SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 74
Webを勉強中の方々へ
第一部
自己紹介・事業紹介・
昨今のWeb業界の潮流
名前:半田惇志 @assialiholic
会社:株式会社24-7
職種:テクニカルディレクター/フロントエンドエンジ
ニア
Web屋歴:2歳8ヶ月
最近デレステばっかやってます。
効率化という病気にかかっています。
http://goo.gl/uu2WND
About
テクニカルディレクターとは?
実際にWebサイトを構築するにあたり、
要件を実現するにおいて
• どのツールを使うか
• どのように開発するか
等を考えて策定する立場です。
ディレクターから相談されたり、こちらから提案したりして
決まった方針をエンジニアに卸します。
フロントエンドエンジニアとは?
HTML/CSSのコーディングからJavaScriptによるプログラミング、CMSの構
築など、エンドユーザーが目にするまさに
「表側の部分」の作業をする人です。
明確に定められてはいませんが、主にHTML/CSS(たまにjQuery)のみを
扱うHTMLコーダーの上位職種という感じです。
サーバーサイドの開発を行うバックエンドエンジニアと
対比して語られることもよくあります。
• 17歳:高校中退・世界一周へ
• 帰国後、独学でHTMLを勉強。アフィリエイトサイトとか作って
ました。(なお売り上げはry
• 19歳:ワーホリでアイルランドへ。8ヶ月くらい住んでました。フ
ァミコンゲームとかやってた。
• 帰国後、職業訓練校でWebデザインを勉強。
• ㈱IDEACD入社
• ㈱24-7入社
About
Bracketsが好き過ぎて本を出しました。
Bracketsが好き過ぎて本を出しました。
Kindleストア
で絶賛
発売中! 税込780円!
安い!
お得な
キャンペーン
実施中!
PRECSSも作りました。
OOCSS、SMACSS、BEMをベースにした
中規模以上向けCSSアーキテクチャ
http://precss.io/ja/
事業紹介
SINGAPORE
札幌
支社
東京
本社
2014年:東京に本社移転
2016年2月8日〜
再び札幌支社を設置
2003年
札幌創業
札幌
支社
こんなこともやってました
北海道初のコワーキングスペース「Garage labs」の運営
24-7のサービス
ラインナップ
企業様が抱えるWEB施策の「課題」を
総合的にご支援します。
{ }
WEBサイト
構築・制作
インバウンド
マーケティング
導入・運用
オンサイト
スタッフ派遣
業界における24-7の立ち位置
業界における24-7の立ち位置
国内No.1のHubSpot導入実績
Pardot、Marketoと並ぶMAツールであるHubSpotの普及を先導し、
インバウンドマーケティング・MA業界の隆盛に貢献しています。
業界における24-7の立ち位置
業界における24-7の立ち位置
Web制作における専門的なナレッジ
CMSとしてのHubSpotの構築方法や、MAと絡めた設計、
テキストエディタのBrackets、CSSアーキテクチャ等
唯一無二のナレッジを保有しています。
昨今のWeb業界の潮流
Web業界ではいま何が起こっているのか?
1.技術的な話
技術的な話
• IE・Android問題の解消
• 静的サイトの減少・CMSの普及
• レスポンシブWebデザイン
• 技術力の二極化
• 単価の下落
IE・Android問題の解消
・IE6~7、Android2系はバグのパレード!
・これだけで工数が1.5倍や2倍以上になることも!!
・現在はサポートしないのが主流なため、
だいぶ楽になりました。。
IE・Android > 静的サイトの減少 > RWD > 技術力の二極化 > 単価の下落
静的サイトの減少・CMSの普及
・「ただ作るだけ」のWebサイトはあまりありません
・お客様がニュースを更新したり、ブログを書いたり
・CMSの普及・進化により、それがとても簡単に
・日本でよく使われるのはWordPress、Movable Type、
concrete 5、a-blog cmsあたりでしょうか
IE・Android > 静的サイトの減少 > RWD > 技術力の二極化 > 単価の下落
レスポンシブWebデザイン
IE・Android > 静的サイトの減少 > RWD > 技術力の二極化 > 単価の下落
レスポンシブWebデザイン
IE・Android > 静的サイトの減少 > RWD > 技術力の二極化 > 単価の下落
https://csblogs.com/bloggers/coxlin
技術力の二極化
・今までのWebサイトは、あまり「動かなかった」
・現在のWebサイトは「動き」を求められることが多い
(アニメーション、ECサイト、Webアプリケーション)
・「動き」には少なからずプログラムの知識が必要なため、
できる人とできない人の差が顕著に
IE・Android > 静的サイトの減少 > RWD > 技術力の二極化 > 単価の下落
単価の下落
・ツール(デザインツール、エディタ、CMS)の進化で、
Webサイトを作るのが比較的簡単になった
・プレーヤー(制作会社・フリーランス)が増え、
価格競争が始まる
・「技術力の二極化」がそのまま売上にも影響
(いかに他社と差別化するか?)
IE・Android > 静的サイトの減少 > RWD > 技術力の二極化 > 単価の下落
2.全体的な話
全体的な話
・Webの拡大×アダプティブデザイン
・HTMLでスマホアプリを作れる
・アイデアと技術力で、誰でも何でもできる時代に
・リモートワーク
Webの拡大×アダプティブデザイン
Webの拡大 > スマホアプリ > 誰でも何でも > リモートワーク
Webの拡大×アダプティブデザイン
Webの拡大 > スマホアプリ > 誰でも何でも > リモートワーク
アダプティブデザインとは
コンテキストに合わせて表示する内容を切り替え
・性別、年齢、職業などのユーザー情報
・車に乗るのか、バスに乗るのか、電車を使うのか
・GPS、カメラ、マイク、温度計、加速度計などのセンサー
Webの拡大 > スマホアプリ > 誰でも何でも > リモートワーク
http://dx.24-7.co.jp/adaptive-design-with-sesors/
Google Nowの例
Webの拡大 > スマホアプリ > 誰でも何でも > リモートワーク
HTMLでスマホアプリを作れる
HTML/CSS、JavaScriptでアプリを作れるツールが登場し、
既に実用されています。(スマホだけではありません)
・CORDOVA……モバイルアプリ向け
・Electron……デスクトップアプリ向け。
テキストエディタのAtomや
Visual Studio Codeに使われています。
Webの拡大 > スマホアプリ > 誰でも何でも > リモートワーク
アイデアと技術力で、誰でも何でもできる時代に
AWSや様々なフレームワークの台頭で、
何かを作るための初期コストはかなり下落しています。
突出したアイデアと十分な技術を持っていれば、
1人からでも革新を起こすことができるでしょう。
逆に言えば戦乱の世です……
Webの拡大 > スマホアプリ > 誰でも何でも > リモートワーク
リモートワーク
場所や時間に縛られず働きやすいのも、
Web業界の特長です。
きちんとした技術力と信頼、
コミュニケーション力があれば、自由な働き方が可能です。
弊社にも実際に在宅ママさんワーカーがいます。
Webの拡大 > スマホアプリ > 誰でも何でも > リモートワーク
第二部
Bracketsの魅力
http://goo.gl/5b9jtV
第三部
Web業界に必要なスキル
デザイナーに必要なスキル
1.まずはセオリーを
デザイナーに必要なスキル
身につけること
「デザインは感性」
と思われがちですが、
根底は理論と技法によって
支えられています。
・何のためのデザインか?
ターゲットは?売上向上が狙い?今の課題は?
http://in.spicagraph.com/other/sacss-special07/
・常套手段の理解
角丸・シャドウ・グラデーション・袋文字……それらの効果は?
・サイトを模写してみる
http://www.webcreatorbox.com/tech/improve-design-skills/
http://liginc.co.jp/web/design/photoshop/74339
2.引き出しを増やすこと
デザイナーに必要なスキル
デザイナーは好きなものだけを
作れる訳ではありません。
得意不得意はあれ、様々なテイストに
対応できることが重要です。
・日常的に目を光らせること
ヒントは日常の至るところに転がっています。
好き、嫌い、気になるデザインをメモ
「なぜ目に留まったのか?」を考える。
3.思想や他分野を理解する
【ちょっと上級者向け】
ここまでできる
デザイナーさんは素晴らしいです。
現場で働いている人でも、
全員ができる訳ではありません。
・ UI/UXに対する理解
現行のデザインにパターンがあるのは、
数多くの解析から導き出した人間の特性に合わせているため。
・デザイン思想に対する理解
Material Design、Atomic Design、etc…
・コーディングに対する理解
Extractに対する配慮やFont Awesomeの利用等。
デザインがコーディングに引きずられるべきでは無いと思いますが、
配慮されているデザインに遭遇すると、コーダーは飛んで喜びます。
コーダーに必要なスキル
1.問題解決能力
コーダーに必要なスキル
コーディングやプログラミングは、様々
な問題に直面します。
「何が問題で、どう解決するか」
という能力はとても重要です。
・デバッグ能力
まずは「どこが異常で、どこが正常か」をきちんと切り分けます。
これがきちんとできるかどうかで、問題解決にかかる時間が
大幅に変わります。
・ググり力
そしてググります。ひたすらググります。
ググり方のヒントは、
「自分がブログを書くときどう表現するか」
(もしくはどう表現されそうか)です。
2.管理をきちんとすること
コーダーに必要なスキル
ファイルは何かの拍子に、
いとも簡単に消えます。泣きます。
管理体制をしっかりすると、
無駄な工数が発生しません。
・ファイル管理
何よりもまず、きちんとディレクトリ・ファイル管理が
出来るといいです。仕事では数千数万のデータを取り扱うので、
何がどこにあるかすぐ分かるのは重要です。
・Git
大変素晴らしいファイル管理システム。よく使う機能は
限られていて、それだけならばそこまで難しくありません。
3.簡単な
コーダーに必要なスキル
プログラミング能力
HTMLとCSSしか書けないと、
なかなか厳しい世の中です……
・jQuery
プラグインを導入できるのは最低限で、自分で簡単なUIの実装や
プラグインを作成できると多少強いです。
・CMS
ものは色々ありますが、とりあえずWordPressの既存テーマの
カスタマイズくらいはできておくといいです。
本を見ながらでも自分でテーマを構築した経験があると更に強いで
す。
4.一歩踏み込んだ理解
【ちょっと上級者向け】
・ CSSアーキテクチャの理解
何も考えずにコーディングすると、Webサイトは運用するほどに
破綻していきます。カオスの始まりです。
OOCSS・BEM・SMACSS辺りが理解できるとあんまり破綻しません。
PRECSSも理解できると更に破綻しません。
・メタ言語の理解
メタ言語を扱えることで、効率が劇的に変わります。
HTMLであればとりあえずEJSやJade、CSSはSass(.scss記法)
が使えれば大丈夫です。タスクランナーも扱えると更に良いです。
・JavaScriptの理解
jQueryだけだと、どうしても限界が出てきます。
・サーバーサイドの理解
CMSの処理にサーバーサイドが絡んでいたり、開発環境を自分の
PC内に作成するのにサーバー関連の知識が必要になってきます。
最低限自分でWebサーバー・CMSをインストールできるくらい。
デザイナー・コーダー
共通必要スキル
速度・効率化
いくらでも時間があるなら、誰でも成果物をあげることは出来ます。
限られた時間内に、きちんとしたクオリティで
成果物をあげるのがプロです。常に納期と戦っています。
コミュニケーション能力
「飲み会に出ろ、仲良くしろ」じゃないです。
(それも少しは必要ですが)
作業に対する自分の認識をきちんと伝えられるか、
相手の認識をきちんと汲み取れるか、です。
これができないと工数がどこまでも肥大化します。
本当に重要なスキルです。
http://dx.24-7.co.jp/how-to-convey-the-tasks-in-a-right-way/
自分を疑うこと
社内の人からお客様まで、たくさんの人と関わる仕事です。
自分が完璧だと思っても、プロジェクトに
とってベストではないことが多々あります。
自信過剰にも卑屈にもなり過ぎず、
「自分を信じることと同じくらい、自分を疑う」
という姿勢を持ち続けるのはとても重要です。
完璧なんてありません。
常に変化し続けること
IT業界の中でもWebのフロントは特に変化の早い分野です。
去年覚えたことが今は使えないことも多々あります。
ゴールはありません。常に勉強し、変化し続けなければなりません。
だからこそ、「変化しない部分」を見極めることも重要です。
まとめ
じゃあなぜ大変そうなWeb屋を
続けているのか?
Webは少し特殊で、全ての業種・全ての
人がクライアントになり得ます。
日々色んな出会いや発見があって楽し
いです。
常に変化があって、イノベーションを起
こしている人が周りにいます。
それだけオラ、ワクワクします。
Webを楽しめますように。

Más contenido relacionado

Destacado

SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!
SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!
SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!Atsushi Handa
 
SaCSS vol.70 アウトプットすること
SaCSS vol.70 アウトプットすることSaCSS vol.70 アウトプットすること
SaCSS vol.70 アウトプットすることAtsushi Handa
 
SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ! 無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介!
SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ!無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介!SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ!無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介!
SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ! 無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介! Atsushi Handa
 
Trunkスライド作成練習
Trunkスライド作成練習Trunkスライド作成練習
Trunkスライド作成練習Kotone Kikuchi
 
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理Kiyoshi Sawada
 
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)Daisuke Yamazaki
 
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用するEWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用するKiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化するEWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化するKiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみるEWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみるKiyoshi Sawada
 
Dreamweaverとfireworksを連携し、jQuery mobileのサイトを作る方法
Dreamweaverとfireworksを連携し、jQuery mobileのサイトを作る方法Dreamweaverとfireworksを連携し、jQuery mobileのサイトを作る方法
Dreamweaverとfireworksを連携し、jQuery mobileのサイトを作る方法Yuki Yokoyama
 
入力フォームチェックをJ queryでやってみた
入力フォームチェックをJ queryでやってみた入力フォームチェックをJ queryでやってみた
入力フォームチェックをJ queryでやってみたyusuke ueki
 
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップEWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップKiyoshi Sawada
 
これからのJSの話をしよう ~jQueryで作るTwitterアプリ~ (Gunma.web #2 2010/10/9)
これからのJSの話をしよう ~jQueryで作るTwitterアプリ~ (Gunma.web #2 2010/10/9)これからのJSの話をしよう ~jQueryで作るTwitterアプリ~ (Gunma.web #2 2010/10/9)
これからのJSの話をしよう ~jQueryで作るTwitterアプリ~ (Gunma.web #2 2010/10/9)parrotstudio
 
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用するEWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用するKiyoshi Sawada
 
EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いる
EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いるEWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いる
EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いるKiyoshi Sawada
 
jQueryで作るカスタム投稿の画像スライダーライブラリ
jQueryで作るカスタム投稿の画像スライダーライブラリjQueryで作るカスタム投稿の画像スライダーライブラリ
jQueryで作るカスタム投稿の画像スライダーライブラリTakashi Uemura
 
少人数から始めるできるだけ楽をするB2Bアプリ開発
少人数から始めるできるだけ楽をするB2Bアプリ開発少人数から始めるできるだけ楽をするB2Bアプリ開発
少人数から始めるできるだけ楽をするB2Bアプリ開発Atsuhiko Kimura
 
a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編
a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編
a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編Kazumich YAMAMOTO
 
Kawaz的jQuery入門
Kawaz的jQuery入門Kawaz的jQuery入門
Kawaz的jQuery入門Kohki Miki
 

Destacado (20)

SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!
SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!
SaCSS vol.56 こんなに素敵なBrackets!
 
SaCSS vol.70 アウトプットすること
SaCSS vol.70 アウトプットすることSaCSS vol.70 アウトプットすること
SaCSS vol.70 アウトプットすること
 
SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ! 無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介!
SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ!無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介!SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ!無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介!
SaCSS vol.69 ライブデモで学ぶ! 無料で使えるコーダー必見のエディタ『Brackets』魅力紹介!
 
Trunkスライド作成練習
Trunkスライド作成練習Trunkスライド作成練習
Trunkスライド作成練習
 
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
EWD 3トレーニングコース#11 ewd-xpressでのエラー処理
 
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
20140523 jQuery基礎 (HTML5ビギナーズ)
 
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用するEWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
EWD 3トレーニングコース#7 ewd-xpressメッセージ・パターンを適用する
 
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化するEWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
EWD 3トレーニングコース#30 ewd-xpressアプリケーションをモジュラー化する
 
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみるEWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
EWD 3トレーニングコース#13 全てをひとつにまとめてewd-xpressで稼働させてみる
 
Dreamweaverとfireworksを連携し、jQuery mobileのサイトを作る方法
Dreamweaverとfireworksを連携し、jQuery mobileのサイトを作る方法Dreamweaverとfireworksを連携し、jQuery mobileのサイトを作る方法
Dreamweaverとfireworksを連携し、jQuery mobileのサイトを作る方法
 
入力フォームチェックをJ queryでやってみた
入力フォームチェックをJ queryでやってみた入力フォームチェックをJ queryでやってみた
入力フォームチェックをJ queryでやってみた
 
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップEWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
EWD 3トレーニングコース#5 ewd-xpressアプリ開発第1ステップ
 
これからのJSの話をしよう ~jQueryで作るTwitterアプリ~ (Gunma.web #2 2010/10/9)
これからのJSの話をしよう ~jQueryで作るTwitterアプリ~ (Gunma.web #2 2010/10/9)これからのJSの話をしよう ~jQueryで作るTwitterアプリ~ (Gunma.web #2 2010/10/9)
これからのJSの話をしよう ~jQueryで作るTwitterアプリ~ (Gunma.web #2 2010/10/9)
 
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用するEWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
EWD 3トレーニングコース#15 ewd-xpressでjQuery以外のフレームワークを利用する
 
EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いる
EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いるEWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いる
EWD 3トレーニングコース#14 ewd-xpressメッセージ用にAjaxを用いる
 
jQueryで作るカスタム投稿の画像スライダーライブラリ
jQueryで作るカスタム投稿の画像スライダーライブラリjQueryで作るカスタム投稿の画像スライダーライブラリ
jQueryで作るカスタム投稿の画像スライダーライブラリ
 
少人数から始めるできるだけ楽をするB2Bアプリ開発
少人数から始めるできるだけ楽をするB2Bアプリ開発少人数から始めるできるだけ楽をするB2Bアプリ開発
少人数から始めるできるだけ楽をするB2Bアプリ開発
 
a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編
a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編
a-blog cms「simple2016」で学ぶ カスタマイズ初級編
 
Learning jQuery
Learning jQueryLearning jQuery
Learning jQuery
 
Kawaz的jQuery入門
Kawaz的jQuery入門Kawaz的jQuery入門
Kawaz的jQuery入門
 

Similar a Webを勉強中の方々へ

パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」naoki ando
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことMasakazu Muraoka
 
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)Katsumi Tazuke
 
【設計編Ver2】0からのディレクション講座
【設計編Ver2】0からのディレクション講座【設計編Ver2】0からのディレクション講座
【設計編Ver2】0からのディレクション講座本間 和城
 
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.000からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00Yusuke Kojima
 
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮schoowebcampus
 
依頼を頼まれるアピールの仕方.pdf
依頼を頼まれるアピールの仕方.pdf依頼を頼まれるアピールの仕方.pdf
依頼を頼まれるアピールの仕方.pdfssusera9322b
 
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題Yasunori Okajima
 
フリーランスが出会う“現場のタスク管理法あれこれ”
フリーランスが出会う“現場のタスク管理法あれこれ”フリーランスが出会う“現場のタスク管理法あれこれ”
フリーランスが出会う“現場のタスク管理法あれこれ”Akiko Kurono
 
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へチケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へakipii Oga
 
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)Katsumi Tazuke
 
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Roy Kim
 
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜真一 藤川
 
コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作祐磨 堀
 
WEBディレクターとは
WEBディレクターとはWEBディレクターとは
WEBディレクターとは真実子 村上
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門陽一 滝川
 
Web制作者のための上流工程の簡単な説明
Web制作者のための上流工程の簡単な説明Web制作者のための上流工程の簡単な説明
Web制作者のための上流工程の簡単な説明祐磨 堀
 
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜Takashi Takebayashi
 

Similar a Webを勉強中の方々へ (20)

パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
パソナテック Find Your Ability 講演資料 「ディレクターにとってのWeb業界って? 」
 
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったことON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
ON HTML5 FIELD で書き尽くせなかったこと
 
Web
WebWeb
Web
 
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
エンジニアのためのUser Centered Designの考え方(入門編)
 
【設計編Ver2】0からのディレクション講座
【設計編Ver2】0からのディレクション講座【設計編Ver2】0からのディレクション講座
【設計編Ver2】0からのディレクション講座
 
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.000からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
0からのウェブディレクション講座:制作・開発編 ver 3.00
 
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
ウェブディレクションの基礎(第2回:制作・開発編) 先生:小嶋裕亮
 
依頼を頼まれるアピールの仕方.pdf
依頼を頼まれるアピールの仕方.pdf依頼を頼まれるアピールの仕方.pdf
依頼を頼まれるアピールの仕方.pdf
 
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
 
フリーランスが出会う“現場のタスク管理法あれこれ”
フリーランスが出会う“現場のタスク管理法あれこれ”フリーランスが出会う“現場のタスク管理法あれこれ”
フリーランスが出会う“現場のタスク管理法あれこれ”
 
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へチケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
チケット駆動開発の解説~タスク管理からプロセス改善へ
 
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)
初心者のためのUser Centered Designの考え方(入門編)
 
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
Itプロジェクトにおけるuxデザインの実践的適用方法
 
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
〜100万人から教わったウェブサービスの極意〜
 
コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作コンポーネント単位で考えるWeb制作
コンポーネント単位で考えるWeb制作
 
DL-D_ver1.pdf
DL-D_ver1.pdfDL-D_ver1.pdf
DL-D_ver1.pdf
 
WEBディレクターとは
WEBディレクターとはWEBディレクターとは
WEBディレクターとは
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
 
Web制作者のための上流工程の簡単な説明
Web制作者のための上流工程の簡単な説明Web制作者のための上流工程の簡単な説明
Web制作者のための上流工程の簡単な説明
 
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
 

Último

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 

Último (12)

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

Webを勉強中の方々へ

Notas del editor

  1. 元々札幌のWeb制作会社として10年ほど前に創業 現在本社は東京、今年の2月に再度札幌支社を設置 シンガポールにもあります 全体で40人くらい
  2. インバウンドマーケティングという、コンテンツマーケティングの上位概念をメインに 分かりやすい例で言えばLIGさんとか オンサイトはR社に
  3. MAとは……サイトにお問い合わせしてくれた人を自動的に振り分け、判別し、その人に合わせたアプローチを実現するツール。 例えば検討中の人には、検討に役立つコンテンツの提供、購入まで一歩手前の人には、購入ボタンを大きく表示するなど HubSpotにおいては東アジア唯一のプラチナ、もうすぐダイアモンドと独走状態
  4. CMSとは……コンテンツ管理を行うためのシステム。多く用いられるのはWordPressのようなブログベースのCMS ECサイトとかにも使われる。全ページを手動で管理すると死んでしまう
  5. ワンソースで複数の解像度に最適化された表示を担保する手法 一応、フルイドイメージ・グリッド・メディアクエリの3つを使用していることが定義
  6. - なぜレスポンシブが主流になったかというと、こういうこと。 - この資料ですら2〜3年前くらい
  7. 「動く」はアニメーションするだけでなく、「コンテンツが更新される」も含む。2chとか。 常に同じページではなく、アクセスする度に新しい何かがあるということ
  8. 単価を上げる・維持するには高度化する流れについて行かなければならない。 既存の技術だけでやり続ける方法もあるが、薄利多売なビジネスモデルになりがち、どんどん辛くなってくる。 また、いわゆるAIやプログラムの自動化に取って代わられやすいのもこのレイヤー。 実際に弊社でも、数百ページを自動移管するプログラムが出てきた
  9. どうやって個人を特定するか?はMAと絡んでくる Siriのようなパーソナルアシスタントみたいな感じ。 検索する前に、結果を表示してくれる
  10. Androidの人います?Google Now使ったことある人います? 自分の居場所によって、天気情報を表示 カレンダーを読み取って、自動的にいつまでに出発や、交通手段を提案してくれる
  11. iOSアプリは昔はObjective C、今はSwift AndroidはJava いずれも1つのサービスを作るのに、複数の言語でネイティブアプリを作るのでコストがかかる デスクトップアプリでも同様のことが実現できる HTML/CSSは「表示する」ということが得意なため、この流れは今後進んでくる。JSも今はサーバーサイドで動く。 もしくは、より超専門的なプログラミング言語が指向性を持って発達し続けるの2つ。中途半端な言語はあまり使われなくなる。
  12. AWSとは……アマゾンが提供しているクラウドサービス。Webサービス等の稼働に必要なシステムが小額から、数分ですぐ使える スケールアップやダウンも超カンタン→芸能人の炎上対策や、TV取材にも使われる サーバー界における革命 今まではアイデアがあっても、それを動かす環境を手に入れるのにお金や時間がかかっていた
  13. サイトを使うユーザーの年齢層・性別は? このデザインでどうしたいの?お問い合わせアップ?売上アップ? 1番大きな目的を意識する これをかっちりやってターゲットが見えてくると、デザインの方向性が決まってくる 角丸は柔らかさだったりモダンであったり、シャドウは強調だったり、グラデーションは高級感だったり、袋文字は強調だったりポップだったり……
  14. 職業人講話の時に言われた「商業デザイナー」という言葉が凄く頭に残っている 芸術だと思わないように むしろお客様の要望や感性が大前提にあるため、制限は凄く多い その中でいかにクリエイティブを発揮するか
  15. 私はデザイナーではないんでアレですが、それでもよくやります。 気になったものは写メってEvernoteに飛ばす。帰ってからなぜ気になったのか?を考える 今まで見えてなかったものが見えてくるので、日常が楽しくなります。ブログ脳と同じ。
  16. ボタンを一つとっても、どこにあるか?どんな色か?どんな大きさか?どんな文言か?で、クリック率は大きく変わってきます。 自分独自の感性・理論だけでは厳しいです。何故なら世界的に標準となる流行りがあるから。フラットデザインとか。(今はフラットにちょっと立体感を出すのが主流) 世界のとんでもなく凄い人、偉い人の考え方をフォローしましょう これはなんていうか、よくあるコーダー対デザイナー戦争みたいな…… 最終的に成果物を作るのはコーダーなので泣きを見るのはコーダーなんですが、お互い歩み寄りたいです
  17. これはパソコンの物理的な問題も同じです。 ネットに繋がらない→そもそもルータの電源入ってる?→Wifiちゃんととんでる?→Wifiにちゃんと接続できてる?→他のデバイスは問題ない?→他のサイトも見れない?等々……
  18. GitといえばGitHubのこと!ではなくて、Gitはあくまでも汎用的な技術です。 GitHubはそれにSNSを追加したサービスみたいな感じです。 Gitを使うにはまぁGitHubでも良いですし、Bitbucketとかも良いです。 クライアントはSourcetreeが良いです。
  19. 例えばタブでコンテンツが切り替わるとか、ホバーするとメニューが表示されるとか、クリックするとアコーディオンが展開されるとか まぁでもWordPressに関しては、 下手にカスタマイズから入るより本を買ってテーマ作ってみた方が早いです。HTML/CSSの理解がかなり進んだ1番最後に、余力があれば。 まずはHTML/CSSについてきちんと理解していることが大前提です。
  20. いくらでも時間があるなら、 誰でも成果物をあげることは出来ます。 限られた時間内に、きちんとしたクオリティで 成果物をあげるのがプロです。常に納期と戦っています。
  21. 「飲み会に出ろ、仲良くしろ」じゃないです。 作業に対する自分の認識をきちんと伝えられるか、 相手の認識をきちんと汲み取れるか、です。 これができないと工数がどこまでも肥大化します。 本当に重要なスキルです。
  22. 社内の人からお客様まで、たくさんの人と関わる仕事です。 自分がベストだと思っても、プロジェクトに とってベストではないことが多々あります。 自信過剰にも卑屈にもなり過ぎず、 「自分を信じることと同じくらい、自分を疑う」 という姿勢を持ち続けるのはとても重要です。
  23. IT業界の中でもWebのフロントは特に変化の早い分野です。 去年覚えたことが今は使えないことも多々あります。 ゴールはありません。常に勉強し、変化し続けなければなりません。 だからこそ、「変化しない部分」を見極めて身に付けることもとても重要です。
  24. - Webというのは少し特殊なもので、全ての業種・全ての人間がクライアントになり得る→色んな出会いや発見がある - スマートデバイス/IOTの普及で、日常システムの大部分はWebによって支えられる(これはフロントエンドだけでなく、バックエンドやWebアプリケーションも含む) - 大部分がWebに支えられる時代に、Webに精通していることはこれ以上ないアドバンテージだよね?アイデアとそれなりの技術を持っていれば、誰でもブレイクスルーを実現できる時代に - 常に変化があって、イノベーションを起こしている人も周りにいて、純粋に楽しいから!(結局自分が今やっているのは、そのための準備期間みたいなもの)
  25. - Webというのは少し特殊なもので、全ての業種・全ての人間がクライアントになり得る→色んな出会いや発見がある - スマートデバイス/IOTの普及で、日常システムの大部分はWebによって支えられる(これはフロントエンドだけでなく、バックエンドやWebアプリケーションも含む) - 大部分がWebに支えられる時代に、Webに精通していることはこれ以上ないアドバンテージだよね?アイデアとそれなりの技術を持っていれば、誰でもブレイクスルーを実現できる時代に - 常に変化があって、イノベーションを起こしている人も周りにいて、純粋に楽しいから!(結局自分が今やっているのは、そのための準備期間みたいなもの)
  26. - Webというのは少し特殊なもので、全ての業種・全ての人間がクライアントになり得る→色んな出会いや発見がある - スマートデバイス/IOTの普及で、日常システムの大部分はWebによって支えられる(これはフロントエンドだけでなく、バックエンドやWebアプリケーションも含む) - 大部分がWebに支えられる時代に、Webに精通していることはこれ以上ないアドバンテージだよね?アイデアとそれなりの技術を持っていれば、誰でもブレイクスルーを実現できる時代に - 常に変化があって、イノベーションを起こしている人も周りにいて、純粋に楽しいから!(結局自分が今やっているのは、そのための準備期間みたいなもの)