SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 37
Descargar para leer sin conexión
ペルソナ & カスタマージャーニーマップ
ワークショップ
自己紹介
@caztcha


ウェブユーザビリティ / アクセシビリティ / 情報アーキテクチャ (IA)
HCD-Net 認定 人間中心設計専門家
ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) 翻訳ワーキンググループ
https://website-usability.info
イントロダクション
ペルソナ (persona) とは?
仮想のユーザー像で、デザインの拠り所として利用するものです。
ターゲットとなるユーザー群を代表したモデルです。ユーザー群の持つ特性を網羅的に表現し、
それでいて「あるある」な感じを含めることで、プロジェクト関係者の共感を伴うことができ、
ユーザーの行動や立ち振舞を具体的に想像することができます。
ペルソナの形 (例)
• 名前、顔写真 (似顔絵)、年齢 (生まれ年)。
• この人の動機、課題、目的。
• 所属するコミュニティにおける、この人の立ち位置。
(経験値や意思決定の権限の大きさ、関係者、など)
• この人の (ウェブサイトに対する) 期待。何を実現でき
れば満足か。
• 前提条件 (ウェブサイトが扱うテーマやウェブ利用に
対するリテラシーなど)
• etc…
名前:山田 花子さん
年齢、性別:25歳 女性
家族構成:一人暮らし
動機や課題
達成したいこと (ゴール)
ウェブサイトへの期待
前提条件
なぜペルソナを作るの?
❖ プロジェクトの様々な局面でデザイン判断が求められる際に、立ち返る拠り所が明確になる。
デザイン判断は往々にしてトレードオフを伴うが、物事の優先度を適切に (またぶれること
なく一貫性をもって) ジャッジすることができる。
❖ 様々なプロジェクト関係者が絡む中で、いわゆる「偉い人」の主観的な意見 (HiPPO :
Highest Paid Person’s Opinion) が無批判に通ってしまうことを防ぐことができる。
ペルソナづくりの留意点
本来ペルソナは、エスノグラフィックな実地調査を通じて導かれるべきですが、リソース
やスケジュールの関係で「プラグマティックペルソナ (pragmatic persona)」という
アプローチが採られることが少なくありません。
その場合は、顧客接点における実体験や過去のお問い合わせ内容の記録、アクセス解析デー
タなどといった「事実」をベースにすることで、思い込みやステレオタイプに依存しない
ペルソナにすること が大切です。
ご参考 :「ユーザビリティ」の定義 (ISO 9241-11)
Extent to which a product can be used by specified users to achieve specified goals
with effectiveness, efficiency and satisfaction in a specified context of use.
特定のユーザーが、特定の利用状況 の中で、特定のゴール を達成するために、ある製品を (有
効性、効率性、満足度を伴って) 利用できる度合い。
カスタマージャーニーマップ (CJM) とは?
ユーザー (顧客) の行動を時系列にマッピングして、視覚的に見渡せるようにしたものです。
一連のユーザー体験の流れを何段階かに区切り、その段階ごとに、ユーザーと企業 (自治体) の
タッチポイント、その時のユーザーの行動や思考を書き出し、課題の明確化や施策の検討を行
なうものです。
本日のゴール
❖ ウェブサイトリニューアルプロジェクトの一環として、プロジェクト内で利用可能
な「プラグマティックペルソナ (pragmatic persona)」を作る。
✓ ユーザー像やユーザーゴールを意識し、ドキュメント化し、共有認識化してみましょう。
✓ 自ら手を動かして作業することで、以後のプロジェクト進行の中で、アップデートできるよう
にしましょう。
❖ 第一優先ペルソナ (プライマリーペルソナ) をもとにして、カスタマージャーニー
マップを作る。
✓ 一連のユーザー体験の中で、ウェブサイトがどんな役割を果たすのか、どんな課題や施策が考
えられるのか、をプロジェクト内で意識できるようにしましょう。
ワークショップ
ユーザーストーリー
As a [role], I want [goal/desire] so that [benefit].
[ある特定の役割や立場] である私は、[目的や望みごと] をしたい。
それによって [こんな利益やよいことが得られる] だから。
User Story
ユーザーストーリーの洗い出し [個人ワーク]
• まずはウォーミングアップです。簡潔なフォーマット (お配りした紙) に、「ユーザー
ストーリー」を (できるだけたくさん) 書き出してみましょう。
• 皆さんが書き出した「ユーザーストーリー」を、グルーピングしてみましょう。これが
本日のペルソナづくりの土台となります。
• グルーピングした「ユーザーストーリー」をもとに、「ペルソナ」化する人物を選定し
ましょう。第一 (プライマリー) ペルソナを1名、第二 (セカンダリー) ペルソナを1~3
名程度、選びます。
ペルソナ
Pragmatic Persona
顔と名前とコピー 属性、前提条件
背景、動機、課題 ニーズやゴール
ペルソナづくり [グループワーク]
• グルーピングした複数の「ユーザーストーリー」をもとに、ユーザーの特性をパターン化
して、ペルソナとしてまとめてみましょう。「あるある」感を目指してください。
• お手元のデータ (顧客アンケート結果、アクセス解析レポート、Google Search
Console のクエリ分析、など) やご自身の顧客対応経験といったファクトを参考に。
• ユーザーの動機、課題、ゴールを意識しましょう。
• 作った「ペルソナ」を発表していただきます。グループごとに作った「ペルソナ」に対し
て、グループの枠を超えて、みんなで改善を加えていきましょう。
カスタマージャーニーマップ
Customer Journey Map
ユーザー (ペルソナ) :
ユーザーのゴール :
ステージ
タッチポイント
行動
思考
現状施策
つまづき、課題
検討したい施策
カスタマージャーニーマップづくり [全体ワーク]
• プライマリーペルソナを対象に、みんなで「カスタマージャーニーマップ」を作ります。
• ユーザーの一連の体験を、時系列で並べてみましょう。時系列ごとの段階を「ステージ」
としてまとめます。
• ステージごとに、「タッチポイント」「そのときのユーザーの行動や思考」「現状施策」
「ユーザーのつまづきや課題」「新たに検討できそうな施策」を書き出してみましょう。
• 現状の課題を共有し、どう改善するかを検討しましょう。
まとめ
インクルーシブなペルソナ拡張
Inclusive Persona Extension
ご参考
視覚障害 (全盲)
ウェブ利用時の障壁
• 目が見えない。視覚的な情報が理解できない。
• スクリーンリーダーによる音声読み上げ (または点字出力) がないと利用でき
ない。
• 自由にポインティング (マウスでのクリックや指でのタップ) ができない。
解決方法
• 文字情報は画像ではなくテキストで作る。
• 画像やアイコンに対して、代替テキストを提供する。
• 映像コンテンツに対して、音声化可能な代替コンテンツ (テキストまたは音声解説)
を提供する。
• ページの見出し構造やランドマークを適切にマークアップする。
• キーボード操作だけで過不足なく利用できるようにする。
• リンクやボタンのラベルを具体的に記述する。
• フォームの入力要素にはラベル (label 要素) を付ける。
• テーブル (表) はシンプルな構造にし、見出しセルを th 要素にする。
• インタラクションに伴う状況の変化がスクリーンリーダーでも伝わるようにする
(WAI-ARIA)。
• 勝手に音声を出さない (スクリーンリーダーの音声とぶつかるため)。Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
視覚障害 (全盲)
ウェブ利用時の障壁
• 目が見えない。視覚的な情報が理解できない。
• スクリーンリーダーによる音声読み上げ (または点字出力) がないと利用でき
ない。
• 自由にポインティング (マウスでのクリックや指でのタップ) ができない。
解決方法
• 文字情報は画像ではなくテキストで作る。
• 画像やアイコンに対して、代替テキストを提供する。
• 映像コンテンツに対して、音声化可能な代替コンテンツ (テキストまたは音声解説)
を提供する。
• ページの見出し構造やランドマークを適切にマークアップする。
• キーボード操作だけで過不足なく利用できるようにする。
• リンクやボタンのラベルを具体的に記述する。
• フォームの入力要素にはラベル (label 要素) を付ける。
• テーブル (表) はシンプルな構造にし、見出しセルを th 要素にする。
• インタラクションに伴う状況の変化がスクリーンリーダーでも伝わるようにする
(WAI-ARIA)。
• 勝手に音声を出さない (スクリーンリーダーの音声とぶつかるため)。Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
problem solution
context
名前:山田 花子さん
年齢、性別:25歳 女性
家族構成:一人暮らし
動機や課題
達成したいこと (ゴール)
ウェブサイトへの期待
前提条件
「ペルソナ」に並べてコンテキストを付け足す
聴覚障害
視覚障害 (ロービジョン)
運動障害
「ペルソナ」との視覚的な紐付け
• UI 設計時に、随時立ち返って参照する要求仕様として。
• UI 評価時に、障害者の立場に立ってウォークスルーする際のチートシートとして。
動機や課題
達成したいこと (ゴール)
ウェブサイトへの期待
前提条件
動機や課題
達成したいこと (ゴール)
ウェブサイトへの期待
前提条件
動機や課題
達成したいこと (ゴール)
ウェブサイトへの期待
前提条件
プロジェクトメンバーみんなで一緒に考えよう!
視覚障害 (全盲 )
ウェブ利用時の障壁
• 目が見えない。視覚的な情報が理解できない。
• スクリーンリーダーによる音声読み上げ (または点字出力) がないと利用でき
ない。
• 自由にポインティング (マウスでのクリックや指でのタップ) ができない。
解決方法
• 文字情報は画像ではなくテキストで作る。
• 画像やアイコンに対して、代替テキストを提供する。
• 映像コンテンツに対して、代替コンテンツ (音声解説など) を提供する。
• 見出し構造やランドマークを適切にマークアップする。
• キーボード操作だけで過不足なく利用できるようにする。
• リンクやボタンのラベルを具体的に記述する。
• フォームの入力要素にはラベル (label 要素) を付ける。
• テーブル (表) はシンプルな構造にし、見出しセルを th 要素にする。
• インタラクションに伴う状況の変化がスクリーンリーダーでも伝わるようにする
(WAI-ARIA)。
• ページの読み込みと併せて勝手に音声を出さない。
Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
視覚障害 (ロービジョン)
ウェブ利用時の障壁
• 目が見えにくい。
• 明瞭に見えない (ぼやける、重なる)。
• まぶしい。
• ちらつく。
• 視野を広く見ることができない。
• 視野の中心が欠ける。
• 焦点が定まらない (震える)。
• 見えにくさによっては、スクリーンリーダーによる音声読み上げに頼ることも
ある。
解決方法
• ズーム (画面表示の拡大) を妨げない。
• ユーザーインターフェースの慣例 (おなじみのパターン) に従う。
• 文字色と背景色のコントラストを十分に保つ。
• ユーザーエージェントの機能で色を反転表示しても、情報が伝わるようにする。
• ユーザーが独自のスタイルシートを使うことを妨げない。
• 情報のチャンク (塊やつながり) に配慮してレイアウトする。
• 偶発的なトリガー (マウスオーバーやフォーカス) でコンテンツを変更しない。
• 音声読み上げ順と視覚的なレイアウトを合致させる。
Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
色覚特性
ウェブ利用時の障壁
• 色が識別しにくい。
• P型 (赤の視感度がないか低い)
• D型 (緑の視感度がないか低い)
• T型 (青の視感度がないか低い)
• A型 (色の識別ができず明暗でしか判別できない)
• ウェブページをグレースケールで印刷する場合、情報識別を色に依存している
コンテンツだと判別できない。
• モノクロの電子書籍リーダーで (電子書籍からのリンクなどで) ウェブページ
を開く場合、情報識別を色に依存しているコンテンツだと判別できない。
解決方法
• 色だけで情報を識別させない。
• リンク (特に文中のリンク) には下線を付ける。
• 文字の大きさや太さなど、色以外の要素を用いてテキストのビジュアルヒエラル
キー (視覚的な優先度) を表現する。
• 図 (グラフなど) においては、色以外の形状も、視覚的な判別の手がかりとして
付ける。
• グレースケール表示でもコンテンツを理解/利用できるようにする。
(グレースケール印刷)
Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
聴覚障害
ウェブ利用時の障壁
• 音が聞こえない、または聞こえにくい。
• 公共の場 (交通機関、図書館、など) にいて、音を出せない (Bluetooth イヤ
ホンのバッテリー切れ、イヤホン忘れ、といった状況も含む)。
• コンテンツに用いられている言語が母語ではないユーザーが、音声を正しく聞
き取れない。
解決方法
• 音声コンテンツに対して、トランスクリプト (書き起こし文) を併せて提供する。
• 音声付き動画コンテンツに対して、キャプション (字幕) を併せて提供する。
(公共の場) (非母語話者)
Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
運動障害
ウェブ利用時の障壁
• 自由にポインティング (マウスでのクリックや指でのタップ) ができない。以
下の手段に頼る必要がある。
• PC キーボード
• マウススティック
• 各種スイッチ (ボタン)
• 音声認識ソフト
• 視線入力装置
• …etc.
• デバイスの持ち替え (自由に向きを変えること) が難しい。
解決方法
• キーボード操作だけで過不足なく利用できるようにする。
• キーボード操作によるフォーカス位置を視認できるようにする。
• リンクやボタンなどは、精緻なポインティング操作ができなくてもクリック / タッ
プ / 実行できるよう、十分な大きさにする。
• リンクやボタンのラベルを具体的に記述する。テキストで記述し、適切にマークアッ
プする。
• デバイスの向きが「ポートレート (縦)」「ランドスケープ (横)」どちらでも過不足
なく利用できるようにする。
•
Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
認知 / 学習障害
ウェブ利用時の障壁
• 情報を認知したり記憶することが難しい。
• 外的な刺激によって集中が妨げられる。
• 文字を読むのが難しい。(ディスレクシア)
解決方法
• ユーザーインターフェースの慣例 (おなじみのパターン) に従う。
• コンテンツはなるべく平易な言葉で表現する。
• 見出しを提示してコンテンツの概要をつかみやすくする。
• 読まなくても理解できるよう、視覚表現 (画像、図、アイコン、シンボルなど) を適
宜用いる。
• コンテンツに時間制限がある場合、ユーザーが任意で解除または調整できるように
する。
• コンテンツ内の動きや点滅は、5 秒以内にとどめるか、ユーザーが任意で停止でき
るようにする。
• コンテンツ表現において、1 秒に3 回以上の閃光は用いない。
• 視認性のよいフォントを用いる。
• 文字サイズや行間を十分な大きさにして、可読性を高くする。Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
加齢
ウェブ利用時の障壁
• 精緻なポインティング (マウスでのクリックや指でのタップ) ができない。
• 小さな文字や薄い文字が見にくい。(老眼)
• 耳が遠い。
• 情報を認知したり記憶することが難しい。
• 思い込みで判断しやすい。
解決方法
• リンクやボタンなどは、精緻なポインティング操作でなくてもクリック / タップ /
実行できるよう、十分な大きさにする。
• 文字色と背景色のコントラストを十分に保つ。
• 文字サイズや行間を十分な大きさにして、可読性を高くする。
• ユーザーインターフェースの慣例 (おなじみのパターン) に従う。
• コンテンツはなるべく平易な言葉で表現する。
• 見出しを提示してコンテンツの概要をつかみやすくする。
• 読まなくても理解できるよう、視覚表現 (画像、図、アイコン、シンボルなど) を適
宜用いる。
Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
モバイル
ウェブ利用時の障壁
• 画面が小さく、情報を得るための視野が狭い。
• 文字が小さくなりがちで、読みにくい。
• 屋外で使用する場合、自然光のまぶしさでコンテンツが見にくい。
• 指でタップするので、マウスに比べて精緻なポインティングが難しい。
• ハードウェアのキーボードに比べて文字のタイピングが面倒。
• マウスを前提としたインタラクション (マウスオーバーなど) を利用できない。
解決方法
• ユーザー体験 (UX) の観点からコンテンツの優先順位を明確にし、伝えたいことを
上位に提示する。
• 文字サイズや行間を十分な大きさにして、可読性を高くする。
• ズーム (画面表示の拡大) を妨げない。
• 文字色と背景色のコントラストを十分に保つ。
• リンクやボタンなどは、精緻なポインティング操作でなくてもタップ / 実行できる
よう、十分な大きさにする。
• 文字入力 (タイピング) の発生をなるべく少なくする。
• マウスオーバー (hover) 依存のインタラクションを実装しない。
Inclusive Persona Extension by Website Usability Info
GitHub で公開中
https://github.com/caztcha/Inclusive-Persona-Extension
コメントは
この GitHub リポジトリの Issues に
入れていただくか、Twitter
(@caztcha) にどうぞ!
おつかれさまでした!

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>Yoshiki Hayama
 
デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料Tsutomu Sogitani
 
ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サービスデザインのための「チームで使える共感ペルソナ™入門 」
ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サービスデザインのための「チームで使える共感ペルソナ™入門 」ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サービスデザインのための「チームで使える共感ペルソナ™入門 」
ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サービスデザインのための「チームで使える共感ペルソナ™入門 」Tomohiro Suzuki
 
Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~
Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~
Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~Tomoyuki Arasuna
 
9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方Mayumi Okusa
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019Masaya Ando
 
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活Takaaki Umada
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントMasaya Ando
 
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれたConnecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれたYoshiki Hayama
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014Yoshiki Hayama
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへMasaya Ando
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama
 
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1 UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1 Yoshiki Hayama
 
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜Rie Tokumi
 
逆説のカスタマーサクセス
逆説のカスタマーサクセス逆説のカスタマーサクセス
逆説のカスタマーサクセスTakaaki Umada
 
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイントMasaya Ando
 
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計Takayuki Fukatsu
 
自己組織的なScrumチームの目指し方
自己組織的なScrumチームの目指し方自己組織的なScrumチームの目指し方
自己組織的なScrumチームの目指し方Takuo Doi
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
サービスデザインの時代_ FITS2015
サービスデザインの時代_ FITS2015サービスデザインの時代_ FITS2015
サービスデザインの時代_ FITS2015Atsushi HASEGAWA, Ph.D.
 

La actualidad más candente (20)

もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
 
デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料デザイン提案の参考資料
デザイン提案の参考資料
 
ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サービスデザインのための「チームで使える共感ペルソナ™入門 」
ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サービスデザインのための「チームで使える共感ペルソナ™入門 」ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サービスデザインのための「チームで使える共感ペルソナ™入門 」
ワイワイカフェ UX、デザイン思考、サービスデザインのための「チームで使える共感ペルソナ™入門 」
 
Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~
Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~
Appleとgoogleのデザインガイドライン比較~スマートフォン向けwebデザインのポイント~
 
9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方9コマシナリオの使い方
9コマシナリオの使い方
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019
 
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
ゼロからはじめるプロダクトマネージャー生活
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれたConnecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1 UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
 
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
 
逆説のカスタマーサクセス
逆説のカスタマーサクセス逆説のカスタマーサクセス
逆説のカスタマーサクセス
 
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
人間中心設計の国際規格ISO9241-210:2010のポイント
 
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
 
自己組織的なScrumチームの目指し方
自己組織的なScrumチームの目指し方自己組織的なScrumチームの目指し方
自己組織的なScrumチームの目指し方
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
サービスデザインの時代_ FITS2015
サービスデザインの時代_ FITS2015サービスデザインの時代_ FITS2015
サービスデザインの時代_ FITS2015
 

Similar a ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップ

LightSwitchからUXを見てみる
LightSwitchからUXを見てみるLightSwitchからUXを見てみる
LightSwitchからUXを見てみるYoshitaka Seo
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]Kazuhiko Tsuchiya
 
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)Kazuhiko Tsuchiya
 
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902Takashi Sakamoto
 
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 Tokyo
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 TokyoTC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 Tokyo
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 TokyoTakashi Sakamoto
 
インクルーシブなペルソナ拡張
インクルーシブなペルソナ拡張インクルーシブなペルソナ拡張
インクルーシブなペルソナ拡張itahero05
 
Uiセミナー2014 07-01
Uiセミナー2014 07-01Uiセミナー2014 07-01
Uiセミナー2014 07-01Yusuke Kuroda
 
WebにおけるUI設計 実践編
WebにおけるUI設計 実践編WebにおけるUI設計 実践編
WebにおけるUI設計 実践編shinya tayama
 
Shinjuku.html5.lunch #11
Shinjuku.html5.lunch #11Shinjuku.html5.lunch #11
Shinjuku.html5.lunch #11Kazuyuki CHINDA
 
Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」
Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」
Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」Yukio Andoh
 
アジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かHiromasa Oka
 
IAについて考えてみました。
IAについて考えてみました。IAについて考えてみました。
IAについて考えてみました。Shiori Hasegawa
 
実演・開発の進め方
実演・開発の進め方実演・開発の進め方
実演・開発の進め方TechGardenSchool
 
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LTBeyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LTTakashi Sakamoto
 
開発者が話すSalesforceのui設計とは?
開発者が話すSalesforceのui設計とは?開発者が話すSalesforceのui設計とは?
開発者が話すSalesforceのui設計とは?Junji Imaoka
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923Hub DotnetDeveloper
 
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようUI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようKentaro Ohkouchi
 
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計Yasuhisa Hasegawa
 

Similar a ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップ (20)

LightSwitchからUXを見てみる
LightSwitchからUXを見てみるLightSwitchからUXを見てみる
LightSwitchからUXを見てみる
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #12 [最終回]
 
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
インクルーシブなペルソナ拡張 (アクセシビリティの祭典 2018)
 
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
Sinap Talk Project Design "IA" 20080902
 
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 Tokyo
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 TokyoTC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 Tokyo
TC x IA "UX Design" Technical Communication Symposium 2012 Tokyo
 
インクルーシブなペルソナ拡張
インクルーシブなペルソナ拡張インクルーシブなペルソナ拡張
インクルーシブなペルソナ拡張
 
UAI Seminar 2008 at Nagoya
UAI Seminar 2008 at NagoyaUAI Seminar 2008 at Nagoya
UAI Seminar 2008 at Nagoya
 
Uiセミナー2014 07-01
Uiセミナー2014 07-01Uiセミナー2014 07-01
Uiセミナー2014 07-01
 
WebにおけるUI設計 実践編
WebにおけるUI設計 実践編WebにおけるUI設計 実践編
WebにおけるUI設計 実践編
 
Shinjuku.html5.lunch #11
Shinjuku.html5.lunch #11Shinjuku.html5.lunch #11
Shinjuku.html5.lunch #11
 
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
 
Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」
Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」
Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」
 
アジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要かアジャイルにモデリングは必要か
アジャイルにモデリングは必要か
 
IAについて考えてみました。
IAについて考えてみました。IAについて考えてみました。
IAについて考えてみました。
 
実演・開発の進め方
実演・開発の進め方実演・開発の進め方
実演・開発の進め方
 
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LTBeyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
 
開発者が話すSalesforceのui設計とは?
開発者が話すSalesforceのui設計とは?開発者が話すSalesforceのui設計とは?
開発者が話すSalesforceのui設計とは?
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
 
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しようUI/UXデザインでサイトを改善しよう
UI/UXデザインでサイトを改善しよう
 
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
マルチデバイスを見据えたコンテンツ設計
 

Más de Kazuhiko Tsuchiya

アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #05
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #05ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #05
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #05Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #10ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #10Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #09
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #09ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #09
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #09Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #08
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #08ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #08
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #08Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #07ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #07Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #06ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #06Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #05
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #05ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #05
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #05Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #03ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #03Kazuhiko Tsuchiya
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02Kazuhiko Tsuchiya
 

Más de Kazuhiko Tsuchiya (20)

アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」アクセシビリティを高める「micro IA」
アクセシビリティを高める「micro IA」
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #11
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #08 & #09 合併回
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #10
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #07
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #06
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #05
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #05ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #05
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #05
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #04
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #03
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #02
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 (Season 2) #01
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #10ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #10
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #10
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #09
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #09ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #09
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #09
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #08
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #08ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #08
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #08
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #07ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #07
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #07
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #06ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #06
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #06
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #05
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #05ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #05
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #05
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #04
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #03ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #03
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #03
 
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
ウェブディレクターのための Web A11Y 勉強会 #02
 

ペルソナ & カスタマージャーニーマップ ワークショップ