SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 19
炭酸リチウム



         J Am Soc Nephrol 1999;10:666-74
製品
• リーマス(100,200mg)   T702,3
• リチオマール(100,200mg) L1,L2
• 炭酸リチウム(100,200mg) KW370,1
                    Y-LI100,200
基礎データ
• 有効血中濃度: 0.6-1.2mEq/L
• Bioavailability: >95% 
• 吸収時間: 6hr~4d (薬剤混合物によりけり)
• タンパク結合率: <10%
• 半減期: 13-50hr
• 分布容量: 0.4-0.9
• 血中ピーク時間: 0.5-2hr, OverdoseではMax72hr
動態
1.       ほぼ完全に上部消化管で吸収
2.       初期分布容量 0.5L/kg (水分へ分布)
3.       その後ゆっくりと細胞膜透化し、中枢神経系へ
         (最終分布容量0.7-0.9L/kg) (24hr後位)
     •     Na/H輸送体, Na-K共輸送体etcを介する
     •     ほぼNaイオンと同じ動態と考えてよい

4.       腎臓より排出
     •     80%が尿細管にて再吸収(60%:近位, 20%:ループ)
     •     ループ利尿薬, Amilorideにて排泄UP
     •     Thiazideにて再吸収UP, 排泄DOWN
中毒
• 常用量: 300-2400mg(8-64mEq)
• 中毒量: 40mg/kg(1mEq/L)
     一度にリーマス(100)を20-30錠服用すれば急性中毒に

• 血中濃度(内服後6hrでの評価が重症度を反映)
  – 1.5-2.0mEq/L: Mild
  – 2.0-2.5mEq/L: Moderate
  – >2.5mEq/L: Severe
• Acute, Acute on Chronic, Chronicの3種類の中毒
  – 常用患者ではリチウムの腎排泄が低下(半減期延長)
    しているため、Acute on Chronic, Chronicのほうが予後悪.
中毒症状 その1
• 血行動態が特徴的なため、
 血中濃度がピークに達した後に神経症状(+)
• 50-71%が他の薬剤も服薬しているため, 様々な症状を呈し得る.
• 死亡率25%
• 不可逆的な中枢神経症状を10%に認める
• 中枢神経症状
  – 意識障害, 筋力低下, 小脳症状, 球麻痺症状
  – 振戦(手,上肢の振戦)
• 循環器系症状
  – 血圧低下, 不整脈, ECG異常(T波陰転化)
中毒症状 その2
• 消化器症状(早期症状!)
 – 嘔気、嘔吐、下痢

• 泌尿器
 – 乏尿, 尿崩症, 遠位尿細管性アシドーシス
 – 間質性腎炎

• その他
 – WBC増加
 – 甲状腺機能低下, ARDSなど

• 最初は軽度(消化器症状)
  → 晩期にかなり致死的(中枢N症状)となる!
重症度; Hansen and Amdisen
• 症状によるGrade分類

• Grade
  Grade 0   無症候
  Grade 1   悪心嘔吐, 振戦, 反射亢進, 焦燥感, 脱力, 失調といった症状を認める.
            もしくはDrowsyのみ認める.
  Grade 2   昏迷, 硬直, 筋緊張亢進, 低血圧を認める
  Grade 3   昏睡, けいれん, ミオクローヌス, 循環不全を認める.




                                           8
中毒リスク
• Volume低下
   – 食事量↓, 脱水, 利尿薬, 胃腸炎,
   – 肝硬変, CHF, ネフローゼ
   – DM, 尿崩症
                           *薬剤             Lithium濃度
• Na摂取低下
                           Thiazide              ↑ 
• 薬剤                       ループ利尿薬              ↓
• Overdose                 浸透圧性利尿              ↓
• 腎不全                      Acetazolamide       ↓ 
                           ACEI                ↑ 
• 統合失調症
                           NSAID               ↑ 
• 外科手術
                           Aspirin             ↓ 
中毒リスク
• ACEIはリチウム濃度を36%上昇させ、排泄を26%減少させる

• Thiazideはリチウム排泄を25-40%減少させる
Therapeutic Drug Monitoring 2000;22:650-5



中毒センターにおける前向きCohort
•   Ontario Regional Poison Information Centreに1996年に報告された
    リチウム中毒患者の前向きCohort study.
    – 205名のリチウム中毒患者が報告;
        Acute 6%, Acute on chronic 85%, Chronic 9%.
       上記の内, 54%が血清リチウム>1.5mmol/L

                        Acute             Acute on chronic       Chronic
        内服量             3.6±5.0g          7.8±7.4g               1.3±0.5g
        初期濃度(mmol/L)    0.90[0-2.40]      1.90[0-8.92]           2.40[0.42-4.12]
        内服∼初期濃度評価       6.2hr[1-25]       3.0hr[0.5-26]          NA
        Peak Level      1.02[0-2.47]      2.14[0-8.92]           NA
        半減期(hr)         6.0hr[6.0-24.0]   12.5hr[3.5-45.1]       31.6hr[11.0-100.1]


                                                                    11
• 症状, 所見の頻度; 神経症状
                    Acute(12)   Acute on chronic(174)   Chronic(19)
   Drowsiness       3           59                      4
   Slurred speech   2           19                      5
   振戦               1           14                      9
   運動失調             2           11                      2
   反射亢進                         6                       3
   混乱                           3                       6
   昏睡                           8
   昏迷                           4                       2
   Restlessness                                         3
   けいれん                                                 1
   Blurred vision               1
   眼振                           1
   回転性めまい                       1
   Spasticity                   1
   硬直               1
   こむら返り                        1
   脱力                           1                       1
   口腔内乾燥                                                1   12
• 症状, 所見の頻度; 心血管系, 消化器, 泌尿器
               Acute(12)   Acute on chronic(174)   Chronic(19)
    低血圧                    5
    高血圧        1           1                       1
    洞性頻脈                   2
    洞性徐脈                                           1
    二段脈                                            1
    PVC                    1
    1度AVB                  2
    2度AVB                  1
    3度AVB                  1
    QTc延長                  4
    Wide QRS               1
    ST低下                   1
    肺水腫                    2
    CHF                                            1
    悪心, 嘔吐                 10
    下痢                     5                       1
    多尿                     1
    乏尿                     1                           13
    横紋筋融解                  1
治療                         J Clin Psychopharmacol 2006;26:325-30
                           Ther Drug Monit 2009;31:247-60

• 活性炭はリチウム吸着効果無し.
 – 他の過量服薬した薬剤の吸着目的に施行する.
 – Extended-releaseのリチウム製剤では全腸洗浄を行っても良い
 – 胃洗浄は内服後1hr以内の症例で適応となる.
治療                               J Clin Psychopharmacol 2006;26:325-30
                                 Ther Drug Monit 2009;31:247-60

• 輸液負荷
 – 通常の腎機能 → 10-40ml/minでリチウム排泄
 – 腎性尿崩症のため, NSがリンゲルの大量負荷は高Naを来す.
   負荷するならば1/2NS, 5%TZなどが推奨される.
 – 利尿薬, 特にLoopは近位尿細管でのリチウム再吸収を31%減少.
   Amilorideは排泄促進するEvidence無し.
   Thiazideは排泄を遅延させてしまう.
    → 使用するならばFurosemideだが, そこまで排泄促進しない.
     リチウムによる尿崩症も相成って, 脱水, 電解質異常が進行するため,
     利尿薬使用に関してはあまり積極的には行わない.
peutic limit. In this situation, concentration gradients between
                      plasma and deep compartments became small, and forced
                      further elimination of lithium could be thwarted because of
                      redistribution phenomenon. Our findings regarding serum

治療; 血液透析              half-life during HD and calculated lithium clearance are in
                      congruence with reported data. In a kinetic study of 14 cases of
                      lithium poisoning, theClin Psychopharmacol 2006;26:325-30
                                               J apparent mean serum half-life was
                                               Ther Drug Monit 2009;31:247-60
                      approximately 24 hours, and the mean total and the mean renal
                      clearance were 26 and 17 mL/min, respectively. Hemodialysis
•   血液透析              reduced serum half-life to 4.6 hours, and clearance was 63 to
                      114 mL/min.9 However, HD has not been shown to alter
                      patient outcome after lithium intoxication.3 Compared with
    – リチウムは蛋白結合性低く, 透析による除去が可能 no role for other
                      HD treatment, there seems to be
                      extracorporeal elimination techniques. Anecdotally reported
      HD中は半減期3.5(0.8)hr vs 29hr(利尿薬投与) clearance of 9 to 15 mL/min
                      peritoneal dialysis has a lithium
                      and is not expected to be of clinical value. Lithium clearance
    – 一般的には透析中のリチウムの半減期は2.3-12.9hr
                      has been reported to be 20 to 56 mL/min with continuous
                      arterial-venous hemodiafiltration and 28 to 62 mL/min with
                      venovenous hemodiafiltration.10 These treatments should
    – 細胞内分布容積0.7-0.9L/kg → 血中への再分布 → Lithium Rebound!
                      only be used if hemodynamic instability impedes intermittent
      通常透析後6-8hrで生じる  HD.

     – 透析後、頻回の血中濃度測定と血液透析必要and Treatment with
                 Renal Lithium Clearance
                                  Diuretics
               – 透析終了後, 6-8hrで血中リチウム濃度>1.0mmol/Lならば
                             Treatment with isotonic saline infusion to maintain
                        eunatremia has been shown to enhance lithium and
                   再透析を行うべき. clearance in a group of lithium-intoxicated
                        creatinine
                        patients.15 Furthermore, a considerable amount of literature
                        has accumulated on basic mechanisms of renal lithium
                        clearance under different diuretics in nonoverdosed settings,
                        most of them involving animal experiments. Analogous to
                        sodium, lithium is reabsorbed up to 80% by passive diffusion
                        in the proximal tubules. Transport profiles of lithium along
                        the renal thin loop segments were calculated to be very
Ther Drug Monit 2009;31:247-60
                              American Journal of Therapeutics 2006;13:404-10


• 透析療法
 – HDでは, Lithium Clearance 60-150mL/min. 第一選択.
 – 血行動態不安定であればCVVHDFが選択される.
   CVVHではLithium Clearance 42-60mL/min.
 – Hemodiafiltrationは推奨されない.
   また腹膜透析もClearance 9-15mL/minでほぼ無意味.




                                                            17
透析適応
Lithium Level   適応
>6mEq/L         全患者

>4mEq/L         慢性的なリチウム内服患者

2.5-4mEq/L      腎不全, 血行動態不安定患者

<2.5mEq/L       腎不全患者, 入院後に濃度上昇する患者群(30minで1mEq/Lの上昇)


• 適応は入院後8-12hr以内に決定すべし

• 透析後の血清リンCheckをすべし
• リバウンドには気をつけるべし(入院後3-5dは上昇する)
• 持続透析はHeparinが必要。効果は変わらない。
リチウムの副作用                                    Lancet 2012; 379: 721–28


• RCTs, Cohort trialsのMeta-analysis
   – リチウム使用と腎臓, 内分泌臓器への影響.

                            GFR変化           -6.22ml/min[-14.65~2.20]
                            腎濃縮力(Osm変化)     -158mOsm/kg[-229.78~-87.07]
                            甲状腺機能低下症 発症OR   5.78[2.00-16.67]
                            血清Ca濃度変化        +0.09mmol/L[0.02-0.17]
                            PTH             +7.32pg/mL[3.42-11.23]
   – 腎機能には影響しないが,
                            体重増加 OR         1.89[1.27-2.82]
     濃縮力障害は来す.
   – 甲状腺機能低下症のリスクは5-6倍へ増加.
     また, PTH濃度上昇, 血清Ca上昇を来すことが分かる.


                                                      19

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~KaitoNakamura
 
Hyponatremia 低ナトリウム血症
Hyponatremia 低ナトリウム血症Hyponatremia 低ナトリウム血症
Hyponatremia 低ナトリウム血症sho ishigki
 
輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』Kuniaki Sano
 
藥品交互作用(Hydroxychloroquine & macrolide)
藥品交互作用(Hydroxychloroquine & macrolide)藥品交互作用(Hydroxychloroquine & macrolide)
藥品交互作用(Hydroxychloroquine & macrolide)孫鴻 周
 
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパールshinsenichiba
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療Yuichi Kuroki
 
臨床藥物治療簡介與交互作用一般處理
臨床藥物治療簡介與交互作用一般處理臨床藥物治療簡介與交互作用一般處理
臨床藥物治療簡介與交互作用一般處理Ming Chia Lee
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎daichi019
 
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用Yasuyuki Okumura
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療清水 真人
 
今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020Tsuneyasu Yoshida
 
第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」清水 真人
 
心肺停止蘇生後の管理【ADVANCED】
心肺停止蘇生後の管理【ADVANCED】心肺停止蘇生後の管理【ADVANCED】
心肺停止蘇生後の管理【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
血液ガスのみかた
血液ガスのみかた血液ガスのみかた
血液ガスのみかたsho ishigki
 

La actualidad más candente (20)

認知症の診断と治療
認知症の診断と治療認知症の診断と治療
認知症の診断と治療
 
電解質1 na総論 低na
電解質1 na総論 低na電解質1 na総論 低na
電解質1 na総論 低na
 
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
研修医講義 「腎臓」 ~腎疾患へのアプローチ~
 
Hyponatremia 低ナトリウム血症
Hyponatremia 低ナトリウム血症Hyponatremia 低ナトリウム血症
Hyponatremia 低ナトリウム血症
 
輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』輸液の話 基本の『き』
輸液の話 基本の『き』
 
藥品交互作用(Hydroxychloroquine & macrolide)
藥品交互作用(Hydroxychloroquine & macrolide)藥品交互作用(Hydroxychloroquine & macrolide)
藥品交互作用(Hydroxychloroquine & macrolide)
 
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
 
電解質・血糖の話
電解質・血糖の話電解質・血糖の話
電解質・血糖の話
 
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
【スライドシェア】めまい診療のクリニカルパール
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
 
臨床藥物治療簡介與交互作用一般處理
臨床藥物治療簡介與交互作用一般處理臨床藥物治療簡介與交互作用一般處理
臨床藥物治療簡介與交互作用一般處理
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
 
SSR #5 Nausia
SSR #5 NausiaSSR #5 Nausia
SSR #5 Nausia
 
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
 
めまい 中枢 Vs 末梢
めまい 中枢 Vs 末梢めまい 中枢 Vs 末梢
めまい 中枢 Vs 末梢
 
今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020
 
第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」
 
心肺停止蘇生後の管理【ADVANCED】
心肺停止蘇生後の管理【ADVANCED】心肺停止蘇生後の管理【ADVANCED】
心肺停止蘇生後の管理【ADVANCED】
 
血液ガスのみかた
血液ガスのみかた血液ガスのみかた
血液ガスのみかた
 

Destacado (12)

タコツボ心筋症 講義
タコツボ心筋症 講義タコツボ心筋症 講義
タコツボ心筋症 講義
 
高齢者への薬剤
高齢者への薬剤高齢者への薬剤
高齢者への薬剤
 
ワーファリンの使い方
ワーファリンの使い方ワーファリンの使い方
ワーファリンの使い方
 
尿検査1
尿検査1尿検査1
尿検査1
 
透析療法
透析療法透析療法
透析療法
 
H 2 clostridium tetani, botulinum
H 2 clostridium tetani, botulinumH 2 clostridium tetani, botulinum
H 2 clostridium tetani, botulinum
 
Gim
GimGim
Gim
 
造影剤腎症
造影剤腎症造影剤腎症
造影剤腎症
 
N 4 reversed cpc 2
N 4 reversed cpc 2N 4 reversed cpc 2
N 4 reversed cpc 2
 
E 2 溶連菌感染後 糸球体腎炎
E 2 溶連菌感染後 糸球体腎炎E 2 溶連菌感染後 糸球体腎炎
E 2 溶連菌感染後 糸球体腎炎
 
B 5 肺エコー
B 5 肺エコーB 5 肺エコー
B 5 肺エコー
 
インフルエンザ
インフルエンザインフルエンザ
インフルエンザ
 

Similar a L 1 lithium

低Na血症の診断2
低Na血症の診断2低Na血症の診断2
低Na血症の診断2druenishi
 
小児のショック 総論
小児のショック 総論小児のショック 総論
小児のショック 総論Mitsutaka Komatsu
 
32 diuretics and kidney diseases 14th
32 diuretics and kidney diseases 14th32 diuretics and kidney diseases 14th
32 diuretics and kidney diseases 14thOsamu Yamaguchi
 
25 regulation of body fluid compartments
25 regulation of body fluid compartments25 regulation of body fluid compartments
25 regulation of body fluid compartmentsOsamu Yamaguchi
 
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)Ryutarou Satou
 
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)Ryutarou Satou
 
犬の大動脈血栓塞栓症 治療編
犬の大動脈血栓塞栓症 治療編犬の大動脈血栓塞栓症 治療編
犬の大動脈血栓塞栓症 治療編Masanao Ichimata
 
食勉(スライドアップ)
食勉(スライドアップ)食勉(スライドアップ)
食勉(スライドアップ)yoshiyaooishi
 
食勉(スライドアップ)
食勉(スライドアップ)食勉(スライドアップ)
食勉(スライドアップ)yoshiyaooishi
 
アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用Katsushige Takagishi
 

Similar a L 1 lithium (13)

電解質3 k
電解質3 k電解質3 k
電解質3 k
 
低Na血症の診断2
低Na血症の診断2低Na血症の診断2
低Na血症の診断2
 
小児のショック 総論
小児のショック 総論小児のショック 総論
小児のショック 総論
 
32 diuretics and kidney diseases 14th
32 diuretics and kidney diseases 14th32 diuretics and kidney diseases 14th
32 diuretics and kidney diseases 14th
 
間質性膀胱炎
間質性膀胱炎間質性膀胱炎
間質性膀胱炎
 
25 regulation of body fluid compartments
25 regulation of body fluid compartments25 regulation of body fluid compartments
25 regulation of body fluid compartments
 
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
 
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
Mr夜ゼミ20120423(症例経過)
 
犬の大動脈血栓塞栓症 治療編
犬の大動脈血栓塞栓症 治療編犬の大動脈血栓塞栓症 治療編
犬の大動脈血栓塞栓症 治療編
 
syokuben2
syokuben2syokuben2
syokuben2
 
食勉(スライドアップ)
食勉(スライドアップ)食勉(スライドアップ)
食勉(スライドアップ)
 
食勉(スライドアップ)
食勉(スライドアップ)食勉(スライドアップ)
食勉(スライドアップ)
 
アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用
 

Más de Katsushige Takagishi (20)

高齢者の掻痒感
高齢者の掻痒感高齢者の掻痒感
高齢者の掻痒感
 
Microvascular angina
Microvascular anginaMicrovascular angina
Microvascular angina
 
SLEと妊娠
SLEと妊娠SLEと妊娠
SLEと妊娠
 
Cryoglobulinemia
CryoglobulinemiaCryoglobulinemia
Cryoglobulinemia
 
免疫グロブリン遊離鎖 κ/λ比
免疫グロブリン遊離鎖 κ/λ比免疫グロブリン遊離鎖 κ/λ比
免疫グロブリン遊離鎖 κ/λ比
 
結膜炎 JAMA 2013
結膜炎 JAMA 2013結膜炎 JAMA 2013
結膜炎 JAMA 2013
 
Fulminant type 1 dm
Fulminant type 1 dmFulminant type 1 dm
Fulminant type 1 dm
 
強皮症腎クリーゼ
強皮症腎クリーゼ強皮症腎クリーゼ
強皮症腎クリーゼ
 
Crps
CrpsCrps
Crps
 
Whipple病
Whipple病Whipple病
Whipple病
 
伝染性単核症
伝染性単核症伝染性単核症
伝染性単核症
 
真性多血症 本態性血小板増多症
真性多血症 本態性血小板増多症真性多血症 本態性血小板増多症
真性多血症 本態性血小板増多症
 
熱中症
熱中症熱中症
熱中症
 
PSP
PSPPSP
PSP
 
肝膿瘍
肝膿瘍肝膿瘍
肝膿瘍
 
好中球減少性発熱
好中球減少性発熱好中球減少性発熱
好中球減少性発熱
 
血小板 Itp
血小板 Itp血小板 Itp
血小板 Itp
 
正常圧水頭症
正常圧水頭症正常圧水頭症
正常圧水頭症
 
多系統萎縮症
多系統萎縮症多系統萎縮症
多系統萎縮症
 
好酸球増多
好酸球増多好酸球増多
好酸球増多
 

L 1 lithium

  • 1. 炭酸リチウム J Am Soc Nephrol 1999;10:666-74
  • 2. 製品 • リーマス(100,200mg) T702,3 • リチオマール(100,200mg) L1,L2 • 炭酸リチウム(100,200mg) KW370,1 Y-LI100,200
  • 3. 基礎データ • 有効血中濃度: 0.6-1.2mEq/L • Bioavailability: >95%  • 吸収時間: 6hr~4d (薬剤混合物によりけり) • タンパク結合率: <10% • 半減期: 13-50hr • 分布容量: 0.4-0.9 • 血中ピーク時間: 0.5-2hr, OverdoseではMax72hr
  • 4. 動態 1. ほぼ完全に上部消化管で吸収 2. 初期分布容量 0.5L/kg (水分へ分布) 3. その後ゆっくりと細胞膜透化し、中枢神経系へ (最終分布容量0.7-0.9L/kg) (24hr後位) • Na/H輸送体, Na-K共輸送体etcを介する • ほぼNaイオンと同じ動態と考えてよい 4. 腎臓より排出 • 80%が尿細管にて再吸収(60%:近位, 20%:ループ) • ループ利尿薬, Amilorideにて排泄UP • Thiazideにて再吸収UP, 排泄DOWN
  • 5. 中毒 • 常用量: 300-2400mg(8-64mEq) • 中毒量: 40mg/kg(1mEq/L) 一度にリーマス(100)を20-30錠服用すれば急性中毒に • 血中濃度(内服後6hrでの評価が重症度を反映) – 1.5-2.0mEq/L: Mild – 2.0-2.5mEq/L: Moderate – >2.5mEq/L: Severe • Acute, Acute on Chronic, Chronicの3種類の中毒 – 常用患者ではリチウムの腎排泄が低下(半減期延長) しているため、Acute on Chronic, Chronicのほうが予後悪.
  • 6. 中毒症状 その1 • 血行動態が特徴的なため、 血中濃度がピークに達した後に神経症状(+) • 50-71%が他の薬剤も服薬しているため, 様々な症状を呈し得る. • 死亡率25% • 不可逆的な中枢神経症状を10%に認める • 中枢神経症状 – 意識障害, 筋力低下, 小脳症状, 球麻痺症状 – 振戦(手,上肢の振戦) • 循環器系症状 – 血圧低下, 不整脈, ECG異常(T波陰転化)
  • 7. 中毒症状 その2 • 消化器症状(早期症状!) – 嘔気、嘔吐、下痢 • 泌尿器 – 乏尿, 尿崩症, 遠位尿細管性アシドーシス – 間質性腎炎 • その他 – WBC増加 – 甲状腺機能低下, ARDSなど • 最初は軽度(消化器症状)  → 晩期にかなり致死的(中枢N症状)となる!
  • 8. 重症度; Hansen and Amdisen • 症状によるGrade分類 • Grade Grade 0 無症候 Grade 1 悪心嘔吐, 振戦, 反射亢進, 焦燥感, 脱力, 失調といった症状を認める. もしくはDrowsyのみ認める. Grade 2 昏迷, 硬直, 筋緊張亢進, 低血圧を認める Grade 3 昏睡, けいれん, ミオクローヌス, 循環不全を認める. 8
  • 9. 中毒リスク • Volume低下 – 食事量↓, 脱水, 利尿薬, 胃腸炎, – 肝硬変, CHF, ネフローゼ – DM, 尿崩症 *薬剤 Lithium濃度 • Na摂取低下 Thiazide ↑  • 薬剤 ループ利尿薬     ↓ • Overdose  浸透圧性利尿     ↓ • 腎不全 Acetazolamide     ↓  ACEI     ↑  • 統合失調症 NSAID     ↑  • 外科手術 Aspirin     ↓ 
  • 11. Therapeutic Drug Monitoring 2000;22:650-5 中毒センターにおける前向きCohort • Ontario Regional Poison Information Centreに1996年に報告された リチウム中毒患者の前向きCohort study. – 205名のリチウム中毒患者が報告;  Acute 6%, Acute on chronic 85%, Chronic 9%. 上記の内, 54%が血清リチウム>1.5mmol/L Acute Acute on chronic Chronic 内服量 3.6±5.0g 7.8±7.4g 1.3±0.5g 初期濃度(mmol/L) 0.90[0-2.40] 1.90[0-8.92] 2.40[0.42-4.12] 内服∼初期濃度評価 6.2hr[1-25] 3.0hr[0.5-26] NA Peak Level 1.02[0-2.47] 2.14[0-8.92] NA 半減期(hr) 6.0hr[6.0-24.0] 12.5hr[3.5-45.1] 31.6hr[11.0-100.1] 11
  • 12. • 症状, 所見の頻度; 神経症状 Acute(12) Acute on chronic(174) Chronic(19) Drowsiness 3 59 4 Slurred speech 2 19 5 振戦 1 14 9 運動失調 2 11 2 反射亢進 6 3 混乱 3 6 昏睡 8 昏迷 4 2 Restlessness 3 けいれん 1 Blurred vision 1 眼振 1 回転性めまい 1 Spasticity 1 硬直 1 こむら返り 1 脱力 1 1 口腔内乾燥 1 12
  • 13. • 症状, 所見の頻度; 心血管系, 消化器, 泌尿器 Acute(12) Acute on chronic(174) Chronic(19) 低血圧 5 高血圧 1 1 1 洞性頻脈 2 洞性徐脈 1 二段脈 1 PVC 1 1度AVB 2 2度AVB 1 3度AVB 1 QTc延長 4 Wide QRS 1 ST低下 1 肺水腫 2 CHF 1 悪心, 嘔吐 10 下痢 5 1 多尿 1 乏尿 1 13 横紋筋融解 1
  • 14. 治療 J Clin Psychopharmacol 2006;26:325-30 Ther Drug Monit 2009;31:247-60 • 活性炭はリチウム吸着効果無し. – 他の過量服薬した薬剤の吸着目的に施行する. – Extended-releaseのリチウム製剤では全腸洗浄を行っても良い – 胃洗浄は内服後1hr以内の症例で適応となる.
  • 15. 治療 J Clin Psychopharmacol 2006;26:325-30 Ther Drug Monit 2009;31:247-60 • 輸液負荷 – 通常の腎機能 → 10-40ml/minでリチウム排泄 – 腎性尿崩症のため, NSがリンゲルの大量負荷は高Naを来す. 負荷するならば1/2NS, 5%TZなどが推奨される. – 利尿薬, 特にLoopは近位尿細管でのリチウム再吸収を31%減少. Amilorideは排泄促進するEvidence無し. Thiazideは排泄を遅延させてしまう.  → 使用するならばFurosemideだが, そこまで排泄促進しない.   リチウムによる尿崩症も相成って, 脱水, 電解質異常が進行するため,   利尿薬使用に関してはあまり積極的には行わない.
  • 16. peutic limit. In this situation, concentration gradients between plasma and deep compartments became small, and forced further elimination of lithium could be thwarted because of redistribution phenomenon. Our findings regarding serum 治療; 血液透析 half-life during HD and calculated lithium clearance are in congruence with reported data. In a kinetic study of 14 cases of lithium poisoning, theClin Psychopharmacol 2006;26:325-30 J apparent mean serum half-life was Ther Drug Monit 2009;31:247-60 approximately 24 hours, and the mean total and the mean renal clearance were 26 and 17 mL/min, respectively. Hemodialysis • 血液透析 reduced serum half-life to 4.6 hours, and clearance was 63 to 114 mL/min.9 However, HD has not been shown to alter patient outcome after lithium intoxication.3 Compared with – リチウムは蛋白結合性低く, 透析による除去が可能 no role for other HD treatment, there seems to be extracorporeal elimination techniques. Anecdotally reported HD中は半減期3.5(0.8)hr vs 29hr(利尿薬投与) clearance of 9 to 15 mL/min peritoneal dialysis has a lithium and is not expected to be of clinical value. Lithium clearance – 一般的には透析中のリチウムの半減期は2.3-12.9hr has been reported to be 20 to 56 mL/min with continuous arterial-venous hemodiafiltration and 28 to 62 mL/min with venovenous hemodiafiltration.10 These treatments should – 細胞内分布容積0.7-0.9L/kg → 血中への再分布 → Lithium Rebound! only be used if hemodynamic instability impedes intermittent 通常透析後6-8hrで生じる HD. – 透析後、頻回の血中濃度測定と血液透析必要and Treatment with Renal Lithium Clearance Diuretics – 透析終了後, 6-8hrで血中リチウム濃度>1.0mmol/Lならば Treatment with isotonic saline infusion to maintain eunatremia has been shown to enhance lithium and  再透析を行うべき. clearance in a group of lithium-intoxicated creatinine patients.15 Furthermore, a considerable amount of literature has accumulated on basic mechanisms of renal lithium clearance under different diuretics in nonoverdosed settings, most of them involving animal experiments. Analogous to sodium, lithium is reabsorbed up to 80% by passive diffusion in the proximal tubules. Transport profiles of lithium along the renal thin loop segments were calculated to be very
  • 17. Ther Drug Monit 2009;31:247-60 American Journal of Therapeutics 2006;13:404-10 • 透析療法 – HDでは, Lithium Clearance 60-150mL/min. 第一選択. – 血行動態不安定であればCVVHDFが選択される. CVVHではLithium Clearance 42-60mL/min. – Hemodiafiltrationは推奨されない. また腹膜透析もClearance 9-15mL/minでほぼ無意味. 17
  • 18. 透析適応 Lithium Level 適応 >6mEq/L 全患者 >4mEq/L 慢性的なリチウム内服患者 2.5-4mEq/L 腎不全, 血行動態不安定患者 <2.5mEq/L 腎不全患者, 入院後に濃度上昇する患者群(30minで1mEq/Lの上昇) • 適応は入院後8-12hr以内に決定すべし • 透析後の血清リンCheckをすべし • リバウンドには気をつけるべし(入院後3-5dは上昇する) • 持続透析はHeparinが必要。効果は変わらない。
  • 19. リチウムの副作用 Lancet 2012; 379: 721–28 • RCTs, Cohort trialsのMeta-analysis – リチウム使用と腎臓, 内分泌臓器への影響. GFR変化 -6.22ml/min[-14.65~2.20] 腎濃縮力(Osm変化) -158mOsm/kg[-229.78~-87.07] 甲状腺機能低下症 発症OR 5.78[2.00-16.67] 血清Ca濃度変化 +0.09mmol/L[0.02-0.17] PTH +7.32pg/mL[3.42-11.23] – 腎機能には影響しないが, 体重増加 OR 1.89[1.27-2.82] 濃縮力障害は来す. – 甲状腺機能低下症のリスクは5-6倍へ増加. また, PTH濃度上昇, 血清Ca上昇を来すことが分かる. 19