SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 28
Descargar para leer sin conexión
数式自動採点 e	
  ラーニングコンテンツ
の問題フォーマット変換ツールの開発
樋口三郎 (龍谷大学理工学部)
http://hig3.net
数式自動採点 e	
  ラーニングコンテンツの
問題フォーマット変換ツールの開発
• 樋口三郎 (龍谷大学理工学部) http://hig3.net
• 背景1,	
  背景2,	
  背景3	
  
• 目標	
  
• 方針と実装	
  
• 予備評価
やったこと
• LMS+CAS	
  1	
  	
  Maple	
  T.A.	
  +	
  Maple
• LMS+CAS	
  2	
  	
  Moodle	
  Quiz+	
  Maxima	
  +	
  STACK
Question	
  Type
• Quizの問題を
• 1からエクスポート,	
  変換,	
  2にインポート
背景1:	
  Maple	
  T.A.	
  とは?
• Webベースの
• 学習者が数式で解答可能な
• 数式の「構造」に基づいて自動採点可能な
• 数学のテスト・評価(アセスメント)システム
• Maplesoft 社のプロダクト
学習者から見た
Maple	
  T.A.
(3*x-­‐3)^5
係数,	
  関数のランダム出題
数式エディタによる入力
キーボード入力でも2次元表示
採点・学生へのフィードバック
フィードバック文字列をカスタマイズ可能
2015-­‐08-­‐31数理解析研究所 Maple	
  T.A.	
  理工系学部での基礎教育 6
正解判定基準をカスタマイズ可能
(Maple	
  の式で [0,1]値を返す)
CAS=Computer	
  Algebra	
  System	
  Maple が裏で動いてる
CAS-­‐type	
  question
STACKとは
• Maple	
  T.A.	
  と類似の機能を持つオープンソースソ
フトウェア
• オープンソース CAS	
  Maxima
• オープンソース LMS Moodle
と協調して動作する
• Moodleの Quiz	
  Activity	
  の STACK	
  question	
  type
背景2:龍谷大学理工学部での
Maple	
  T.A.利用
• 2015年4月に,	
  1年生1学年分のサイトライセンスを
導入
• 理工学部共通のオンラインリメディアル/入学前教
育に使う
• 組織的にコンテンツ作成を開始する予定
2015-­‐08-­‐31数理解析研究所 Maple	
  T.A.	
  理工系学部での基礎教育 8
CAS-­‐type	
  question	
  はコスト高
• 複雑な構造
• プログラムを書くようなもの
• 検証は ランダムアルゴリズムのテストのようなもの
• 再利用したい
• 共有したい
Maple	
  T.A.	
  → STACK
• Maple	
  T.A.	
  は有料
• STACKはオープンソース,	
  無料
• 世の中では,	
  共有された	
  Maple	
  T.A.	
  の CAS-­‐type	
  
question	
  の一定のコンテンツ集積あり
• 機関的,	
  個人的理由:
• ロックインされたくない
• 2年生以上にもSTACKで使いたい
• コンテンツを公開したい
背景3:	
  CAS-­‐type	
  question	
  の
コンテンツ共有
• 吉冨(2013):	
  CAS独立な仕様書のレベルで共有しよう.	
  
特定のCASでのimplementation	
  は容易.
• 中原,	
  中村,	
  谷口 (2013)	
  :	
  STACK形式で共有しよう
• 専用 Moodle モジュール https://mathbank.jp
• 北本(2013):	
  一般教員によるMaple	
  T.A. のCAS-­‐type
question	
  のオーサリングは困難.	
  ベンダーがクラウド
サービスすれば?
• ベンダーの取組
• Maple	
  T.A.	
  Maple	
  Content	
  Center,	
  Maple	
  T.A.	
  Cloud
• (Mathematica:	
  Wolfram	
  Demonstration	
  Project,	
  	
  Mathworld)
• IMS	
  QTI	
  はCASは想定していない
目標
• Maple	
  T.A.	
  →	
  STACK の一方向コンバーター
変換の3つの問題
• LMS,	
  CAS	
  の機能の差分,	
  item	
  bank	
  meta	
  data	
  の
差分
• 特定の動作を表現する key-­‐value	
  list,	
  XML	
  の差
• CAS syntaxの差
評価,	
  フィードバックの計算方法
Maple	
  T.A. STACK	
  potential	
  response	
  tree
input	
  i
f(i)
正解 不正解
input	
  i
f(i)1 0
1
1
0
0
固定フィード
バック
固定フィード
バック
フィードバック フィードバック
1 0
α α
α
α
α
α
カスタマイズ可能
部分的
正解
固定フィード
バック
α
α
Maple	
  T.A.
.qu 形式 key=value	
  	
  	
  	
  	
  
CAS変数x,$n
qu.1.topic=Exported	
  Questions@
qu.1.1.type=formula@	
  	
  	
  	
  	
  // Question	
  タイプ
qu.1.1.name=Integral	
  -­‐ Maple	
  Formula	
  @	
  	
  //	
  問題名
qu.1.1.question=<p>What	
  is	
  the	
  integral	
  of	
  $fdisp with	
  respect	
  to	
  x?</p>@ //	
  問題文
qu.1.1.maple=evalb(($ANSWER)-­‐($RESPONSE)=0);@//	
  採点方法
qu.1.1.maple_answer=$ans@ //	
  正解
qu.1.1.mode=Maple@ //	
  解答方法
qu.1.1.comment=<p>The	
  correct	
  answer	
  is	
  $ansdisp</p>@ //	
  フィードバック文字列
qu.1.1.hint.1=<p>hint1	
  test</p>@ //	
  ヒント
qu.1.1.hint.1.name=hint1@	
  
qu.1.1.solution=@
qu.1.1.algorithm=$n	
  =	
  range(2,9);$ans=	
  maple(“x^$n”);$f	
  =	
  	
  maple(“diff($ans,x)”);$fdisp=	
  
maple(“printf(	
  MathML[ExportPresentation]($f))”);$ansdisp=	
  
maple(“printf(	
  MathML[ExportPresentation]($ans))”);@ //	
  ランダム化
qu.1.2.type=formula@
…
Moodle
Moodle	
  XML	
  形式
CAS文字列x,@x@
<quiz>
<question	
  type="category">
<category>
<text>Exported	
  Questions</text>
</category>
</question>
<question type="stack">	
  //	
  Question-­‐Type
<name>
<text>Integral -­‐Maple Formula</text>	
  //	
  問題名
</name>
<questiontext format="html">
<text><![CDATA[<p>What is the	
  integral of	
  @Sfdisp@	
  with	
  
respect to	
  
x?</p><p>[[input:ans1]]</p><div>[[validation:ans1]]</div>]]></text>
</questiontext> //	
  問題文
<generalfeedbackformat="html">
<prt>	
  /
<nam
<val
<aut
<fee
<te
</fe
<nod
<na
<an
<sa
<ta
<te
<qu
<tr
<tr
<tr
Maple	
  T.A.	
  とSTACKのCAS比較
Maple	
  T.A.
$m=range(1,6);
$n=range(1,6);
condition:ne($m,$n);
$f=maple(“int (
1/($m*x-­‐$n),x)”);
STACK
m:0
n:0
dummy:while(m=n)	
  do	
  
(m:rand_with_step(1,6,1),	
  
n:rand_with_step(1,6,1))
f:integrate(1/(m*x-­‐n),	
  x)
2015-­‐08-­‐31数理解析研究所 Maple	
  T.A.	
  理工系学部での基礎教育 17
開発したツールの仕様
• コマンドライン,	
  標準入出力
• 入力 Maple	
  T.A.	
  の .qu 形式
• Question	
  type	
  を	
  Maple-­‐graded,	
  Formula,	
  Numeric	
  に限定
• (その他,	
  アドホックな条件多数)
• 出力 STACK-­‐type	
  question	
  のMoodle	
  XML	
  形式
• 不足する情報は決め打ちのデフォルト値で埋める
• key-­‐value	
  list	
  を,	
  あらかじめ人間が与えた key	
  同士,	
  
value	
  同士の対応表に従って変換する
• CAS文法の完全な変換はあきらめて,	
  コメント化する.	
  
一部のみ自動変換.	
  大部分は手動で変換.
Maple	
  T.A.の構造
• Maple	
  T.A.	
  ß à Quiz	
  Activity(+LMS)
• Maple-­‐graded	
  Question	
  Type	
  ßà STACK	
  Question	
  
Type
• Question	
  Type	
  とは,	
  選択,	
  自由記述,	
  穴埋め,	
  CAS	
  
• Maple-­‐Graded	
  Question	
  Type	
  はMoodle	
  でいう
Calculation	
  Quiz	
  Type	
  に STACK を継ぎ足したかの
ような形
変換ツールの対応する
Maple	
  T.A.	
  Question	
  Type
Maple T.A. Question	
  Type 対応
Question	
  Designer △ 原理的には可能だが,	
  実装は先頭の問題-­‐解
答のみ
Maple-­‐graded ○
Formula ○
Numeric ○ Calculated,	
  Calculated Simple	
  question	
  typeで
対応可能な場合も
Multiple	
  Choice × 原理的には可能だが未実装.	
   Multichoice,	
  
Calculated	
  Multichoice question	
  type	
  で可能な場
合も
Multiple	
  Selection × 原理的には可能だが未実装.	
  Multichoice,	
  
Calculated	
  Multichoice question	
  type	
  で可能な場
合も
Essay × Essay	
  question	
  type	
  または Assignment	
  Activity	
  
で対応か
実装
• 対象
• Moodle	
  2.8, STACK 3
• Maple	
  T.A.	
  10	
  SP1
• 使用言語
• Python	
  2.7
• XML操作ライブラリ lxml 3.4.4	
  
予備評価
Mode 問題数 評価
非サポートのQuestion	
  type 8 ー 変換しない仕様
Numeric 3 ◎ 手作業不要
Maple-­‐graded 2 ◎ ランダム化がなかったため手
作業不要
3 ○ ランダム化部分で機械的な手
作業
1 △ 非自明な手作業
合計 17
• テストデータ:	
  Maple	
  Content	
  Center	
  より
“DerivativesMattRichey”	
  course	
  module	
  
• (開発用テストデータとは別)
比較と観察
• 問題-­‐採点-­‐フィードバックの自由度はSTACKのほう
が高い
• CASの機能はMaple	
  T.A.	
  のほうが高い
• 両者の`question’はシステム内でほぼ同格
課題
• 対応するQuestion	
  typeを必要な範囲まで拡大
• (アドホックな)条件を取り除く
• CAS syntax	
  の変換範囲を増やす
• 逆方向の変換
• Moodle	
  との統合 or	
  Webサービス化
• 大規模な評価
やったこと
• https://github.com/hig3/mta2stack.git で公開予定
• http://hig3.net あたりからリンクします
やったこと
• LMS+CAS	
  1	
  	
  Maple	
  T.A.
• LMS+CAS	
  2	
  	
  Moodle	
  +	
  Maxima	
  +	
  STACK
• 問題のデータを
• 1からエクスポート,	
  変換,	
  2にインポート
龍谷大学理工学部での
今後の使用のアイデア
• 11月頃に進学が決定した学生の入学前学習
• 従来は紙媒体の(低頻度)郵送で対応
• 常時モニタリング
• 継続的に使っている問題プールが存在
• 問題の変換
• ランダム化のポリシー →	
  仕様書

Más contenido relacionado

Similar a 数式自動採点eラーニングコンテンツの問題フォーマット変換ツールの開発 Automatic Conversion of Question Formats from Maple T.A. to STACK on Moodle

20160121 データサイエンティスト協会 木曜セミナー #5
20160121 データサイエンティスト協会 木曜セミナー #520160121 データサイエンティスト協会 木曜セミナー #5
20160121 データサイエンティスト協会 木曜セミナー #5Koichiro Sasaki
 
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011Shuyo Nakatani
 
pi-3. 式の抽象化とメソッド
pi-3. 式の抽象化とメソッドpi-3. 式の抽象化とメソッド
pi-3. 式の抽象化とメソッドkunihikokaneko1
 
Spring data-rest-and-spring-cloud-contract
Spring data-rest-and-spring-cloud-contractSpring data-rest-and-spring-cloud-contract
Spring data-rest-and-spring-cloud-contractTakeshi Ogawa
 
ウェブから情報をあつめる
ウェブから情報をあつめるウェブから情報をあつめる
ウェブから情報をあつめるShuhei Iitsuka
 
R's anti sparseness
R's anti sparsenessR's anti sparseness
R's anti sparsenessybenjo
 
HiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_IntroductionHiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_IntroductionSAKAUE, Tatsuya
 
データベースシステム論02 - データベースの歴史と今
データベースシステム論02 - データベースの歴史と今データベースシステム論02 - データベースの歴史と今
データベースシステム論02 - データベースの歴史と今Shohei Yokoyama
 
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframeworkSpring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframeworkToshiaki Maki
 

Similar a 数式自動採点eラーニングコンテンツの問題フォーマット変換ツールの開発 Automatic Conversion of Question Formats from Maple T.A. to STACK on Moodle (11)

20160121 データサイエンティスト協会 木曜セミナー #5
20160121 データサイエンティスト協会 木曜セミナー #520160121 データサイエンティスト協会 木曜セミナー #5
20160121 データサイエンティスト協会 木曜セミナー #5
 
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
CRF を使った Web 本文抽出 for WebDB Forum 2011
 
pi-3. 式の抽象化とメソッド
pi-3. 式の抽象化とメソッドpi-3. 式の抽象化とメソッド
pi-3. 式の抽象化とメソッド
 
HiRoshimaR3_IntroR
HiRoshimaR3_IntroRHiRoshimaR3_IntroR
HiRoshimaR3_IntroR
 
LDA入門
LDA入門LDA入門
LDA入門
 
Spring data-rest-and-spring-cloud-contract
Spring data-rest-and-spring-cloud-contractSpring data-rest-and-spring-cloud-contract
Spring data-rest-and-spring-cloud-contract
 
ウェブから情報をあつめる
ウェブから情報をあつめるウェブから情報をあつめる
ウェブから情報をあつめる
 
R's anti sparseness
R's anti sparsenessR's anti sparseness
R's anti sparseness
 
HiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_IntroductionHiroshimaR6_Introduction
HiroshimaR6_Introduction
 
データベースシステム論02 - データベースの歴史と今
データベースシステム論02 - データベースの歴史と今データベースシステム論02 - データベースの歴史と今
データベースシステム論02 - データベースの歴史と今
 
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframeworkSpring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
 

Más de Ryukoku University

非参照テスト用ブラウザと数値ランダム化問題を利用した数学科目の授業デザイン
非参照テスト用ブラウザと数値ランダム化問題を利用した数学科目の授業デザイン非参照テスト用ブラウザと数値ランダム化問題を利用した数学科目の授業デザイン
非参照テスト用ブラウザと数値ランダム化問題を利用した数学科目の授業デザインRyukoku University
 
Moodleでの匿名の非同期協調学習 Anonymous Asynchronous CSCL on Moodle
Moodleでの匿名の非同期協調学習Anonymous AsynchronousCSCL on MoodleMoodleでの匿名の非同期協調学習Anonymous AsynchronousCSCL on Moodle
Moodleでの匿名の非同期協調学習 Anonymous Asynchronous CSCL on MoodleRyukoku University
 
大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用
大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用
大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用Ryukoku University
 
Maple T.A.10の作問方法 Best Practice to Author Maple T.A. 10 Questions with the Qu...
Maple T.A.10の作問方法 Best Practice to Author Maple T.A. 10 Questions with the Qu...Maple T.A.10の作問方法 Best Practice to Author Maple T.A. 10 Questions with the Qu...
Maple T.A.10の作問方法 Best Practice to Author Maple T.A. 10 Questions with the Qu...Ryukoku University
 
メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果 Push type learning information distributio...
メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果  Push type learning information distributio...メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果  Push type learning information distributio...
メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果 Push type learning information distributio...Ryukoku University
 
Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート (Bulk Grade Import with Moodle Web Services)
Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート (Bulk Grade Import with Moodle Web Services)Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート (Bulk Grade Import with Moodle Web Services)
Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート (Bulk Grade Import with Moodle Web Services)Ryukoku University
 

Más de Ryukoku University (6)

非参照テスト用ブラウザと数値ランダム化問題を利用した数学科目の授業デザイン
非参照テスト用ブラウザと数値ランダム化問題を利用した数学科目の授業デザイン非参照テスト用ブラウザと数値ランダム化問題を利用した数学科目の授業デザイン
非参照テスト用ブラウザと数値ランダム化問題を利用した数学科目の授業デザイン
 
Moodleでの匿名の非同期協調学習 Anonymous Asynchronous CSCL on Moodle
Moodleでの匿名の非同期協調学習Anonymous AsynchronousCSCL on MoodleMoodleでの匿名の非同期協調学習Anonymous AsynchronousCSCL on Moodle
Moodleでの匿名の非同期協調学習 Anonymous Asynchronous CSCL on Moodle
 
大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用
大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用
大学の確率・統計教育における LMS と数学オンラインテストの利用
 
Maple T.A.10の作問方法 Best Practice to Author Maple T.A. 10 Questions with the Qu...
Maple T.A.10の作問方法 Best Practice to Author Maple T.A. 10 Questions with the Qu...Maple T.A.10の作問方法 Best Practice to Author Maple T.A. 10 Questions with the Qu...
Maple T.A.10の作問方法 Best Practice to Author Maple T.A. 10 Questions with the Qu...
 
メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果 Push type learning information distributio...
メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果  Push type learning information distributio...メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果  Push type learning information distributio...
メッセージングサービスLINE@によるプッシュ型授業情報提供の効果 Push type learning information distributio...
 
Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート (Bulk Grade Import with Moodle Web Services)
Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート (Bulk Grade Import with Moodle Web Services)Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート (Bulk Grade Import with Moodle Web Services)
Moodle Web Service を用いたバルク評定インポート (Bulk Grade Import with Moodle Web Services)
 

Último

Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 

Último (7)

Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

数式自動採点eラーニングコンテンツの問題フォーマット変換ツールの開発 Automatic Conversion of Question Formats from Maple T.A. to STACK on Moodle

  • 2. 数式自動採点 e  ラーニングコンテンツの 問題フォーマット変換ツールの開発 • 樋口三郎 (龍谷大学理工学部) http://hig3.net • 背景1,  背景2,  背景3   • 目標   • 方針と実装   • 予備評価
  • 3. やったこと • LMS+CAS  1    Maple  T.A.  +  Maple • LMS+CAS  2    Moodle  Quiz+  Maxima  +  STACK Question  Type • Quizの問題を • 1からエクスポート,  変換,  2にインポート
  • 4. 背景1:  Maple  T.A.  とは? • Webベースの • 学習者が数式で解答可能な • 数式の「構造」に基づいて自動採点可能な • 数学のテスト・評価(アセスメント)システム • Maplesoft 社のプロダクト
  • 6. 採点・学生へのフィードバック フィードバック文字列をカスタマイズ可能 2015-­‐08-­‐31数理解析研究所 Maple  T.A.  理工系学部での基礎教育 6 正解判定基準をカスタマイズ可能 (Maple  の式で [0,1]値を返す) CAS=Computer  Algebra  System  Maple が裏で動いてる CAS-­‐type  question
  • 7. STACKとは • Maple  T.A.  と類似の機能を持つオープンソースソ フトウェア • オープンソース CAS  Maxima • オープンソース LMS Moodle と協調して動作する • Moodleの Quiz  Activity  の STACK  question  type
  • 8. 背景2:龍谷大学理工学部での Maple  T.A.利用 • 2015年4月に,  1年生1学年分のサイトライセンスを 導入 • 理工学部共通のオンラインリメディアル/入学前教 育に使う • 組織的にコンテンツ作成を開始する予定 2015-­‐08-­‐31数理解析研究所 Maple  T.A.  理工系学部での基礎教育 8
  • 9. CAS-­‐type  question  はコスト高 • 複雑な構造 • プログラムを書くようなもの • 検証は ランダムアルゴリズムのテストのようなもの • 再利用したい • 共有したい
  • 10. Maple  T.A.  → STACK • Maple  T.A.  は有料 • STACKはオープンソース,  無料 • 世の中では,  共有された  Maple  T.A.  の CAS-­‐type   question  の一定のコンテンツ集積あり • 機関的,  個人的理由: • ロックインされたくない • 2年生以上にもSTACKで使いたい • コンテンツを公開したい
  • 11. 背景3:  CAS-­‐type  question  の コンテンツ共有 • 吉冨(2013):  CAS独立な仕様書のレベルで共有しよう.   特定のCASでのimplementation  は容易. • 中原,  中村,  谷口 (2013)  :  STACK形式で共有しよう • 専用 Moodle モジュール https://mathbank.jp • 北本(2013):  一般教員によるMaple  T.A. のCAS-­‐type question  のオーサリングは困難.  ベンダーがクラウド サービスすれば? • ベンダーの取組 • Maple  T.A.  Maple  Content  Center,  Maple  T.A.  Cloud • (Mathematica:  Wolfram  Demonstration  Project,    Mathworld) • IMS  QTI  はCASは想定していない
  • 12. 目標 • Maple  T.A.  →  STACK の一方向コンバーター
  • 13. 変換の3つの問題 • LMS,  CAS  の機能の差分,  item  bank  meta  data  の 差分 • 特定の動作を表現する key-­‐value  list,  XML  の差 • CAS syntaxの差
  • 14. 評価,  フィードバックの計算方法 Maple  T.A. STACK  potential  response  tree input  i f(i) 正解 不正解 input  i f(i)1 0 1 1 0 0 固定フィード バック 固定フィード バック フィードバック フィードバック 1 0 α α α α α α カスタマイズ可能 部分的 正解 固定フィード バック α α
  • 15. Maple  T.A. .qu 形式 key=value           CAS変数x,$n qu.1.topic=Exported  Questions@ qu.1.1.type=formula@          // Question  タイプ qu.1.1.name=Integral  -­‐ Maple  Formula  @    //  問題名 qu.1.1.question=<p>What  is  the  integral  of  $fdisp with  respect  to  x?</p>@ //  問題文 qu.1.1.maple=evalb(($ANSWER)-­‐($RESPONSE)=0);@//  採点方法 qu.1.1.maple_answer=$ans@ //  正解 qu.1.1.mode=Maple@ //  解答方法 qu.1.1.comment=<p>The  correct  answer  is  $ansdisp</p>@ //  フィードバック文字列 qu.1.1.hint.1=<p>hint1  test</p>@ //  ヒント qu.1.1.hint.1.name=hint1@   qu.1.1.solution=@ qu.1.1.algorithm=$n  =  range(2,9);$ans=  maple(“x^$n”);$f  =    maple(“diff($ans,x)”);$fdisp=   maple(“printf(  MathML[ExportPresentation]($f))”);$ansdisp=   maple(“printf(  MathML[ExportPresentation]($ans))”);@ //  ランダム化 qu.1.2.type=formula@ …
  • 16. Moodle Moodle  XML  形式 CAS文字列x,@x@ <quiz> <question  type="category"> <category> <text>Exported  Questions</text> </category> </question> <question type="stack">  //  Question-­‐Type <name> <text>Integral -­‐Maple Formula</text>  //  問題名 </name> <questiontext format="html"> <text><![CDATA[<p>What is the  integral of  @Sfdisp@  with   respect to   x?</p><p>[[input:ans1]]</p><div>[[validation:ans1]]</div>]]></text> </questiontext> //  問題文 <generalfeedbackformat="html"> <prt>  / <nam <val <aut <fee <te </fe <nod <na <an <sa <ta <te <qu <tr <tr <tr
  • 17. Maple  T.A.  とSTACKのCAS比較 Maple  T.A. $m=range(1,6); $n=range(1,6); condition:ne($m,$n); $f=maple(“int ( 1/($m*x-­‐$n),x)”); STACK m:0 n:0 dummy:while(m=n)  do   (m:rand_with_step(1,6,1),   n:rand_with_step(1,6,1)) f:integrate(1/(m*x-­‐n),  x) 2015-­‐08-­‐31数理解析研究所 Maple  T.A.  理工系学部での基礎教育 17
  • 18. 開発したツールの仕様 • コマンドライン,  標準入出力 • 入力 Maple  T.A.  の .qu 形式 • Question  type  を  Maple-­‐graded,  Formula,  Numeric  に限定 • (その他,  アドホックな条件多数) • 出力 STACK-­‐type  question  のMoodle  XML  形式 • 不足する情報は決め打ちのデフォルト値で埋める • key-­‐value  list  を,  あらかじめ人間が与えた key  同士,   value  同士の対応表に従って変換する • CAS文法の完全な変換はあきらめて,  コメント化する.   一部のみ自動変換.  大部分は手動で変換.
  • 19.
  • 20. Maple  T.A.の構造 • Maple  T.A.  ß à Quiz  Activity(+LMS) • Maple-­‐graded  Question  Type  ßà STACK  Question   Type • Question  Type  とは,  選択,  自由記述,  穴埋め,  CAS   • Maple-­‐Graded  Question  Type  はMoodle  でいう Calculation  Quiz  Type  に STACK を継ぎ足したかの ような形
  • 21. 変換ツールの対応する Maple  T.A.  Question  Type Maple T.A. Question  Type 対応 Question  Designer △ 原理的には可能だが,  実装は先頭の問題-­‐解 答のみ Maple-­‐graded ○ Formula ○ Numeric ○ Calculated,  Calculated Simple  question  typeで 対応可能な場合も Multiple  Choice × 原理的には可能だが未実装.   Multichoice,   Calculated  Multichoice question  type  で可能な場 合も Multiple  Selection × 原理的には可能だが未実装.  Multichoice,   Calculated  Multichoice question  type  で可能な場 合も Essay × Essay  question  type  または Assignment  Activity   で対応か
  • 22. 実装 • 対象 • Moodle  2.8, STACK 3 • Maple  T.A.  10  SP1 • 使用言語 • Python  2.7 • XML操作ライブラリ lxml 3.4.4  
  • 23. 予備評価 Mode 問題数 評価 非サポートのQuestion  type 8 ー 変換しない仕様 Numeric 3 ◎ 手作業不要 Maple-­‐graded 2 ◎ ランダム化がなかったため手 作業不要 3 ○ ランダム化部分で機械的な手 作業 1 △ 非自明な手作業 合計 17 • テストデータ:  Maple  Content  Center  より “DerivativesMattRichey”  course  module   • (開発用テストデータとは別)
  • 24. 比較と観察 • 問題-­‐採点-­‐フィードバックの自由度はSTACKのほう が高い • CASの機能はMaple  T.A.  のほうが高い • 両者の`question’はシステム内でほぼ同格
  • 25. 課題 • 対応するQuestion  typeを必要な範囲まで拡大 • (アドホックな)条件を取り除く • CAS syntax  の変換範囲を増やす • 逆方向の変換 • Moodle  との統合 or  Webサービス化 • 大規模な評価
  • 26. やったこと • https://github.com/hig3/mta2stack.git で公開予定 • http://hig3.net あたりからリンクします
  • 27. やったこと • LMS+CAS  1    Maple  T.A. • LMS+CAS  2    Moodle  +  Maxima  +  STACK • 問題のデータを • 1からエクスポート,  変換,  2にインポート
  • 28. 龍谷大学理工学部での 今後の使用のアイデア • 11月頃に進学が決定した学生の入学前学習 • 従来は紙媒体の(低頻度)郵送で対応 • 常時モニタリング • 継続的に使っている問題プールが存在 • 問題の変換 • ランダム化のポリシー →  仕様書