SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 6
Descargar para leer sin conexión
本の歴史~形態の移り変わりを概観する~
2013/9/30
神戸大学附属図書館 小村 愛美
◇自己紹介
神戸大学附属図書館勤務。
NPO 法人「書物の歴史と保存修復に関する研究会」受講生(4 年目)。本の構造と製本の基礎知識を学
ぶ。本日のお話は、研究会で学んだ知識をもとに。
◆本日の概要
○本の形態の移り変わり―ヨーロッパ・日本・現代 をベースに。
形態の変化 ⇔ 人々・社会にとっての本の位置づけ
→ 相互の影響を踏まえつつ、本の歴史を概観
◆ヨーロッパの本の歴史
○語源・派生語
ラテン語「本(Liber)」―語源:樹皮
→派生:Library
ギリシャ語「本(Biblion」―語源:パピルス
→派生:Bible, Bibliotheca
○巻物
紀元前 3000 年、エジプトにパピルスが出現→ギリシア、ローマへ。
折り畳みにくい。片面にしか書けない→巻物1
○巻物から冊子へ
1 世紀はじめ、古代ローマに冊子(コデックス2)登場。
羊皮紙の出現:両面に書ける、取り扱い・持ち歩き・保管がしやすい。
2 世紀~4 世紀、キリスト教とともに普及。
巻物も共存。
○本の構造化
冊子の出現―タイトル・章分け・目次 etc.が徐々に成立。
巻物数巻分の収容力。複数作品を 1 冊へ→本の内部の構造化へ。
片手で持つ/書見台→白紙ページ、余白へ注釈を書き込む習慣。
○羊皮紙
はっきりした発祥は不明。紀元前 2 世紀の小アジア?
エジプト:その以前から動物の皮を使用したとも言われる。
原料:羊・山羊・子牛などの皮
製造期間:10 日~2 週間
・石灰水に浸す
・毛、脂、不純物を落とす⇔木枠で伸ばしながら乾燥 を繰りかえす。
高価。1 冊の本に平均 15 頭分。
1000 年以上、本の材料の中心。
○修道院と写本
冊子の普及―キリスト教の伝播
本=宗教書(+法律書、ギリシア・ローマの著作、ラテン語文法 etc.)
所蔵・生産=修道院(12 世紀まで)
○需要の拡大
12 世紀ごろから。
ヨーロッパ各地に大学設立(ボローニャ、オックスフォード、パリ etc.)
大学:神・法・医・哲学部→本の需要拡大
→民間の写本工房
市民階級の台頭→新たな読者(法律家、商人など)
→新たなジャンル(騎士道物語、歴史書、演劇、聖人伝など)
言語の変化:ラテン語(聖職者)→各国の日常語
修道院から産業へ。
○写本装飾
流通する本の中心は依然として宗教書。
時祷書(個人用祈祷書)、巡礼用の携帯書3、豪華本4など。
本文ページの装飾5
○紙の登場
グーテンベルクの活版印刷、その前に。
(冊子の出現と羊皮紙のように、活版印刷と紙はセット)
紙:中国で発明(紀元前 2 世紀以降?前漢遺跡から出土あり)、蔡倫が確立(1 世紀ごろ)
ヨーロッパへ伝播(13 世紀)。
○グーテンベルクの活版印刷
1455 年「42 行聖書」6
ドイツ・マインツで発行。50 部現存。
印刷術のヨーロッパへの広がり→インキュナブラ(揺籃期本。42 行聖書以後、1500 年までに刊行)
○メディアとしての本
宗教改革:ルター「95 ヵ条の提題」、ドイツ語訳聖書など。
反宗教改革:公会議認定の教義、『禁書目録』など。
※識字層の数には注意。
本の規制:権力者からの規制。禁書・出版統制・著者や出版者の認可「特認」と迫害など。
庶民と本:本の行商人。「瓦版」「青本」「暦書(アルマナック)」、物語など。
新たなジャンル:17 世紀。歴史書・小説・戯曲(シェークスピアなど)
本の自由化:18 世紀から。
フランス―啓蒙思想、スペイン―商業自由化、イタリア―禁書目録の緩和
→ さまざまな背景のもと、各地で出版統制の緩和。
○綴じ方・表紙の変遷例
大まかな分け方。地域・時代により並存。
▽コデックス(1 世紀~)(注 2 参照)
▽チェーンステッチ(6~12,3 世紀)
支持体のない綴じ方。
▽コッペルト装(リンプベラム装とも。9~16 世紀、14 世紀に最盛)
支持体(コード)の登場。
▽ダブルコード(~14,5 世紀)7
▽シングルコード(16~17 世紀)8
例:ロンバルディア製本
◆日本の本の歴史
中国・朝鮮半島の影響
○文字
漢字の伝播(3~4 世紀):朝鮮半島から。
万葉仮名(8 世紀):漢字の音訓を日本語にあてる。
↓
ひらがな、カタカナが徐々に発展。(例:いろは歌の成立―10 世紀)
○紙
製紙法の伝播(7 世紀はじめ) → 独自の進化(良質の原料、ネリ)
→ 上質な和紙生産の発展。8 世紀後半には中国へ輸出。
○日本の本の発祥
『三経義疏』:7 世紀はじめ、聖徳太子が著す。
写経の起こり:7 世紀後半、天武天皇のころ。官命による写経事業。
写経の隆盛:国家・有力者の事業。平家納経(12 世紀)が一つの頂点―日本版豪華本?
刊本の起こり:百万塔陀羅尼(8 世紀)
○時代ごとの変遷
平安時代:貴族文化。経典・文学 etc. 写本が中心。宋から粘葉装9の輸入。
後期ごろから綴葉装10の登場
鎌倉時代:仏教の広がり、新仏教。木版による経典生産「寺院版」。
南北朝・室町時代:寺院出版の隆盛。
書物の広がり―貴族・僧侶らから一般民衆へ
―中央から地方へ(応仁の乱)
出版事業の広がり―堺・周防(大内氏)・薩摩(島津氏)など。
戦国・安土桃山時代:線装本11の隆盛。
活字版の伝来(豊臣秀吉の朝鮮出兵)→国産銅活字・木活字
→嵯峨本(光悦本)含む古活字版。文化史・学問・美術的価値。
江戸時代:町人文化の発達―庶民文学(背景:幕府による文教奨励)
仮名草子・浮世草子・俳諧・読本・滑稽本・人情本・黄表紙・合巻 etc.
ほぼ全て線装本。
娯楽としての読書。
洋式活版術の伝来(1600 年前後):天正遣欧使節―「きりしたん版」
◆近現代の本
○明治維新以後
変革:和紙→洋紙
木版→活版
手刷り→機械刷り
和装本→洋装本(ケースバインディング)12
出版数の増加
文部省内の編集局・翻訳局・印刷所―民間出版業
外国書・学術書・教科書 etc.―近代化の礎
ジャーナリズム・啓蒙書・文学の隆盛
文庫本の誕生
以後、紙媒体の本としての形態に大きな変遷はない。
○電子書籍
◇参考資料
1. 本の歴史/ブリュノ・ブラセル著, 荒俣宏監修 創元社 1998 年
2. 日本の書物 古代から現代まで(美術選書)/庄司淺水著 美術出版社 1978 年
3. NPO 法人書物の歴史と保存修復に関する研究会
http://www.npobook.join-us.jp/index.html 【accessed 2013.9.25】
4. 製本形態画像(NPO 法人書物の歴史と保存修復に関する研究会)
http://www.npobook.join-us.jp/encyclo/form/form_00.html#yo 【accessed 2013.9.27】
5. <図書の分類と製本の歴史の関連性>(NPO 法人書物の歴史と保存修復に関する研究会)
http://www14.ocn.ne.jp/~npobook/archives/vol_01/archives_01.html
【accessed 2013.9.27】
6. 本の名称
http://www.bbc-web.com/hyakka/5/kaisetu.html 【accessed 2013.9.27】
1 参考資料 4.【巻子本(ロール roll)】
2 参考資料 4.【初期コデックス(冊子 codex)】
3 参考資料 1. p.43 携帯書写真
4 参考資料 1. p.42-43 豪華本写真
5 参考資料 1. p.35 聖グレゴリウス『対話編』の冒頭
6 参考資料 1. p.52 『グーテンベルク聖書(42 行聖書)』
7 参考資料 4.【ダブルコード(double cord)】
8 参考資料 4.【シングルコード(single cord)】
9 参考資料 4.【粘葉装(でっちょうそう)】
10 参考資料 4.【綴葉装(てつようそう)】
11 参考資料 4.【線装(せんそう)四針眼訂】
12 参考資料 6.【5. 本の名称】

Más contenido relacionado

Destacado

Rancangan ppt pertemuan 1
Rancangan ppt pertemuan 1Rancangan ppt pertemuan 1
Rancangan ppt pertemuan 1
kodokzzzz
 
140201josoken linkeddata
140201josoken linkeddata140201josoken linkeddata
140201josoken linkeddata
Itsumi Komura
 

Destacado (11)

Rancangan ppt pertemuan 1
Rancangan ppt pertemuan 1Rancangan ppt pertemuan 1
Rancangan ppt pertemuan 1
 
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 WinterPalsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
Palsbots - Pepper App Challenge 2015 Winter
 
資料保存と補修の基礎
資料保存と補修の基礎資料保存と補修の基礎
資料保存と補修の基礎
 
Sosutattoo
SosutattooSosutattoo
Sosutattoo
 
Lybba HealthCentral
Lybba HealthCentralLybba HealthCentral
Lybba HealthCentral
 
実務の中で行う資料保存体制づくりの試み
実務の中で行う資料保存体制づくりの試み実務の中で行う資料保存体制づくりの試み
実務の中で行う資料保存体制づくりの試み
 
140201josoken linkeddata
140201josoken linkeddata140201josoken linkeddata
140201josoken linkeddata
 
2013 Customer Experience Management Benchmark Study
2013 Customer Experience Management Benchmark Study2013 Customer Experience Management Benchmark Study
2013 Customer Experience Management Benchmark Study
 
Inaugural NEC Asia Pacific Users’ Group Conference Photo Album
Inaugural NEC Asia Pacific Users’ Group Conference Photo AlbumInaugural NEC Asia Pacific Users’ Group Conference Photo Album
Inaugural NEC Asia Pacific Users’ Group Conference Photo Album
 
Personal Identity on Twitter
Personal Identity on TwitterPersonal Identity on Twitter
Personal Identity on Twitter
 
Pepperアプリ簡単生成サービス「Bizbots」
Pepperアプリ簡単生成サービス「Bizbots」Pepperアプリ簡単生成サービス「Bizbots」
Pepperアプリ簡単生成サービス「Bizbots」
 

Similar a 0930tomonkenhyogo

梅澤貴典「知的生産の技術研究会」講演録(「知研フォーラム」324号)
梅澤貴典「知的生産の技術研究会」講演録(「知研フォーラム」324号)梅澤貴典「知的生産の技術研究会」講演録(「知研フォーラム」324号)
梅澤貴典「知的生産の技術研究会」講演録(「知研フォーラム」324号)
takanoriumezawa
 
図書館系勉強会資料(永見,20111118)
図書館系勉強会資料(永見,20111118)図書館系勉強会資料(永見,20111118)
図書館系勉強会資料(永見,20111118)
Haruna Hirayama
 
mogubook(201303版)
mogubook(201303版)mogubook(201303版)
mogubook(201303版)
Ayako Sato
 
京都府立総合資料館トークセッション20130714江上
京都府立総合資料館トークセッション20130714江上京都府立総合資料館トークセッション20130714江上
京都府立総合資料館トークセッション20130714江上
Toshinori Egami
 
梅澤貴典・世界の図書館に行きたくなる話
梅澤貴典・世界の図書館に行きたくなる話梅澤貴典・世界の図書館に行きたくなる話
梅澤貴典・世界の図書館に行きたくなる話
takanoriumezawa
 

Similar a 0930tomonkenhyogo (16)

H25教セミ講義用(医学分館)
H25教セミ講義用(医学分館)H25教セミ講義用(医学分館)
H25教セミ講義用(医学分館)
 
Web版群書類従セミナー「『群書類従』を探る : 江戸のオープン・アーカイブからジャパンナレッジへ」201410
Web版群書類従セミナー「『群書類従』を探る : 江戸のオープン・アーカイブからジャパンナレッジへ」201410Web版群書類従セミナー「『群書類従』を探る : 江戸のオープン・アーカイブからジャパンナレッジへ」201410
Web版群書類従セミナー「『群書類従』を探る : 江戸のオープン・アーカイブからジャパンナレッジへ」201410
 
卒業論文 プレゼンテーション
卒業論文 プレゼンテーション卒業論文 プレゼンテーション
卒業論文 プレゼンテーション
 
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月) 『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
『ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)』第8号(2014年9月)
 
水沼卒業論文
水沼卒業論文水沼卒業論文
水沼卒業論文
 
「境界のない外」 をどう考えられるか?──現象学の観点から──
 「境界のない外」 をどう考えられるか?──現象学の観点から── 「境界のない外」 をどう考えられるか?──現象学の観点から──
「境界のない外」 をどう考えられるか?──現象学の観点から──
 
梅澤貴典「知的生産の技術研究会」講演録(「知研フォーラム」324号)
梅澤貴典「知的生産の技術研究会」講演録(「知研フォーラム」324号)梅澤貴典「知的生産の技術研究会」講演録(「知研フォーラム」324号)
梅澤貴典「知的生産の技術研究会」講演録(「知研フォーラム」324号)
 
図書館系勉強会資料(永見,20111118)
図書館系勉強会資料(永見,20111118)図書館系勉強会資料(永見,20111118)
図書館系勉強会資料(永見,20111118)
 
さくま07の7
さくま07の7さくま07の7
さくま07の7
 
mogubook(201303版)
mogubook(201303版)mogubook(201303版)
mogubook(201303版)
 
いきの構造
いきの構造いきの構造
いきの構造
 
『いきの構造』まとめ
『いきの構造』まとめ『いきの構造』まとめ
『いきの構造』まとめ
 
京都府立総合資料館トークセッション20130714江上
京都府立総合資料館トークセッション20130714江上京都府立総合資料館トークセッション20130714江上
京都府立総合資料館トークセッション20130714江上
 
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」 まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」   まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」   まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント
(公開用)「大学図書館のお仕事?」6時間目「本」×「図書館」 まちライブラリー@千歳タウンプラザ1周年記念イベント
 
梅澤貴典・世界の図書館に行きたくなる話
梅澤貴典・世界の図書館に行きたくなる話梅澤貴典・世界の図書館に行きたくなる話
梅澤貴典・世界の図書館に行きたくなる話
 
『ライブラリー・リソース・ガイド』で図書館のトレンドを知ろう!
『ライブラリー・リソース・ガイド』で図書館のトレンドを知ろう!『ライブラリー・リソース・ガイド』で図書館のトレンドを知ろう!
『ライブラリー・リソース・ガイド』で図書館のトレンドを知ろう!
 

0930tomonkenhyogo