SAWANOBORI
 
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会Yukihiko SAWANOBORI
 
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)Yukihiko SAWANOBORI
 
Building document with the Sphinx public edtion
Building document with the Sphinx public edtionBuilding document with the Sphinx public edtion
Building document with the Sphinx public edtionYukihiko SAWANOBORI
 
Chef_Casual_Talks_Kansai_Vol1_Infrastructure_as_Code
Chef_Casual_Talks_Kansai_Vol1_Infrastructure_as_CodeChef_Casual_Talks_Kansai_Vol1_Infrastructure_as_Code
Chef_Casual_Talks_Kansai_Vol1_Infrastructure_as_CodeYukihiko SAWANOBORI
 
Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較
Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較
Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較Yukihiko SAWANOBORI
 

Más de Yukihiko SAWANOBORI (20)

mocloud カスタムDockerイメージ ハンズオン
mocloud カスタムDockerイメージ ハンズオンmocloud カスタムDockerイメージ ハンズオン
mocloud カスタムDockerイメージ ハンズオン
 
マニアックツール紹介、マネジメントのKnife-Zero(Chef)とテストスイートInSpec
マニアックツール紹介、マネジメントのKnife-Zero(Chef)とテストスイートInSpecマニアックツール紹介、マネジメントのKnife-Zero(Chef)とテストスイートInSpec
マニアックツール紹介、マネジメントのKnife-Zero(Chef)とテストスイートInSpec
 
[LT] インフラの人がChefやServerspec(ほか)が Rubyだったおかげですこし プログラムをするようになった話
[LT] インフラの人がChefやServerspec(ほか)が Rubyだったおかげですこし プログラムをするようになった話[LT] インフラの人がChefやServerspec(ほか)が Rubyだったおかげですこし プログラムをするようになった話
[LT] インフラの人がChefやServerspec(ほか)が Rubyだったおかげですこし プログラムをするようになった話
 
DevOpsのアプローチと クラウド/バーチャル環境/構成管理ツール のお話
DevOpsのアプローチと クラウド/バーチャル環境/構成管理ツール のお話DevOpsのアプローチと クラウド/バーチャル環境/構成管理ツール のお話
DevOpsのアプローチと クラウド/バーチャル環境/構成管理ツール のお話
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコード
 
JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】
JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】
JAWSUG初心者向けトラック 【Deploy&Ops】
 
2014年のChefとInfrastructure as code
2014年のChefとInfrastructure as code2014年のChefとInfrastructure as code
2014年のChefとInfrastructure as code
 
MarketPlaceのAMIをPackerで作る時、 Chefは3度配膳する
MarketPlaceのAMIをPackerで作る時、 Chefは3度配膳するMarketPlaceのAMIをPackerで作る時、 Chefは3度配膳する
MarketPlaceのAMIをPackerで作る時、 Chefは3度配膳する
 
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chefコンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
 
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
Aws OpsWorks [JAWSDAYS 2014 ACEに聞けトラック]
 
Infrastructure as Codeと 組織のドキュメンテーション + Immutable Infrastructure事例
Infrastructure as Codeと 組織のドキュメンテーション + Immutable Infrastructure事例Infrastructure as Codeと 組織のドキュメンテーション + Immutable Infrastructure事例
Infrastructure as Codeと 組織のドキュメンテーション + Immutable Infrastructure事例
 
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
さくらのクラウドフォーメーション with Chef [XEgg session]
 
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
 
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)
Chef Casual Talks 出張版京セラドーム公演 (JAWS FESTA Kansai 2013内イベント)
 
はかどるChefの小ネタ集
はかどるChefの小ネタ集はかどるChefの小ネタ集
はかどるChefの小ネタ集
 
Building document with the Sphinx public edtion
Building document with the Sphinx public edtionBuilding document with the Sphinx public edtion
Building document with the Sphinx public edtion
 
Chef_Casual_Talks_Kansai_Vol1_Infrastructure_as_Code
Chef_Casual_Talks_Kansai_Vol1_Infrastructure_as_CodeChef_Casual_Talks_Kansai_Vol1_Infrastructure_as_Code
Chef_Casual_Talks_Kansai_Vol1_Infrastructure_as_Code
 
Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較
Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較
Chef(Server)と AWS OpsWorks(tm)の比較
 
aws_opsworks
aws_opsworksaws_opsworks
aws_opsworks
 
Chef meetup vol2_higanwoks
Chef meetup vol2_higanwoksChef meetup vol2_higanwoks
Chef meetup vol2_higanwoks
 

Último

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Último (10)

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

Redmine backlogs beginning

  • 2. Redmine + Backlogs 導入時の注意 ◦ プラグインの大筋は基本の機能をそれっぽく表示するこ と  影響・適用範囲 ◦ プロジェクトごとに導入する / しないの選択も可 ◦ すでに Redmine 使ってるけど、 Backlogs に興味があっ て影響範囲を知りたい場合に役立つ情報  Backlog 公式はこちら ◦ http://www.redminebacklogs.net/ ※Ruby1.9.3+redmine2.x 環境を正式サポート
  • 3. Backlogs 入れる≠アジャイル・スクラム ◦ それはチーム次第 ◦ ツールがベースではないので ◦ スクラムを考えるならツールとして使えるという程度  実質親子チケットになるので使い初めは手間が増 える ◦ もうちょいシンプルなパーキングロットという選択もあ り ◦ http://daipresents.com/2010/redmine_parking_lot_chart_p lugin/
  • 4.
  • 5. Redmine 標 Backlog 解説 準 バージョン スプリント ロードマップのバージョンは、スクラム のスプリントになる。 リリース単位か適当な期間を設定しよう 。 チケット ストーリー Backlogs 導入時、ストーリー用のトラッ カーを指定する、これが「バックログ」 画面にリストアップされる。 ( 複数可 ) ストーリー用としたトラッカーは期限が 設定できない、既存のプロジェクトがあ るなら新規に作成したほうがいい。 子チケット ( ストーリーの ) ストーリーが“かんばん”で行のテーマと タスク なる。 専用のトラッカー (backlog_task 等 ) を用 意して付箋として扱う。 タスクにつかうトラッカーは一種類だけ なので、シンプルなワークフローを設定
  • 6. モジュール選択でバックログを有効にしたプロ ジェクトでのみ使用可能 ◦ トラッカーは共通なので専用のものを用意する と、 Backlogs 無効のプロジェクトには特に影響がない ◦ ユーザに Backlogs 系のパーミッションを忘れない  モジュール有効時にはバックログタスク用のト ラッカーも有効にしておく  ストーリーはさらにタスク(子チケット)が作れ るので旧チケットに比べておおざっぱにする
  • 7. 実際の使い方は「かんばん!」を読んだらよくわ かります。 ◦ http://www.atmarkit.co.jp/fjava/index/index_scrum.html  バックログ画面はチケットの管理がしやすいので 、単に Redmine の UI 拡張としてもおすすめ。  プラグイン導入後、 Opera でチケット詳細が開か なくなったという連絡があった、未対応。