Publicidad
Publicidad

Más contenido relacionado

Presentaciones para ti(20)

Similar a 20190701トリーズ9画面法で企業分析@東大授業の事前課題(20)

Publicidad
Publicidad

20190701トリーズ9画面法で企業分析@東大授業の事前課題

  1. 東京大学工学部 化学・生命系3学科 フロンティア化学( 7/1 ) 「時空間視点の導入により、多様性と結合 性を両立する”トリーズの9画面法”で企 業分析を共創しよう!」 事前課題 ソニー 高木 芳徳
  2. どうして事前課題? 2
  3. 今回の授業で9画面法を習得すると この先の人生が変わります 3
  4. 4 • インターン先選び • 就職先選び • 情報を時空間で整理するク セをつけると人生が豊かに
  5. 少し実績紹介 • 前著はAmazonで半年1位(発明特許カテゴリ) • 後輩たちが有志活動への投資を役員にプレゼン 一度否定も9画面法で見事にリベンジ。数千万円Get! • 社内技術研修で受講生からの総合評価1位(数百研修中) 5
  6. 6 3つの事前課題で 新しい人生の扉を 開いてみましょう!
  7. ワーク(事前課題) #1:興味を9つのマスに書く(3分) #2:事前課題テキストをなぞる(20分) #3:企業を1つ選んでやってみる(自分次第) 7 事前課題#1、#3の結果は、授業で相手に見せたり 書き込んだります。印刷するか、タブレット上など、 見せられるようにしておいてください。
  8. ワーク(事前課題 3段階) #1:興味を9つのマスに書く(3分) #2:事前課題テキストをなぞる(20分) #3:企業を1つ選んでやってみる(自分次第) 8
  9. ワーク #1:興味を9つのマスに書く #1⓪ : 4本線で9マスを作り、名前を書く #1① : 気になる業界・業態を3つ書く(1分) #1② : 気になる商品・技術を3つ書く(1分) #1③ : 気になる会社を3つ書く(1分) 9 逆順 でも可
  10. #1⓪ : 4本線で9マスを作り、名前記入 10 高木 芳徳 事前課題#1は、授業の最初で持ち歩きます PC上ではなく、紙でお願いします(再) 要は、小さいころによくやった 〇×ゲームと同じです。 右上
  11. #1① : 気になる業界・業態を3つ書く(1分) 11 高木 芳徳 自分が普段の生活で気になっていたり、 就職やインターンを考える業界・業態を 1分間で3つ(上段の3マスに1つずつ) ゲーム業界 インフラ系 ホールディングス 〇〇HD
  12. #1② : 気になる商品・技術を3つ書く(1分) 12 高木 芳徳 自分が普段の生活で気になっている商品や技 術分野、要素技術から3つ。一分間で (下段の3マスに1つずつ。技術3つとかでも可) ゲーム業界 インフラ系 ホールディングス 〇〇HD PS-VR コミュニケー ション技術 プラスチック
  13. #1③ : 気になる会社を3つ書く(1分) 13 高木 芳徳 ゲーム業界 インフラ系 ホールディングス 〇〇HD PS-VR コミュニケー ション技術 プラスチック 中段の3マスに1つずつ 気になる会社を書く。1分で3つささっと (出すぎたら他のマスと少しで も関係のある会社優先で) ソニー NTTドコモ 古河電工
  14. お疲れさまでした!授業の最初に使います 14 高木 芳徳 ゲーム業界 インフラ系 ホールディングス 〇〇HD PS-VR コミュニケー ション技術 プラスチック ソニー NTTドコモ 古河電工
  15. 15
  16. ワーク(事前課題) #1:興味を9つのマスに書く(3分) #2:事前課題テキストをなぞる(20分) #3:企業を1つ選んでやってみる(自分次第) 16
  17. ワーク(事前課題#2) • 企業を9画面で分析してみよう – 下記企業を例として説明します。 – #1のように紙に4本線を描き、 NTTドコモを例になぞってみてください。 17
  18. #2⓪ : 4本線で9マスを作り、名前を書く 18 高木 芳徳
  19. 9画面 (3マスx3列) 19
  20. 3マスx3列x3項目 20 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • -----
  21. ワーク(事前課題#2) • 企業を9画面で分析してみよう 21 なぜ事前課題#2、#3を出すか? 自分なりに一度、やってみることで、分からないところが分かります また、やってきた部分を2人組で教えあうことで、3倍学べます 課題#2ではNTTドコモを題材として9画面で分析していきます。 真ん中の列(3マス)→左の列(3マス)→右の列(3マス) の順で埋めていきます TY(1
  22. スライド 21 TY(1 Takagi, Yoshinori (Sony), 2019/06/15
  23. ワーク(事前課題#2) • 企業を9画面で分析してみよう [環境・提供価値・要素]×[過去・現在・未来] #2①企業の現在の[環境] [提供価値] [要素] #2②企業の過去の[環境] [提供価値] [要素] #2③企業の未来の[環境] [提供価値] [要素] 22
  24. 3列を、現状→歴史→予定の順で 23 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 IR資料等 から企業 の現在地 を把握 予定 中期計画 や投資先 のニュー スで把握
  25. ワーク(事前課題#2) • 企業を9画面で分析してみよう [環境・提供価値・要素]×[過去・現在・未来] #2①企業の現在の[環境] [提供価値] [要素] #2②企業の過去の[環境] [提供価値] [要素] #2③企業の未来の[環境] [提供価値] [要素] 24
  26. 9画面法 システムアプローチとは? 時間軸と空間軸(システム軸)で各3分割しての思考 ・ 上位システム システムの上位層、 エコシステムや システムを使う人 を含む視点 下位システム システムの部品、 要素、手段 システム 目的の為に関連し あう要素の集まり 包含、 目的、 ニーズ 要素、 手段、 シーズ
  27. 対象企業の提供価値(主力商品) 26 • ----- • ----- • ----- 提供価値(主力商品) ① を中心に書きます 企業HPを見たり IR資料(決算資料や中期計画資料)に 書いてあります
  28. 27 https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/190219/kojin_presentation_190219.pdf
  29. b 28 https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/190219/kojin_presentation_190219.pdf 引用:NTTドコモの事業概要と 2020年代の持続的成長に向けて
  30. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など 現在過去
  31. システムとは • システムは互いに作用している要素からなるもので ある。 • システムは部分に還元することができない。 • システムは目的に向かって動いている。 • ひとつのシステムの中には独特の構造を持った複数 の下位システムが存在する。 • 下位システムは相互に作用しあいながら調和し、全 体としてまとまった存在をなしている。 引用元:
  32. 企業の「環境」と「要素」 31 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ③ 企業の提供価値は 要素技術や各種の企業 活動により実現される。 これを下段に書く
  33. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ③ ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ 現在過去 企業の提供価値は 要素技術や各種の企業 活動により実現される。 これを下段に書く 各種資料や 自分の実体験など から提供価値の主 たる要素を書き出す
  34. 企業の「環境」と「要素」 33 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 提供価値(主力商品) ① 環境(株主・顧客) ② ↑の要素、内容 ③ 企業の提供価値は 社会環境、株主や顧客 の意向に影響を受ける これを上段に書く 企業の提供価値は 要素技術や各種の企業 活動により実現される。 これを下段に書く
  35. 34 https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/190219/kojin_presentation_190219.pdf 引用:NTTドコモの事業概要と 2020年代の持続的成長に向けて
  36. 株主構成比(同社HPより) • https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/ stock/overview/index.html 35
  37. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① 需要(顧客・株主・競合) ② ↑の要素、内容 ③ ・NTT(64%株主) ・一般消費者 ・(競合)au,SB,格安SIM ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ 現在過去 企業の提供価値は 社会環境、株主や顧客 の意向に影響を受ける これを上段に書く
  38. 企業の「環境」と「要素」 37 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 提供価値(主力商品) ① 環境(株主・顧客) ② ↑の要素、内容 ③ 企業の提供価値は 社会環境、株主や顧客 の意向に影響を受ける これを上段に書く 企業の提供価値は 要素技術や各種の企業 活動により実現される。 これを下段に書く
  39. 企業の「環境」と「要素」 38 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 提供価値(主力商品) ① 環境(株主・顧客) ② ↑の要素、内容 ③ 企業の提供価値は 社会環境、株主や顧客 の意向に影響を受ける これを上段に書く 企業の提供価値は 要素技術や各種の企業 活動により実現される。 これを下段に書く
  40. 過去と現在を並べると未来が見える 39
  41. 3マスx3列x3項目 40 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • -----
  42. ワーク(事前課題#2) • 企業を9画面で分析してみよう [環境・提供価値・要素]×[過去・現在・未来] #2①企業の現在の[環境] [提供価値] [要素] #2②企業の過去の[環境] [提供価値] [要素] #2③企業の未来の[環境] [提供価値] [要素] 41
  43. 企業の「過去/現在/未来」の探し方 42 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 IR資料等 から企業 の現在地 を把握 予定 中期計画 や投資先 のニュー スで把握 ある程度の大企業のHomepageには ほぼ必ず「沿革」という 企業の歴史を書いたページがある
  44. 沿革 43 https://www.nttdocomo. co.jp/corporate/about/ou tline/history/index.html Do Communications Over The Mobile Network (移動通信網で実現する、積極的で豊かなコミュニケーション)
  45. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ⑥ 環境(株主・顧客) ⑤ 需要(顧客・株主・競合) ② ↑の要素、内容 ③ ・一般家庭 ・企業 ・国(電電公社) ・NTT(64%株主) ・一般消費者 ・(競合)au,SB,格安SIM ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ ・日本電信電話公社 →NTT移動通信企画(株) ・移動通信事業(自動車 電話、ポケベル) ・基地局(3G) ・電話番号(ポケベル等) ・iモード 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など 沿革から、分析対象の会社の母体の 会社や、創業期を支えた事業につい てが分かる(ので左列に書き込む)
  46. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ⑥ 環境(株主・顧客) ⑤ 需要(顧客・株主・競合) ② ↑の要素、内容 ③ ・一般家庭 ・企業 ・国(電電公社) ・NTT(64%株主) ・一般消費者 ・(競合)au,SB,格安SIM ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ ・日本電信電話公社 →NTT移動通信企画(株) ・移動通信事業(自動車 電話、ポケベル) ・基地局(3G) ・電話番号(ポケベル等) ・iモード 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など 現在と対比したり、そのころの年 代から対象企業に影響を与えて いた環境要因を書き出してみる (Wikipediaから辿るのもあり) 現在と対比して、過去の提供価 値を支えた要素を書き入れる
  47. ワーク(事前課題#2) • 企業を9画面で分析してみよう [環境・提供価値・要素]×[過去・現在・未来] #2①企業の現在の[環境] [提供価値] [要素] #2②企業の過去の[環境] [提供価値] [要素] #2③企業の未来の[環境] [提供価値] [要素] 46
  48. 3マスx3列x3項目 47 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • -----
  49. 企業の「過去/現在/未来」の探し方 48 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 IR資料等 から企業 の現在地 を把握 予定 中期計画 や投資先 のニュー スで把握
  50. 49 https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/190219/kojin_presentation_190219.pdf 引用:NTTドコモの事業概要と 2020年代の持続的成長に向けて
  51. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 需要(顧客・株主・競合) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑の要素、内容 ③ ↑の要素(投資先) ⑧ ・一般家庭 ・企業 ・国(電電公社) ・NTT(64%株主) ・一般消費者 ・(競合)au,SB,格安SIM ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ ・日本電信電話公社 →NTT移動通信企画(株) ・移動通信事業(自動車 電話、ポケベル) ・基地局(3G) ・電話番号(ポケベル等) ・iモード 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 ・NTT(64%株主) ・dポイントクラブ7800万人 ・法人パートナー5000社 ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など 推測 企業自身による設定
  52. 51 https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/190219/kojin_presentation_190219.pdf 引用:NTTドコモの事業概要と 2020年代の持続的成長に向けて
  53. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 需要(顧客・株主・競合) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑の要素、内容 ③ ↑の要素(投資先) ⑧ ・一般家庭 ・企業 ・国(電電公社) ・NTT(64%株主) ・一般消費者 ・(競合)au,SB,格安SIM ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ ・日本電信電話公社 →NTT移動通信企画(株) ・移動通信事業(自動車 電話、ポケベル) ・基地局(3G) ・電話番号(ポケベル等) ・iモード 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 ・NTT(64%株主) ・dポイントクラブ7800万人 ・法人パートナー5000社 ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など 技術の進化 ・5Gインフラ1兆円 ・IoT(ウェアラブル?) beyond宣言 ニュースや 宣言から
  54. 53 https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/about/ph ilosophy_vision/strategy/index.html
  55. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 需要(顧客・株主・競合) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑の要素、内容 ③ ↑の要素(投資先) ⑧ ・一般家庭 ・企業 ・国(電電公社) ・NTT(64%株主) ・一般消費者 ・(競合)au,SB,格安SIM ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ ・日本電信電話公社 →NTT移動通信企画(株) ・移動通信事業(自動車 電話、ポケベル) ・基地局(3G) ・電話番号(ポケベル等) ・iモード 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 ・NTT(64%株主) ・dポイントクラブ7800万人 ・法人パートナー5000社 ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など 技術の進化 ・5Gインフラ1兆円 ・IoT(ウェアラブル?) beyond宣言 ニュースや 宣言から
  56. 企業のMVV(Mission,Vision,Value) から目指している方向を見つける 55 NTTドコモHP ホーム>企業・IR情報>NTTドコモについて>企業理念・ビジョン https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/about/philosophy_vision/
  57. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 需要(顧客・株主・競合) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑の要素、内容 ③ ↑の要素(投資先) ⑧ ・一般家庭 ・企業 ・国(電電公社) ・NTT(64%株主) ・一般消費者 ・(競合)au,SB,格安SIM ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ ・5Gインフラ1兆円 ・IoT(ウェアラブル?) beyond宣言 ・日本電信電話公社 →NTT移動通信企画(株) ・移動通信事業(自動車 電話、ポケベル) ・基地局(3G) ・電話番号(ポケベル等) ・iモード ・新しいコミュニケーショ ン文化の世界を創造 ・HEART ・法人ビジネス 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 ・NTT(64%株主) ・dポイントクラブ7800万人 ・法人パートナー5000社 ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など Mission Vision Valueから 抜粋
  58. 以上で3x3の9マスが完成! 57 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 IR資料等 から企業 の現在地 を把握 予定 中期計画 や投資先 のニュー スで把握
  59. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: NTTドコモ ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑の要素、内容 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 需要(顧客・株主・競合) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑の要素、内容 ③ ↑の要素(投資先) ⑧ ・一般家庭 ・企業 ・国(電電公社) ・NTT(64%株主) ・一般消費者 ・(競合)au,SB,格安SIM ・基地局(4G) ・電話番号(主にスマホ) ・ドコモショップ ・5Gインフラ1兆円 ・IoT(ウェアラブル?) beyond宣言 ・日本電信電話公社 →NTT移動通信企画(株) ・移動通信事業(自動車 電話、ポケベル) ・基地局(3G) ・電話番号(ポケベル等) ・iモード ・新しいコミュニケーショ ン文化の世界を創造 ・HEART ・法人ビジネス 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 ・NTT(64%株主) ・dポイントクラブ7800万人 ・法人パートナー5000社 ・携帯電話サービス ・光など通信事業 ・決済事業など
  60. ワーク(事前課題) #1:興味を9つのマスに書く(3分) #2:事前課題テキストをなぞる(20分) #3:企業を1つ選んでやってみる(自分次第) 59
  61. ワーク(事前課題)#3 • 企業を9画面で分析してみよう – NTTドコモを例として説明しました。 自分の気になる企業を他に見つけて 分析してみてください(課題#1も参照) – 当日を楽しみにしています!(本に載るかも?) 60
  62. 企業の「過去/現在/未来」の探し方 61 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 現在の主 力商品と その顧客 や株主 予定 開発品 や投資先 をニュー スで把握
  63. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑を支えた要素 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 環境(株主・顧客) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑を支える要素 ③ ↑を支える要素 将来技術(投資) ⑧ 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去
  64. 9画面法 システムアプローチとは? 時間軸と空間軸(システム軸)で各3分割しての思考 ・ 過去 現在 未来 上位システム システムの上位層、 エコシステムや システムを使う人 を含む視点 下位システム システムの部品、 要素、手段 システム 目的の為に関連し あう要素の集まり 時間軸 包含、 目的、 ニーズ 要素、 手段、 シーズ
  65. Appendix 64
  66. 課題#3の参考に。古河電工。 HomepageとWikipediaを利用した例 • (できれば中期計画を用いた方が、定量的な 数字が多く載っていて望ましいが、メーカー の一例として) 65
  67. 3マスx3列x3項目 66 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • -----
  68. 企業の「過去/現在/未来」の探し方 67 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 現在の主 力商品と その顧客 や株主 予定 開発品 や投資先 をニュー スで把握
  69. 企業の「過去/現在/未来」の探し方 68 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 現在の主 力商品と その顧客 や株主 予定 開発品 や投資先 をニュー スで把握
  70. 69
  71. 現在 70 https://www.furukawa.co.jp/company/business.html
  72. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: 古河電工 ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑を支えた要素 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 環境(株主・顧客) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑を支える要素 ③ ↑を支える要素 将来技術(投資) ⑧ ・明治政府 ・古河虎之助(創業者) (古河市兵衛の子) インフラ系企業 ・鉄道、自動車 ・情報通信 ・エネルギー インフラ系企業? ・エネルギー業界 ・医療業界、ライフサイエンス ・光ファイバー、銅線 ・ハーネス、銅管 ・電子部品材料、蛍光灯 ・フォトニクス、高周波、ポ リマー、メタル ・銅線を包むプラスチック →を支える高機能材料 ・材料加工 産業用レーザー ・蛍光シリカナノ粒子 ・古河機械金属(古河 財閥)の銅を加工 ・精銅技術、銅線技術 ・足尾銅山 ・本所銅溶所、日光電気 精銅所、横浜電線製造 ・素材力、技術革新、豊 かで持続可能な社会 ・超電導ケーブル ダイナミック海底ケーブル 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 Wikipedia 古河電気工業より引用 &古河電工HPにて確認
  73. 72
  74. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: 古河電工 ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑を支えた要素 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 環境(株主・顧客) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑を支える要素 ③ ↑を支える要素 将来技術(投資) ⑧ ・明治政府 ・古河虎之助(創業者) (古河市兵衛の子) インフラ系企業 ・鉄道、自動車 ・情報通信 ・エネルギー インフラ系企業? ・エネルギー業界 ・医療業界、ライフサイエンス ・光ファイバー、銅線 ・ハーネス、銅管 ・電子部品材料、蛍光灯 ・フォトニクス、高周波、ポ リマー、メタル ・銅線を包むプラスチック →を支える高機能材料 ・材料加工 産業用レーザー ・蛍光シリカナノ粒子 ・古河機械金属(古河 財閥)の銅を加工 ・精銅技術、銅線技術 ・足尾銅山 ・本所銅溶所、日光電気 精銅所、横浜電線製造 ・素材力、技術革新、豊 かで持続可能な社会 ・超電導ケーブル ダイナミック海底ケーブル 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去
  75. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: 古河電工 ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑を支えた要素 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 環境(株主・顧客) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑を支える要素 ③ ↑を支える要素 将来技術(投資) ⑧ ・明治政府 ・古河虎之助(創業者) (古河市兵衛の子) インフラ系企業 ・鉄道、自動車 ・情報通信 ・エネルギー インフラ系企業? ・エネルギー業界 ・医療業界、ライフサイエンス ・光ファイバー、銅線 ・ハーネス、銅管 ・電子部品材料、蛍光灯 ・フォトニクス、高周波、ポ リマー、メタル ・銅線を包むプラスチック →を支える高機能材料 ・材料加工 産業用レーザー ・蛍光シリカナノ粒子 ・古河機械金属(古河 財閥)の銅を加工 ・精銅技術、銅線技術 ・足尾銅山 ・本所銅溶所、日光電気 精銅所、横浜電線製造 ・素材力、技術革新、豊 かで持続可能な社会 ・超電導ケーブル ダイナミック海底ケーブル 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 Wikipedia 古河電気工業より引用 &古河電工HPにて確認
  76. 企業の「過去/現在/未来」の探し方 75 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 現在の主 力商品と その顧客 や株主 予定 開発品 や投資先 をニュー スで把握
  77. 過去 76 https://www.furukawa.co.jp/company/history.html
  78. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: 古河電工 ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑を支えた要素 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 環境(株主・顧客) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑を支える要素 ③ ↑を支える要素 将来技術(投資) ⑧ ・明治政府 ・古河虎之助(創業者) (古河市兵衛の子) インフラ系企業 ・鉄道、自動車 ・情報通信 ・エネルギー インフラ系企業? ・エネルギー業界 ・医療業界、ライフサイエンス ・光ファイバー、銅線 ・ハーネス、銅管 ・電子部品材料、蛍光灯 ・銅線を包むプラスチック →を支える高機能材料 ・材料加工 産業用レーザー ・蛍光シリカナノ粒子 ・古河機械金属(古河 財閥)の銅を加工 ・精銅技術、銅線技術 ・足尾銅山 ・本所銅溶所、日光電気 精銅所、横浜電線製造 ・素材力、技術革新、豊 かで持続可能な社会 ・超電導ケーブル ダイナミック海底ケーブル 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 Wikipedia 古河虎之助より引用 Wikipedia 古河電気工業より引用 古河電工HP「歴史/沿革」より引用
  79. 企業の「過去/現在/未来」の探し方 78 • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- • ----- 歴史 企業HPの 沿革や Wikipedia 等で調査 現状 現在の主 力商品と その顧客 や株主 予定 開発品 や投資先 をニュー スで把握
  80. 未来 79 https://www.furukawa.co.jp/company/philosophy.html https://www.furukawa.co.jp/rd/next.html
  81. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: 古河電工 ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑を支えた要素 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 環境(株主・顧客) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑を支える要素 ③ ↑を支える要素 将来技術(投資) ⑧ ・明治政府 ・古河虎之助(創業者) (古河市兵衛の子) インフラ系企業 ・鉄道、自動車 ・情報通信 ・エネルギー インフラ系企業? ・エネルギー業界 ・医療業界、ライフサイエンス ・光ファイバー、銅線 ・ハーネス、銅管 ・電子部品材料、蛍光灯 ・銅線を包むプラスチック →を支える高機能材料 ・材料加工 産業用レーザー ・蛍光シリカナノ粒子 ・古河機械金属(古河 財閥)の銅を加工 ・精銅技術、銅線技術 ・足尾銅山 ・本所銅溶所、日光電気 精銅所、横浜電線製造 ・素材力、技術革新、豊 かで持続可能な社会 ・超電導ケーブル ダイナミック海底ケーブル 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去 推測 掲げるMission やValueの中で 独特のもの
  82. ( 需 要・ 顧 客・ 株 主) 上 位 シ ス テ ム ( 製 品 、 サ ー ビ ス 等) シ ス テ ム ( How ・ 構 成 要 素) 下 位 シ ス テ ム 企業分析9画面 (例: 古河電工 ) 未来(推測) 提供価値(主力商品) ① ↑を支えた要素 ⑥ 提供価値(新規・MVV) ⑨ 環境(株主・顧客) ⑤ 環境(株主・顧客) ② 環境(株主・顧客) ⑦ ↑を支える要素 ③ ↑を支える要素 将来技術(投資) ⑧ ・明治政府 ・古河虎之助(創業者) (古河市兵衛の子) インフラ系企業 ・鉄道、自動車 ・情報通信 ・エネルギー インフラ系企業? ・エネルギー業界 ・医療業界、ライフサイエンス ・光ファイバー、銅線 ・ハーネス、銅管 ・電子部品材料、蛍光灯 ・銅線を包むプラスチック →を支える高機能材料 ・材料加工 産業用レーザー ・蛍光シリカナノ粒子 ・古河機械金属(古河 財閥)の銅を加工 ・精銅技術、銅線技術 ・足尾銅山 ・本所銅溶所、日光電気 精銅所、横浜電線製造 ・素材力、技術革新、豊 かで持続可能な社会 ・超電導ケーブル ダイナミック海底ケーブル 提供価値(発祥,主力商品) ④ 現在過去
Publicidad