SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 97
1
2
2014 年 5 月 29 日
浪江町から、趣旨説明
今年度中に、浪江町では全町民(世帯毎)に
対して通信機能付きのタブレット端末を配布
予定。
導入目的
町と町民、また町民の皆さん同士の
絆の維持・再生に役立てるため
タブレットの配布で、目指す姿
4
交流が生まれ
る
今会えない人
近所の人、県外の人
交流が生まれ
る
今会えない人
近所の人、県外の人
伝える
過去、今の浪江
他の町民の生活
伝える
過去、今の浪江
他の町民の生活
繋がる
町と町民、
町民同士
繋がる
町と町民、
町民同士
きっかけづく
り
住民協働、 IT 活用
生きがい
きっかけづく
り
住民協働、 IT 活用
生きがい
ペットのような
存在
さびしくない、
しゃべってくれる
ペットのような
存在
さびしくない、
しゃべってくれる
安心感
見守られている
何でもわかる
安心感
見守られている
何でもわかる
進行役のご紹介 
一般社団法人  CODE for JAPAN
矢吹 博和  
福島県本宮市出身 
株式会社 ラーニングプロセス        代表取締役 
 
NPO 法人アイデア創発コミュニティ推進機構 代表理事
5
課題 アイデア 試作品
に対して 考え を作る
町民、浪江町、 NPO 、エンジニア、デザイナー、
多様な人たちでアイデアを考える場
本日の予定【 19 時スタート】
時間 項目 詳細
19:00 - 19:10   導入、目的説明
19:10 - 19:30 ミニ講演会 南相馬 IT コンソーシアム
但野 謙介
19:30 - 19:40 浪江町の現状説明
19:40 - 19: 45 利用者像を理解する
19:45 –  19:50 休憩
19:50  -
21:50
アイデアワークショップ
   テーマ説明    
  10
   アイデア創発   
  30
   アイデアスケッチ 
10
休憩      
    5
   アイデア選定   
15
途中休憩はさむ
9
10
特別講演会
被災地の中・長期的な課題と機
会について
南相馬 IT コンソーシアム
但野 謙介
死亡・行方不明
者
549 人
市外避難者
5,302 人
現在の人口
  11,312 人
転出者
981 人
市内避難者
  6,010 人
4
%
8
%
8
8%
5
3%
4
7%
12/4/2013 「東日本大震災 福島県南相馬市の状況」南相馬市復興企画部 よ
り作成
※ 仮設住宅や借り上げ住宅に居住
南相馬市から多くの人が避難している
南相馬市から子どもがいなくなっている
避難した若者の多くも
「戻りたい」とは思えていない
「家族が一番大切」8割も「地元戻りたい」は3分の1 故郷へ思いと現実 <http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140112/dst14011222190009-n1.htm>
「戻りたい」
36%
「市民意識調査及び市民意向調査」 , 南相馬市 ,2011 ~ 2013
※ 調査方法を変更しているため、必要に応じて項目を合算
南相馬に戻っても将来がみえない
南相馬に戻っても将来がみえない
20 ~ 40 代は、約半数が市外に避難を継続
放射能のリスク
衰退する産業
ここで安全、安心に生きていけるの?という不安がある
。
箱をつくっても解決しない気持ちの問題がここにはある
。
2005 人口  73000 高齢化率  24 %
MINAMI-
SOMA
2035 人口  53000 高齢化率  38 %
MINAMI-
SOMA
市町村内産業別総生産額( 2008 年)
(出典:内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部「国民経済計算年報」、東京大学松村・藤田研作図)
就業人口( 2005 年)
(出典:地域別統計、統計局、 2005 年、東京大学 松村・藤田研作図)
2013 人口  48000 高齢化率  30 %超
MINAMI-
SOMA
• 2035 年の未来を、いま生きている。
• これから日本が立ち向かう課題に、いま
取り組む必要に迫られている
• なぜ、地方の人口は減少するのだろ
うか?
• 2011 年度にアメリカの小学校に入学した子ども
たちの 65 %は、
• 大学卒業時に今は存在していない職業に就くだ
ろう
New York Times,08,2011,
デューク大学 キャシー・デビッドソン
総務省統計局『国勢調査』より
作成
• どのような仕事を生み出せばいいのだ
ろうか?
• これからの 20 年で、現在のアメリカの雇
用の半分は、 コンピューターに取って変
わられる可能性が高い
• “THE FUTURE OF EMPLOYMENT: HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION?” ,08.2013,Oxford University marketing
school
• どのようにして、その仕事を生み出す
のか?
• 復旧産業と復興産業の需給ギャップ
– 一時的に、建設等の復旧産業の需要が拡大
– 復興に必要な産業の一時的な需要が不足
→1 年~数年後に、
      地域の復興産業を担う人材の育成が
急務
復旧産業
復興産業
震災発生
地域に産業を生み出すということ
先行事例と研究により、 IT 産業創出に必要な要素は明らかになりつつある
。
 新たなを創造するための必要条件
チャレンジする第一世代
→U ターンし、リスクを取る人材が必要
→ 成功した第一世代が第二世代に投資することで生態系が形成される
ワンストップの専門サービス
→ アクセスが容易で高品質な
法務・会計・ PR など
 IT 産業の成長を促進する要因
地域や企業を越えた「ヒト」の自由な移動
→ 流入する「カネ」と「情報」が増加
→ 多地域との連携、人材の輩出・供給と受け入れ、双方向の支援体制
浪江のチャレンジの先に描く未来
多様な人が集まる 新たな産業をつくる
原発避難者 13 万人
避難者全体の高齢化率は低く、若者がたくさん避難している
33
浪江町の現状と課題
2014/5/29
福島県浪江町役場
1 - 1 . 避難状況(都道府県別)
県外避難者  6, 400 人/ 21, 000
人
1 - 2 . 避難状況(福島県内)
・県内には仮設住宅が約 2, 200 戸、借上げ住宅が約 3, 800 戸
に入居
・仮設住宅で28、借上げ住宅で13の自治会が組織されてい
る
県内避難者  14, 600 人/ 21, 000
人
コミュニティ: コミュニティ:
37
応急仮設住宅(プレハブ型)
仮設住宅
現在
借上住宅他
今後の生活環境の見通し
県
内
県
外
復興公営住宅
借上住宅他
浪江町内
借上住宅他
復興公営住宅
H 26 後半~ H 29. 3 ~
-住環境厳しい
-自治会あり
-住環境様々
-自治会は一部
-町ごとに入居
-自治会発足
-住居購入が加速
-住民票の移動も
  本格化
-高齢者中心
町
と
の
繋
が
り
自力再建 自力再建 自力再建
自力再建には県内避難者含む
大
小
2 - 1 . 浪江町役場体制(県内)
・約160名の職員が浪江・二本松と各出張所に分かれて勤務
・その他に、国・県・他自治体などの派遣や緊急雇用などの職
員も勤務
福島第一原発
二本松事務所 約120名
浪江本庁 約40名
いわき出張所
南相馬出張所
福島出張所
桑折出張所
本宮出張所
2 - 2 . 浪江町役場体制(全国)
・10府県31名の復興支援員を配置し、個別訪問や交流会を
実施
・その他に、避難先の社会福祉協議会やNPO等と連携
山形
千葉
埼玉
京都
宮城
茨城
神奈川
静岡
群馬
福岡
3 - 1 . 福島県の情報
・福島県内の情報は、福島県内のメディアが毎日詳しく報じて
いる
新聞 テレビ
ラジオ
3 - 2 . 浪江町の情報
・町HP、広報誌、フォトビジョン、メルマガ、FB等により
町が情報発信
・その他に復興支援員や行政区によるブログやニュースレター
などがある
浪江町ホームページ 広報誌
フォトビジョン
4 . 町民連絡帳
・H25年に希望者に配布
・希望者の避難先の住所や電話番号を記載
情報・コミュニケーションでの課
題
全国バラバラに避難
→ 町民の方は
 全国 600 以上の市町村に分散
考え方・ライフスタイルの違い
→ 放射線に対する考え方、
 帰還、仕事、世帯状況
生活環境の違い
→ 県内、県外、仮設住宅、
 借上げ住宅 44
つながりの
喪失
失われた地域コ
ミュニティ
必要な情報
の違い
それぞれの立場で
必要な情報が違う
情報の格差
県外では福島県の
状況がわからない
5 . 健康管理データ
・県や町などの各種検査や個人線量計などにより、健康管理を
実施
・町独自に健康管理手帳を配布
甲状腺検査
内部被ばく検
査
総合健康診断
初期被ばく検
査
個人線量計
6 . 緊急通報システム
・現在、50世帯に緊急通報システムを配布
・ボタンを押すことで、自治会長に連絡が入るシステム
7 - 1 . 放射線データ
・空間線量や航空機モニタリング等のデータを文科省HPで公
表
・町設置のモニタリングデータは町のHPで公表
7 - 2 . 放射線データ
・堀場製作所の最新の線量計は通信機能付き(浪江町では未導
入)
・線量のデータを地図上に色分けして表示することが可能(未
導入)
事業者提案
【無線で通信】
8 . 浪江町内ライブカメラ
・双葉郡広域圏組合が浪江町内31ヶ所にウェブカメラを設置
・浪江町HPからのリンクで閲覧可能
50
利用者像を明確にしておこう
利用者に喜ばれるものをつくるために
浪江町民。生活も、求めていることも、人によってさまざま
です。使ってもらえるもの/喜んでもらえるものを創るため
に、どんな人が使ってくれるのかを考えましょう。
どんな
人?
どんな
人?
どんな暮
らしで使
う?
どんな暮
らしで使
う?
何を求め
ている?
何を求め
ている?
 タブレットの利用者について考えよう
人とのつながり
充足
福島や浪江の
情報充足
タイプ1
“ ”みんなの相談役
近くに仲間がたくさんいて
必要な情報が集まる
コミュニティの中心的人物
タイプ 2
“ ”巻き込み隊長
IT リテラシーが高く
自分から情報を集めて発信したり
コミュニティをつくる人
タイプ 3
“ ”おひとり様
1人暮らしで
周囲の人との関わりが少ないが、
唯我独尊、好きなことをする人
タイプ 4
“ ”ピボット家族
子供の成長に合わせて
生活に軸をつくる、
子育てファミリー
タイプ5
“SOS”
知り合いと離れ
福島の情報、避難先の情報が少なく
孤独感を感じている。
福島や浪江の
情報不足
人とのつながり
不足
タイプ5
5 タイプの利用者
タイプ 4
タイプ 3
タイプ 2
タイプ 1
「利用者像」を具体的に設定
利用者像
1
福島市の仮設住宅で
浪江のつながりを
大切に生きる夫婦
千葉のマンションで
新しい生活を始めた母子家
庭
二本松市のアパートで
好きなことをしながら
独り暮らす高齢者
埼玉県に避難したが、
地域に馴染めず
苦労している老夫婦
仙台市のマンションで
様子をみながら生活する
子育て家族
”タイプ1 “みんなの相談役
近くに仲間がたくさんいて
必要な情報が集まる
コミュニティの中心的人物
タイプ 2 “ ”巻き込み隊長
IT リテラシーが高く
自分から情報を集めて発信したり
コミュニティをつくる人
タイプ 3 “ ”おひとり様
1人暮らしで
周囲の人との関わりが少ないが、
唯我独尊、好きなことをする人
タイプ 4 “ ”ピボット家族
子供の成長に合わせて
生活に軸をつくる、
子育てファミリー
タイプ 5 SOS”“
知り合いと離れ
福島の情報、避難先の情報が少なく
孤独感を感じている。
利用者像
2
利用者像
3
利用者像
4
利用者像
5
 
 
千葉県のマンションで、新しい生活を始めた母子家庭
母:清橋 秋子( 44 歳) 娘:桜( 17 歳)
・夫は、いわき市で単身赴任中
家族情報:
ライフスタイル 浪江町への意識・活動ケータイ・ PC の使い方
秋子(母):朝はお弁当をつくり、
桜(娘)を送り出してから、自分も
仕事へ。車で通勤している。
仕事のない日は、助成金をもらうた
めの書類など、浪江のことに関す
る書類づくりをやっている。千葉
に来て浅いので、自転車で家の周
りを偵察したりもする。
桜(娘):高校から千葉の学校に通
いだした。電車で通っている。
吹奏楽部に入り、友達も増えてきた
。
秋子(母):スマホを使って
いる。 Facebook や LINE 、乗
換案内などのアプリをよく
使う。ニュースのアプリで
は、福島県を地域設定して、
ローカルニュースを見ている
。
夫とは電話ではあまり話さな
い。元気でいることがわ
かればいい。
桜(娘):スマホを使ってい
る。主に LINE やゲーム
など。パソコンを買っても
らったが、まだ使いこなせて
いない。
交友関係
秋子(母): Facebook で友達
の投稿を毎日チェック。同窓
会などのイベントの企画
をたて、皆に連絡をとる。
昔の仲間が集まり、笑顔を見
れるのが嬉しい。
避難者の集会にも参加してみ
たい。「きっと誰かとつな
がっているはず。」
桜(娘):浪江の友達とは
LINE グループでつながって
いる。クラス別、部活別など
。
毎日頻繁に連絡がくる。
気になること: 知り合いに不幸がなかったかしら?(お悔やみ情報知りたい)
やりたいこと: 行政の手続きをもっと簡単にやりたい!
秋子(母):浪江に戻るつも
りで、浪江の家の掃除をして
いる。
帰るたびに、通行規制されて
いる場所を通る「通行証」
が必要だが、その手続きが
とても面倒。思い立った時
に通れるようにしてほしい。
桜(娘): 15 歳になった時
(規制が解けた年)家を見に
帰った。正直、まだ現実を
受け入れられない。
・週に2日事務職のパート
・絵はがきや手紙を書くのが好き
・底抜けに明るい性格
・高校1年
・吹奏楽部
・おっとりとした性格
Code for Namie プロジェクト
利用者像 2
きよ はし
※ 本資料で記述される「利用者像」は架空の人物です。実在する人物とは一切関係ありません。
55
休 憩
タブレット配布で目指す姿
56
交流が生まれ
る
今会えない人
近所の人、県外の人
交流が生まれ
る
今会えない人
近所の人、県外の人
伝える
過去、今の浪江
他の町民の生活
伝える
過去、今の浪江
他の町民の生活
繋がる
町と町民、
町民同士
繋がる
町と町民、
町民同士
きっかけづく
り
住民協働、 IT 活用
生きがい
きっかけづく
り
住民協働、 IT 活用
生きがい
ペットのような
存在
さびしくない、
しゃべってくれる
ペットのような
存在
さびしくない、
しゃべってくれる
安心感
見守られている
。
何でもわかる
安心感
見守られている
。
何でもわかる
町民同士が繋がる
町と繋がる
双方向 双方向
音楽を聞く
動画を見る
買い物をする
テレビ電話で話す
メールを送受信 写真を撮る・見る
地図を見る録画・録音をする
タブレットでできること
ゲームをする
町民同士が繋がる 町と繋がる
双方向
音声で入力するインターネットを見る
双方向
新聞・本を読む
浪江町
離れた人と写真をやりとりして、電話で話をする
お店をインターネットで探して、お店の場所を地図で見る
写真を撮る メールで写真を送る 電話で離れた人と話す
声で検索して、お店をインターネットで探す お店の場所を地図で見る
インターネットで、好きな歌手の歌や動画を聴く・見る
歌手を声で検索する 歌手の歌や動画を聴く・見る
お店
 どこ
サブちゃん
歌
タブレット活用事例
 
 
千葉県のマンションで、新しい生活を始めた母子家庭
母:清橋 秋子( 44 歳) 娘:桜( 17 歳)
・夫は、いわき市で単身赴任中
家族情報:
ライフスタイル 浪江町への意識・活動ケータイ・ PC の使い方
秋子(母):朝はお弁当をつくり、
桜(娘)を送り出してから、自分も
仕事へ。車で通勤している。
仕事のない日は、助成金をもらうた
めの書類など、浪江のことに関す
る書類づくりをやっている。千葉
に来て浅いので、自転車で家の周
りを偵察したりもする。
桜(娘):高校から千葉の学校に通
いだした。電車で通っている。
吹奏楽部に入り、友達も増えてきた
。
秋子(母):スマホを使って
いる。 Facebook や LINE 、乗
換案内などのアプリをよく
使う。ニュースのアプリで
は、福島県を地域設定して、
ローカルニュースを見ている
。
夫とは電話ではあまり話さな
い。元気でいることがわ
かればいい。
桜(娘):スマホを使ってい
る。主に LINE やゲーム
など。パソコンを買っても
らったが、まだ使いこなせて
いない。
交友関係
秋子(母): Facebook で友達
の投稿を毎日チェック。同窓
会などのイベントの企画
をたて、皆に連絡をとる。
昔の仲間が集まり、笑顔を見
れるのが嬉しい。
避難者の集会にも参加してみ
たい。「きっと誰かとつな
がっているはず。」
桜(娘):浪江の友達とは
LINE グループでつながって
いる。クラス別、部活別など
。
毎日頻繁に連絡がくる。
気になること: 知り合いに不幸がなかったかしら?(お悔やみ情報知りたい)
やりたいこと: 行政の手続きをもっと簡単にやりたい!
秋子(母):浪江に戻るつも
りで、浪江の家の掃除をして
いる。
帰るたびに、通行規制されて
いる場所を通る「通行証」
が必要だが、その手続きが
とても面倒。思い立った時
に通れるようにしてほしい。
桜(娘): 15 歳になった時
(規制が解けた年)家を見に
帰った。正直、まだ現実を
受け入れられない。
・週に2日事務職のパート
・絵はがきや手紙を書くのが好き
・底抜けに明るい性格
・高校1年
・吹奏楽部
・おっとりとした性格
Code for Namie プロジェクト
利用者像 2
きよ はし
※ 本資料で記述される「利用者像」は架空の人物です。実在する人物とは一切関係ありません。
アイデア創発のお題
「浪江町民同士の繋がり繋がりや交流が生まれ交流が生まれ
るる
        タブレット活用の        タブレット活用のアイ
デアは?」
 母:清橋 秋子( 44 歳)
娘:桜( 17 歳)
・夫はいわき市で単身赴任中
知り合いに不幸がなかったかしら?(お悔やみ情報知りた
い)
行政の手続きをもっと簡単にやりたい!
IT 活用スキル持っていて、
自分から情報を集めて発信したりする人
千葉県のマンションで、新しい生活を始めた母子
家庭
千葉県のマンションで、新しい生活を始めた母子
家庭
気になるこ
と
やりたいこ
と
 〇〇をしたい
、を知りたい
 〇〇をしたい
、を知りたい
62
お悔やみ情
報
知りたい
お悔やみ情
報
知りたい
行政の手続きを
もっと簡単に
やりたい!
行政の手続きを
もっと簡単に
やりたい!
62
交流が生まれ
る
今会えない人
近所の人、県外の人
交流が生まれ
る
今会えない人
近所の人、県外の人
伝える
過去、今の浪江
他の町民の生活
伝える
過去、今の浪江
他の町民の生活
繋がる
町と町民、
町民同士
繋がる
町と町民、
町民同士
きっかけづく
り
住民協働、 IT 活用
生きがい
きっかけづく
り
住民協働、 IT 活用
生きがい
ペットのような
存在
さびしくない、しゃ
べってくれる
ペットのような
存在
さびしくない、しゃ
べってくれる
安心感
見守られている
。
何でもわかる
安心感
見守られている
。
何でもわかる
千葉の母子
家庭。父は
いわき単身
赴任
お悔み情報を
知りたい
行政手続きをもっと
気軽に
      
-
お悔み情報が メールで送
られてくるアプリ。
伝える
お通夜、葬儀場の情報など
もわかる。
行政手続きの動画
マニュアルを公開する
繋がる
故人にゆかりのある人どお
しで繋がる、チャット、
メール交換できる
交流
生まれ
る
 健康状態や近況状況を簡
単にアップできる。本人だ
けでなく知人もアップでき
る。
 手続きのやり方
相談掲示板の設置
安心感  
 行政手続き記入
サンプルの公開
きっか
63
2 人で考えよう
(ペアブレスト)
浪江町民同士の繋がりや、交流が生まれ
る
     タブレット活用のアイ
デアは?
1. 二人ペアでアイデア共有(他花
受粉)
66
67
やり方(30分)2
5
68
69
まず、最初に褒めよう
アイデアスケッチ
71
72
73
74
75
76
77
浪江町民同士の繋がりや、交流が生まれ
る
     タブレット活用のアイ
デアは?
アイデア選定
(ハイライト法)
80
浪江町民   :  〇
浪江町民以外:  ★
アイデアレビュー&
チームビルディング
アイデア発表、
チームに分け
上位 7
個
82
上位 7
個
83
84
さらに相談
(よりよくしよう)
自分のやりたいテーマに集まりま
しょう
1.これからやりたいテーマのところに集まる
  
2.メンバーどおしの自己紹介
3.リーダーとチーム名を決める
アイデアを拡げる
このアイデアの
面白いところは?
その面白さを
もっと高める方法は?
コンセプトを整理する
アイデアのタイトル
どんな人にとって
どんな嬉しさ
楽しさを
提供するのか
チーム名と構成メンバー
アイデアのポイントは?
アイデアを
発表する
90
本日のアイデアがタブレットにどう
活かされるのか?
今後の流れ
課題 アイデア 試作品
に対して 考え を作る
町民、浪江町、復興支援員、エンジニア、デザイ
ナー
多様な人たちでアイデアを考える場
アイデアソン後の流れ
アイデアソン1
5/24  二本松
アイデアソン1
5/24  二本松
アイデアソン2
5/29  東京
アイデアソン2
5/29  東京
アイデアソン3
6/8  東京
アイデアソン3
6/8  東京
アイデアソン4
6/10  東京
アイデアソン4
6/10  東京
アイデアソン5
6/14  いわき
アイデアソン5
6/14  いわき
アイデアソン6
6/20  東京
アイデアソン6
6/20  東京
様々なテーマで
アイデアを出す
事務局側でアイデアを整理
(例)情報提供系 (例)動画活用系
(例)親子コミュニケーション(例)エンタテインメント
ハッカソン1
6月21 - 22
日
  @二本松
ハッカソン1
6月21 - 22
日
  @二本松
ハッカソン2
6月 28-29 日
@ 東京
ハッカソン2
6月 28-29 日
@ 東京
ピックアップして
、ハッカソンの
テーマとして持ち
込む
課題 アイデア 試作品
に対して 考え を作る
町民、浪江町、復興支援員、エンジニア、デザイ
ナー
多様な人たちでアイデアを考える場
ハッカソン後の流れ
ハッカソン1
6月21 - 22日
  @二本松
ハッカソン1
6月21 - 22日
  @二本松
ハッカソン2
6月 28-29 日
@ 東京
ハッカソン2
6月 28-29 日
@ 東京
プロト
タイプ
プロト
タイプ
プロト
タイプ
プロト
タイプ
プロト
タイプ
プロト
タイプ
プロト
タイプ
プロト
タイプ
プロト
タイプ
プロト
タイプ
ハッカソンでたくさんの
プロトタイプが生まれる
職員や町民が評価
要求仕様書1要求仕様書1
要求仕様書2要求仕様書2
評価結果を元に、
フェローと職員が
実際に作るアプリ
ケーションの仕様書
を作成、
調達にかける
こんな姿を実現します
95
交流が生まれ
る
今会えない人
近所の人、県外の人
交流が生まれ
る
今会えない人
近所の人、県外の人
伝える
過去、今の浪江
他の町民の生活
伝える
過去、今の浪江
他の町民の生活
繋がる
町と町民、町民同士
繋がる
町と町民、町民同士
きっかけづく
り
住民協働、 IT 活用
生きがい
きっかけづく
り
住民協働、 IT 活用
生きがい
ペットのような
存在
さびしくない、しゃべって
くれる
ペットのような
存在
さびしくない、しゃべって
くれる
安心感
見守ららえている。
何でもわかる
安心感
見守ららえている。
何でもわかる
続きは Facebook で引き続き議論しま
しょう
96
www.facebook.com/groups/codefornamie
97
アイデアソン・ハッカソン日程
• アイデアソン in 福島
• 第1回 5月24日(土)14:00-17:00 (二本松市民交流センター)
• 第2回 6月14日(土)14:00-17:00 (いわき市生涯学習プラザ)
• アイデアソン in 東京
• 第 1 回 5 月 29 日(木) 19:00-22:00 (コクヨ品川オフィスセミナールー
ム)(本イベント)
第2回 6月8日(日) 14:00-17:00 (リクルートメディアテクノロジーラ
ボ)
第 3 回 6 月 10 日(火) 19:00-22:00 ( KDDI ウェブコミュニケーション
ズ)
第 4 回 6 月 20 日(金) 19:00-22:00 (コクヨ品川オフィスセミナールー
ム)
• このアイデアソンの結果を受けて、福島及び東京で行うハッカソンでア
プリケーションを開発します。
• ハッカソン
• 6 月 21 日(土)〜 22 日(日) @ 福島 (二本松市民交流センター)
6 月 28 日(土)〜 29 日(日) @ 東京 (サムライスタートアップアイラ
ンド) 98
ありがとうございました
99
100

Más contenido relacionado

Similar a 浪江町アイデアソン5月29日公開用スライド

いつものことご紹介
いつものことご紹介いつものことご紹介
いつものことご紹介Shinichi Yamao
 
浪江町の現状と課題(浪江町役場作成)
浪江町の現状と課題(浪江町役場作成)浪江町の現状と課題(浪江町役場作成)
浪江町の現状と課題(浪江町役場作成)Code for Japan
 
2011年7月9日プレゼン資料
2011年7月9日プレゼン資料2011年7月9日プレゼン資料
2011年7月9日プレゼン資料早田株式会社
 
いつものことご紹介
いつものことご紹介いつものことご紹介
いつものことご紹介Shinichi Yamao
 
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのかEtsuko Nagayama
 
「hyphen,」の紹介_20190311_shimokawa
「hyphen,」の紹介_20190311_shimokawa「hyphen,」の紹介_20190311_shimokawa
「hyphen,」の紹介_20190311_shimokawaMasato Sata
 
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方についてHal Seki
 
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開Takuma Hosoya
 
地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203裕樹 杉浦
 
ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料Funayama Hiroki
 
中野区における地域支えあい活動の推進~高齢者等の見守り活動について~
中野区における地域支えあい活動の推進~高齢者等の見守り活動について~中野区における地域支えあい活動の推進~高齢者等の見守り活動について~
中野区における地域支えあい活動の推進~高齢者等の見守り活動について~platinumhandbook
 
東京都新宿区四谷Facebookセミナーin東京都トラック協会
東京都新宿区四谷Facebookセミナーin東京都トラック協会東京都新宿区四谷Facebookセミナーin東京都トラック協会
東京都新宿区四谷Facebookセミナーin東京都トラック協会新潟コンサルタント横田秀珠
 
こちカフェ隊について
こちカフェ隊についてこちカフェ隊について
こちカフェ隊についてMisako Uehara
 
小規模多機能自治への挑戦
小規模多機能自治への挑戦小規模多機能自治への挑戦
小規模多機能自治への挑戦platinumhandbook
 
小規模多機能自治への挑戦
小規模多機能自治への挑戦小規模多機能自治への挑戦
小規模多機能自治への挑戦platinumhandbook
 
安城市民防災フェア60プレイベント
安城市民防災フェア60プレイベント安城市民防災フェア60プレイベント
安城市民防災フェア60プレイベントcshop
 

Similar a 浪江町アイデアソン5月29日公開用スライド (20)

いつものことご紹介
いつものことご紹介いつものことご紹介
いつものことご紹介
 
浪江町の現状と課題(浪江町役場作成)
浪江町の現状と課題(浪江町役場作成)浪江町の現状と課題(浪江町役場作成)
浪江町の現状と課題(浪江町役場作成)
 
2011年7月9日プレゼン資料
2011年7月9日プレゼン資料2011年7月9日プレゼン資料
2011年7月9日プレゼン資料
 
いつものことご紹介
いつものことご紹介いつものことご紹介
いつものことご紹介
 
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
東京の若者はなぜ利賀村を訪れるのか
 
「hyphen,」の紹介_20190311_shimokawa
「hyphen,」の紹介_20190311_shimokawa「hyphen,」の紹介_20190311_shimokawa
「hyphen,」の紹介_20190311_shimokawa
 
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
【浪江町資料】0425タブレット事業の進め方について
 
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
ソーシャルメディア型あきたびじょん展開
 
地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203地域創造プロデューサー養成講座20101203
地域創造プロデューサー養成講座20101203
 
ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料ゆいまつり全体説明資料
ゆいまつり全体説明資料
 
中野区における地域支えあい活動の推進~高齢者等の見守り活動について~
中野区における地域支えあい活動の推進~高齢者等の見守り活動について~中野区における地域支えあい活動の推進~高齢者等の見守り活動について~
中野区における地域支えあい活動の推進~高齢者等の見守り活動について~
 
Oitalocal
OitalocalOitalocal
Oitalocal
 
東京都新宿区四谷Facebookセミナーin東京都トラック協会
東京都新宿区四谷Facebookセミナーin東京都トラック協会東京都新宿区四谷Facebookセミナーin東京都トラック協会
東京都新宿区四谷Facebookセミナーin東京都トラック協会
 
Gov2009 02b
Gov2009 02bGov2009 02b
Gov2009 02b
 
こちカフェ隊について
こちカフェ隊についてこちカフェ隊について
こちカフェ隊について
 
System2008 07
System2008 07System2008 07
System2008 07
 
小規模多機能自治への挑戦
小規模多機能自治への挑戦小規模多機能自治への挑戦
小規模多機能自治への挑戦
 
小規模多機能自治への挑戦
小規模多機能自治への挑戦小規模多機能自治への挑戦
小規模多機能自治への挑戦
 
安城市民防災フェア60プレイベント
安城市民防災フェア60プレイベント安城市民防災フェア60プレイベント
安城市民防災フェア60プレイベント
 
外国人が地域で暮らす課題は?
外国人が地域で暮らす課題は?外国人が地域で暮らす課題は?
外国人が地域で暮らす課題は?
 

Más de Code for Japan

コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020Code for Japan
 
コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話Code for Japan
 
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺Code for Japan
 
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)Code for Japan
 
COVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCOVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCode for Japan
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市Code for Japan
 
まもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewまもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewCode for Japan
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for JapanCode for Japan
 
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)Code for Japan
 
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトSocial Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトCode for Japan
 
経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組Code for Japan
 
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介Code for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さんCode for Japan
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さんCode for Japan
 

Más de Code for Japan (20)

コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
コミュニティ活動が人生を変えた話 2020
 
コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話コミュニティが人生を変えた話
コミュニティが人生を変えた話
 
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
埼玉の呪われた玉-BADオープンデータ供養寺
 
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
sudo apt update my-society; COVID-19と シビックテック(デブサミ2020夏)
 
COVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテックCOVID-19 とシビックテック
COVID-19 とシビックテック
 
シビックテックと都市
シビックテックと都市シビックテックと都市
シビックテックと都市
 
まもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project OverviewまもりあいJapan Project Overview
まもりあいJapan Project Overview
 
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japanエンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
エンジニアよ、今こそ社会課題に立ち向かおう!- Code for Japan
 
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
地域フィールドラボ活動紹介(2019年)
 
Social Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクトSocial Technology Officer 創出プロジェクト
Social Technology Officer 創出プロジェクト
 
経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組経済産業省におけるデジタル化の取組
経済産業省におけるデジタル化の取組
 
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
中小企業庁 制度ナビプロジェクト紹介
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 福島さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 林さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 池田さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 槇さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 三浦さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 藤野さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 畠中さん
 
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
2019年度地域フィールドラボ発表資料 深谷さん
 

Último

シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ 株式会社
 
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチユニパー株式会社
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)KayaSuetake1
 
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfmasakisaito12
 
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdfssuser80a51f
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipYasuyoshi Minehisa
 

Último (6)

シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
 
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
 
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
 
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
20240427 zaim academy counseling lesson .pdf
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 

浪江町アイデアソン5月29日公開用スライド

Notas del editor

  1. タブレット整備事業のあるべき姿とは、タブレットによって町民同士がつながり、交流が生まれるきっかけになる。また、運用を簡単にすることによって、町からより多くの情報を伝えることができ、先の見通しを示すことで、それが町民の安心感にもなり、復興のようすを詳しく伝えることで帰還意欲の向上につなげる。若い人にはおしゃれアイテム、高齢者にとってはペットという存在を得ることで、依存性の高いものとなり、利用率が向上する。
  2. 放射能の問題 1次的な問題。2次的な問題。地域社会の構造の変化、既存の仕組みの崩壊に対して、いかに根本的な解決を図れるのか。
  3. 逆三角形。2025年ころの日本と同じ人口構造。 20年先取り。
  4. 2050年ころの日本と同じ。
  5. 選挙の時に話したこと
  6. 選挙の時に話したこと
  7. 南相馬の人口は1万人まで減少。現在、4万人。
  8. 震災がもたらしたもの。 民主主義の限界。
  9. 浪江町の現状と課題 ①浪江町とはどんなところだったのか ②浪江町の受けた災害と避難の状況 ③復旧・復興に向けて ④住民の悩みなど  被害状況の写真などが表示される。
  10. 主にプレハブ型で狭く、壁も薄く過酷な環境。(4.5畳間が基本的な間取り) 耐用年数は2年といわれる中、いまだ住み続けなければならない状況は続いている。 ただし、数十戸というまとまりで同じ町民同士が避難しているため、新たなコミュニティが築かれている。
  11. 今後は復興公営住宅が整備され住環境の改善が図られる。さらに平成29年3月を帰還開始の目標として町内での居住を予定している。 しかしながら、復興公営住宅の整備時期や仮設・借上住宅の終期が不透明である事など、住民の不安はぬぐえていない状況。
  12. 3年経過しましたが課題は尽きない。全国にバラバラ。個人個人違う悩み。災害の風化。 県外だと情報がわからない。それぞれの立場で必要な情報が違う。当事者以外の関心が薄れてきている。などなど・・・課題が山積み。
  13. タブレット整備事業のあるべき姿とは、タブレットによって町民同士がつながり、交流が生まれるきっかけになる。また、運用を簡単にすることによって、町からより多くの情報を伝えることができ、先の見通しを示すことで、それが町民の安心感にもなり、復興のようすを詳しく伝えることで帰還意欲の向上につなげる。若い人にはおしゃれアイテム、高齢者にとってはペットという存在を得ることで、依存性の高いものとなり、利用率が向上する。
  14. タブレット整備事業のあるべき姿とは、タブレットによって町民同士がつながり、交流が生まれるきっかけになる。また、運用を簡単にすることによって、町からより多くの情報を伝えることができ、先の見通しを示すことで、それが町民の安心感にもなり、復興のようすを詳しく伝えることで帰還意欲の向上につなげる。若い人にはおしゃれアイテム、高齢者にとってはペットという存在を得ることで、依存性の高いものとなり、利用率が向上する。
  15. 「-自分から情報を集め発信できる人向けアプリ-  ・お悔み情報を知りたい。 ・行政手続きがもっと簡単にしたい。」
  16. 今でているアイデアの可能性を拡げることを目的に ブレインストーミングをしてもらいます。 「このアイデアの面白いところは?」 メリットや、魅力、可能性について話し合ってみましょう。 アイデアを褒めたおすつもりでやってください。 その後、 「その面白さをもっと高める方法は?」 いろんな手段や、方法を考えてみてください。 話した内容はここでは発表はしないので、 とりまとめなくてもOKです。
  17. チームで1枚コンセプトシートをまとめます。
  18. タブレット整備事業のあるべき姿とは、タブレットによって町民同士がつながり、交流が生まれるきっかけになる。また、運用を簡単にすることによって、町からより多くの情報を伝えることができ、先の見通しを示すことで、それが町民の安心感にもなり、復興のようすを詳しく伝えることで帰還意欲の向上につなげる。若い人にはおしゃれアイテム、高齢者にとってはペットという存在を得ることで、依存性の高いものとなり、利用率が向上する。