Se ha denunciado esta presentación.
Se está descargando tu SlideShare. ×

2020年の試合まとめ

Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Anuncio
Cargando en…3
×

Eche un vistazo a continuación

1 de 25 Anuncio

Más Contenido Relacionado

Similares a 2020年の試合まとめ (20)

Más de 法林浩之 (20)

Anuncio

Más reciente (20)

2020年の試合まとめ

  1. 1. 2020年の 試合まとめ
  2. 2. 法林 浩之 • フリーランスエンジニア • さくらインターネットに常駐中 (6年⽬) • 社内外のイベント対応(協賛/出展/登壇/取材) • さくらのナレッジ編集部 • ⽇本UNIXユーザ会 幹事 (元会⻑) • 多種多様なコミュニティとイベントを共同開催 • くわしくは「法林浩之」で検索 @hourin
  3. 3. 何の話をするのか • 2020年に⾃分が関わった試合(イベント)の集計 • さくらのイベントとは限らない • 他団体が主催する試合や、業務外の試合も含む • なぜ集計するのか • イベント運営は⾃分の主要業務の1つ • 試合数は、⾃分がどれだけ仕事をしたかの指標の1つ
  4. 4. 集計⽅法/項⽬ • あくまでも独⾃基準 • 関わった試合をリストアップし数え上げる • ⾃分が何かやった試合が対象 (⾒ただけの試合は対象外) • 複数⽇の試合は1⽇につき1と数える • 集計項⽬ • 総数 • ⽉別:季節による偏りを⾒る • 都道府県数/会場数:広範囲に活動できているかを⾒る • 役割別:どういう関わり⽅が多いかを⾒る • 団体別:業務で関わる試合の⽐率を⾒る
  5. 5. というわけで さっそく集計結果
  6. 6. 年次別試合数 65 63 74 51 31 0 20 40 60 80 2016 2017 2018 2019 2020 今年は⼤幅に減少していることがわかる
  7. 7. ⽉別試合数 4 4 0 3 2 2 1 6 2 4 2 1 0 2 4 6 8 10 12 1⽉ 2⽉ 3⽉ 4⽉ 5⽉ 6⽉ 7⽉ 8⽉ 9⽉ 10⽉ 11⽉ 12⽉ 2018 2019 2020
  8. 8. ⽉別試合数 年\⽉ 1 2 3 4 5 6 2018 4 6 6 5 7 7 2019 6 3 2 6 1 3 2020 4 4 0 3 2 2 年\⽉ 7 8 9 10 11 12 合計 2018 7 5 3 7 10 7 74 2019 5 6 5 5 5 4 51 2020 1 6 2 4 2 1 31 3⽉から7⽉にかけて⾃粛の影響⼤ 11⽉の減少は弔事による⽋場
  9. 9. 2018年 2019年 2020年 都道府県数
  10. 10. 都道府県数 年\地域 北海道 東北 関東 中部 近畿 2018 北海道 秋⽥/福島 東京/千葉 愛知 ⼤阪/京都/三重 2019 北海道 秋⽥/宮城 東京/千葉/神奈川 ⼭梨/愛知/⽯川 ⼤阪/兵庫 2020 北海道 -- 東京 -- -- 年\地域 中国 四国 九州・沖縄 合計 2018 広島/岡⼭ 徳島/⾹川/愛媛 福岡/沖縄 16 2019 広島 徳島/⾼知 福岡/佐賀/沖縄 17 2020 -- 愛媛 福岡 4 昨年までは全国を広く訪問できていたが 今年はほぼ全滅
  11. 11. 会場数 • 同じ会場で何回試合しても 1と数える • オンラインイベントは 1イベントにつき1と数える • 2020年はオンラインイベン ト会場19を含む • 昨年まではオンライン会場0 43 43 45 34 26 0 10 20 30 40 50 2016 2017 2018 2019 2020 会場数
  12. 12. 役割別試合数 • 複数の役割を兼ねている試合は、 関連の深いもの1つを選択 • 今年は講演を中⼼に⼤きく減少 • 展⽰は定例⾏事(JANOG/OSC) が概ね予定通り実施されたので 減少せず 役割→ 年↓ 講演 展⽰ 運営 取材 合計 2017 36 11 13 3 63 2018 30 14 23 7 74 2019 23 8 15 5 51 2020 12 8 10 1 31
  13. 13. 役割別試合数 0 5 10 15 20 25 30 35 40 2017 2018 2019 2020 講演 展⽰ 運営 取材
  14. 14. 団体別試合数 • 「⾃分がどの団体の⼈として 試合しているか」で分類 • 分類:さくらインターネット/ ⽇本UNIXユーザ会(jus)/その他 • 今年の傾向 • 団体を問わず減少 • さくらの減少率はやや⼩さい • それ以外の減少率が⼤きい 団体→ 年↓ さくら jus 他 合計 2017 37 14 12 63 2018 46 14 14 74 2019 32 13 6 51 2020 23 6 2 31
  15. 15. 団体別試合数 0 10 20 30 40 50 2017 2018 2019 2020 さくら jus 他
  16. 16. まとめてみて思ったこと • 30年ぐらいやってきたことが前提条件から覆された • 顔を合わせて対話することが⼤切と考えてイベントを やってきたが、できなくなった • まだ変化を受け切れていない • 今年はオンラインイベントにあまり関われなかった (特に他団体のイベントや⾃主興⾏) • でも変化を受け⼊れないと⽣き残れないだろう • 来年はもう少しいろいろやってみる
  17. 17. 2020年 思い出の試合
  18. 18. ⽯狩データセンター⾒学会 • 1⽉25⽇(⼟) • JANOG@札幌の参加者で当社 とつながりのある⽅々を招待 • ⾒学者34⼈ • ⾃⾝初の⾒学会運営
  19. 19. テックブログカンファレンス • 2⽉25⽇(⽕) IIJ@飯⽥橋 • 企業のテックブログ運営に携 わる⼈達のための情報交換会 • 参加登録130⼈超もコロナの 影響で当⽇参加者35⼈ • 発表も8⼈の予定が6⼈に • 現時点で⾃⾝最後の対⾯イベ ント
  20. 20. さくらの⼣べオンライン 新型コロナウィルス対策ナイト • 6⽉1⽇(⽉) • さくらの⼣べとしては初の オンラインイベント • 横⽥さん、⼾倉さん(IBM)、 内⽥さん(ラック)が登壇 • 最⼤視聴者数135⼈ • 「オンラインイベントやらな あかん!」という想いの強さ が試合を実現させた
  21. 21. 平成⽣まれのためのUNIX&IT歴史講座 @OSCオンライン北海道 • 6⽉27⽇(⼟) • 熊⾕さん(元jus幹事)を迎えて 1980-90年代の話を聞く • 視聴者106⼈ • いつか対戦したいと思ってい た⼈と(オンラインだけど)試 合できたのがうれしい
  22. 22. 「さくらのIoT」スペシャル動画 • 10⽉4⽇(⽇) (収録は9⽉) • Maker Faireの協賛企画として 制作された動画に出演 • ラランドの皆さんと対戦 • お笑い芸⼈と共演する⽇が 来るとは思わなかった
  23. 23. 年末に もうひとつ 思い出を作りたい
  24. 24. https://sakura-tokyo.connpass.com/event/196646/ リモートワークの 社員が各地から登壇! 皆さんぜひご参加ください!
  25. 25. ありがとうございました! 来年も熱い試合をします!

×