SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 21
CloudWatch – SNS – SQSで遊んでいるイ
ンスタンスを自動ターミネートする
IP接続制限+VPCで、EC2に対する
CloudWatchのアクション設定が使え
ないときの対策
自己紹介
• 長尾 太介 (ながお だいすけ)
– twitter : daikumatan
• HPC(High Perfomance Computer)のお仕事
– 並列で動作する物理シミュレータの開発
– 大規模計算に適した解析環境の導入
• 好きなAWSのサービス
– EC2(c4.8xlarge), SQS
背景
HPC環境をAWSで利用する上で・・・
HPC (High Performance Computer)とは?
蓮舫︎:「いちばんじゃなきゃダメなんで
すか?」もHPC!
一言でいうとスパコンのこと。
なぜHPCでシミュレーションをするの
か?その意義は・・・
①実験では調べることができない事象
を計算により明らかにする
(分子構造、ナノ構造解析など)
②長い時間と多大なコストが必要とな
る実験を計算で代替する
(車の衝突実験、耐震実験など)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/82/K
_computer_S0071267.JPG
大規模な計算をするために・・・・
複数台で大規模な計算を実施
MPI(Message Passing Interface)による分散メモリ並列を利用
= 高速なインターコネクト(ノード間通信)が必須
HPC @AWS
AWSでは10GEtherが適応されるインスタンスを利用する
c3.8xlarge, c4.8xlargeなど・・・
10GEther
(10Gbps )
Placement Group
c4.8xlarge (Haswell 18コア)
SR−IOVを設定
つまり言いたいことは・・・・・
c4.8xlarge: $2.352/h @東京リージョン
- これを8台使って3日間計算すると約16万円!
- 10ケース計算すると80インスタンスで160万円
1week計算もせず放置プレーすると
始末書レベル・・・
計算中以外は、インスタンスを立ち上げ
ないオペレーションが必須!
本題: やりたいこと
CPUUtiliation[%](CPU負荷)
100%
閾値 5%
Time
ロ
ー
ン
チ
計
算
開
始
数時間〜1Week
計
算
中
計
算
終
了
タ
ー
ミ
ネ
ー
ト
CPUUtilizationの値が閾
値以下となったときイン
スタンスをターミネート
- 計算終了後、自動でターミネートしたい
- ただしインスタンスローンチから1h程度は猶予時間を設ける
(ユーザがデータ転送や計算を実行するまでの猶予時間が必要)
監
視
ス
タ
ー
ト
1時間
CloudWatchですべて解決・・・・?
やりたいことはCloudWatchを
使えばすぐ実現できる
はず・・・・・
課題:重厚長大な企業であるある! IP接続制限のポリシー
• 所属機関のポリシーとしてIP接続制限があるケース
• VPCの外側からVPC内へアクセスするサービスが軒並みNG
• この場合EC2に対するCloudWatchのアクション設定
(Stop/Terminate)が使えずインスタンスをターミネートできな
い
代替策:JAWS-UG CLI ハンズオンを応用しよう!
• JAWS-UG CLI専門支部 #8 - SNS & SQS
– http://jawsug-cli.doorkeeper.jp/events/17246
• JAWS-UG CLI専門支部 #9 -CloudWatch入門
– http://jawsug-cli.doorkeeper.jp/events/17391
代替策のCDP: CloudWatch + SNS + SQS
Amazon SQSqueue
Amazon SNS
email notification
topic
instances
CloudWatch
alarm
polling
message
Launch/stop/terminate
user
HPCユーザのフロン
トエンドサーバ
(常時起動)
HPC環境
フロー ①, ②
Amazon SQSqueue
Amazon SNS
email notification
topic
instances
CloudWatch
alarm
polling
message
Launch/stop/terminateHPC
user
常時起動
インスタンス
①HPC環境
ローンチ
②ローンチから1時間後
CloudWatchのアラームを設
定(CPUUtilization 5%以下で
アラーム)
フロー ③, ④
Amazon SQSqueue
Amazon SNS
email notification
topic
instances
CloudWatch
alarm
polling
message
Launch/stop/terminateHPC
user
常時起動
インスタンス
③HPC環境の
CPUUtilizationが 5%
以下でアラームをだ
す。
④SNSがアラー
ムを受け取り、
メッセージを
EmailとSQSに送
信
フロー ⑤, ⑥, ⑦
Amazon SQSqueue
Amazon SNS
email notification
topic
instances
CloudWatch
alarm
polling
message
Launch/stop/terminateHPC
user
常時起動
インスタンス
⑤SNSのメッ
セージを受け
取りQueueに
格納
⑥cronでSQS
をpolling
メッセージが
あれば中身
を解析
⑦HPCクラスタを構成するインスタンスをすべ
てターミネート
(Alarm descriptionにHPC環境をターミネート
するコマンドが記述されている)
工夫点・ハマりどころ 1
• インスタンス立ち上げと同時に、CPU負荷5%以下のアラームが鳴ら
ないようにCloudWatchの設定タイミング考慮
– CloudWatchのアラーム設定スクリプト(setCloudWatchAlarm.sh)を、HPCローン
チと同時に”nohap”で実行
– 1時間後から監視が始まるよう上記スクリプト内に”sleep 3600”を記述
# HPC環境を起動する
$ launchHPC.sh ・・・・
$ cat launchHPC.sh
#!/bin/bash
# インスタンス起動&HPC環境構築
~~ 省略 ~~
# cloudWatch Alarm設定
nohup setCloudWatchAlarm.sh ・・・・・
$ cat setCloudWatchAlarm.sh
#!/bin/bash
# 計算開始までの猶予時間
sleep 3600
# CloudWatch Alarm設定
~~ 省略 ~~
CloudWatch設定(ほとんどハンズオンと同じ)
CWATCH_NAMESPACE=AWS/EC2
CWATCH_METRIC_NAME=CPUUtilization
CWATCH_METRIC_UNIT=Percent
CWATCH_STATISTICS=Average
CWATCH_DIMENSIONS="Name=InstanceId,Value=i-12345678"
CWATCH_ALARM_PERIOD=300
CWATCH_EVALUATION_PERIOD=3
CWATCH_THRESHOLD=5
CWATCH_COMPARISON=LessThanThreshold
CWATCH_ALARM_NAME=”dnagao_myCluster"
WATCH_ALARM_DESC=”terminateHPC.sh myCluster "
CWATCH_ALARM_TOPIC=arn:aws:sns:us-east-1:111122223333:dnagao_SNS
aws cloudwatch put-metric-alarm 
--namespace ${CWATCH_NAMESPACE} 
--metric-name ${CWATCH_METRIC_NAME} 
--unit ${CWATCH_METRIC_UNIT} 
--statistic ${CWATCH_STATISTICS} 
--dimensions ${CWATCH_DIMENSIONS} 
--period ${CWATCH_ALARM_PERIOD} 
--evaluation-periods ${CWATCH_EVALUATION_PERIOD} 
--threshold ${CWATCH_THRESHOLD} 
--comparison-operator ${CWATCH_COMPARISON} 
--alarm-name ${CWATCH_ALARM_NAME} 
--alarm-description "${CWATCH_ALARM_DESC}" 
--alarm-actions ${CWATCH_ALARM_TOPIC}
SQS、SNSはマネジメントコンソール上から設定しています。なので、本資料からは省略
SQSのメッセージ取得後、
HPCをターミネートさせるコマ
ンドを記述
CloudWatch > SNS > SQSと内
容が伝搬
工夫点・ハマりどころ 2
• キューに格納されたメッセージが複数あるとき、メッセージが
ゼロになるまで反復処理。(cronでSQSをpollingしているため、
反復処理をしないとメッセージがなくなるまで時間がかかる)
# メッセージ数の取得
NUM_MSG=`aws sqs get-queue-attributes 
--queue-url ${SQS_QUEUE_URL} 
--attribute-names ApproximateNumberOfMessages 
| jq -r ".Attributes | .ApproximateNumberOfMessages”`
# メッセージがなくなるまで処理
If [ ${NUM_MSG} -gt 0 ]; then
for ((i=0; i<${NUM_MSG}; i++))
do
SQSからメッセージ受け取り
メッセージの解析によりterminate対象となるHPCクラスタを決定
対象となるHPCクラスタのターミネート
メッセージ削除
アラーム削除
done
fi
その他
• SNSのTopic作成、SQSのQueue作成およびcronに
よるpolling設定は、ユーザ毎に行うことを考える
と、フロントエンドサーバへの新規アカウント作成
時に、自動設定されるのが理想
Amazon SQSqueue
Amazon SNS
email notification
topic
polling
message
user
フロントエンドサーバ
(常時起動インスタンス)
まとめ
• IP接続制限+VPC環境の設定により、EC2に対
するCloudWatchのアクション設定が使えない
ケースを想定し代替策を考えた
• CloudWatchのAlarm+SNS+SQS+常時起動イン
スタンスによるポーリングにより、代替機能を
実装できた
• 以上、ご静聴ありがとうございました。
• もっといい方法、コメントなどアドバイスいただ
けると助かります

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

Amazon Kinesis はじめました。
Amazon Kinesis はじめました。Amazon Kinesis はじめました。
Amazon Kinesis はじめました。suzryo
 
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話真治 米田
 
Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談
Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談
Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談Seiichiro Ishida
 
Next30 wg 2
Next30 wg 2Next30 wg 2
Next30 wg 2harunobu
 
Crawler Commons
Crawler CommonsCrawler Commons
Crawler Commonschibochibo
 
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴Sugawara Genki
 
別の角度からAWSを眺めてみた話
別の角度からAWSを眺めてみた話別の角度からAWSを眺めてみた話
別の角度からAWSを眺めてみた話Junichi Tanabe
 
DynamoDBを利用したKPI保存システム
DynamoDBを利用したKPI保存システムDynamoDBを利用したKPI保存システム
DynamoDBを利用したKPI保存システムgree_tech
 
Jubatus 新機能ハイライト
Jubatus 新機能ハイライトJubatus 新機能ハイライト
Jubatus 新機能ハイライトJubatusOfficial
 
若手Webエンジニア勉強会公開用
若手Webエンジニア勉強会公開用若手Webエンジニア勉強会公開用
若手Webエンジニア勉強会公開用Hiroki Nigorinuma
 
Counter Table Pattern &amp; Temporary Table Pattern (2012-04-13 CDP Night)
Counter Table Pattern &amp; Temporary Table Pattern (2012-04-13 CDP Night)Counter Table Pattern &amp; Temporary Table Pattern (2012-04-13 CDP Night)
Counter Table Pattern &amp; Temporary Table Pattern (2012-04-13 CDP Night)Ryuichi Tokugami
 
Amazon Redshift ことはじめ
Amazon Redshift ことはじめAmazon Redshift ことはじめ
Amazon Redshift ことはじめShiro Miyazaki
 
2007 03 17_osc2007spring_02
2007 03 17_osc2007spring_022007 03 17_osc2007spring_02
2007 03 17_osc2007spring_02Tom Hayakawa
 
20130427 JAWS-UG沖縄 美人CDPアップデート
20130427 JAWS-UG沖縄 美人CDPアップデート20130427 JAWS-UG沖縄 美人CDPアップデート
20130427 JAWS-UG沖縄 美人CDPアップデート真吾 吉田
 
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27Tetsuya Mase
 
ねっぴ On IDCF
ねっぴ On IDCFねっぴ On IDCF
ねっぴ On IDCFK Kimura
 

La actualidad más candente (20)

Amazon Kinesis はじめました。
Amazon Kinesis はじめました。Amazon Kinesis はじめました。
Amazon Kinesis はじめました。
 
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
 
2018 07-23
2018 07-232018 07-23
2018 07-23
 
Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談
Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談
Infrastructure as code LT AWS + Ansibleのお悩み相談
 
Next30 wg 2
Next30 wg 2Next30 wg 2
Next30 wg 2
 
LocalStack
LocalStackLocalStack
LocalStack
 
速習Gcp 3
速習Gcp 3速習Gcp 3
速習Gcp 3
 
Crawler Commons
Crawler CommonsCrawler Commons
Crawler Commons
 
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
DynamoDBのまえにキャッシュおく奴
 
別の角度からAWSを眺めてみた話
別の角度からAWSを眺めてみた話別の角度からAWSを眺めてみた話
別の角度からAWSを眺めてみた話
 
DynamoDBを利用したKPI保存システム
DynamoDBを利用したKPI保存システムDynamoDBを利用したKPI保存システム
DynamoDBを利用したKPI保存システム
 
Jubatus 新機能ハイライト
Jubatus 新機能ハイライトJubatus 新機能ハイライト
Jubatus 新機能ハイライト
 
若手Webエンジニア勉強会公開用
若手Webエンジニア勉強会公開用若手Webエンジニア勉強会公開用
若手Webエンジニア勉強会公開用
 
Counter Table Pattern &amp; Temporary Table Pattern (2012-04-13 CDP Night)
Counter Table Pattern &amp; Temporary Table Pattern (2012-04-13 CDP Night)Counter Table Pattern &amp; Temporary Table Pattern (2012-04-13 CDP Night)
Counter Table Pattern &amp; Temporary Table Pattern (2012-04-13 CDP Night)
 
Amazon Redshift ことはじめ
Amazon Redshift ことはじめAmazon Redshift ことはじめ
Amazon Redshift ことはじめ
 
2007 03 17_osc2007spring_02
2007 03 17_osc2007spring_022007 03 17_osc2007spring_02
2007 03 17_osc2007spring_02
 
20130427 JAWS-UG沖縄 美人CDPアップデート
20130427 JAWS-UG沖縄 美人CDPアップデート20130427 JAWS-UG沖縄 美人CDPアップデート
20130427 JAWS-UG沖縄 美人CDPアップデート
 
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
SWF+FlowFrameworkを使ってみた@JAWS-UG高尾山 2015.09.27
 
ねっぴ On IDCF
ねっぴ On IDCFねっぴ On IDCF
ねっぴ On IDCF
 
Juju/MAASで作る Kubernetes + GPU
Juju/MAASで作る Kubernetes + GPUJuju/MAASで作る Kubernetes + GPU
Juju/MAASで作る Kubernetes + GPU
 

Similar a EC2に対するcloudwatchのアクション設定がポリシーで使えないときの代替策

Integral Technology 第2回ユーザカンファレンス 〜すべてをクラウドで解析するための方法〜
Integral Technology 第2回ユーザカンファレンス  〜すべてをクラウドで解析するための方法〜Integral Technology 第2回ユーザカンファレンス  〜すべてをクラウドで解析するための方法〜
Integral Technology 第2回ユーザカンファレンス 〜すべてをクラウドで解析するための方法〜Rescale Japan株式会社
 
Windows HPC Server 講習会 第1回 導入編 1/2
Windows HPC Server 講習会 第1回 導入編 1/2Windows HPC Server 講習会 第1回 導入編 1/2
Windows HPC Server 講習会 第1回 導入編 1/2Osamu Masutani
 
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習についてYasuhiro Matsuo
 
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)Yukio Saito
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集SORACOM, INC
 
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォームAWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォームHiroki Takeda
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Etsuji Nakai
 
20130601わんくま「序hpcクラスターを作ろう!まずはオンプレで」公開用
20130601わんくま「序hpcクラスターを作ろう!まずはオンプレで」公開用20130601わんくま「序hpcクラスターを作ろう!まずはオンプレで」公開用
20130601わんくま「序hpcクラスターを作ろう!まずはオンプレで」公開用幸智 Yukinori 黒田 Kuroda
 
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsugJAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsugYasuhiro Matsuo
 
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05都元ダイスケ Miyamoto
 
Abaqus利用を加速させる sFlexNavi WorkFlow
Abaqus利用を加速させる sFlexNavi WorkFlowAbaqus利用を加速させる sFlexNavi WorkFlow
Abaqus利用を加速させる sFlexNavi WorkFlowRescale Japan株式会社
 
テスト環境まるごとAwsにのっけてみた
テスト環境まるごとAwsにのっけてみたテスト環境まるごとAwsにのっけてみた
テスト環境まるごとAwsにのっけてみたKazuaki Fujikura
 
Spanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみたSpanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみたtechgamecollege
 
CloudWatch Eventsを使った ECSのAutoScaling
CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScalingCloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling
CloudWatch Eventsを使った ECSのAutoScaling淳 千葉
 
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングAzure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングMicrosoft
 
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングAzure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングHiroshi Tanaka
 

Similar a EC2に対するcloudwatchのアクション設定がポリシーで使えないときの代替策 (20)

Integral Technology 第2回ユーザカンファレンス 〜すべてをクラウドで解析するための方法〜
Integral Technology 第2回ユーザカンファレンス  〜すべてをクラウドで解析するための方法〜Integral Technology 第2回ユーザカンファレンス  〜すべてをクラウドで解析するための方法〜
Integral Technology 第2回ユーザカンファレンス 〜すべてをクラウドで解析するための方法〜
 
Windows HPC Server 講習会 第1回 導入編 1/2
Windows HPC Server 講習会 第1回 導入編 1/2Windows HPC Server 講習会 第1回 導入編 1/2
Windows HPC Server 講習会 第1回 導入編 1/2
 
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
 
201709 osc josug
201709 osc josug 201709 osc josug
201709 osc josug
 
20130719 cdpナイト
20130719 cdpナイト20130719 cdpナイト
20130719 cdpナイト
 
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
Aws 転送時間計測(手順付き参考例)
 
Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集Amazon Web Services 最新事例集
Amazon Web Services 最新事例集
 
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォームAWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
AWSマネージドサービスをフル活用したヘルスケアIoTプラットフォーム
 
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
Okinawa Open Days 2014 OpenStackハンズオンセミナー / OpenStackの機能概要
 
20130601わんくま「序hpcクラスターを作ろう!まずはオンプレで」公開用
20130601わんくま「序hpcクラスターを作ろう!まずはオンプレで」公開用20130601わんくま「序hpcクラスターを作ろう!まずはオンプレで」公開用
20130601わんくま「序hpcクラスターを作ろう!まずはオンプレで」公開用
 
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsugJAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
JAWS目黒 EC2チューニングTips #jawsmeguro #jawsug
 
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
AWSにおけるバッチ処理の ベストプラクティス - Developers.IO Meetup 05
 
JAWS DAYS 2019
JAWS DAYS 2019JAWS DAYS 2019
JAWS DAYS 2019
 
Abaqus利用を加速させる sFlexNavi WorkFlow
Abaqus利用を加速させる sFlexNavi WorkFlowAbaqus利用を加速させる sFlexNavi WorkFlow
Abaqus利用を加速させる sFlexNavi WorkFlow
 
テスト環境まるごとAwsにのっけてみた
テスト環境まるごとAwsにのっけてみたテスト環境まるごとAwsにのっけてみた
テスト環境まるごとAwsにのっけてみた
 
Spanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみたSpanner移行について本気出して考えてみた
Spanner移行について本気出して考えてみた
 
CloudWatch Eventsを使った ECSのAutoScaling
CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScalingCloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling
CloudWatch Eventsを使った ECSのAutoScaling
 
20120914 aws summit_lt
20120914 aws summit_lt20120914 aws summit_lt
20120914 aws summit_lt
 
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングAzure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
 
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch RenderingではじめるクラウドレンダリングAzure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
Azure Batch Renderingではじめるクラウドレンダリング
 

EC2に対するcloudwatchのアクション設定がポリシーで使えないときの代替策