SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 29
Descargar para leer sin conexión
Chapter9 一歩進んだ文法
(前半)
@ito_yan
2018.12.14
NagoyaStat #12
今回の発表内容
• 9.1 型とインデックス
• 9.2 ベクトル化による高速化
• 9.3 ベクトルや行列の数学的性質の利用
2
9.1 型とインデックス
• 8章まではint(整数)、real(実数)の基本形とその
配列のみ利用
• 他の型を利用した方がコードが簡潔、計算が安
定、高速になる場合がある
• Stanの変数の型は3つに分けられる
• 基本型(整数、実数)
• 列ベクトル(vector)、行ベクトル(row_vector)、行
列型(matrix)
• 任意の型を複数格納する配列
• Rのlistに近い
3
変数の宣言例(1)
型の例 宣言例 説明
整数 int N 整数の変数
実数 real Y 実数の変数
整数の配列 int Y[N] N個の整数を要素とする配列
実数の配列 real Y[N,M,L] N×M×L個の実数を要素とする配列
4
• 変数の型は3つに分けられる
• 基本型の場合
変数の宣言例(2)
• ベクトルと行列は実数のみを要素として保持する
• 整数は持てない
• ベクトルは1次元、行列は2次元だが、配列は任
意の次元を持つことができる
• 配列はベクトル演算や行列演算には使えない
5
型の例 宣言例 説明
ベクトル vector[K] V 1個の長さKのベクトル
ベクトルの配列 vector[K] V[N] N個の長さKのベクトル
ベクトルの配列 vector[K] V[N,M] N×M個の長さKのベクトル
行列 matrix[J,K] X 1個のJ×Kの行列
行列の配列 matrix[J,K] X[N] N個のJ×Kの行列
添字を用いたアクセス(1)
• Rに近い記述でアクセス可能
• 基本型とベクトルの場合
6
宣言例 アクセス例 得られる型 意味
real Y[3] Y[2] real 2番目の要素
Y[2:3] real[2] 2、3番目の要素
real Y[N,M,L] Y[n] real [M,L] M×Lの実数を要素とす
るn番目の2次元配列
vector[K] V V[k] real k番目の要素
V[1:(K-1)] vector[K-1] Vの1~K-1番目までのベ
クトル
添字を用いたアクセス(2)
• 行列の場合
• Stanのmatrixは列優先でメモリに格納されている
ので、列ごとにアクセスすると高速化できる
7
宣言例 アクセス例 得られる型 意味
matrix[J,K] X X[j]、X[j,]、X[j,:] row_vector[j] j行目の行ベクトル
X[j,k] real Xのj行k列目の要素
X[,k] vector[J] k列目の列ベクトル
X[1:2,1:2] matrix[2,2] 2行2列の部分行列
matrix[J,K] X[N] X[n] matrix[J,K] n番目の行列
添字を用いたアクセス(3)
• vector[K] V
• 長さKのベクトルV
• int<lower=1, upper=K> Index[J]
• 長さJの整数型1次元配列
とした場合、
• V[Index]というアクセスができる
• 型はvector[J]になる
• Indexの各要素がインデックスになってVにアクセス
• 155ページのmodel8-4b.stanで使われる
8
添字が配列の場合の具体例
• 先ほどのスライドの表記に従うと、
9
RとStanのデータ型の対応表
変数の次元 Rの型 Stanの型
1 vector
1次元のarray
基本型の1次元配列
vector型
row_vector型
2 matrix
2次元のarray
data.frame
vectorのlist
基本型の2次元配列
vector型の1次元配列
row_vector型の1次元配列
matrix型
3 3次元のarray
matrixのlist
基本型の3次元配列
vector型の2次元配列
row_vector型の2次元配列
matrix型の1次元配列
10
• RからStanに渡す時に型を考慮する必要がある
9.2 ベクトル化の基本
• ベクトル化
• 高速化のためにvector型やvector型に対応した分
布関数を使ってコードを書くこと
• 最初は可読性の高い方法で記述してモデルを構
築し、デバッグを終えたところでベクトル化する
11
4.4節の単回帰のベクトル化
• 配列を列ベクトルに変換
(赤矢印)
• ベクトル化によりfor文を
書かずに処理(青矢印)
• muの各要素毎にループ
を回すより、まとめて計
算した方が速い
12
関数の定義を調べるには
• 関数のベクトル化の対応状況はオフィシャルサイ
トに当たるのが一番
• 対数正規分布については以下の通り
• http://mc-stan.org/docs/2_18/functions-
reference/lognormal.html
• 引数のrealsはreal、vector、row_vector、real型の
1次元配列に対応していることを表している
13
内部的にはnormal_lpdfを呼んでいるので
この関数を調べている(33ページ目)
8.1節の階層モデルのベクトル化
14
1次元配列のベクトル化
1次元配列のベクトル化
for文のベクトル化
要素毎の掛け算を行う演算子
modelブロックの計算に時間がかかるので、ここをベクトル
化し、それに合わせて他の項目をベクトル化していく
9.2.3 非線形階層モデルのベクトル化
15
1,2次元配列のベクトル、行列化
1次元配列のベクトル化
for文のベクトル化
for文のベクトル化
次のスライドで説明
matrixのベクトル化
• normal関数はvector型に対応しているので、
modelで使うmatrix型のYとmuをベクトルに変換
したい
• to_vector関数は2次元配列を列優先でvectorに
変換する
16
改良前のモデル
ベクトル化後のモデル
to_vector関数のイメージ
17
(1)(2)(3)(4)
(1)
(2)
(3)
(4)
M×Nの行列
to_vector関数
(M*N)×1の列ベクトル
M
N
下に続けて
9.3.1 多変量正規分布
• 50m走のタイムと走り幅跳びで飛んだ距離
• 2変量正規分布に従うと仮定
• 誤差項を消去すると
• 平均ベクトルと分散共分散行列の事前分布には無
情報事前分布を設定する
• Stanのコードとしては特に何も記述しない
18
データの特徴
• 50m走のタイム(Y1)が遅くなると、走り幅跳びの
跳躍幅(Y2)は短くなる
• 太めの人はタイムが大きな値となり、かつ跳躍距離
は短くなるという、負の相関関係があると想定され
るデータである
19
タイム(Y1)が大きいと、
跳躍幅(Y2)が小さくなる
仮定している確率密度
関数の等高線
実装コードの説明
• Dは多変量正規分布の生成するベクトル長で2
• YはN個の長さDのベクトル
• mnは平均パラメータで長さはD
• covは分散共分散行列で、cov_matrix型で宣言
すると、自動的に対称行列かつ半正定値になる
20
分散共分散行列の
半正定値性の導出
は補足を参照
とりあえず実行
21
• テキストの通りの結果が得られた
パラメータの事後平均
多変量正規分布関数のベクトル化
• http://mc-stan.org/docs/2_18/functions-
reference/multivariate-normal-distribution.html
• y、muはベクトル、Sigmaは行列でもOKと分かる
22
ここの引数の型に注目
9.3.2 行列演算を使った重回帰
• 5章の重回帰に説明変数(X3、X4)を追加
• 重回帰の式は行列で書ける
23
:回帰係数 :データ
重回帰のベクトル化
24
• 配列ではなく、matrixとvectorを使用している
for文のベクトル化
複数の1次元配列を
行列にまとめる
1次元配列のベクトル化
基本型変数のベクトル化
for文のベクトル化
X*bは行列の積
Stanのコードを呼び出す側
• dataブロックのN、D、X、Yを作成する
• d$Scoreはスケーリングでパラメータの大きさを他
の変数と合わせる(58ページ目)
• Xのcbindの1は切片項、-ncol(d)は応答変数を説
明変数から外している
• 「RとStanのデータ型の対応表」のスライドに照らし
合わせて渡すデータの型が妥当かチェック
25
まとめ
• modelの項目に計算時間がかかるので、model
の内容に応じてベクトルや行列を使おう
• Stanのマニュアルで関数がベクトルに対応している
か調べよ
• 説明変数が増えてもStanのコードは変わらない
のがベクトルや行列を使う利点である
• 重回帰の例ではdataブロックでA[n]、Score[n]、X3、
X4…のように変数を増やさなくてもよい
26
補足
27
exp関数のベクトルへの適用例
• https://mc-stan.org/docs/2_18/functions-
reference/fun-vectorization.html
28
ベクトルに対して指数関数が
使えることが示されている
分散共分散行列の半正定値性の導出
• 任意の非零列ベクトルxに対して、 が
成り立つときに行列Mは半正定値という
• Mが分散共分散行列のときに半正定値性を示す
• 確率変数をY、平均をμ(共に列ベクトル)とする
29
(・,・) はベクトル
の内積
内積は順序の交換
が可能なので
xはYに関係なく、
中に入れられる

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

StanとRでベイズ統計モデリング読書会Ch.9
StanとRでベイズ統計モデリング読書会Ch.9StanとRでベイズ統計モデリング読書会Ch.9
StanとRでベイズ統計モデリング読書会Ch.9考司 小杉
 
あなたの心にBridgeSampling
あなたの心にBridgeSamplingあなたの心にBridgeSampling
あなたの心にBridgeSamplingdaiki hojo
 
MCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルMCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルHiroshi Shimizu
 
階層モデルの分散パラメータの事前分布について
階層モデルの分散パラメータの事前分布について階層モデルの分散パラメータの事前分布について
階層モデルの分散パラメータの事前分布についてhoxo_m
 
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータStanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータMiki Katsuragi
 
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料nishioka1
 
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデルMasashi Komori
 
階層ベイズと自由エネルギー
階層ベイズと自由エネルギー階層ベイズと自由エネルギー
階層ベイズと自由エネルギーHiroshi Shimizu
 
状態空間モデルの考え方・使い方 - TokyoR #38
状態空間モデルの考え方・使い方 - TokyoR #38状態空間モデルの考え方・使い方 - TokyoR #38
状態空間モデルの考え方・使い方 - TokyoR #38horihorio
 
Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) daiki hojo
 
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
心理学におけるベイズ統計の流行を整理するHiroshi Shimizu
 
RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門
RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門
RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門Masaki Tsuda
 
GEE(一般化推定方程式)の理論
GEE(一般化推定方程式)の理論GEE(一般化推定方程式)の理論
GEE(一般化推定方程式)の理論Koichiro Gibo
 
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)Hiroshi Shimizu
 
StanとRで折れ線回帰──空間的視点取得課題の反応時間データを説明する階層ベイズモデルを例に──【※Docswellにも同じものを上げています】
StanとRで折れ線回帰──空間的視点取得課題の反応時間データを説明する階層ベイズモデルを例に──【※Docswellにも同じものを上げています】StanとRで折れ線回帰──空間的視点取得課題の反応時間データを説明する階層ベイズモデルを例に──【※Docswellにも同じものを上げています】
StanとRで折れ線回帰──空間的視点取得課題の反応時間データを説明する階層ベイズモデルを例に──【※Docswellにも同じものを上げています】Hiroyuki Muto
 
ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択kazutantan
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)Takao Yamanaka
 
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門shima o
 
これからの仮説検証・モデル評価
これからの仮説検証・モデル評価これからの仮説検証・モデル評価
これからの仮説検証・モデル評価daiki hojo
 

La actualidad más candente (20)

StanとRでベイズ統計モデリング読書会Ch.9
StanとRでベイズ統計モデリング読書会Ch.9StanとRでベイズ統計モデリング読書会Ch.9
StanとRでベイズ統計モデリング読書会Ch.9
 
あなたの心にBridgeSampling
あなたの心にBridgeSamplingあなたの心にBridgeSampling
あなたの心にBridgeSampling
 
MCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデルMCMCでマルチレベルモデル
MCMCでマルチレベルモデル
 
階層モデルの分散パラメータの事前分布について
階層モデルの分散パラメータの事前分布について階層モデルの分散パラメータの事前分布について
階層モデルの分散パラメータの事前分布について
 
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータStanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
 
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
NagoyaStat#7 StanとRでベイズ統計モデリング(アヒル本)4章の発表資料
 
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
 
階層ベイズと自由エネルギー
階層ベイズと自由エネルギー階層ベイズと自由エネルギー
階層ベイズと自由エネルギー
 
状態空間モデルの考え方・使い方 - TokyoR #38
状態空間モデルの考え方・使い方 - TokyoR #38状態空間モデルの考え方・使い方 - TokyoR #38
状態空間モデルの考え方・使い方 - TokyoR #38
 
Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編) Stan勉強会資料(前編)
Stan勉強会資料(前編)
 
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
心理学におけるベイズ統計の流行を整理する
 
RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門
RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門
RStanとShinyStanによるベイズ統計モデリング入門
 
GEE(一般化推定方程式)の理論
GEE(一般化推定方程式)の理論GEE(一般化推定方程式)の理論
GEE(一般化推定方程式)の理論
 
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
StanとRでベイズ統計モデリング読書会 導入編(1章~3章)
 
WAICとWBICのご紹介
WAICとWBICのご紹介WAICとWBICのご紹介
WAICとWBICのご紹介
 
StanとRで折れ線回帰──空間的視点取得課題の反応時間データを説明する階層ベイズモデルを例に──【※Docswellにも同じものを上げています】
StanとRで折れ線回帰──空間的視点取得課題の反応時間データを説明する階層ベイズモデルを例に──【※Docswellにも同じものを上げています】StanとRで折れ線回帰──空間的視点取得課題の反応時間データを説明する階層ベイズモデルを例に──【※Docswellにも同じものを上げています】
StanとRで折れ線回帰──空間的視点取得課題の反応時間データを説明する階層ベイズモデルを例に──【※Docswellにも同じものを上げています】
 
ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択ベイズファクターとモデル選択
ベイズファクターとモデル選択
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
 
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
階層ベイズによるワンToワンマーケティング入門
 
これからの仮説検証・モデル評価
これからの仮説検証・モデル評価これからの仮説検証・モデル評価
これからの仮説検証・モデル評価
 

Más de itoyan110

このIRのグラフがすごい!上場企業2023
このIRのグラフがすごい!上場企業2023このIRのグラフがすごい!上場企業2023
このIRのグラフがすごい!上場企業2023itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2021
このIRのグラフがすごい!上場企業2021このIRのグラフがすごい!上場企業2021
このIRのグラフがすごい!上場企業2021itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2020
このIRのグラフがすごい!上場企業2020このIRのグラフがすごい!上場企業2020
このIRのグラフがすごい!上場企業2020itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2019
このIRのグラフがすごい!上場企業2019このIRのグラフがすごい!上場企業2019
このIRのグラフがすごい!上場企業2019itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2018
このIRのグラフがすごい!上場企業2018このIRのグラフがすごい!上場企業2018
このIRのグラフがすごい!上場企業2018itoyan110
 
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライドitoyan110
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころitoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2017
このIRのグラフがすごい!上場企業2017このIRのグラフがすごい!上場企業2017
このIRのグラフがすごい!上場企業2017itoyan110
 
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習itoyan110
 
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2016
このIRのグラフがすごい!上場企業2016このIRのグラフがすごい!上場企業2016
このIRのグラフがすごい!上場企業2016itoyan110
 
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づけるベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づけるitoyan110
 
レッツノートを業務用途にカスタマイズする
レッツノートを業務用途にカスタマイズするレッツノートを業務用途にカスタマイズする
レッツノートを業務用途にカスタマイズするitoyan110
 
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章 データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章 itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015itoyan110
 
Rで確認しながら解く統計検定2級
Rで確認しながら解く統計検定2級Rで確認しながら解く統計検定2級
Rで確認しながら解く統計検定2級itoyan110
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚itoyan110
 
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)itoyan110
 
Rの拡張を書く (R 2.15.2)
Rの拡張を書く (R 2.15.2)Rの拡張を書く (R 2.15.2)
Rの拡張を書く (R 2.15.2)itoyan110
 
Rでノンパラメトリック法 1
Rでノンパラメトリック法 1Rでノンパラメトリック法 1
Rでノンパラメトリック法 1itoyan110
 

Más de itoyan110 (20)

このIRのグラフがすごい!上場企業2023
このIRのグラフがすごい!上場企業2023このIRのグラフがすごい!上場企業2023
このIRのグラフがすごい!上場企業2023
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2021
このIRのグラフがすごい!上場企業2021このIRのグラフがすごい!上場企業2021
このIRのグラフがすごい!上場企業2021
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2020
このIRのグラフがすごい!上場企業2020このIRのグラフがすごい!上場企業2020
このIRのグラフがすごい!上場企業2020
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2019
このIRのグラフがすごい!上場企業2019このIRのグラフがすごい!上場企業2019
このIRのグラフがすごい!上場企業2019
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2018
このIRのグラフがすごい!上場企業2018このIRのグラフがすごい!上場企業2018
このIRのグラフがすごい!上場企業2018
 
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2017
このIRのグラフがすごい!上場企業2017このIRのグラフがすごい!上場企業2017
このIRのグラフがすごい!上場企業2017
 
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
 
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2016
このIRのグラフがすごい!上場企業2016このIRのグラフがすごい!上場企業2016
このIRのグラフがすごい!上場企業2016
 
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づけるベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
 
レッツノートを業務用途にカスタマイズする
レッツノートを業務用途にカスタマイズするレッツノートを業務用途にカスタマイズする
レッツノートを業務用途にカスタマイズする
 
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章 データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
 
Rで確認しながら解く統計検定2級
Rで確認しながら解く統計検定2級Rで確認しながら解く統計検定2級
Rで確認しながら解く統計検定2級
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
 
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
 
Rの拡張を書く (R 2.15.2)
Rの拡張を書く (R 2.15.2)Rの拡張を書く (R 2.15.2)
Rの拡張を書く (R 2.15.2)
 
Rでノンパラメトリック法 1
Rでノンパラメトリック法 1Rでノンパラメトリック法 1
Rでノンパラメトリック法 1
 

Chapter9 一歩進んだ文法(前半)