SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 4
Descargar para leer sin conexión
勝山
英語論文に見られる、注意したい表現・発音・用語
①注意したい表現:~著者の気持ちを感じるために~
1. 可能性を表す助動詞
可能性の大きさ will > would, should > may ≧ might > could
will 95~100% 必ず~となる
would* 90~95% きっと~だろう
should* 90~95% ~になるはずである
may 30~50% ~かもしれない
might* 25~50% ~かもしれない
could* 20~40% ひょっとして~かもしれない
* 過去形の助動詞だが、この場合は推定に使っているので、過去の意味ではない。
(例文) Superheating must be avoided because foaming will occur and may cause difficulty.
「加熱のしすぎは避けるべきである。なぜなら発泡し、やっかいなことになるかもしれないので。」
× 発泡するだろう
○ (必ず)発泡する
注意! 可能性を表す can
論文においては、ある出来事が論理的に「~の可能性がある」という意味で使われる場
合が少なくない。
(例文) This view can be experimentally demonstrated in this work.
「この見解は、この研究においては実験的に証明されたと言い得える。」
× 証明することができる
○ (論理的に)証明されうる
2. 可能性を表す副詞
most certainly ~100%
certainly, surely 95~100% きっと、~だろう
most probably 85~95%
most likely 80~90% 多分(おそらく)、~だろう
very likely 80~90%
probably, presumably 80~90%
likely 70~80%
possibly, perhaps 30~50%
(例文) This functional group is probably involved in the mechanism.
「多分、この官能基はその反応機構に関与するだろう。」
3. 類義語
● ~を見出す、~を発見する
see, observe (何らかの結果を観察して見出す)
find (何らかの現象・方法を発見する)
discover (何らかの現象・方法を大発見する)
● ~をやってみる、~にチャレンジする
try (結果にかかわらず)
attempt (結果が失敗の場合)
challenge: 動詞として論文に使われることは少ない。日本における「~にチャレンジす
る」とは用法が異なる。
× He challenged something difficult.
× We challenged many things.
○ The examination challenged students.
○ He challenged me to a chess game.
②注意したい発音
 元素記号
ニッケル Nickel (Ni) ニクゥ
コバルト Cobalt (Co) コボゥ
リチウム Lithium (Li) リスィアム
ヘリウム Helium (He) ヒーリアム
マグネシウム Magnesium (Mg) マグニーズィアム
 有機化合物
ブタジエン butadiene ビュータダイーン
エーテル ether イーサー
メタノール methanol メサノゥ
トルエン toluene タリュイン
キシレン xylene ザイリーン
フェノール phenol フィノゥ
スチレン styrene スタイリーン
 人名
ヒュッケル Huckel ハッコゥ
ファンデアワールス van der Waals バンダーワゥス
③注意したい用語
ナトリウム sodium (Na)
カリウム potassium (K)
ガスボンベ* gas cylinder *bomb(爆弾)
ドラフト* hood *draft (下書き)
(おまけ)
注意したい生物・医学系用語の発音
ビタミン Vitamin ブァイタミン
アレルギー Allergy アラジー
ノイローゼ Neurosis ニューロシス
ゲノム Genome ジーノーン

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

ブートストラップ法とその周辺とR
ブートストラップ法とその周辺とRブートストラップ法とその周辺とR
ブートストラップ法とその周辺とRDaisuke Yoneoka
 
Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Hiroshi Shimizu
 
Jaccard係数の計算式と特徴(1)
Jaccard係数の計算式と特徴(1)Jaccard係数の計算式と特徴(1)
Jaccard係数の計算式と特徴(1)khcoder
 
ノンパラベイズ入門の入門
ノンパラベイズ入門の入門ノンパラベイズ入門の入門
ノンパラベイズ入門の入門Shuyo Nakatani
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15Yoichi Ochiai
 
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理Ken'ichi Matsui
 
最高の統計ソフトウェアはどれか? "What’s the Best Statistical Software? A Comparison of R, Py...
最高の統計ソフトウェアはどれか? "What’s the Best Statistical Software? A Comparison of R, Py...最高の統計ソフトウェアはどれか? "What’s the Best Statistical Software? A Comparison of R, Py...
最高の統計ソフトウェアはどれか? "What’s the Best Statistical Software? A Comparison of R, Py...ケンタ タナカ
 
条件付き確率場の推論と学習
条件付き確率場の推論と学習条件付き確率場の推論と学習
条件付き確率場の推論と学習Masaki Saito
 
あなたの心にBridgeSampling
あなたの心にBridgeSamplingあなたの心にBridgeSampling
あなたの心にBridgeSamplingdaiki hojo
 
Bayesian Sushistical Modeling
Bayesian Sushistical ModelingBayesian Sushistical Modeling
Bayesian Sushistical Modelingdaiki hojo
 
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph GenerationDeep Learning JP
 
局所特徴量と統計学習手法による物体検出
局所特徴量と統計学習手法による物体検出局所特徴量と統計学習手法による物体検出
局所特徴量と統計学習手法による物体検出MPRG_Chubu_University
 
若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費Yasuhisa Kondo
 
ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介Naoki Hayashi
 
「統計的学習理論」第1章
「統計的学習理論」第1章「統計的学習理論」第1章
「統計的学習理論」第1章Kota Matsui
 
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータStanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータMiki Katsuragi
 
数学カフェ 確率・統計・機械学習回 「速習 確率・統計」
数学カフェ 確率・統計・機械学習回 「速習 確率・統計」数学カフェ 確率・統計・機械学習回 「速習 確率・統計」
数学カフェ 確率・統計・機械学習回 「速習 確率・統計」Ken'ichi Matsui
 

La actualidad más candente (20)

ブートストラップ法とその周辺とR
ブートストラップ法とその周辺とRブートストラップ法とその周辺とR
ブートストラップ法とその周辺とR
 
Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編Stanコードの書き方 中級編
Stanコードの書き方 中級編
 
Jaccard係数の計算式と特徴(1)
Jaccard係数の計算式と特徴(1)Jaccard係数の計算式と特徴(1)
Jaccard係数の計算式と特徴(1)
 
ノンパラベイズ入門の入門
ノンパラベイズ入門の入門ノンパラベイズ入門の入門
ノンパラベイズ入門の入門
 
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15先端技術とメディア表現1 #FTMA15
先端技術とメディア表現1 #FTMA15
 
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
基礎からのベイズ統計学 輪読会資料 第1章 確率に関するベイズの定理
 
最高の統計ソフトウェアはどれか? "What’s the Best Statistical Software? A Comparison of R, Py...
最高の統計ソフトウェアはどれか? "What’s the Best Statistical Software? A Comparison of R, Py...最高の統計ソフトウェアはどれか? "What’s the Best Statistical Software? A Comparison of R, Py...
最高の統計ソフトウェアはどれか? "What’s the Best Statistical Software? A Comparison of R, Py...
 
条件付き確率場の推論と学習
条件付き確率場の推論と学習条件付き確率場の推論と学習
条件付き確率場の推論と学習
 
あなたの心にBridgeSampling
あなたの心にBridgeSamplingあなたの心にBridgeSampling
あなたの心にBridgeSampling
 
異常検知
異常検知異常検知
異常検知
 
LDA入門
LDA入門LDA入門
LDA入門
 
画像処理応用
画像処理応用画像処理応用
画像処理応用
 
Bayesian Sushistical Modeling
Bayesian Sushistical ModelingBayesian Sushistical Modeling
Bayesian Sushistical Modeling
 
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
[DL輪読会]Graph R-CNN for Scene Graph Generation
 
局所特徴量と統計学習手法による物体検出
局所特徴量と統計学習手法による物体検出局所特徴量と統計学習手法による物体検出
局所特徴量と統計学習手法による物体検出
 
若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費若手・中堅研究者のための科研費
若手・中堅研究者のための科研費
 
ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介ベイズ統計学の概論的紹介
ベイズ統計学の概論的紹介
 
「統計的学習理論」第1章
「統計的学習理論」第1章「統計的学習理論」第1章
「統計的学習理論」第1章
 
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータStanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
StanとRでベイズ統計モデリング 11章 離散値をとるパラメータ
 
数学カフェ 確率・統計・機械学習回 「速習 確率・統計」
数学カフェ 確率・統計・機械学習回 「速習 確率・統計」数学カフェ 確率・統計・機械学習回 「速習 確率・統計」
数学カフェ 確率・統計・機械学習回 「速習 確率・統計」
 

Destacado

Tweet Recommendation with Graph Co-Ranking
Tweet Recommendation with Graph Co-RankingTweet Recommendation with Graph Co-Ranking
Tweet Recommendation with Graph Co-RankingYoshinari Fujinuma
 
IT業界における英語とプログラミングの関係性
IT業界における英語とプログラミングの関係性IT業界における英語とプログラミングの関係性
IT業界における英語とプログラミングの関係性Yoshinari Fujinuma
 
Chemistry Living and Systems: 123.101 Lecture 1
Chemistry Living and Systems: 123.101 Lecture 1Chemistry Living and Systems: 123.101 Lecture 1
Chemistry Living and Systems: 123.101 Lecture 1Gareth Rowlands
 
Chemistry through the looking glass
Chemistry through the looking glassChemistry through the looking glass
Chemistry through the looking glassGareth Rowlands
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalRoy Sugimura, Ph.D
 

Destacado (7)

Tweet Recommendation with Graph Co-Ranking
Tweet Recommendation with Graph Co-RankingTweet Recommendation with Graph Co-Ranking
Tweet Recommendation with Graph Co-Ranking
 
IT業界における英語とプログラミングの関係性
IT業界における英語とプログラミングの関係性IT業界における英語とプログラミングの関係性
IT業界における英語とプログラミングの関係性
 
DNA Origami
DNA OrigamiDNA Origami
DNA Origami
 
Aromatic Chemistry
Aromatic ChemistryAromatic Chemistry
Aromatic Chemistry
 
Chemistry Living and Systems: 123.101 Lecture 1
Chemistry Living and Systems: 123.101 Lecture 1Chemistry Living and Systems: 123.101 Lecture 1
Chemistry Living and Systems: 123.101 Lecture 1
 
Chemistry through the looking glass
Chemistry through the looking glassChemistry through the looking glass
Chemistry through the looking glass
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
 

Más de Isamu Katsuyama

A Study of Deuterium-Labeled Compounds Part-Ⅱ
A Study of Deuterium-Labeled Compounds Part-ⅡA Study of Deuterium-Labeled Compounds Part-Ⅱ
A Study of Deuterium-Labeled Compounds Part-ⅡIsamu Katsuyama
 
代表的な還元剤 Typical reducing agents
代表的な還元剤   Typical reducing agents代表的な還元剤   Typical reducing agents
代表的な還元剤 Typical reducing agentsIsamu Katsuyama
 
Deuterium-labeled compounds
Deuterium-labeled compoundsDeuterium-labeled compounds
Deuterium-labeled compoundsIsamu Katsuyama
 
勉強会記録リスト
勉強会記録リスト勉強会記録リスト
勉強会記録リストIsamu Katsuyama
 
A New Class of Metal-containing Catalyst
A New Class of Metal-containing CatalystA New Class of Metal-containing Catalyst
A New Class of Metal-containing CatalystIsamu Katsuyama
 
Microwave-Promoted Amide Formation
Microwave-Promoted Amide FormationMicrowave-Promoted Amide Formation
Microwave-Promoted Amide FormationIsamu Katsuyama
 
Computational Organic Chemistry
Computational Organic ChemistryComputational Organic Chemistry
Computational Organic ChemistryIsamu Katsuyama
 

Más de Isamu Katsuyama (10)

文献紹介20180525
文献紹介20180525文献紹介20180525
文献紹介20180525
 
A Study of Deuterium-Labeled Compounds Part-Ⅱ
A Study of Deuterium-Labeled Compounds Part-ⅡA Study of Deuterium-Labeled Compounds Part-Ⅱ
A Study of Deuterium-Labeled Compounds Part-Ⅱ
 
代表的な還元剤 Typical reducing agents
代表的な還元剤   Typical reducing agents代表的な還元剤   Typical reducing agents
代表的な還元剤 Typical reducing agents
 
Deuterium-labeled compounds
Deuterium-labeled compoundsDeuterium-labeled compounds
Deuterium-labeled compounds
 
勉強会記録リスト
勉強会記録リスト勉強会記録リスト
勉強会記録リスト
 
甘酒の雑学
甘酒の雑学甘酒の雑学
甘酒の雑学
 
Active oxygen
Active oxygenActive oxygen
Active oxygen
 
A New Class of Metal-containing Catalyst
A New Class of Metal-containing CatalystA New Class of Metal-containing Catalyst
A New Class of Metal-containing Catalyst
 
Microwave-Promoted Amide Formation
Microwave-Promoted Amide FormationMicrowave-Promoted Amide Formation
Microwave-Promoted Amide Formation
 
Computational Organic Chemistry
Computational Organic ChemistryComputational Organic Chemistry
Computational Organic Chemistry
 

勉強会資料; 科学英語の基礎

  • 1. 勝山 英語論文に見られる、注意したい表現・発音・用語 ①注意したい表現:~著者の気持ちを感じるために~ 1. 可能性を表す助動詞 可能性の大きさ will > would, should > may ≧ might > could will 95~100% 必ず~となる would* 90~95% きっと~だろう should* 90~95% ~になるはずである may 30~50% ~かもしれない might* 25~50% ~かもしれない could* 20~40% ひょっとして~かもしれない * 過去形の助動詞だが、この場合は推定に使っているので、過去の意味ではない。 (例文) Superheating must be avoided because foaming will occur and may cause difficulty. 「加熱のしすぎは避けるべきである。なぜなら発泡し、やっかいなことになるかもしれないので。」 × 発泡するだろう ○ (必ず)発泡する 注意! 可能性を表す can 論文においては、ある出来事が論理的に「~の可能性がある」という意味で使われる場 合が少なくない。 (例文) This view can be experimentally demonstrated in this work. 「この見解は、この研究においては実験的に証明されたと言い得える。」 × 証明することができる ○ (論理的に)証明されうる 2. 可能性を表す副詞 most certainly ~100% certainly, surely 95~100% きっと、~だろう most probably 85~95% most likely 80~90% 多分(おそらく)、~だろう very likely 80~90% probably, presumably 80~90% likely 70~80%
  • 2. possibly, perhaps 30~50% (例文) This functional group is probably involved in the mechanism. 「多分、この官能基はその反応機構に関与するだろう。」 3. 類義語 ● ~を見出す、~を発見する see, observe (何らかの結果を観察して見出す) find (何らかの現象・方法を発見する) discover (何らかの現象・方法を大発見する) ● ~をやってみる、~にチャレンジする try (結果にかかわらず) attempt (結果が失敗の場合) challenge: 動詞として論文に使われることは少ない。日本における「~にチャレンジす る」とは用法が異なる。 × He challenged something difficult. × We challenged many things. ○ The examination challenged students. ○ He challenged me to a chess game.
  • 3. ②注意したい発音  元素記号 ニッケル Nickel (Ni) ニクゥ コバルト Cobalt (Co) コボゥ リチウム Lithium (Li) リスィアム ヘリウム Helium (He) ヒーリアム マグネシウム Magnesium (Mg) マグニーズィアム  有機化合物 ブタジエン butadiene ビュータダイーン エーテル ether イーサー メタノール methanol メサノゥ トルエン toluene タリュイン キシレン xylene ザイリーン フェノール phenol フィノゥ スチレン styrene スタイリーン  人名 ヒュッケル Huckel ハッコゥ ファンデアワールス van der Waals バンダーワゥス
  • 4. ③注意したい用語 ナトリウム sodium (Na) カリウム potassium (K) ガスボンベ* gas cylinder *bomb(爆弾) ドラフト* hood *draft (下書き) (おまけ) 注意したい生物・医学系用語の発音 ビタミン Vitamin ブァイタミン アレルギー Allergy アラジー ノイローゼ Neurosis ニューロシス ゲノム Genome ジーノーン