SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 1
Descargar para leer sin conexión
いきいき
                                                                       “いきいき”研究室
 大 学 教 員 向 け
                                                                       増 産 プロジェクト
                                                                        目覚めよ! 全国3万(推定)の大学研究室




研究室運営セミナー開催報告
■日時:2009年7月某日 10:30~12:00 ■参加者:豊橋技術科学大学教授、准教授、助教、助手 合計37名
■内容:教員に対して〃研究遂行に必要なコミュニケーション能力や問題抽出能力の意義を説明し〃研究に対
する意識改革を促した〄 ■講師:京都大学工学研究科特任講師宮野公樹&大学研究室運営WGメンバー

 講義の途中に付箋紙で意見を記入するスタイル               当日は講師とTA3名で講義と意見集約をサポート


          いろいろな所で聞いた点を                                 研究室の運営に大変役に立った
          改めてまとめた上で聞けて
          良かった。            できるだけ学生部屋に行く(1日
気づき                        数回)など、やっていることの有
                                                        ・非常に興味をもって聞けた。・学
                           効性など確認できた。
       現状を再認識させられた                                      生のひとくくりではなく学生の○○
                                                        君で接する必要に気付いた。
                             目からウロコが落ちる気がしまし
        若い先生へ教育経験の尐
                             た。人材育成ドリブンという考え
        ない先生の情報交換の場
                             はとても役に立ちます。
        を提供する意味で、HPや                                 研究分野や大学のレベル、学生の気質
        WGの動きは必要である。                                 etcにより多様な対応の必要性を感じ
                                                     た。
            基本的には同じアプローチをしてい
            るつもりだが、なぜうまくいっていな             講義(全学対象の一般科目)での学生の様子、反
            いのかを考えてみる機会になった               応を客観的に見直すことができ、よかったです。



                                                    ・学生同士の横のつながりが薄い.
      法人化などの事情で学生の
                         学生と円滑なコミュニケー               ・コミュニケーションの時間不足.
      指導のための時間が不足し
                         ションをとる時間がとれない              ・学生に達成感をどう与えたらよいか.
      ている
                                                    ・小さな成功体験と研究テーマ(ゴール)
                                                    とのギャップをどう埋めるか…など。
          ・まじめだけど盛り上がらない
          ・基本的に個人主義である点
          ・一体感が感じられない
          ・ある能力は伸ばせるが,ない                                学生のニーズと教員として
          能力を身につけさせられない                                 の立場の違い
 悩み                           学生の主体性を尐しでもあげ
                              たい.研究だけでなく「研究室
                              運営」(他のイベントなども)


 年々大学教員は忙しくなっている。しかも、そ                今回のセミナーで主張したことはただ一つ。大
の業務は研究、教育、営業、大学運営などなど                学教員のメインのモチベーションの一つである
多岐にわたっている。加えて、最近の学生のモ                研究推進にあえてこだわらず、その研究を遂行
チベーションも多様化しており、大学が提供す                する学生を成長することにこそ最大のエフォー
る学生相談におとずれる学生数は増加傾向に                 トをかけよう!という「研究ドリブンから人材育成
あるという。                               ドリブンへの転換」である。
 これらの状況に対応するため、今まさに大学
教員の意識改革が必要である。そこで、「大学                  本ワークショップの
研究室運営ワーキンググループ(通称:いきいき                 満足度は?
研究室増産プロジェクト)」では3年前から活動
を開始し、全国大学教員によるアンケートや、一
般企業で活用されているチームビルディング、
コーチング手法を大学研究室用に改良し適用
させるといった取り組みを行ってきた。

写真:豊橋技術科学大学キャンパス
                           提供:大学研究室運営WG 「いきいき研究室増産プロジェクト」 http://www.ikiiki-lab.org/

Más contenido relacionado

Destacado (8)

Keelyballerinanotquitedone
KeelyballerinanotquitedoneKeelyballerinanotquitedone
Keelyballerinanotquitedone
 
Imprimir
ImprimirImprimir
Imprimir
 
WHCC Innovation Congress Closing Session
WHCC Innovation Congress Closing SessionWHCC Innovation Congress Closing Session
WHCC Innovation Congress Closing Session
 
Instruccion 117
Instruccion 117Instruccion 117
Instruccion 117
 
Rugaciunea Sfantului Vasile Cel Mare
Rugaciunea Sfantului Vasile Cel MareRugaciunea Sfantului Vasile Cel Mare
Rugaciunea Sfantului Vasile Cel Mare
 
SC participó en Ronda de Negociaciones
SC participó en Ronda de NegociacionesSC participó en Ronda de Negociaciones
SC participó en Ronda de Negociaciones
 
Dpr Brochure Pdf 1
Dpr Brochure Pdf 1Dpr Brochure Pdf 1
Dpr Brochure Pdf 1
 
Count
CountCount
Count
 

Similar a 研究室運営セミナー@T橋科学技術大学

いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
Yusuke Yamamoto
 
自動計測制御学会発表091124
自動計測制御学会発表091124自動計測制御学会発表091124
自動計測制御学会発表091124
ikiikilab
 
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
ikiikilab
 
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
Shota Koike
 
2012spring guidance01&02
2012spring guidance01&022012spring guidance01&02
2012spring guidance01&02
Eiji Tomida
 
有益コミュニケーション
有益コミュニケーション有益コミュニケーション
有益コミュニケーション
ikiikilab
 
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
Nobuhiko Kondo
 
研究の世界入門B ガイダンス
研究の世界入門B ガイダンス研究の世界入門B ガイダンス
研究の世界入門B ガイダンス
sympo2011
 
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
KateConference
 

Similar a 研究室運営セミナー@T橋科学技術大学 (20)

いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
いきいき研究室増産プロジェクトFourm2011報告書
 
【報告】いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2012
【報告】いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2012【報告】いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2012
【報告】いきいき研究室増産プロジェクトFORUM2012
 
自動計測制御学会発表091124
自動計測制御学会発表091124自動計測制御学会発表091124
自動計測制御学会発表091124
 
いきいき研究室コミュニケーション@人工知能学会全国大会2013
いきいき研究室コミュニケーション@人工知能学会全国大会2013いきいき研究室コミュニケーション@人工知能学会全国大会2013
いきいき研究室コミュニケーション@人工知能学会全国大会2013
 
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(岡本発表分)
 
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
 
2012spring guidance01&02
2012spring guidance01&022012spring guidance01&02
2012spring guidance01&02
 
有益コミュニケーション
有益コミュニケーション有益コミュニケーション
有益コミュニケーション
 
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
大学における科学コミュニケーション(石村/杉山)2.0
 
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
 
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」
20111209 ku-librarians勉強会 #142:「SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD」
 
Company profile & Job Description
Company profile & Job DescriptionCompany profile & Job Description
Company profile & Job Description
 
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
 
研究の世界入門B ガイダンス
研究の世界入門B ガイダンス研究の世界入門B ガイダンス
研究の世界入門B ガイダンス
 
Ib探究紹介100816バカ会
Ib探究紹介100816バカ会Ib探究紹介100816バカ会
Ib探究紹介100816バカ会
 
20141205大学図書館の学習支援
20141205大学図書館の学習支援20141205大学図書館の学習支援
20141205大学図書館の学習支援
 
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
教師の「教えたつもり」と生徒の「わかったつもり」のギャップを埋める「DDL+探究活動」の実践
 
プロジェクト型教育プログラムの意義と課題
プロジェクト型教育プログラムの意義と課題プロジェクト型教育プログラムの意義と課題
プロジェクト型教育プログラムの意義と課題
 
知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf
 
20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム20130224立命館シンポジウム
20130224立命館シンポジウム
 

Más de ikiikilab

学生のモチアップ&ダウン
学生のモチアップ&ダウン学生のモチアップ&ダウン
学生のモチアップ&ダウン
ikiikilab
 
「科学技術を産み出し同時にそれを使う人を産み出す唯一の場」である大学の衰退
「科学技術を産み出し同時にそれを使う人を産み出す唯一の場」である大学の衰退「科学技術を産み出し同時にそれを使う人を産み出す唯一の場」である大学の衰退
「科学技術を産み出し同時にそれを使う人を産み出す唯一の場」である大学の衰退
ikiikilab
 
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(宮野発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(宮野発表分)研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(宮野発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(宮野発表分)
ikiikilab
 
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム
ikiikilab
 
研究力向上WS@T橋科学技術大学
研究力向上WS@T橋科学技術大学研究力向上WS@T橋科学技術大学
研究力向上WS@T橋科学技術大学
ikiikilab
 
研究力向上WS@T大学
研究力向上WS@T大学研究力向上WS@T大学
研究力向上WS@T大学
ikiikilab
 
研究力向上WS@立命館大学
研究力向上WS@立命館大学研究力向上WS@立命館大学
研究力向上WS@立命館大学
ikiikilab
 
研究力向上WS@熊本大学
研究力向上WS@熊本大学研究力向上WS@熊本大学
研究力向上WS@熊本大学
ikiikilab
 
山形大学キャンパスミーティング
山形大学キャンパスミーティング山形大学キャンパスミーティング
山形大学キャンパスミーティング
ikiikilab
 

Más de ikiikilab (11)

ケーススタディ:研究がうまくいかないのは 誮のせい?
ケーススタディ:研究がうまくいかないのは 誮のせい?ケーススタディ:研究がうまくいかないのは 誮のせい?
ケーススタディ:研究がうまくいかないのは 誮のせい?
 
学生のモチアップ&ダウン
学生のモチアップ&ダウン学生のモチアップ&ダウン
学生のモチアップ&ダウン
 
「科学技術を産み出し同時にそれを使う人を産み出す唯一の場」である大学の衰退
「科学技術を産み出し同時にそれを使う人を産み出す唯一の場」である大学の衰退「科学技術を産み出し同時にそれを使う人を産み出す唯一の場」である大学の衰退
「科学技術を産み出し同時にそれを使う人を産み出す唯一の場」である大学の衰退
 
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(宮野発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(宮野発表分)研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(宮野発表分)
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム(宮野発表分)
 
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム
研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム
 
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分夜までラボ☆テレビ7月24日開催分
夜までラボ☆テレビ7月24日開催分
 
研究力向上WS@T橋科学技術大学
研究力向上WS@T橋科学技術大学研究力向上WS@T橋科学技術大学
研究力向上WS@T橋科学技術大学
 
研究力向上WS@T大学
研究力向上WS@T大学研究力向上WS@T大学
研究力向上WS@T大学
 
研究力向上WS@立命館大学
研究力向上WS@立命館大学研究力向上WS@立命館大学
研究力向上WS@立命館大学
 
研究力向上WS@熊本大学
研究力向上WS@熊本大学研究力向上WS@熊本大学
研究力向上WS@熊本大学
 
山形大学キャンパスミーティング
山形大学キャンパスミーティング山形大学キャンパスミーティング
山形大学キャンパスミーティング
 

Último

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 

Último (7)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

研究室運営セミナー@T橋科学技術大学

  • 1. いきいき “いきいき”研究室 大 学 教 員 向 け 増 産 プロジェクト 目覚めよ! 全国3万(推定)の大学研究室 研究室運営セミナー開催報告 ■日時:2009年7月某日 10:30~12:00 ■参加者:豊橋技術科学大学教授、准教授、助教、助手 合計37名 ■内容:教員に対して〃研究遂行に必要なコミュニケーション能力や問題抽出能力の意義を説明し〃研究に対 する意識改革を促した〄 ■講師:京都大学工学研究科特任講師宮野公樹&大学研究室運営WGメンバー 講義の途中に付箋紙で意見を記入するスタイル 当日は講師とTA3名で講義と意見集約をサポート いろいろな所で聞いた点を 研究室の運営に大変役に立った 改めてまとめた上で聞けて 良かった。 できるだけ学生部屋に行く(1日 気づき 数回)など、やっていることの有 ・非常に興味をもって聞けた。・学 効性など確認できた。 現状を再認識させられた 生のひとくくりではなく学生の○○ 君で接する必要に気付いた。 目からウロコが落ちる気がしまし 若い先生へ教育経験の尐 た。人材育成ドリブンという考え ない先生の情報交換の場 はとても役に立ちます。 を提供する意味で、HPや 研究分野や大学のレベル、学生の気質 WGの動きは必要である。 etcにより多様な対応の必要性を感じ た。 基本的には同じアプローチをしてい るつもりだが、なぜうまくいっていな 講義(全学対象の一般科目)での学生の様子、反 いのかを考えてみる機会になった 応を客観的に見直すことができ、よかったです。 ・学生同士の横のつながりが薄い. 法人化などの事情で学生の 学生と円滑なコミュニケー ・コミュニケーションの時間不足. 指導のための時間が不足し ションをとる時間がとれない ・学生に達成感をどう与えたらよいか. ている ・小さな成功体験と研究テーマ(ゴール) とのギャップをどう埋めるか…など。 ・まじめだけど盛り上がらない ・基本的に個人主義である点 ・一体感が感じられない ・ある能力は伸ばせるが,ない 学生のニーズと教員として 能力を身につけさせられない の立場の違い 悩み 学生の主体性を尐しでもあげ たい.研究だけでなく「研究室 運営」(他のイベントなども) 年々大学教員は忙しくなっている。しかも、そ 今回のセミナーで主張したことはただ一つ。大 の業務は研究、教育、営業、大学運営などなど 学教員のメインのモチベーションの一つである 多岐にわたっている。加えて、最近の学生のモ 研究推進にあえてこだわらず、その研究を遂行 チベーションも多様化しており、大学が提供す する学生を成長することにこそ最大のエフォー る学生相談におとずれる学生数は増加傾向に トをかけよう!という「研究ドリブンから人材育成 あるという。 ドリブンへの転換」である。 これらの状況に対応するため、今まさに大学 教員の意識改革が必要である。そこで、「大学 本ワークショップの 研究室運営ワーキンググループ(通称:いきいき 満足度は? 研究室増産プロジェクト)」では3年前から活動 を開始し、全国大学教員によるアンケートや、一 般企業で活用されているチームビルディング、 コーチング手法を大学研究室用に改良し適用 させるといった取り組みを行ってきた。 写真:豊橋技術科学大学キャンパス 提供:大学研究室運営WG 「いきいき研究室増産プロジェクト」 http://www.ikiiki-lab.org/