SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 153
八甲田山 の 雪形 青森県立郷土館 土曜セミナー 2011年5月28日 室谷 洋司 ー 私たちの祖先に     田仕事の手順を 教えてくれた ー
雪 形 (ゆきがた)  ○   雪 型        ×
語彙「雪形」の認知   ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
「山の紋章 雪形」(昭和 56 年) 日本の雪形を集大成
雪 形   とは  ? ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
      全国雪形分布表   田淵行男「山の紋章雪形」(昭 56 )より その後の調査で東北・中部につぎつぎと増えた。   ポジ型  ネガ型  不 明  合 計 北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 新潟県 群馬県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 静岡県 兵庫県 愛媛県 2    21    12    4   2   12    9   18     1   22    2   6   1   0   0   1   2      0   3      4    4    0    1    3     10      0     34     2    4    0    0    1    0    0   1      14      4    7    2     21      15      57      2     1      0    4    0    1    1    0    0      3 38   20   15  4   34   27   85  3   57  4   14   1   1   2   1   2 総 計   115 66 130 311
黒・・・・ネガ型 グレー・・・ポジ型
 
田淵 行男 (1905~1989)
      雪形を広めた     田淵行男プロフィール   ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
田淵の雪形の分類 ,[object Object],[object Object],[object Object]
農事暦の一例:会津・磐梯山の「虚無僧雪」
会津・磐梯山の「虚無僧雪」
虚無僧雪の記録表     昭和36~44年 橋本 武氏観測               作図・室谷洋司 S.36 S.44 ◎ ◎ × × ○ ○ 4下 6上
大冷害 豊作、多収 豊作、多収 冷  害 8  割
大冷害 豊  作 豊  作
中村喜時 の 「津軽耕作噺」 安永 5 年( 1776 ) 田舎館村の大庄屋 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
明治生 まれ 古老 の 若 い 頃 の 話 昭和 55 年( 1980 )聞き取り、旧相馬村 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
佐々木直亮氏 の 記録写真 (元弘前大学教授・衛生学) 昭和 31 ~ 33 年、弘前市郊外の 田仕事の貴重な映像 ① 農作業に牛馬・ヒトの手仕事が残っていた。 ② 温床・折衷苗代などが一部で使い初め。 ③ 年配のひとは 山の雪消え(雪形) などを気に  していた。
弘前市郊外・長勝寺から岩木山方向(昭和 30 年 11 月)
田起こし (昭和 31 年 5 月 12 日)
田起こし (昭和 31 年 5 月 17 日)
しろかき (昭和 31 年 5 月)
種もみ (昭和 32 年 5 月)
温床苗代づくり(昭和 32 年 5 月 )
苗とり (昭和 31 年 5 月 25 日)
苗とり (昭和 31 年 5 月 24 日)
苗はこび (昭和 31 年 5 月 25 日)
田植えの準備 (昭和 31 年 5 月 30 日)
田植え (昭和 31 年 5 月 30 日)
19800518  元薬師堂 昭和 55 年の弘前市郊外( 5 月 18 日) 苗モッコに苗は入っていない
田植え(昭和 31 年 5 月 30 日) 昭和 55 年 5 月 18 日 右:稲作技術の進歩で 5 月中旬でも田植えが可能になった。 下:昔は 5 月下旬~ 6 月でないと不可能。
田植え (昭和 31 年 6 月 6 日、弘前市狐森)
昼食 (昭和 31 年 5 月 30 日)
除草 (昭和 31 年 7 月)
すずめ追い (昭和 31 年 9 月 16 日)
刈り取り (昭和 31 年 9 月)
刈り取り (昭和 31 年 10 月)
稲干し (昭和 31 年 10 月)
稲干し・棒かけ (昭和 31 年 10 月)
脱穀 (昭和 31 年 10 月)
リヤカーで秋の実りを運ぶ (青森市高田、昭和 36 年 10 月 30 日)
「苗モッコ」が教える 田仕事の情報
お岩木さまをじっと見ている・・・モッコに苗が入ったとか               森山泰太郎「津軽の民俗」、画・山口晴温
010504 元薬師堂 010513 010518 苗モッコ
苗モッコの実物
010529 010602 わらべうた 急げ  急げ   田植えを   急げ お山の モッコさ   苗(ネ)コ   入った    「津軽の民俗」     森山泰太郎 苗 雪が消えた黒い部分を苗に見立てた、 2 個、 3 個と
010529 010602 010513 010518
19800518   元薬師堂 5 月中旬の田植え・・・昔は不可能!
田植え、最も疲れる、激しい、祭のように総出・賑やか                  旧相馬村の明治生まれの古老の話
祖先の魂がこもり見守っている、お山参詣は懺悔・感謝                    岩木山信仰に詳しい小館衷三氏
010529 010602 010513 010518 「苗モッコ」・・・ 2001 年と 2005 年の比較 2005 年は雪形の進行が遅かった。 050521 050526 050602 約 20 日間の較差 5月全体 ー 2.1℃ 5月中旬 ー 6.6℃
雪形の分類 ,[object Object],[object Object],[object Object]
黒・・・・ネガ型 グレー・・・ポジ型
駒ヶ岳(木曽)の「駒形」
駒ヶ岳(木曽)の「駒形」
北アルプスの白馬岳=代掻き馬
八甲田山の雪形 先人 の 記録 を もと に 検証
雪形を記録した主な文献 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
     岩木山            八甲田山 岩木山と八甲田山は、青森県を代表する山。 その見える範囲を示す。
北 八甲田山鳥瞰図 高田大岳 赤倉岳 前岳 大岳 青森 七戸 旧十和田湖 酸ケ湯
020114  桜川から(夕方) 青森周辺からの眺望 眺める方角で山容が異なる 主峰・大岳は・・・・
011021  下湯高地から 青森空港周辺からの眺望
010512  田向(七戸町) 七戸周辺からの眺望
010519   旧十和田湖町 左が「南八甲田山」、右が「北八甲田山」。 雪形は北八甲田山に知られている。 旧十和田湖町周辺からの眺望
雪形を記録した主な文献 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
菅江真澄 そのひと   ,[object Object],[object Object],[object Object]
真澄の雪形  その1  「錦木」 ,[object Object],[object Object],[object Object],手にするのは日記「錦木」( 1980 年撮影)
真澄の雪形  その2  「すみかの山 」 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
真澄の雪形  その3  「月のおろちね」   ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
真澄の雪形  その4 「おがらの滝」   ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
真澄の岩木山・八甲田山雪形図は「田淵本」のページを飾った。
菅江真澄日記「錦木」( 1807 )の「岩木山図」
「山の紋章 雪形」岩木山の頁
「山の紋章 雪形」八甲田山の頁
八甲田山の雪形 青森市周辺から (青森県北西部)
真澄の雪形  その2  「すみかの山 」 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
八甲田山   青森市から 菅江真澄「すみかの山」(一七九六) 八甲田山図 その1
八甲田山   青森市から 菅江真澄「すみかの山」(一七九六) 八甲田山図 その2
八甲田山   ~青森市から~ 菅江真澄「すみかの山」(一七九六) 八甲田山図 その2ー部分
  010427  青森市桜川 雪形の記録:眺望位置と撮影年月日が重要 2001 年 4 月 27 日 -> 010427 と略記(以下同じ)
この頃の花と蝶・カタクリの群落  2003 年5月3日、雲谷
カタクリの花アップ
春の女神と親しまれる ヒメギフチョウ
010512  桜川 「種蒔爺」出始め
010529  桜川 「三本鍬」「蟹ハサミ」「牛首」間近か、「種蒔爺」完成
010529  桜川 「三本鍬」「蟹ハサミ」「牛首」間近か、「種蒔爺」完成 種蒔き 代掻き 田植え 三本鍬 田仕事の目安
010604  桜川 雪形勢揃いの八甲田山全容
020529  桜川 「蟹ハサミ」「牛首」完成
010618  松森 「三本鍬」完成、「Y」「Z」とも云う
010624  桜川 草書体の漢字「松」とも云う 松
010718  松森 雪形はすべて消失
4 月 21 日~ 7 月 28 日( 2001 年)の推移   青森市から
010501-8 時 01017-12 時 010525-18 時 010529-8 時 110506-15 時 110515-16 時 110517-16 時 110524-14 時 青森市から見た 2001 年と 2011 年の雪形比較 ・今年の田植えは数日間、遅れている。 ・ 5 月中旬の平年比:ー 3.1℃
010528   上野 南に移動するに従って「蟹ハサミ」->「雁」
010609   岩木山展望所 雁・ガン・かり
表1.八甲田山の雪形  ~青森市から 6月中~下旬  青森市  位置不明。(品川弥千江  1968 ) 船形  9 6月中~下旬  青森市(戸山、平新田)  「牛クビ」の融雪の進んだ  馬鍬(マンガ)  8 6月中~下旬  青森市(戸山、平新田)  赤倉岳の北側の沢  三本鍬   7 6月中~下旬  青森市一円  「蟹ハサミ、牛クビ」->「松」  松(文字)   6 6月上~下旬  青森市一円  「蟹ハサミ、牛クビ」に  同じ  YZ   5 6月上~中旬  青森市(筒井、横内)  「蟹ハサミ」の南側に出現  牛クビ   4 同上  青森市(高田)  同上。観察する場所で変形    雁   3 5月下~6月上旬  青森市(筒井、戸山)  八甲田山赤倉岳の北西側斜面  蟹ハサミ   2 5月上~5月中旬  青森市(筒井、戸山)  八甲田山前岳の北西麓斜面  種蒔き爺      1 出現時期   望見地域   出現位置、伝承   名 称
八甲田山の雪形 七戸町周辺から (青森県東部)
表2.八甲田山の雪形  ~東南・ 東部から 7月上~中旬 上北郡七戸町ほか 八甲田山大岳。旧山名由来「駒カ岳」 駒形、駒の雪、白馬 14 6月上~下旬  上北郡十和田湖町、三戸郡  高田大岳  駒形   13 不明  上北郡十和田湖町ほか  高田大岳 ( 中道等  1955 による)    種蒔き爺   12 5月中~下旬  上北郡十和田湖町ほか  硫黄岳南側斜面  松形   11 5月中~下旬  上北郡十和田湖町ほか  小岳南側斜面  鳶形(トンビ )      10 出現時期   望見地域   出現位置、伝承   名 称
雪形を記録した主な文献 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
木村謙次「北行日録」 ほか   ,[object Object],[object Object],[object Object]
010428   田向
010428   七戸町田向
010512  田向(七戸町)
010512  田向(七戸町) ○ 内が大岳
010512  七戸城址
010519  八幡岳西登山口 大岳は頂上部から消え始める
010609  七戸牧場
010604  桜川 010609  田代高原 010609  酸ヶ湯温泉 010609  睡蓮沼 大岳の雪消えは面で異なる
010622  八幡岳西登山口 右が「白馬」(駒の雪)で未完成
010707  八幡岳西登山口 大岳の「白馬」が完成、昔は駒カ岳
010707  田向 「白馬」が完成した八甲田山全容
010707  八幡岳西登山口から七戸方向を見る
010622  七戸町商店街 七戸町は馬と駒だらけ!
 
 
 
010707  七戸町
雪形「白馬」(駒の雪)の推移(2001年)
010819 大岳北東面「駒の雪」 雪形は頭と尾部に分かれる
『雪解けの時、七戸方面より馬の形に 見ゆる ことあり。この 2雪田 はその残骸なり。 三年 つづきて 馬の形見ゆれば、必ず凶作なり』
八甲田山の雪形 旧十和田湖町周辺から (青森県東南部)
表2.八甲田山の雪形  ~ 東南 ・東部から 7月上~中旬 上北郡七戸町ほか 八甲田山大岳。旧山名由来 駒形、駒の雪、白馬 14 6月上~下旬   上北郡十和田湖町、三戸郡   高田大岳   駒形  13 不明  上北郡十和田湖町ほか  高田大岳 ( 中道等  1955 による)    種蒔き爺   12 5月中~下旬   上北郡十和田湖町ほか   硫黄岳南側斜面   松形  11 5月中~下旬   上北郡十和田湖町ほか   小岳南側斜面   鳶形(トンビ )      10 出現時期   望見地域   出現位置、伝承   名 称
雪形を記録した主な文献 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
中道等の「十和田村史」の描写   ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
010519   旧十和田湖町 左が南八甲田山、右が「北八甲田山」。 雪形は北八甲田山に知られている。
010519   湯ノ台 左から  硫黄岳(松形岳) 小岳(鳶形岳) 高田大岳(馬が出る)
010519   湯ノ台
010609  仙人平 白馬の完成
010609   仙人平
010624  仙人平
010707   湯ノ台
010519   湯ノ台 左から  硫黄岳(松形岳) 小岳(鳶形岳) 高田大岳(馬が出る)
010519  湯ノ台 010623 高田 小岳の「鳶形」
010519   猿倉 硫黄岳の「松形」
010609  上・湯ノ台、下・睡蓮沼
表1.八甲田山の雪形  ~青森市から 6月中~下旬  青森市  位置不明。(品川弥千江  1968 ) 船形  9 6月中~下旬  青森市(戸山、平新田)  「牛クビ」の融雪の進んだ  馬鍬(マンガ)   8 6月中~下旬  青森市(戸山、平新田)  赤倉岳の北側の沢  三本鍬  7 6月中~下旬  青森市一円  「蟹ハサミ、牛クビ」->「松」  松(文字)   6 6月上~下旬  青森市一円  「蟹ハサミ、牛クビ」に  同じ  YZ   5 6月上~中旬  青森市(筒井、横内)  「蟹ハサミ」の南側に出現  牛クビ   4 同上  青森市(高田)  同上。観察する場所で変形    雁  3 5月下~6月上旬  青森市(筒井、戸山)  八甲田山赤倉岳の北西側斜面  蟹ハサミ   2 5月上~5月中旬  青森市(筒井、戸山)  八甲田山前岳の北西麓斜面  種蒔き爺      1 出現時期   望見地域   出現位置、伝承   名 称
表2.八甲田山の雪形  ~東南・東部から 八甲田山の雪形= 14 + α 7月上~中旬 上北郡七戸町ほか 八甲田山大岳。旧山名由来 駒形 14 6月上~下旬  上北郡十和田湖町、三戸郡  高田大岳  駒形   13 不明  上北郡十和田湖町ほか  高田大岳 ( 中道等  1955 による)    種蒔き爺   12 5月中~下旬  上北郡十和田湖町ほか  硫黄岳南側斜面  松形   11 5月中~下旬  上北郡十和田湖町ほか  小岳南側斜面  鳶形(トンビ )      10 出現時期   望見地域   出現位置、伝承   名 称
     岩木山            八甲田山 岩木山と八甲田山は、青森県を代表する山。 その見える範囲を示す。
参考 表3.岩木山の雪形 ~農具・人物・ほか  1 出現位置、その他 名称 出現位置、その他 名称 弘前市高杉・鬼沢から 豆まき爺と婆 14 上記の下方、旧岩木・相馬周辺から ダイコン ( 小 ) 7 旧・相馬村から  サセ棒     13 鳥海山頂から南側斜面、旧岩木・相馬周辺から ダイコン雪 6 旧・相馬村から  マンガ   ( 馬鍬 ) 12 鳥海山頂から南側斜面、旧岩木・相馬周辺から 唐獅子    5 御倉沢の下方、旧岩木町から スキ ( 鋤 ) 11 東南側斜面、弘前市周辺から 田植え雪   4 赤倉沢の下方  スキ ( 鋤 )   10 東南側斜面、弘前市周辺から 種まき爺   3 岩鬼山北東面大石の沢、津軽平野各所から  苗コッモ        9 東南側斜面、弘前市周辺から 苗ショイ婆 2 東側山麓の奈良寛池付近 四つマナコ 8 東南側中腹、弘前市周辺から  苗とり爺 1
参考 表4.岩木山の雪形 ~農具・人物・ほか  2 出現位置、その他 名称 出現位置、その他 名称 西目屋村から への字 22 豆植え、内田( 1929 ) 鎌と婆   18 弘前市高杉付近から、伐採で消滅  雁木   21 豆植え、内田( 1929 ) 槌と爺   17 旧・相馬村付近から 天神様        20 田打ち、内田( 1929 )  鍬背負う婆 16 藤崎町付近から 田打ち爺 19 田打ち、内田( 1929 )  爺 15
参考 表5.岩木山の雪形 ~動物たちほか 出現位置、その他 名称 出現位置、その他 名称 未確認(聞き取り)、旧・相馬村 下りネズミ   36 岩木山鳥海山頂から南側斜面、弘前市高屋ほか 山羊さん       29 未確認(聞き取り)、旧・相馬村 下りネズミ       35 岩木山鳥海山頂から南側斜面、弘前市高屋  犬     28 未確認(聞き取り) 、旧・相馬村から 馬 34 岩木山鳥海山南側斜面 、弘前市中心部から高杉  ツバメ 27 弘前市鬼沢から 、(品川弥千江、 1968 )  早馬   33 岩木山東南側中腹 、弘前市中心部から元薬師堂  サギ   26 岩木山東側斜面の尾根(ネガ型)、弘前市各所から 竜の子     32 未確認(品川弥千江、 1968 )  下り虎   25 岩木山鳥海山南側中腹沢 、弘前市国吉から 鯉の滝上り 31 岩木山頂上から東南斜面の沢 、弘前市の中心部、高杉  下りウサギ   24 岩木山鳥海山頂から南側斜面、旧・岩木町から 牛クビ 30 岩木山頂上から東南斜面の沢 、弘前市高杉  上り犬   23
参考 表6.岩木山の雪形 ~真澄の雪形ほか 岩木山の雪形 42 + α +八甲田山 14 + α = 56 + α 尾太山・釜臥山・増川岳・戸来岳にも知られる。 出現位置、その他 名称 出現位置、その他 名称 未確認(菅江、 1807 )   飛竜   42 未確認(菅江、 1807 )  長鋤   39 未確認(菅江、 1807 )   植女   41 未確認(菅江、 1807 )   斑犬   38 未確認(菅江、 1807 )  股鍬        40 未確認(菅江、 1807 )   白狗        37
      全国雪形分布表   田淵行男「山の紋章雪形」(昭 56 )より その後の調査で東北・中部につぎつぎと増えた。 60 以上 青森県の雪形数   ポジ型  ネガ型  不 明  合 計 北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 新潟県 群馬県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 静岡県 兵庫県 愛媛県 2    21    12    4   2   12    9   18     1   22    2   6   1   0   0   1   2      0   3      4    4    0    1    3     10      0     34     2    4    0    0    1    0    0   1      14      4    7    2     21      15      57      2     1      0    4    0    1    1    0    0      3 38   20   15  4   34   27   85  3   57  4   14   1   1   2   1   2 総 計   115 66 130 311
雪形が教えた情報・・・昔   ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
雪形の効用・・・現代 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
雪形と自然誌 ,[object Object],[object Object],[object Object],[object Object]
話題 を ひとつ ,[object Object]
        世界遺産・白神山地の山名は、雪形に由来 !!                          2002 年5月 25 日に確認・公表
文化4年( 1807 )の菅江真澄の日記「おがらのたき」の一節・・・・   雪形の「上文字山」または「白上」 -> 「白神」
「上」の意味の漢字は四六通りあるという。その一部を示すと・・・・
「上」文字が確認された。    2002 年5月3日、秋田県   旧峰浜村横内から撮影
八甲田山 の 雪形 ご清聴ありがとうございました。

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Japanese Festivals
Japanese FestivalsJapanese Festivals
Japanese Festivals
darcu
 
論文発表会パワポ
論文発表会パワポ論文発表会パワポ
論文発表会パワポ
saori hatanaka
 
Αμπελόκηποι Αθήνας: Συνέντευξη με τον κύριο Βαγγέλη Τσατούρα
Αμπελόκηποι Αθήνας: Συνέντευξη με τον κύριο Βαγγέλη ΤσατούραΑμπελόκηποι Αθήνας: Συνέντευξη με τον κύριο Βαγγέλη Τσατούρα
Αμπελόκηποι Αθήνας: Συνέντευξη με τον κύριο Βαγγέλη Τσατούρα
Tassos Karampinis
 

La actualidad más candente (20)

改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
改訂版「なつかしのマッチ物語」ー昭和30〜40年代の青森市内喫茶店等マッチラベルー
 
写真で見る昭和30~40年代の青森市民の暮らし
写真で見る昭和30~40年代の青森市民の暮らし写真で見る昭和30~40年代の青森市民の暮らし
写真で見る昭和30~40年代の青森市民の暮らし
 
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学びエクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
エクスペリエンス・エコノミーの先にある『変革経済』と学び
 
Japanese language -
Japanese language -Japanese language -
Japanese language -
 
Japanese Festivals
Japanese FestivalsJapanese Festivals
Japanese Festivals
 
Hiragana katakana worksheet
Hiragana katakana worksheetHiragana katakana worksheet
Hiragana katakana worksheet
 
唯識論から見る古明地姉妹考察 相模原発表会スライド
唯識論から見る古明地姉妹考察 相模原発表会スライド唯識論から見る古明地姉妹考察 相模原発表会スライド
唯識論から見る古明地姉妹考察 相模原発表会スライド
 
k-匿名化が誘発する濡れ衣:解決編
k-匿名化が誘発する濡れ衣:解決編k-匿名化が誘発する濡れ衣:解決編
k-匿名化が誘発する濡れ衣:解決編
 
Japan
JapanJapan
Japan
 
聖地巡礼での街おこし
聖地巡礼での街おこし聖地巡礼での街おこし
聖地巡礼での街おこし
 
論文発表会パワポ
論文発表会パワポ論文発表会パワポ
論文発表会パワポ
 
数式を使わないプライバシー保護技術
数式を使わないプライバシー保護技術数式を使わないプライバシー保護技術
数式を使わないプライバシー保護技術
 
Kanji isn't that hard (kanji wa muzukashiku nai)
Kanji isn't that hard (kanji wa muzukashiku nai)Kanji isn't that hard (kanji wa muzukashiku nai)
Kanji isn't that hard (kanji wa muzukashiku nai)
 
kintone + 外部サービス連携で活かし方無限大!〜社員全員で実現したDX〜
kintone + 外部サービス連携で活かし方無限大!〜社員全員で実現したDX〜kintone + 外部サービス連携で活かし方無限大!〜社員全員で実現したDX〜
kintone + 外部サービス連携で活かし方無限大!〜社員全員で実現したDX〜
 
Basics of the japanese language session 1 v4 animated
Basics of the japanese language session 1 v4 animatedBasics of the japanese language session 1 v4 animated
Basics of the japanese language session 1 v4 animated
 
Αμπελόκηποι Αθήνας: Συνέντευξη με τον κύριο Βαγγέλη Τσατούρα
Αμπελόκηποι Αθήνας: Συνέντευξη με τον κύριο Βαγγέλη ΤσατούραΑμπελόκηποι Αθήνας: Συνέντευξη με τον κύριο Βαγγέλη Τσατούρα
Αμπελόκηποι Αθήνας: Συνέντευξη με τον κύριο Βαγγέλη Τσατούρα
 
Travel to japan group 7
Travel to japan group 7Travel to japan group 7
Travel to japan group 7
 
Kanjibookjlptn5
Kanjibookjlptn5Kanjibookjlptn5
Kanjibookjlptn5
 
Samurai informative speech
Samurai informative speechSamurai informative speech
Samurai informative speech
 
体育会系 非IT 未経験経理が 順風満帆な kintoneライフを送る話
体育会系 非IT 未経験経理が 順風満帆な kintoneライフを送る話体育会系 非IT 未経験経理が 順風満帆な kintoneライフを送る話
体育会系 非IT 未経験経理が 順風満帆な kintoneライフを送る話
 

Similar a 青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」 

120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
Tomonari Kuroda
 

Similar a 青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」  (17)

第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
第5回伊万里コンシェルジェ検定【問題と答え】
 
170821numadusyouwasengosi20
170821numadusyouwasengosi20170821numadusyouwasengosi20
170821numadusyouwasengosi20
 
沼津商業界戦後昭和史
沼津商業界戦後昭和史沼津商業界戦後昭和史
沼津商業界戦後昭和史
 
燕三条とその周辺
燕三条とその周辺燕三条とその周辺
燕三条とその周辺
 
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
120319 haifu anti_naturalism_Mori_Ogai
 
2019810nakatyoudasi
2019810nakatyoudasi2019810nakatyoudasi
2019810nakatyoudasi
 
【土曜会】岸田劉生の道について:山内崇嗣
【土曜会】岸田劉生の道について:山内崇嗣【土曜会】岸田劉生の道について:山内崇嗣
【土曜会】岸田劉生の道について:山内崇嗣
 
Prism vol.101
Prism vol.101Prism vol.101
Prism vol.101
 
S wars
S warsS wars
S wars
 
Irohagana and the Surroundings
Irohagana and the SurroundingsIrohagana and the Surroundings
Irohagana and the Surroundings
 
都道府県の記念日等の一覧(第1版)
都道府県の記念日等の一覧(第1版)都道府県の記念日等の一覧(第1版)
都道府県の記念日等の一覧(第1版)
 
20180826nakajimasiryou
20180826nakajimasiryou20180826nakajimasiryou
20180826nakajimasiryou
 
Art line Museum
Art line MuseumArt line Museum
Art line Museum
 
どうでもよい話
どうでもよい話どうでもよい話
どうでもよい話
 
2020年度春学期 日本事情1/浅野担当分「日本の色彩」 第3回 かさねの色目 ー1000年前の配色図鑑 (2020. 4. 21)
2020年度春学期 日本事情1/浅野担当分「日本の色彩」 第3回 かさねの色目 ー1000年前の配色図鑑 (2020. 4. 21)2020年度春学期 日本事情1/浅野担当分「日本の色彩」 第3回 かさねの色目 ー1000年前の配色図鑑 (2020. 4. 21)
2020年度春学期 日本事情1/浅野担当分「日本の色彩」 第3回 かさねの色目 ー1000年前の配色図鑑 (2020. 4. 21)
 
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
新宮城下町遺跡発掘調査について20160510
 
沼津宿(元禄)・沼津町(明治)の町名(小地名)縦書
沼津宿(元禄)・沼津町(明治)の町名(小地名)縦書沼津宿(元禄)・沼津町(明治)の町名(小地名)縦書
沼津宿(元禄)・沼津町(明治)の町名(小地名)縦書
 

Más de 青森県立郷土館

青森県立郷土館土曜セミナー「青森市内風景の考現学的考察」
青森県立郷土館土曜セミナー「青森市内風景の考現学的考察」青森県立郷土館土曜セミナー「青森市内風景の考現学的考察」
青森県立郷土館土曜セミナー「青森市内風景の考現学的考察」
青森県立郷土館
 
平成21年度青森県博物館大会「青森県立郷土館における広報活動の取り組みについて」
平成21年度青森県博物館大会「青森県立郷土館における広報活動の取り組みについて」平成21年度青森県博物館大会「青森県立郷土館における広報活動の取り組みについて」
平成21年度青森県博物館大会「青森県立郷土館における広報活動の取り組みについて」
青森県立郷土館
 

Más de 青森県立郷土館 (10)

青森県立郷土館土曜セミナー「青森市内風景の考現学的考察」
青森県立郷土館土曜セミナー「青森市内風景の考現学的考察」青森県立郷土館土曜セミナー「青森市内風景の考現学的考察」
青森県立郷土館土曜セミナー「青森市内風景の考現学的考察」
 
青森県立郷土館土曜セミナー「本県が生んだ無名の偉人・ 佐々木多門とその周辺の人々」
青森県立郷土館土曜セミナー「本県が生んだ無名の偉人・ 佐々木多門とその周辺の人々」青森県立郷土館土曜セミナー「本県が生んだ無名の偉人・ 佐々木多門とその周辺の人々」
青森県立郷土館土曜セミナー「本県が生んだ無名の偉人・ 佐々木多門とその周辺の人々」
 
青森県立郷土館土曜セミナー「世界遺産を歩くIv 中国の石窟」
青森県立郷土館土曜セミナー「世界遺産を歩くIv 中国の石窟」青森県立郷土館土曜セミナー「世界遺産を歩くIv 中国の石窟」
青森県立郷土館土曜セミナー「世界遺産を歩くIv 中国の石窟」
 
青森県立郷土館土曜セミナー 国際博物館の日記念「博物館と記憶」
青森県立郷土館土曜セミナー 国際博物館の日記念「博物館と記憶」青森県立郷土館土曜セミナー 国際博物館の日記念「博物館と記憶」
青森県立郷土館土曜セミナー 国際博物館の日記念「博物館と記憶」
 
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
青森県立郷土館土曜セミナー「野辺地町における北前交易石造物のルーツ~とくに常夜灯と石畳について~」
 
青森県立郷土館土曜セミナー「世界遺産を歩く(3)~タイ・バンチェン遺跡とアユタヤ遺跡~ 」
青森県立郷土館土曜セミナー「世界遺産を歩く(3)~タイ・バンチェン遺跡とアユタヤ遺跡~ 」青森県立郷土館土曜セミナー「世界遺産を歩く(3)~タイ・バンチェン遺跡とアユタヤ遺跡~ 」
青森県立郷土館土曜セミナー「世界遺産を歩く(3)~タイ・バンチェン遺跡とアユタヤ遺跡~ 」
 
平成21年度青森県博物館大会「青森県立郷土館における広報活動の取り組みについて」
平成21年度青森県博物館大会「青森県立郷土館における広報活動の取り組みについて」平成21年度青森県博物館大会「青森県立郷土館における広報活動の取り組みについて」
平成21年度青森県博物館大会「青森県立郷土館における広報活動の取り組みについて」
 
青森県立郷土館土曜セミナー「マッチラベルで見る昭和30年代の青森」
青森県立郷土館土曜セミナー「マッチラベルで見る昭和30年代の青森」青森県立郷土館土曜セミナー「マッチラベルで見る昭和30年代の青森」
青森県立郷土館土曜セミナー「マッチラベルで見る昭和30年代の青森」
 
青森県立郷土館土曜セミナー「写真で見る昭和30年代の北国の人々と暮らし」
青森県立郷土館土曜セミナー「写真で見る昭和30年代の北国の人々と暮らし」青森県立郷土館土曜セミナー「写真で見る昭和30年代の北国の人々と暮らし」
青森県立郷土館土曜セミナー「写真で見る昭和30年代の北国の人々と暮らし」
 
青森県立郷土館土曜セミナー「郷土館38年」
青森県立郷土館土曜セミナー「郷土館38年」青森県立郷土館土曜セミナー「郷土館38年」
青森県立郷土館土曜セミナー「郷土館38年」
 

Último

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 

Último (7)

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 

青森県立郷土館土曜セミナー「八甲田山の雪形」