SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 16
Descargar para leer sin conexión
NativeBaseをはじめとするUIに関する

ライブラリを使ったサンプルを作ってみた
React&React	Native入門者の会	#2

2017/04/21	Fumiya	Sakai
自己紹介と簡単な経歴など
✦ 今までの仕事履歴(本業)
石川県金沢市生まれ
前はサーバーサイドのプログラマ	※Rails&PHP使い
26歳〜31歳: WebプログラマとiOS(PHP	&	Rubyがキャリア長い)
23歳〜25歳: Webデザイナー兼ディレクター
本業は今はiOSのネイティブ開発者
趣味:シルバーアクセサリー集め・スイーツ作り・アプリ開発
女子向け・グルメ・エンタメ関連のお仕事が多い
Qiita	:	http://qiita.com/fumiyasac@github
Github	:	https://github.com/fumiyasac
✦ 酒井文也(さかい	ふみや)
東京(大塚)住まいの32歳
こんな格好を普段からしているので

遊び人に見られますがエンジニアです。
文系卒に思われますが

実は数学科で理系卒です。
めっちゃお酒好きそうに見えますが

ビール苦手でお酒も超弱いです。
今でもたまにUIまわりとか触りたく

なることがあったりなかったり
今年の4月からフリーランスです。

(割とお堅い感じの会社にいます)
最近のはまっている食べ物は

カボチャと担々麺と甘栗です。
最近はSwift以外ではRailsやLaravel・CakePHP・Node.jsなんかも
これまでに作ったもの(ネイティブアプリ)
①	簡易家計簿アプリ「Coffre」
②	ゲームアプリ「10秒虫食い算」
・カレンダーを自作しています
・シンプルなお小遣い帳感覚で支出管理できます
・全問正解者ほとんどいません…
・不定期ですがコラムも書いています
・サーバーサイドはRuby	on	Railsを使用
http://www.coffre.me/
・デザインにもこだわってみました(特にグラフ)
・実はちょっとバグがあります。
・問題は今後追加予定(現在110問収録)
個人的にはなりますが、他にもアプリ・Webサービスなど開発中です(2016年も宜しくお願いします)
・サイト等は次回のアップデートで公開予定
http://blog.just1factory.net/services/284
・若干の中毒性を含みます
カレンダーが好きでライブラリを作りました
日本の祝祭日を計算で出してくれる
・カレンダーアプリ等での活用を想定
・シルバーウィーク・ゴールデンウィークも対応
・ハッピーマンデー法の施行も対応
・春分の日・秋分の日にも対応
・過去の祝祭日もおおむね考慮はしている
このライブラリのReactNative版を出すかどうかは未定です。もし要望があれば時間ができれば作る予定。
CocoaPods	&	Carthage	&	手動で導入可能
・HTTP(HTTPS)通信は不要
★CalculateCalendarLogic	ver0.1.3
【2017年】Swift3系への正式対応をしていますので是非README等を参考に導入してみてください!
・Github:	https://github.com/fumiyasac/handMadeCalendarAdvance
・実装解説:	http://qiita.com/fumiyasac@github/items/33bfc07ad36dfffcdf8f
・Github:	https://github.com/fumiyasac/handMadeCalendarOfSwift
新機能や運用保守は継続しています
✦ コードの共通化はできるがデザインの共通化はどうするか…?
iOS/Android間でのデザインの違いを考慮
内部処理の共通化はReactNativeの大きなメリットではあるが、端末特有のデザイン面の調整はいかに
・Developing	for	Android	vs.	iOS:	Material	vs.	Flat	Design
端末による違いは避けては通れない宿命ではあるが、良いアプリにするためにはきっと避けては通れない。
★端末が違えばUIの設計に関する思想は異なる
・iOS	→	Human	interface	guideline
・Android	→	Google	Design	(Material	Design)
★特にデザイン面の違いを意識するUIパーツの例
・Header	/	Icon	/	ListView	/	Drawer	/	Spinner	…	その他色々細かく見ると結構ある
・できるだけネイティブアプリに近しい見た目にしたい部分はできる限り調整したい
【今回この部分を考えるきっかけになった記事】
・MaterialDesignに近しい形でiOS側も実装するか否かは結構自分も悩んだ部分
ヘッダー・デザインやUITableView(iOS)/ListView(Android)の右矢印・ラジオボタンは顕著に違う所
https://medium.com/@jrejaud/developing-for-android-vs-ios-material-vs-flat-design-fb341b05b0f0
✦ iOS/Android間のデザインをよしなにするUI	Component	Library
NativeBaseの概要まとめ
タグのマークアップに関しては普段のReactNativeのものと異なってくるが部品が豊富なので色々と使えそう
★基本的にはReactNativeの部品やライブラリを拡張して作られている
・NativeBaseのタグとReactNative純正のものを併用してStyleの調整ももちろん可能。
【主な特徴】
・公式ドキュメント
http://nativebase.io/docs/v2.0.0/
・アイコンもiOS/Androidで利用できるものが取り揃えられている。
1.	iOS/Android両対応のパーツが用意されている
※ReactNative版の「TwitterBootstrap」のようなイメージ
・サンプル(KitchenSink)
https://github.com/GeekyAnts/NativeBase-KitchenSink
2.	デザインもネイティブアプリに近い形
3.	マークアップのパターン事例が豊富
4.	タグの階層構造に意味合いがある
・どのReactNativeの部品やライブラリを拡張してNativeBaseの部品を作っているかはドキュメント参照
✦ 詳細に関しましてはサンプルとデモを交えて解説します
今回のサンプルの見た目はこちら
今回はiPhone/AndroidのサンプルデモとNativeBaseを活用した部分の中でも特徴のある部分を紹介します
Android
Github:https://github.com/fumiyasac/LikeCustomTransition
【サンプルコード】 ※Qiitaは後日書いて対応する予定です。
【このサンプルでのポイント】
1.	ベースとなる部分はNativeBaseのタグ構造を活用して全体のレイアウトと見た目を作成する
iOS
2.	見た目のアクセントとなる部分についてはサードパーティ製のReactNative用のUIライブラリを適宜使用する
✦ UI表現やAPIとの通信時等の場面で今回はライブラリを有効活用
使用したライブラリやサンプルについて
今回はUI設計や作成の過程で便利になりそうなものは積極的に使用していく方針で進めていく形にしました
★NativeBase以外で使用ライブラリの紹介
★おまけ:ReactNativeを学習するにあたってこんな感じで進めました
(Qiita)ReactNative事始めから簡単なサンプルを読み解くまでの実践記録ノート

http://qiita.com/fumiyasac@github/items/71b8ff88d96289d43593

(Github)※記事内のリンクをご参照ください
ライブラリ名 ライブラリの機能概要 バージョン
axios 非同期通信(GETのみ) 0.16.0
react-native-router-flux 画面遷移のコントロール 3.38.0
react-native-scrollable-tab-view タブ型のコンテンツ切り替え 0.6.3
react-native-snap-carousel カルーセル型の画像切り替え 2.1.0
react-native-super-grid UICollectionView型のGridView表示 1.0.2
react-native-timeline-listview スケジュール型のコンテンツ表示 0.2.0
※今回のサンプルではReduxは使用しませんでした。
※React:	16.0.0-alpha.6
※react-native:	0.43.3
✦ 今回はアプリで一覧から詳細の流れの中でライブラリを活用する
今回のサンプル概要
簡単な画面遷移と合わせて実際に自分で作ってみた方が感覚が掴めたことが多かった(まあ最初ははまった)
★僕なりの概要設計はこんな感じです
お店一覧表示

Component
土台部分の

Component
メニューの

Component
お店詳細の

Component
フォト一覧の

Component
…	ドロワーメニューの表示用Component
…	メインコンテンツの表示用Component
*土台部分に配置するもの*
コラム一覧表示

Component
買い物履歴表示

Component
画面遷移のコントロールについては、

react-router-fluxを活用する
ドロワーメニューの開閉については、

propsとstateを使用してハンドリング
ヘッダーやリスト・アイコン部分等

はNativeBaseで用意されたものを使用
ライブラリでUIを組み立てる部分は、

Viewを挟んで調整をする
✦ 基点となるのは<Container>タグでその中にコンテンツを展開する
NativeBaseでの構造の基本形
ReactNativeのComponentとNativeBaseで拡張されたComponentと併用することでより良いデザインを作れる
NativeBaseを活用したレイアウトの事始め
★タグのおおまかな基本形はこのような感じになる
基点となるのはContainerタグになり、その中にそれぞれのタグ構造が

展開されていく形になる。この形はヘッダー・コンテンツ・フッターの

コンテンツの雛形のような形を想定。
//コンポーネントの内容をレンダリングする
render() {
return (
<Container>
<Header>
��…
</Header>
���<Content>
��…
</Content>
<Footer>
���…
</Footer>
</Container>
}
}
・コンテンツ表示部分に関してもContentタグやContainerタグが基点
・任意のNativeBaseで使用しているタグについては拡張しているタグ

 の機能を使用することができます。
例.	NativeBaseのButtonタグでクリックした際の動作を設定
【ポイント】
<Button	rounded	onPress={	()	=>	Actions.SomeContents()	}	/>
→	Githubに各コンポーネントのソースがあるので見ておくと良い。
✦ ここで実際のサンプルアプリの部分を4つほど挙げてみましょう
NativeBaseレシピ(1):	ヘッダー
ヘッダーのデザインに関してはポピュラーなものはとても作りやすい(逆にこの部分は改造が難しいかも)
★ヘッダー部分の実装例
iOSの場合にのみ、

StatusBarを設定する
iOS Android
iOS/Androidでヘッダー文言の位置が異なる
カーソルのデザインが変更されている
const CommonHeader = ({ title, icon }) => {
//表示する要素を返す
return (
<Header iosBarStyle="light-content">
<Left>
<Button transparent onPress={ () => Actions.pop() }>
<Icon name={icon || "arrow-back"} />
</Button>
</Left>
<Body>
<Title>{title}</Title>
</Body>
<Right />
</Header>
);
};
・共通で使用するヘッダー部分についてはComponent化

・戻るボタンの部分についてはアイコンを使用

※NativeBaseでサポートされている
iOS用のStatusBar設定
✦ ここで実際のサンプルアプリの部分を4つほど挙げてみましょう
NativeBaseレシピ(2):	グリッドレイアウト
NativeBaseをインストールすると一緒にreact-native-easy-gridが使用でき複雑なレイアウトがし易くなる
★グリッドレイアウト部分の実装例
iOS Android
react-native-easy-gridが使用可能
//react-native-easy-gridのコンポーネントの呼び出し
import { Col, Row, Grid } from 'react-native-easy-grid';
・・・
<Content>
<Grid>
<Col style={・・・}>
<Image style={・・・} source={・・・} />
</Col>
<Col>
<Row style={・・・}>
<Image style={・・・} source={・・・} />
</Row>
<Row style={・・・}>
<Image style={・・・} source={・・・} />
</Row>
</Col>
</Grid>
</Content>
※実装のTipsはreact-native-easy-gridを参照

https://github.com/GeekyAnts/react-native-easy-grid
✦ ここで実際のサンプルアプリの部分を4つほど挙げてみましょう
NativeBaseレシピ(3):	ドロワーメニュー
NativeBaseをインストールすると一緒にreact-native-drawerが使用できてドロワーに関する設定も細かい
★ドロワー部分の実装例
iOS Android
※実装のTipsはreact-native-drawerを参照

https://github.com/root-two/react-native-drawer
実装のポイントまとめ:
1. メインコンテンツ側のComponentにドロワーメニューの開閉に
����関する処理を用意する。
2. <SideContents closeDrawer={this.closeDrawer} />のよ
����うな形でサイドメニュー側のComponentへ引き渡す。
react-native-drawerが使用可能
✦ ここで実際のサンプルアプリの部分を4つほど挙げてみましょう
NativeBaseレシピ(4):	リストアイテム
ListItemは決まった形であればStyleSheetがなくてもOK&様々なケースでの実装がDocumentに掲載されている
★リストアイテム部分の実装例
iOS Android※上記のようにある程度決まった見た目はサポートしている
const CommonComment = ({ comment }) => {
��・・・
//表示する要素を返す
return (
<ListItem avatar>
<Left>
<Thumbnail source={image_url} />
</Left>
<Body>
<Text>{title}</Text>
<Text style={・・・} note>{description}</Text>
</Body>
<Right>
<Text note>{time}</Text>
</Right>
</ListItem>
);
};
サムネイル表示のスタイル
✦ 大枠部分はNativeBaseに合わせて細部の調整は自前で作成する方針
どんな局面でうまく活用すると良いか
NativeBaseのマークアップに則りながらReactNativeのコンポーネントを組み合わせての調整も可能
【React	Native】良さげなコンポーネント紹介
NativeBase導入してシンプルにできる所は活用していき、細部の調整が必要な場合は純正のものとミックス
★NativeBaseを活用してUI構築をする場合におけるポイントになりそうな所
・ReactNative純正のレイアウト作成方法と比べてタグの階層構造が重要になる
・大枠の部分はNativeBaseを利用して、内部構造はReactNative純正のレイアウトで対応しても良い
★NativeBaseでマークアップしたタグに対して独自のStyleをつけることも可能
・ある程度の配色パターンや属性値による見た目の変化を考慮する必要がある
・サードパーティー製のUIライブラリ等を組み合わせてUIを構築する必要がある場合も対応は可能
【今回の実装におけるライブラリの参考】
・iOS/Androidでのデザインに差異がある部分については積極的に活用していくと便利
ライブラリとの使い分けと依存関係や相性を調査した上で組み合わせればよりUIを彩ることもできる
http://qiita.com/YutamaKotaro/items/052768ca01a6369a8ad5
✦ iOS/AndroidでのUIの両立はできるだけ不自然にならないように考慮
今回のまとめ
ご清聴ありがとうございました!またこのような機会があった際には是非ともよろしくお願い致します!
★iOS/Androidでのデザインの違いの考慮はDIYだと結構大変なところも
共通コードで実装できる反面デザインの細部までiOS/Androidの考慮をすると結構手間がかかる部分
★NativeBaseはデザインの違いをよしなにするがタグの組み方が変わる
タグの階層構造である程度のデザインまで整えてくれるので細部をうまく調整するような形になる
★UI系のライブラリを活用する際はUIのバランスや調和を大切に
選定の際にはStyleのカスタマイズのしやすさや構造・ネイティブの動きも参考にするとよりBetter
★自分ルール
【良いアウトプットのために】
発表・登壇時はこの中のいずれか2つを

絶対に準備するルールを設けています!

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

デザイナーだった記憶を忘れないために自分なりに気をつけていること
デザイナーだった記憶を忘れないために自分なりに気をつけていることデザイナーだった記憶を忘れないために自分なりに気をつけていること
デザイナーだった記憶を忘れないために自分なりに気をつけていることFumiya Sakai
 
実装とアプリ開発と独学でiOSアプリ開発と向き合うこと
実装とアプリ開発と独学でiOSアプリ開発と向き合うこと実装とアプリ開発と独学でiOSアプリ開発と向き合うこと
実装とアプリ開発と独学でiOSアプリ開発と向き合うことFumiya Sakai
 
30代からのプライベートiOSデベロッパーのとしての軌跡
30代からのプライベートiOSデベロッパーのとしての軌跡30代からのプライベートiOSデベロッパーのとしての軌跡
30代からのプライベートiOSデベロッパーのとしての軌跡Fumiya Sakai
 
UIPageViewControllerとContainerViewでこんな見た目を実現するTips
UIPageViewControllerとContainerViewでこんな見た目を実現するTipsUIPageViewControllerとContainerViewでこんな見た目を実現するTips
UIPageViewControllerとContainerViewでこんな見た目を実現するTipsFumiya Sakai
 
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)Fumiya Sakai
 
Rails5とAPIモードについての解説
Rails5とAPIモードについての解説Rails5とAPIモードについての解説
Rails5とAPIモードについての解説Fumiya Sakai
 
Container view活用術とポイントになる部分
Container view活用術とポイントになる部分Container view活用術とポイントになる部分
Container view活用術とポイントになる部分Fumiya Sakai
 
日本の祝祭日を計算してカレンダ-に表示するアプリサンプル
日本の祝祭日を計算してカレンダ-に表示するアプリサンプル日本の祝祭日を計算してカレンダ-に表示するアプリサンプル
日本の祝祭日を計算してカレンダ-に表示するアプリサンプルFumiya Sakai
 
Ruby on railsでlinebotを試した記録
Ruby on railsでlinebotを試した記録Ruby on railsでlinebotを試した記録
Ruby on railsでlinebotを試した記録Fumiya Sakai
 
Parse.comを使ってみた感想とまとめ
Parse.comを使ってみた感想とまとめParse.comを使ってみた感想とまとめ
Parse.comを使ってみた感想とまとめFumiya Sakai
 
言語は違うけどもインスパイアされて作られたとあるライブラリ(PaperclipとLaravel-stapler)
言語は違うけどもインスパイアされて作られたとあるライブラリ(PaperclipとLaravel-stapler)言語は違うけどもインスパイアされて作られたとあるライブラリ(PaperclipとLaravel-stapler)
言語は違うけどもインスパイアされて作られたとあるライブラリ(PaperclipとLaravel-stapler)Fumiya Sakai
 
時間制限付きクイズアプリをつくる
時間制限付きクイズアプリをつくる時間制限付きクイズアプリをつくる
時間制限付きクイズアプリをつくるFumiya Sakai
 
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)Fumiya Sakai
 
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録Fumiya Sakai
 
LaravelでDBを使用しないbasic認証を簡単につくるtips
LaravelでDBを使用しないbasic認証を簡単につくるtipsLaravelでDBを使用しないbasic認証を簡単につくるtips
LaravelでDBを使用しないbasic認証を簡単につくるtipsFumiya Sakai
 
ハンドメイドカレンダー(プレゼン用)
ハンドメイドカレンダー(プレゼン用)ハンドメイドカレンダー(プレゼン用)
ハンドメイドカレンダー(プレゼン用)Fumiya Sakai
 
Core dataと比較してrealmを使ったまとめ
Core dataと比較してrealmを使ったまとめCore dataと比較してrealmを使ったまとめ
Core dataと比較してrealmを使ったまとめFumiya Sakai
 
Railsの現場に入る前のお話(勉強法)
Railsの現場に入る前のお話(勉強法)Railsの現場に入る前のお話(勉強法)
Railsの現場に入る前のお話(勉強法)Fumiya Sakai
 
デザインにもこだわったUiの事始め3
デザインにもこだわったUiの事始め3デザインにもこだわったUiの事始め3
デザインにもこだわったUiの事始め3Fumiya Sakai
 
Apple watch対応アプリのポイントや基本実装・連携tips
Apple watch対応アプリのポイントや基本実装・連携tipsApple watch対応アプリのポイントや基本実装・連携tips
Apple watch対応アプリのポイントや基本実装・連携tipsFumiya Sakai
 

La actualidad más candente (20)

デザイナーだった記憶を忘れないために自分なりに気をつけていること
デザイナーだった記憶を忘れないために自分なりに気をつけていることデザイナーだった記憶を忘れないために自分なりに気をつけていること
デザイナーだった記憶を忘れないために自分なりに気をつけていること
 
実装とアプリ開発と独学でiOSアプリ開発と向き合うこと
実装とアプリ開発と独学でiOSアプリ開発と向き合うこと実装とアプリ開発と独学でiOSアプリ開発と向き合うこと
実装とアプリ開発と独学でiOSアプリ開発と向き合うこと
 
30代からのプライベートiOSデベロッパーのとしての軌跡
30代からのプライベートiOSデベロッパーのとしての軌跡30代からのプライベートiOSデベロッパーのとしての軌跡
30代からのプライベートiOSデベロッパーのとしての軌跡
 
UIPageViewControllerとContainerViewでこんな見た目を実現するTips
UIPageViewControllerとContainerViewでこんな見た目を実現するTipsUIPageViewControllerとContainerViewでこんな見た目を実現するTips
UIPageViewControllerとContainerViewでこんな見た目を実現するTips
 
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
ContainerViewとStoryboardとSwift3.0の交響曲(シンフォニー)
 
Rails5とAPIモードについての解説
Rails5とAPIモードについての解説Rails5とAPIモードについての解説
Rails5とAPIモードについての解説
 
Container view活用術とポイントになる部分
Container view活用術とポイントになる部分Container view活用術とポイントになる部分
Container view活用術とポイントになる部分
 
日本の祝祭日を計算してカレンダ-に表示するアプリサンプル
日本の祝祭日を計算してカレンダ-に表示するアプリサンプル日本の祝祭日を計算してカレンダ-に表示するアプリサンプル
日本の祝祭日を計算してカレンダ-に表示するアプリサンプル
 
Ruby on railsでlinebotを試した記録
Ruby on railsでlinebotを試した記録Ruby on railsでlinebotを試した記録
Ruby on railsでlinebotを試した記録
 
Parse.comを使ってみた感想とまとめ
Parse.comを使ってみた感想とまとめParse.comを使ってみた感想とまとめ
Parse.comを使ってみた感想とまとめ
 
言語は違うけどもインスパイアされて作られたとあるライブラリ(PaperclipとLaravel-stapler)
言語は違うけどもインスパイアされて作られたとあるライブラリ(PaperclipとLaravel-stapler)言語は違うけどもインスパイアされて作られたとあるライブラリ(PaperclipとLaravel-stapler)
言語は違うけどもインスパイアされて作られたとあるライブラリ(PaperclipとLaravel-stapler)
 
時間制限付きクイズアプリをつくる
時間制限付きクイズアプリをつくる時間制限付きクイズアプリをつくる
時間制限付きクイズアプリをつくる
 
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
mBaaSの基本的な扱い方の事始め(parse.comとNCMBの使い方比べ)
 
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
SwiftとReactNativeで似たようなUIを作った際の記録
 
LaravelでDBを使用しないbasic認証を簡単につくるtips
LaravelでDBを使用しないbasic認証を簡単につくるtipsLaravelでDBを使用しないbasic認証を簡単につくるtips
LaravelでDBを使用しないbasic認証を簡単につくるtips
 
ハンドメイドカレンダー(プレゼン用)
ハンドメイドカレンダー(プレゼン用)ハンドメイドカレンダー(プレゼン用)
ハンドメイドカレンダー(プレゼン用)
 
Core dataと比較してrealmを使ったまとめ
Core dataと比較してrealmを使ったまとめCore dataと比較してrealmを使ったまとめ
Core dataと比較してrealmを使ったまとめ
 
Railsの現場に入る前のお話(勉強法)
Railsの現場に入る前のお話(勉強法)Railsの現場に入る前のお話(勉強法)
Railsの現場に入る前のお話(勉強法)
 
デザインにもこだわったUiの事始め3
デザインにもこだわったUiの事始め3デザインにもこだわったUiの事始め3
デザインにもこだわったUiの事始め3
 
Apple watch対応アプリのポイントや基本実装・連携tips
Apple watch対応アプリのポイントや基本実装・連携tipsApple watch対応アプリのポイントや基本実装・連携tips
Apple watch対応アプリのポイントや基本実装・連携tips
 

Similar a NativeBaseをはじめとするUIに関する ライブラリを使ったサンプルを作ってみた

デザインにもこだわったUIの事始め (Episode1)
デザインにもこだわったUIの事始め (Episode1)デザインにもこだわったUIの事始め (Episode1)
デザインにもこだわったUIの事始め (Episode1)Fumiya Sakai
 
ハンドメイドカレンダー第15回potatotips用
ハンドメイドカレンダー第15回potatotips用ハンドメイドカレンダー第15回potatotips用
ハンドメイドカレンダー第15回potatotips用Fumiya Sakai
 
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略Fumiya Sakai
 
Ruby and I at 神奈川Ruby会議01
Ruby and I at 神奈川Ruby会議01Ruby and I at 神奈川Ruby会議01
Ruby and I at 神奈川Ruby会議01Yutaka Tachibana
 
田舎暮らし流エンジニアスキルアップ術
田舎暮らし流エンジニアスキルアップ術田舎暮らし流エンジニアスキルアップ術
田舎暮らし流エンジニアスキルアップ術Tomoe Sawai
 
Paperclip&amazon s3で画像アップロード
Paperclip&amazon s3で画像アップロードPaperclip&amazon s3で画像アップロード
Paperclip&amazon s3で画像アップロードFumiya Sakai
 
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまで
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまでデザイナさんにGithubでpr投げてもらうまで
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまでHideharu Okuma
 
在宅フリーランスで 失敗した話3選
在宅フリーランスで 失敗した話3選在宅フリーランスで 失敗した話3選
在宅フリーランスで 失敗した話3選Tomoe Sawai
 
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくり
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくりものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくり
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくりReimi Kuramochi Chiba
 
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方Fumiya Sakai
 
1000speakers仙台
1000speakers仙台1000speakers仙台
1000speakers仙台xibbar
 
UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介Fumiya Sakai
 

Similar a NativeBaseをはじめとするUIに関する ライブラリを使ったサンプルを作ってみた (15)

デザインにもこだわったUIの事始め (Episode1)
デザインにもこだわったUIの事始め (Episode1)デザインにもこだわったUIの事始め (Episode1)
デザインにもこだわったUIの事始め (Episode1)
 
ハンドメイドカレンダー第15回potatotips用
ハンドメイドカレンダー第15回potatotips用ハンドメイドカレンダー第15回potatotips用
ハンドメイドカレンダー第15回potatotips用
 
20150215勉強会
20150215勉強会20150215勉強会
20150215勉強会
 
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
デザイナー→Webエンジニア→iOSエンジニアと渡り歩いた僕なりのSwiftとの向き合い方と生かす戦略
 
Ruby and I at 神奈川Ruby会議01
Ruby and I at 神奈川Ruby会議01Ruby and I at 神奈川Ruby会議01
Ruby and I at 神奈川Ruby会議01
 
田舎暮らし流エンジニアスキルアップ術
田舎暮らし流エンジニアスキルアップ術田舎暮らし流エンジニアスキルアップ術
田舎暮らし流エンジニアスキルアップ術
 
Paperclip&amazon s3で画像アップロード
Paperclip&amazon s3で画像アップロードPaperclip&amazon s3で画像アップロード
Paperclip&amazon s3で画像アップロード
 
Ruby with My Life
Ruby with My LifeRuby with My Life
Ruby with My Life
 
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまで
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまでデザイナさんにGithubでpr投げてもらうまで
デザイナさんにGithubでpr投げてもらうまで
 
在宅フリーランスで 失敗した話3選
在宅フリーランスで 失敗した話3選在宅フリーランスで 失敗した話3選
在宅フリーランスで 失敗した話3選
 
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくり
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくりものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくり
ものづくりにかける時間 工数の見積もりと計画づくり
 
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
iOSアプリUIとの触れ合いと歩む僕なりのSwiftの楽しみ方
 
1000speakers仙台
1000speakers仙台1000speakers仙台
1000speakers仙台
 
Flex入門
Flex入門Flex入門
Flex入門
 
UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
UI表現ライブラリを有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
 

Más de Fumiya Sakai

RxDataSourceをNSDiffableDataSourceへ置き換える際のTips集紹介
RxDataSourceをNSDiffableDataSourceへ置き換える際のTips集紹介RxDataSourceをNSDiffableDataSourceへ置き換える際のTips集紹介
RxDataSourceをNSDiffableDataSourceへ置き換える際のTips集紹介Fumiya Sakai
 
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒントiOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒントFumiya Sakai
 
少しずつ手厚くして不具合や仕様漏れを防ぐために
少しずつ手厚くして不具合や仕様漏れを防ぐために少しずつ手厚くして不具合や仕様漏れを防ぐために
少しずつ手厚くして不具合や仕様漏れを防ぐためにFumiya Sakai
 
Measures for Growth with Firebase Remote Config & Unit Testing Using RxSwift
Measures for Growth with Firebase Remote Config & Unit Testing Using RxSwiftMeasures for Growth with Firebase Remote Config & Unit Testing Using RxSwift
Measures for Growth with Firebase Remote Config & Unit Testing Using RxSwiftFumiya Sakai
 
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプットFumiya Sakai
 
既存プロジェクトで使っていたDIをお引っ越し&DIYすることになった
既存プロジェクトで使っていたDIをお引っ越し&DIYすることになった既存プロジェクトで使っていたDIをお引っ越し&DIYすることになった
既存プロジェクトで使っていたDIをお引っ越し&DIYすることになったFumiya Sakai
 
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説Fumiya Sakai
 
UI実装に関するセッションを 簡単ながら振り返ってみる(仮)
UI実装に関するセッションを 簡単ながら振り返ってみる(仮)UI実装に関するセッションを 簡単ながら振り返ってみる(仮)
UI実装に関するセッションを 簡単ながら振り返ってみる(仮)Fumiya Sakai
 
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返りFumiya Sakai
 
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返りFumiya Sakai
 
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発Fumiya Sakai
 
UIKitやSwiftUIで表現や動きが特徴的なUI実装事例を考察する
UIKitやSwiftUIで表現や動きが特徴的なUI実装事例を考察するUIKitやSwiftUIで表現や動きが特徴的なUI実装事例を考察する
UIKitやSwiftUIで表現や動きが特徴的なUI実装事例を考察するFumiya Sakai
 
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞくレイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞくFumiya Sakai
 
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分についてiOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分についてFumiya Sakai
 
試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine
試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine
試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & CombineFumiya Sakai
 
何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える
何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える
何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考えるFumiya Sakai
 
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集Fumiya Sakai
 
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介Fumiya Sakai
 
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装Fumiya Sakai
 
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみるiOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみるFumiya Sakai
 

Más de Fumiya Sakai (20)

RxDataSourceをNSDiffableDataSourceへ置き換える際のTips集紹介
RxDataSourceをNSDiffableDataSourceへ置き換える際のTips集紹介RxDataSourceをNSDiffableDataSourceへ置き換える際のTips集紹介
RxDataSourceをNSDiffableDataSourceへ置き換える際のTips集紹介
 
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒントiOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
iOS側のUIの特徴と見比べるAndroid側でのUI実装のヒント
 
少しずつ手厚くして不具合や仕様漏れを防ぐために
少しずつ手厚くして不具合や仕様漏れを防ぐために少しずつ手厚くして不具合や仕様漏れを防ぐために
少しずつ手厚くして不具合や仕様漏れを防ぐために
 
Measures for Growth with Firebase Remote Config & Unit Testing Using RxSwift
Measures for Growth with Firebase Remote Config & Unit Testing Using RxSwiftMeasures for Growth with Firebase Remote Config & Unit Testing Using RxSwift
Measures for Growth with Firebase Remote Config & Unit Testing Using RxSwift
 
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
2022年の抱負とここ数年続けてきたインプット
 
既存プロジェクトで使っていたDIをお引っ越し&DIYすることになった
既存プロジェクトで使っていたDIをお引っ越し&DIYすることになった既存プロジェクトで使っていたDIをお引っ越し&DIYすることになった
既存プロジェクトで使っていたDIをお引っ越し&DIYすることになった
 
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
動画プレイヤーアプリの開発を通じて学んだ機能を実現するための要点解説
 
UI実装に関するセッションを 簡単ながら振り返ってみる(仮)
UI実装に関するセッションを 簡単ながら振り返ってみる(仮)UI実装に関するセッションを 簡単ながら振り返ってみる(仮)
UI実装に関するセッションを 簡単ながら振り返ってみる(仮)
 
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
最近の業務やAndroid関連のインプットと振り返り
 
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発の補足と振り返り
 
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
少しずつキャッチアップしていくAndroidアプリ開発
 
UIKitやSwiftUIで表現や動きが特徴的なUI実装事例を考察する
UIKitやSwiftUIで表現や動きが特徴的なUI実装事例を考察するUIKitやSwiftUIで表現や動きが特徴的なUI実装事例を考察する
UIKitやSwiftUIで表現や動きが特徴的なUI実装事例を考察する
 
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞくレイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
レイヤー分けをしたアーキテクチャで作るiOSアプリ&バックエンドのサンプル実装をのぞく
 
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分についてiOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
iOSアプリ開発で意識すると役立ちそうな「つなぎ目」の部分について
 
試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine
試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine
試して感覚を掴んでみるUICollectionViewCompositionalLayout & Combine
 
何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える
何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える
何故に私達(特に私)はアプリのアニメーションや UI表現に魅了されるのか? そして共存と向き合いを考える
 
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
アプリ開発におけるテキスト装飾のアイデア集
 
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
ライブラリやView構造を有効活用して iOSアプリのUIをオシャレにするワザ紹介
 
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
部品に切り分けて考えるView構造とライブラリを上手に活用したUI実装
 
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみるiOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
iOSアプリで気になった動きや表現を上手にアレンジして活用してみる
 

Último

自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 

Último (8)

自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 

NativeBaseをはじめとするUIに関する ライブラリを使ったサンプルを作ってみた