Inicio
Explorar
Enviar búsqueda
Cargar
Iniciar sesión
Registrarse
Publicidad
Check these out next
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
力也 伊原
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
Mariko Hayashi
UXデザイン概論 2019
Masaya Ando
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Yoshiki Hayama
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
Yoshiki Hayama
UXデザイン概論
Masaya Ando
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
Masaya Ando
1
de
53
Top clipped slide
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
29 de Oct de 2015
•
0 recomendaciones
112 recomendaciones
×
Sé el primero en que te guste
ver más
•
35,614 vistas
vistas
×
Total de vistas
0
En Slideshare
0
De embebidos
0
Número de embebidos
0
Denunciar
Diseño
2015/10/29にリクルートライフスタイルで行われた「CREATORS LIVERTY#4」の登壇資料です。 グッドパッチのデザインへの向き合い方と、デザインカルチャーについて話しました。
Satoru MURAKOSHI
Seguir
Operating Officer / Head of Global Client Service at Goodpatch, Inc.
Publicidad
Publicidad
Publicidad
Recomendados
UXデザインが大事なのはわかるけどエンジニアの私ができることってなんでしょう?
Masaya Ando
5.8K vistas
•
35 diapositivas
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
Masaya Ando
13.3K vistas
•
41 diapositivas
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
Yoshiki Hayama
3.2K vistas
•
163 diapositivas
エンジニアの立場で考えるUXデザイン
Masaya Ando
5.9K vistas
•
42 diapositivas
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
Masaya Ando
31K vistas
•
95 diapositivas
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
Yoshiki Hayama
19K vistas
•
112 diapositivas
Más contenido relacionado
Presentaciones para ti
(20)
アクセシビリティとこれからのWebデザイン
力也 伊原
•
24.7K vistas
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
•
7K vistas
今どきの若手育成にひそむ3つの思いこみ
Mariko Hayashi
•
147.8K vistas
UXデザイン概論 2019
Masaya Ando
•
12.1K vistas
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Yoshiki Hayama
•
3.7K vistas
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
Yoshiki Hayama
•
5.2K vistas
UXデザイン概論
Masaya Ando
•
10.2K vistas
顧客体験のデザイン〜そのサービスに“願い”はあるか?
Masaya Ando
•
762 vistas
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
Yoshiki Hayama
•
18.9K vistas
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
Yoshiki Hayama
•
5.3K vistas
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
Masaya Ando
•
24.2K vistas
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
Yoshiki Hayama
•
1.4K vistas
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
Yoshiki Hayama
•
11.3K vistas
デザインのためのデザイン
Masayuki Uetani
•
155.5K vistas
ユーザーエクスペリエンスは計測可能なのか? 〜UX計測に関する論文レビュー
Masaya Ando
•
6.6K vistas
ワイワイCAFE UX、デザイン思考、サービスデザインのための「現場で使えるカスタマージャーニーマップ入門」
Tomohiro Suzuki
•
5.9K vistas
Connecting The Dots - 長期のキャリアビジョンなくてもUXデザイナー20年やれた
Yoshiki Hayama
•
2.4K vistas
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
Yoshiki Hayama
•
4.3K vistas
サービスデザインとUXDそしてデザインプロセス
Masaya Ando
•
5.4K vistas
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
Yoshiki Hayama
•
3.6K vistas
Destacado
(19)
【第二回】デザイン初心者でも出来る!企業ロゴの作り方【案出し~デザイン作成編】
schoowebcampus
•
21.8K vistas
【デザイン・ノイズ論】~ Webデザインにおけるノイズ的手法を考える ~
玄 中野
•
20.3K vistas
いまさら訊けないWebフォント入門
Yuki Ishikawa
•
20.5K vistas
WEBデザインにおける、Photoshopの作業速度向上テクニック 先生:黒葛原 道
schoowebcampus
•
23.4K vistas
イラスト制作のためのIllustrator〜ベクターでもっと自由に描いてみよう〜
hamko ig
•
39.5K vistas
コンバージョン心理学によるウェブ・デザイン
Toshihiko Yamakami
•
19.7K vistas
SketchがAndroidのUIデザインに向いているワケ
Asami Yamamoto
•
24.7K vistas
CAMPFIRE DESIGN #1 「デザインの力」でビジネスにコミットする
Yahoo!デベロッパーネットワーク
•
26.2K vistas
デザイナーこそ覚えておきたいCSS最新事情! あなたの知らないfont-familyのイマ
Yasunobu Ikeda
•
24K vistas
デキるWebデザイナーを目指せ!本当に現場で使えるCC活用テクニック
Akiko Kurono
•
31.1K vistas
ウェブデザインに応用する4つの基本原則
Tomoyuki Arasuna
•
109.5K vistas
UXの考え方とアプローチ
Masaya Ando
•
103.7K vistas
コーディングを考慮したWebデザインガイドライン
Hiroyuki Makishita
•
187.6K vistas
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
swwwitch inc.
•
27.8K vistas
快適にWebデザインするためのフリーランスの仕事の流れ【プロジェクトマネジメント編】夏本 健司
schoowebcampus
•
20.5K vistas
ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう
Sasaki Kouhei
•
268.6K vistas
Aさんが言うデザインとBさんの言うデザイン、結局どっちが正しいの?
Ryoji Fujishita
•
147.5K vistas
色彩センスのいらない配色講座
Mariko Yamaguchi
•
3M vistas
プロトタイピングで変わる開発プロセス 一休.comレストランの事例
Tetsuya Takeda
•
4.4K vistas
Publicidad
Similar a グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
(20)
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
Satoru MURAKOSHI
•
17.1K vistas
20150806_UXnama_Goodpatch
Satoru MURAKOSHI
•
16.2K vistas
成長するデザイン組織
Mikihiro Fujii
•
9K vistas
息のながーいB2Bサービスで、デザイナーが価値を発揮するための取り組み
Yuya Toida
•
3.9K vistas
Why and how Design UI
Mikihiro Fujii
•
3.6K vistas
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
Satoru MURAKOSHI
•
6.8K vistas
[Presentation]hc dsaloninkyoto2016
Yuichi Inobori
•
1.3K vistas
インクルーシブデザインで“未来の当たり前”をつくる
実生 佐野
•
1.7K vistas
意味をデザインするを考える
Aya Tokuda
•
29 vistas
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
iot_nifty
•
1.3K vistas
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
Kazumichi (Mario) Sakata
•
22.7K vistas
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
•
10.8K vistas
IMG SRC presskit2021-recruit
ssusera9e938
•
170 vistas
「エンジニアがデザイン思考を身につけたら最強説」ポテンシャルユナイテッド
Potential United
•
2.1K vistas
ChatworkのUXリサーチと プロダクトへの生かし方
Tomoko Nishina
•
1.1K vistas
DXコース_WS_Vol1.pptx
Shigeyuki Kameda
•
154 vistas
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
Shigeyuki Kameda
•
482 vistas
(External) 1sec_company profile_2021
KeitaTsukamoto1
•
175 vistas
20150226 炎上を防ぐためにフロントエンドエンジニアとしてできること
Yusaku Kinoshita
•
3.7K vistas
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
Satoru MURAKOSHI
•
8.6K vistas
Más de Satoru MURAKOSHI
(17)
20160217_よりよいプロダクトづくりのためのデザインプロセス
Satoru MURAKOSHI
•
7K vistas
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
Satoru MURAKOSHI
•
24.1K vistas
UI Crunch#3:プロトタイピングにおける「段階」
Satoru MURAKOSHI
•
13.7K vistas
20150205 schoo Webディレクションに必要なスキルセットとマインドセット
Satoru MURAKOSHI
•
18.5K vistas
GREE Creators Meetup_Closing
Satoru MURAKOSHI
•
3.8K vistas
20141020 spui2014 share
Satoru MURAKOSHI
•
4.3K vistas
Rethinking hx uxtokyo_jam
Satoru MURAKOSHI
•
20.9K vistas
Design for Understanding:理解のデザインとしての情報アーキテクチャ
Satoru MURAKOSHI
•
11K vistas
130810 mi study 3 rules
Satoru MURAKOSHI
•
1.7K vistas
121010_ia_lecture_03
Satoru MURAKOSHI
•
5.4K vistas
120927_ia_lecture_02
Satoru MURAKOSHI
•
5.5K vistas
120827_ia_lecture_01
Satoru MURAKOSHI
•
6.4K vistas
120822 MobileFirst_andUX_short_internal
Satoru MURAKOSHI
•
981 vistas
"MobileFirst and UX Design" - 120725
Satoru MURAKOSHI
•
1.2K vistas
"UX and OwnedMedia"-DENTSU Razorfish Seminar_111208
Satoru MURAKOSHI
•
1.9K vistas
WebSig24/7 111202ライトニングトーク
Satoru MURAKOSHI
•
764 vistas
090909 Ux Intensive2009 Sum
Satoru MURAKOSHI
•
3.1K vistas
Publicidad
Último
(20)
54 VCC.pdf
fdhrtf
•
2 vistas
52.邓迪大学.pdf
dsadasd17
•
2 vistas
☀️《UWO毕业证仿真》
nhhh4
•
2 vistas
16南伊利诺伊大学.pdf
fdhrtf
•
61 vistas
238-金门大学.pdf
LorettaPrice2
•
2 vistas
66汉博学院.pdf
fdhrtf
•
2 vistas
40川特大学.pdf
dsadasd17
•
2 vistas
64俄克拉荷马城市大学.pdf
dsadasd17
•
2 vistas
#国外留学文凭购买Spalding假毕业证书
fc2c0f2b1mymailol
•
2 vistas
☀️《汉堡大学毕业证仿真》
hjhgg1
•
3 vistas
64俄克拉荷马城市大学.pdf
fdhrtf
•
2 vistas
204-杨百翰大学.pdf
dsadasd17
•
2 vistas
210-代顿大学.pdf
dsadasd17
•
2 vistas
177-雪城大学.pdf
LorettaPrice2
•
2 vistas
42 VPC.pdf
fdhrtf
•
2 vistas
210-代顿大学.pdf
fdhrtf
•
3 vistas
13UIUC.pdf
dsadasd17
•
2 vistas
3麦考瑞大学.pdf
dsadasd17
•
2 vistas
☀️《Tufts毕业证仿真》
DFFFFG
•
2 vistas
73雪尔顿学院.pdf
fdhrtf
•
2 vistas
グッドパッチのデザインカルチャーの作り方
グッドパッチのデザインカルチャーの 作り方 Goodpatch, Inc Satoru MURAKOSHI 2015/10/29
@ Recruit Lifestyle CREATORS LIVERTY #4
村越 悟 株式会社グッドパッチ Design Div ゼネラルマネージャー リードUXデザイナー HCD-net認定人間中心設計専門家 特定非営利活動法人
人間中心設計推進機構 評議委員 World IA Day Local Coordinator (2014) Information Architecture Institute Information Architecture Association Japan
ハートに響くUIを追求する グローバルなUIデザインカンパニー。 Goodpatch(株式会社グッドパッチ)は東京とベルリンにあるWeb / iOS
/ Androidな どマルチデバイスアプリケーションのUIデザイン会社です。サービスやプロダクトの企画 設計から関わりコンセプトメイキング、UX設計、プロトタイピング、実装までワンストッ プで提供しています。
Tokyo Berlin
ハートを揺さぶるデザインで 世界を前進させる 私たちのビジョン
代表取締役 土屋尚史 日本では、まだまだデザインの価値認識が低く、 特にマネージメント層がデザインという定量的に 測れない価値に投資をできる会社は非常に少ない です。 しかし、すでに機能やスペックの競争でプロダク トが売れる時代は終わり、ユーザーのインサイト を読み取り、ユーザー体験をデザインし、ロジッ クではなく感情を動かすことのできる製品を作る 力が必要になってきています。 そんな時代でデザインはますます重要になってい ます。日本企業のデザインの認識を変え、硬直し たプロダクト作りのプロセスを変える事も Goodpatchのミッションの一つです。
デザインの力を証明する
2015.10.01 1st Anniversary
グッドパッチが実践するデザインプロセス 今日のお話
グッドパッチのデザインカルチャーに ついての話です。
デザインとは社会問題である プロダクトデザイナー 柳宗理 “エッセイ”
まず、背景として
事業側におきている変化 受託側が迫られている変化
事業側の変化 受託側の変化 デジタル=実験の場からビジネスの主戦場へ 企業の「次の収益源」としての新規事業 事業のスケール、継続性が課題 事業側がUXを意識、UX起点の事業立案 経営資源がデザインに投資される時代 (がくるといいな) 事業視点での深いコミットメント 事業課題の理解からのデザイン 事業課題の解決という視点でのデザイン ユーザへの提供価値を見極める デザイナーはビジネスを理解するべき
「事業の視点」からサービスを捉え、 最終的なUI/UXまでを具現化できる存在が求められる
事業側の視点として、 「制作リソース」は内製化することはできるが、 内製化しづらいのは「ブレイン」としてのパートナー。 事業に率直に客観的な意見ができる存在の価値は下がらない。
「対話」と「チーム」
偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる
グッドパッチのデザインプロセスを可視化し、 Tipsや事例をまとめたもの。
01. GOOD PROBLEMS :
案件開始前 03. GOOD PROTOTYPES : ファーストリリースまで 02. GOOD PEOPLE : 案件開始直後 04. GOOD PRODUCTS : プロダクトをよりよくしていく
01. GOOD PROBLEMS :
案件開始前 03. GOOD PROTOTYPES : ファーストリリースまで 02. GOOD PEOPLE : 案件開始直後 04. GOOD PRODUCTS : プロダクトをよりよくしていく
WHAT HOW WHY 良いプロダクト、良いプロジェクトのために コミュニケーション関係値を構築するため 組織・サービス・個人それぞれのバックグラウ ンドやパーソナリティ、課題を理解 デザインキックオフを実施 プロジェクト開始期
プロジェクトの成否の8割はキックオフで決まる ※これまでの経験から
ユーザへのインタビュー
デザインは単に作る技術ではない。 耳を澄まし、目を凝らして、生活の中から新しい問いを 発見していく営みがデザインである。 グラフィックデザイナー 原研哉 “デザインのデザイン”
社内でのコミュニケーション
プロダクトの品質の良し悪しはチーム内を流れる コミュニケーションの量に比例する
プロジェクトレビュー 全社
相互レビュー チーム/ユニット
Global Design Review Tokyo
/ Berlin
物理的なコミュニケーション距離を詰める 心理的なコミュニケーション距離を詰める 時間的なコミュニケーション距離を詰める 1. 2. 3.
まとめ
「対話」と「チーム」
01. GOOD PROBLEMS :
案件開始前 03. GOOD PROTOTYPES : ファーストリリースまで 02. GOOD PEOPLE : 案件開始直後 04. GOOD PRODUCTS : プロダクトをよりよくしていく
物理的なコミュニケーション距離を詰める 心理的なコミュニケーション距離を詰める 時間的なコミュニケーション距離を詰める 1. 2. 3.
プロダクトの品質の良し悪しはチーム内を流れる コミュニケーションの量に比例する
偉大なプロダクトは偉大なチームから生まれる
グッドパッチが実践するデザインプロセス 今日のお話
グッドパッチでは一緒に働いてくれる メンバーを募集しています! We are Hiring! https://www.wantedly.com/companies/goodpatch/projects
Thanks for your
Attention.
Publicidad