SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 39
白いくまもんが、nginx + PHP-FPMの話なので…
自己紹介
 名前: 柏木 宏文
 勤務先: 株式会社ビヨンド
 生息地: 鹿がいそうな町、法隆寺がある斑鳩町
 年齢 29歳
 料理がそれなりに好き
 黒いくまもんと呼ばれたり呼ばれなかったり
 際どいバランスで動作しているプログラムを見る
とにやにやする
最近やった面白そう(?)なこ
と
 cocos2d-x で socket.io をやってみた
 Klab の Prayground ゲームエンジン
のソースを覗いてみた
 FuelPHP フレームワーク を触ってみた
 HipHop-VM をちょっと調べてみた
cocos2d-x って?
 cocos2d for iphone を継承して、
C/C++で記述していくゲームエンジン
 iPhone, Android でのクロスプラット
フォーム開発が可能
 そして、とうとう開発版にて、
Socket.IOが実装!! (まだ開発版ですが。。。)
Socket.IOって?
 Node.js 上で動作するライブラリ
 いろいろなリアルタイム通信技術を隠蔽
し、様々なブラウザで対応する
 今現在、最適解に近いモジュールではな
いかと個人的には思っています
(リアルタイムWEBを実現する上で。)
作ったのはこんな感じのも
の
作ったのはこんな感じのも
の
必要情報を入力して、[Open SocketIO Client ラベル]
を押下します
[Send Test Message ラベル] を押下すると、
[Message テキスト] の内容をサーバに送信します
ソースはこんな感じ
しかし今日の本題は。。。
今日お話すること
 PHP-FPM
 FastCGIって?
 PHP-FPM の機能をご紹介
 PHP-FPMを動かしてみた
 PHP-FPMのご紹介した機能を使ってみた
 slowlog の出力
 fastcgi_finish_request()
 で、PHP-FPMって早いの?
 メリット・デメリット
■ PHP-FPMとは
PHP-FPM
 FPM
 FastCGI Process Manager
 PHP の FastCGI 実装のひとつ
 高負荷のサイトで有用な追加機能がある
(って、公式サイトに書いてある。。。)
 対応バージョン
 PHP 5.3.3からバンドル
 PHP 5.4.0 から公式サポート
 プロトコルは FastCGI
 当然ですが。。
FastCGIって?
 WEB/APサーバ間で使われるプロトコル
 プロセスをメモリ上に永続化
 プロセスを使いまわすことによる負荷の軽減
CGIとFastCGIのイメージ
■ PHP-FPMの機能ご紹介 (一部)
PHP-FPMの追加機能 その
1
 slowlogを出力することができる
 N秒以上かかるアクセスを検出
 N秒時点でのバックトレースも取れる
PHP-FPMの追加機能 その
2
 fastcgi_finish_request()
 リクエスト終了後の後続処理を実装できる
 動画の変換や統計情報の処理などに便利
PHP-FPMの追加機能 その
3
 プロセス数を自動調整してくれる
 pm = ondemand
○ 暇な時にプロセス数を減らす機能
放置したら、
子プロセスがなくなりました。。
■ PHP-FPMを動かしてみた
構成
 用意した構成
 nginx/1.4.3
○ すいません、yum インストールの手抜きですm(_ _)m
 PHP 5.3.3
○ すいません、yum インストールの手抜きですm(_ _)m
phpinfo はこんな感じ
ちなみにmod_phpだと。。。
設定ファイルも一部抜粋
 php-fpm 側
 listen = /var/run/php-fpm/www.sock
 nginx 側
 fastcgi_pass unix:/var/run/php-fpm/www.sock;
記載するほどでもないですね、申し訳ありません。。。
細かい話は白いくまもんがしてくれていること信じていますm(_
_)m
せっかくなので、
UNIX ドメインソケット
を使ってみました!!
とりあえず hello world.
 全く問題なくできました。
■ PHP-FPMのご紹介した機能を使ってみ
た
ご紹介した機能を使ってみた 1-
1
 slowlogの出力
 設定は以下のようにしました。
○ タイムアウト設定
 request_terminate_timeout = 60
○ slowlogを出力する閾値(秒)
 request_slowlog_timeout = 2
○ slowlogを出力する先
 slowlog = /var/log/php-fpm/www-slow.log
ご紹介した機能を使ってみた 1-
2
 slowlogの出力
 以下のようなプログラムを用意しました
ご紹介した機能を使ってみた 1-
3
 slowlogの出力
 出てる…!!
ご紹介した機能を使ってみた 1-
4
 slowlogのちょっとした不満点
 該当ファイルの、一番最初にN秒を超えたも
のしかトレースしない。
※ 全てをトレースするわけではない
完全に調べきったわけではないので、
もしかしたらやり方があるのかも。。。
ご紹介した機能を使ってみた 2-
1
 fastcgi_finish_request()
 こんなプログラムを用意しました
fastcgi_finish_request();
より下のプログラムが、レスポンス完了後に起動するはず。
※ 出力するファイルは「/var/www/html/ffr.log」
ご紹介した機能を使ってみた 2-
2
 fastcgi_finish_request()
 出てる…!!
想定どおり、ブラウザに出力されてから5秒後に
ログへの出力処理が走りました。
で、PHP-FPMって早いの?
という訳で、ベンチマーク
だ!! リクエスト回数:20 リクエスト回数:50 リクエスト回数:100 リクエスト回数:200 リクエスト回数:400
A pache 3005 ミリ秒 7344 ミリ秒 12718 ミリ秒 19524 ミリ秒 41889 ミリ秒
N ginx 3193 ミリ秒 6115 ミリ秒 9401 ミリ秒 17752 ミリ秒 48944 ミリ秒
0 ミリ秒
10000 ミリ秒
20000 ミリ秒
30000 ミリ秒
40000 ミリ秒
50000 ミリ秒
60000 ミリ秒
ab結果 動的コンテンツ
Apache Nginx
は、白いくまもんがやってた。
そして、期待した程の効果はなかった
…orz
■ PHP-FPMのメリット・デメ
リット
PHP-FPM メリット
 PHP公式サポートされていること
 公式サポートされているので、安定感がある (安心感も)
 ロングサポートが期待できる
 Apache + mod_php より気軽に試せる
 機能面では、開発者も、構築・運用する人もそれなりに
楽しめそう
PHP-FPM デメリット
 実績がすくない
 監視系はHTTPの方が既存資産が生かせそう
まとめ
 PHP-FPM の実装は普通に使える
 実は UNIX Socket 接続と TCP/IP 接続 は、言うほ
どの差は無い
 運用する人にも、開発する人にもそれなりに目新
しい機能がある
 ベンチマークは、もっと時間をかけてやると明確
な差がでるかもしれない。
ご静聴ありがとうございまし
た。

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

UEFI向け自作OSの紹介
UEFI向け自作OSの紹介UEFI向け自作OSの紹介
UEFI向け自作OSの紹介Yuma Ohgami
 
Pdp11onfpga
Pdp11onfpgaPdp11onfpga
Pdp11onfpgaxylnao
 
Kernel bootstrap
Kernel bootstrapKernel bootstrap
Kernel bootstrapKai Sasaki
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをKenichiro MATOHARA
 
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)shimadah
 
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみたCybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみたYuma Ohgami
 
TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題shimadah
 
OpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentOpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentNaruhiko Ogasawara
 
OpeLa: セルフホストなOSと言語処理系を作るプロジェクト
OpeLa: セルフホストなOSと言語処理系を作るプロジェクトOpeLa: セルフホストなOSと言語処理系を作るプロジェクト
OpeLa: セルフホストなOSと言語処理系を作るプロジェクトuchan_nos
 
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)shimadah
 
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)shimadah
 
[EC-CUBE名古屋]仮想サーバでEC-CUBE環境を作ってみようハンズオン
[EC-CUBE名古屋]仮想サーバでEC-CUBE環境を作ってみようハンズオン[EC-CUBE名古屋]仮想サーバでEC-CUBE環境を作ってみようハンズオン
[EC-CUBE名古屋]仮想サーバでEC-CUBE環境を作ってみようハンズオンHiroyasu Yamada
 
魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさかshimadah
 
x86_64向け自作OSの紹介
x86_64向け自作OSの紹介x86_64向け自作OSの紹介
x86_64向け自作OSの紹介Yuma Ohgami
 
UEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングUEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングYuma Ohgami
 
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018zgock
 
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)shimadah
 
野良ビルドから見たGentoo
野良ビルドから見たGentoo野良ビルドから見たGentoo
野良ビルドから見たGentooNaohiro Aota
 

La actualidad más candente (20)

Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
UEFI向け自作OSの紹介
UEFI向け自作OSの紹介UEFI向け自作OSの紹介
UEFI向け自作OSの紹介
 
Pdp11onfpga
Pdp11onfpgaPdp11onfpga
Pdp11onfpga
 
Kernel bootstrap
Kernel bootstrapKernel bootstrap
Kernel bootstrap
 
ちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxをちょっと古いマシンにLinuxを
ちょっと古いマシンにLinuxを
 
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
 
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみたCybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
CybozuのOSS(WalB)へコミットしてみた/使ってみた
 
TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題
 
OpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentOpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing Environment
 
EE
EEEE
EE
 
OpeLa: セルフホストなOSと言語処理系を作るプロジェクト
OpeLa: セルフホストなOSと言語処理系を作るプロジェクトOpeLa: セルフホストなOSと言語処理系を作るプロジェクト
OpeLa: セルフホストなOSと言語処理系を作るプロジェクト
 
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
 
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
 
[EC-CUBE名古屋]仮想サーバでEC-CUBE環境を作ってみようハンズオン
[EC-CUBE名古屋]仮想サーバでEC-CUBE環境を作ってみようハンズオン[EC-CUBE名古屋]仮想サーバでEC-CUBE環境を作ってみようハンズオン
[EC-CUBE名古屋]仮想サーバでEC-CUBE環境を作ってみようハンズオン
 
魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか
 
x86_64向け自作OSの紹介
x86_64向け自作OSの紹介x86_64向け自作OSの紹介
x86_64向け自作OSの紹介
 
UEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミングUEFIベアメタルプログラミング
UEFIベアメタルプログラミング
 
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
今時のLinuxにおけるGPUエンコード事情2018
 
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
 
野良ビルドから見たGentoo
野良ビルドから見たGentoo野良ビルドから見たGentoo
野良ビルドから見たGentoo
 

Destacado

Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015 Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015 Yuta Sakamoto
 
Scaling php - Intercon php
Scaling php - Intercon phpScaling php - Intercon php
Scaling php - Intercon phpHandrus Nogueira
 
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料Sumito Tsukada
 
マジモンについてNHN japan 公開用 pdf
マジモンについてNHN japan 公開用 pdfマジモンについてNHN japan 公開用 pdf
マジモンについてNHN japan 公開用 pdfShuhei Hara
 
A dmatic search_sales_sheet
A dmatic search_sales_sheetA dmatic search_sales_sheet
A dmatic search_sales_sheetTeam-admatic
 
機械学習を学ぶための準備 その4(行列について)試験問題
機械学習を学ぶための準備 その4(行列について)試験問題機械学習を学ぶための準備 その4(行列について)試験問題
機械学習を学ぶための準備 その4(行列について)試験問題NHN テコラス株式会社
 
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション) KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション) Kiminori Yokoi
 
0325できる?どうやる!word pressのセキュリティ運用
0325できる?どうやる!word pressのセキュリティ運用0325できる?どうやる!word pressのセキュリティ運用
0325できる?どうやる!word pressのセキュリティ運用真琴 平賀
 
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみたWebサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみたdo_aki
 
データホテル・フルマネージドホスティング サービスを支えるOSSと、活用事例
データホテル・フルマネージドホスティング サービスを支えるOSSと、活用事例データホテル・フルマネージドホスティング サービスを支えるOSSと、活用事例
データホテル・フルマネージドホスティング サービスを支えるOSSと、活用事例NHN テコラス株式会社
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう
さくらのIoT Platformを使ってみようさくらのIoT Platformを使ってみよう
さくらのIoT Platformを使ってみよう法林浩之
 
Kaizenとコーディングで、2年間生き抜いた
Kaizenとコーディングで、2年間生き抜いたKaizenとコーディングで、2年間生き抜いた
Kaizenとコーディングで、2年間生き抜いたToshimichi Suekane
 
機械学習を学ぶための準備 その3(行列について)試験問題
機械学習を学ぶための準備 その3(行列について)試験問題機械学習を学ぶための準備 その3(行列について)試験問題
機械学習を学ぶための準備 その3(行列について)試験問題NHN テコラス株式会社
 
mod_php vs. FastCGI 原理与比较
mod_php vs. FastCGI 原理与比较mod_php vs. FastCGI 原理与比较
mod_php vs. FastCGI 原理与比较Ji ZHANG
 
Word press on conoha このべん #3
Word press on conoha このべん #3Word press on conoha このべん #3
Word press on conoha このべん #3Wataru OKAMOTO
 
Supercharging your PHP pages with mod_lsapi in CloudLinux OS
Supercharging your PHP pages with mod_lsapi in CloudLinux OSSupercharging your PHP pages with mod_lsapi in CloudLinux OS
Supercharging your PHP pages with mod_lsapi in CloudLinux OSCloudLinux
 
High performance PHP: Scaling and getting the most out of your infrastructure
High performance PHP: Scaling and getting the most out of your infrastructureHigh performance PHP: Scaling and getting the most out of your infrastructure
High performance PHP: Scaling and getting the most out of your infrastructuremkherlakian
 

Destacado (20)

Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015 Ultrafast WordPress Virtual  Word camp2015
Ultrafast WordPress Virtual Word camp2015
 
Scaling php - Intercon php
Scaling php - Intercon phpScaling php - Intercon php
Scaling php - Intercon php
 
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
KUSANAGIユーザグループ東京 第1回勉強会 資料
 
マジモンについてNHN japan 公開用 pdf
マジモンについてNHN japan 公開用 pdfマジモンについてNHN japan 公開用 pdf
マジモンについてNHN japan 公開用 pdf
 
A dmatic search_sales_sheet
A dmatic search_sales_sheetA dmatic search_sales_sheet
A dmatic search_sales_sheet
 
機械学習を学ぶための準備 その4(行列について)試験問題
機械学習を学ぶための準備 その4(行列について)試験問題機械学習を学ぶための準備 その4(行列について)試験問題
機械学習を学ぶための準備 その4(行列について)試験問題
 
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション) KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
KUSANAGIを触ってみた (WordFes Nagoya 2016 セッション)
 
0325できる?どうやる!word pressのセキュリティ運用
0325できる?どうやる!word pressのセキュリティ運用0325できる?どうやる!word pressのセキュリティ運用
0325できる?どうやる!word pressのセキュリティ運用
 
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみたWebサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
Webサーバ勉強会4 nginx で php-fpm を動かしてみた
 
データホテル・フルマネージドホスティング サービスを支えるOSSと、活用事例
データホテル・フルマネージドホスティング サービスを支えるOSSと、活用事例データホテル・フルマネージドホスティング サービスを支えるOSSと、活用事例
データホテル・フルマネージドホスティング サービスを支えるOSSと、活用事例
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう
さくらのIoT Platformを使ってみようさくらのIoT Platformを使ってみよう
さくらのIoT Platformを使ってみよう
 
Kaizenとコーディングで、2年間生き抜いた
Kaizenとコーディングで、2年間生き抜いたKaizenとコーディングで、2年間生き抜いた
Kaizenとコーディングで、2年間生き抜いた
 
機械学習を学ぶための準備 その3(行列について)試験問題
機械学習を学ぶための準備 その3(行列について)試験問題機械学習を学ぶための準備 その3(行列について)試験問題
機械学習を学ぶための準備 その3(行列について)試験問題
 
mod_php vs. FastCGI 原理与比较
mod_php vs. FastCGI 原理与比较mod_php vs. FastCGI 原理与比较
mod_php vs. FastCGI 原理与比较
 
From LAMP to LNNP
From LAMP to LNNPFrom LAMP to LNNP
From LAMP to LNNP
 
Word press on conoha このべん #3
Word press on conoha このべん #3Word press on conoha このべん #3
Word press on conoha このべん #3
 
Running php on nginx
Running php on nginxRunning php on nginx
Running php on nginx
 
Nginx + PHP
Nginx + PHPNginx + PHP
Nginx + PHP
 
Supercharging your PHP pages with mod_lsapi in CloudLinux OS
Supercharging your PHP pages with mod_lsapi in CloudLinux OSSupercharging your PHP pages with mod_lsapi in CloudLinux OS
Supercharging your PHP pages with mod_lsapi in CloudLinux OS
 
High performance PHP: Scaling and getting the most out of your infrastructure
High performance PHP: Scaling and getting the most out of your infrastructureHigh performance PHP: Scaling and getting the most out of your infrastructure
High performance PHP: Scaling and getting the most out of your infrastructure
 

Similar a 第2回勉強会資料 柏木

Python用ゲームエンジンPyxelで遊んでみた
Python用ゲームエンジンPyxelで遊んでみたPython用ゲームエンジンPyxelで遊んでみた
Python用ゲームエンジンPyxelで遊んでみたHirofumi Watanabe
 
コックピットは男のロマン
コックピットは男のロマンコックピットは男のロマン
コックピットは男のロマン白鳳 EdW
 
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築gree_tech
 
FirefoxOS を AndroidStick で動かしてみた(updated)
FirefoxOS を AndroidStick で動かしてみた(updated)FirefoxOS を AndroidStick で動かしてみた(updated)
FirefoxOS を AndroidStick で動かしてみた(updated)Kunihiko HAYASHI
 
Firefox osにenchant.jsを食わせてみた
Firefox osにenchant.jsを食わせてみたFirefox osにenchant.jsを食わせてみた
Firefox osにenchant.jsを食わせてみたLuccafort Dx
 
Xcodeでmrubyをステップ実行してみた
Xcodeでmrubyをステップ実行してみたXcodeでmrubyをステップ実行してみた
Xcodeでmrubyをステップ実行してみたfirewood
 
FOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFutoshi Tanuma
 
第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料Naoki Shibata
 
FPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かすFPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かすShuta Kimura
 
電子工作のためのPython
電子工作のためのPython 電子工作のためのPython
電子工作のためのPython Takuya Nishimoto
 
MonoGame村からこんにちは
MonoGame村からこんにちはMonoGame村からこんにちは
MonoGame村からこんにちは勝成 鈴江
 
今日から始めるLaravel
今日から始めるLaravel今日から始めるLaravel
今日から始めるLaravelMasaru Matsuo
 
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところXNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところIGDA Japan
 
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyPHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyHikari Fukasawa
 
Pythonistaで音ゲーを作る
Pythonistaで音ゲーを作るPythonistaで音ゲーを作る
Pythonistaで音ゲーを作るmonochrojazz
 
マシン語によるコード実行
マシン語によるコード実行マシン語によるコード実行
マシン語によるコード実行Satoshi Mimura
 
C# で i phone ゲーム開発
C# で i phone ゲーム開発C# で i phone ゲーム開発
C# で i phone ゲーム開発Katsutoshi Makino
 
runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方Yuji Oshima
 

Similar a 第2回勉強会資料 柏木 (20)

Python用ゲームエンジンPyxelで遊んでみた
Python用ゲームエンジンPyxelで遊んでみたPython用ゲームエンジンPyxelで遊んでみた
Python用ゲームエンジンPyxelで遊んでみた
 
コックピットは男のロマン
コックピットは男のロマンコックピットは男のロマン
コックピットは男のロマン
 
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
Docker と ECS と WebSocket で最強のマルチプレイ・ゲームサーバを構築
 
FirefoxOS を AndroidStick で動かしてみた(updated)
FirefoxOS を AndroidStick で動かしてみた(updated)FirefoxOS を AndroidStick で動かしてみた(updated)
FirefoxOS を AndroidStick で動かしてみた(updated)
 
Firefox osにenchant.jsを食わせてみた
Firefox osにenchant.jsを食わせてみたFirefox osにenchant.jsを食わせてみた
Firefox osにenchant.jsを食わせてみた
 
Xcodeでmrubyをステップ実行してみた
Xcodeでmrubyをステップ実行してみたXcodeでmrubyをステップ実行してみた
Xcodeでmrubyをステップ実行してみた
 
FOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみた
 
第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料
 
FPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かすFPGAでmrubyを動かす
FPGAでmrubyを動かす
 
電子工作のためのPython
電子工作のためのPython 電子工作のためのPython
電子工作のためのPython
 
MonoGame村からこんにちは
MonoGame村からこんにちはMonoGame村からこんにちは
MonoGame村からこんにちは
 
俺とCI
俺とCI俺とCI
俺とCI
 
今日から始めるLaravel
今日から始めるLaravel今日から始めるLaravel
今日から始めるLaravel
 
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところXNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
XNAとはなにか?XNAうれしいところ、うれしくないところ
 
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudyPHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
PHP7を実際に動かしてみた@第96回PHP勉強会 #phpstudy
 
Pythonistaで音ゲーを作る
Pythonistaで音ゲーを作るPythonistaで音ゲーを作る
Pythonistaで音ゲーを作る
 
rpi_handson_2
rpi_handson_2rpi_handson_2
rpi_handson_2
 
マシン語によるコード実行
マシン語によるコード実行マシン語によるコード実行
マシン語によるコード実行
 
C# で i phone ゲーム開発
C# で i phone ゲーム開発C# で i phone ゲーム開発
C# で i phone ゲーム開発
 
runC概要と使い方
runC概要と使い方runC概要と使い方
runC概要と使い方
 

Último

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 

Último (9)

スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 

第2回勉強会資料 柏木