SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 29
Descargar para leer sin conexión
1 © NEC Corporation 2019
慶應SDMさま
企業とソーシャルイノベーション/企業における社会価値創造の実際
社会価値創造型企業への変革に向けて
2019年 1月 5日
日本電気株式会社
マーケティング戦略本部
岡本克彦 k-okamoto@bl.jp.nec.com
【開示不可: 配付先外】
【禁: 持出・複製】
【用済後廃棄】
【期間: 無期限】
マ戦本・発・18-061号
3 © NEC Corporation 2019
自己紹介
岡本 克彦
1972年生まれ・46歳・185cm (実寸:187cm)
NEC
 1995~2000年 ワープロの商品企画
 2000~2013年 携帯電話やスマホの商品企画・マーケティング
2013年~ 全社ブランド戦略
企業間連携
 2010年~ 一般社団法人企業間フューチャーセンター
地域デザイン
 2013年~ ソーシャル系大学「こすぎの大学」
 2015年~ シビックプライド「川崎モラル」
Contents
 各社のCSV経営に向けた取り組み
注目を集めるキーワード-SDGs・CSV・ESG
 NEC Vision for Social Value Creation
人々が効率的で付加価値の高いサービスを公平に受けられる持続可能な社会を実現するために
NECが考える2つの鍵「安全・安心」「枠を超えたつながり」
参考
 NEC未来創造会議
テクノロジーの指数関数的進化による効率重視の結果、分断によるエコシステムが崩壊し続ける現在。
分断を超えることによる新しい価値創造を通じて、三方よし(自分よし・相手よし・世間よし)+地球よ
し/未来よしの「四方よし」を実現する「意志共鳴型社会」を目指して。
5 © NEC Corporation 2019
注目を集めるキーワード
SDGs
Sustainable
Development
Goals
CSV
Creating
Shared
Value
ESG
Environment
Social
Governance
6 © NEC Corporation 2019
日本を代表するCSV企業「伊藤園」
米「フォーチュン誌」による事業を通じて社会に変革をもたらしている企業ランキング
Change the World 2016 19位 伊藤園 ※日本企業で1位
「CSR=社会貢献だけ」を撤廃する
田んぼプロジェクトのようなビジネスに直結しない「THE 社会貢献」活動を撤廃す
るために、統合レポートに「本業のCSRに取り組む」と明文化。社会価値と経済価値
の両方を満たす活動だけに資源を集中させる。
CSR/SDGコンサルタント 笹谷秀光氏
行政経験(農林水産省・環境省出向・外務省出向など31年間)とビジネス経験(伊藤園で10年間)を
活かし、企業の社会的責任、地方創生などのテーマを皆様と考えます。特に、企業ブランディングと
社員士気の向上を通じて企業価値を高めるための理論と実践(CSR、CSV、SDGsなどの応用)につい
て、アドバイザー、コンサルタント、講演など幅広くこなしていきます。
https://csrsdg.com/profile.html
社会価値創造型企業への変革
8 © NEC Corporation 2019
1899年 日本電気株式会社設立
1977年 C&C (Computers & Communications) 宣言
2013年 2015中期経営計画 社会価値創造型企業への変革
 2014年 ブランドステートメント
 2014年 7つの社会価値創造テーマ
 2014年 NEC Vision for Social Value Creation
 2017年 NEC未来創造会議
 2018年 マテリアリティ公開
NEC Vision for Social Value Creation
10 © NEC Corporation 2019
企業都市
※1 出典:「2040年を見据えた社会保障の将来見通し-概要-」(内閣官房・内閣府・財務省・厚生労働省)
(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000207398.pdf)
※2 出典:「『地域消滅時代』を見据えた今後の国土交通戦略のあり方について」(国土交通省国土交通政策研究所)
(http://www.mlit.go.jp/pri/kouenkai/syousai/pdf/b-141105_2.pdf)
※3 出典:「国勢調査」(総務省)、「日本の将来推計人口(出生中位・死亡中位推計、平成29年4月)」
(国立社会保障・人口問題研究所)
(http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc141110.html)
※4 出典:「食品ロスの削減に向けて」(農林水産省)
(http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/attach/pdf/161227_4-58.pdf)
社会の課題は
私たちの課題
世界人口の増加と都市部への人口集中が進むにつれ、
さまざまな場面で需要と供給のバランスを取ることが
難しくなっていきます。
こうした課題に加え、深刻な少子高齢化が進む「課
題先進国」の日本が、これからの未来、「課題解決先
進国」になるためには、自治体や特定の企業だけでは
なく、産官学民で共に課題へ取り組んでいく必要があ
ります。
生産年齢人口
約2,700
万人減※3
(1995→2040)
食品ロス
約646万t※4
(2015)
社会保障給付費
約1.6倍※1
(2018→2040)
消滅可能性都市
約50%※2
(2040)
11 © NEC Corporation 2019
グローバル・メガトレンド
2050年には世界の都市人口は現在の1.8倍に達し、
地球2つ分の資源が必要になると言われるなか、
今後10年間に訪れる社会や世界の変化を、6つのメガトレンドとして整理しました。
12 © NEC Corporation 2019
持続可能な社会の実現に向けて
7つの社会価値
創造テーマ
持続可能な社会の実現のために取り組む「7つの社会価値創造テーマ」を策定しました。
社会課題を起点にしている点でSDGsと親和性が高く、お客さまの課題解決と、
その先にある社会課題の解決に取り組むことで、
「安全・安心・効率・公平」という価値を提供していきます。
13 © NEC Corporation 2019
NECの社会価値創造の考え方
認識AI
予測・
最適化AI
論理思考AI
AI向け
プラットフォーム
セキュリティ
データ共有基盤
14 © NEC Corporation 2019
2015中期経営計画 2018中期経営計画 2020中期経営計画
社会価値創造型企業への変革を伝えるために
2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度
15 © NEC Corporation 2019
NEC Vison f o r S o c i a l Va l u e C r e a t i o n
NEC Vision 2019
統合レポート
https://jpn.nec.com/profile/vision/
16 © NEC Corporation 2019
人々が効率的で付加価値の高いサービスを公平に受けられる
持続可能な社会を実現するために
安全・安心 枠を超えたつながり
NECが考える2つの鍵
17 © NEC Corporation 2019
デジタル時代の住みよい都市の条件とは?
「NEC Safer Cities」で実現
NEC Safer Citiesで
貢献するSDGs
Why NEC?
[Vision]
将来構想を
描く力
[Trust]
社会インフラを
支えてきた実績
[Technology]
No.1※1/Only1
の技術力
+安全・安心であること
Answer 1
必要なサービスを
必要なときに
Answer 2
※1 NISTにおける指紋認証/顔認証/動画
顔認証/虹彩認証技術の評価に基づく
20 © NEC Corporation 2019
企業は何に取り組めば持続的に成長できるのか?
「NEC Value Chain Innovation」で実現
NEC Value Chain
Innovationで
貢献するSDGs
Why NEC?
[Connect]
技術と
ビジネスを
融合する力
[Trust]
産業界における
長年の実績
[Technology]
No.1※1/Only1
の技術力
v今までの枠を超えてつながること
Answer
※1 NISTにおける指紋認証/顔認証/動画
顔認証/虹彩認証技術の評価に基づく
22 © NEC Corporation 2019
バリューチェーン全体でつながり、
課題に取り組むことが重要です。
新しい「信頼」の基盤が
求められています。
何が起きているか積極的に
観察し続けることが必要です。
あらゆる企業のデータ分析を、
加速させたいと考えています。
【Leader’s View】
持続可能な
社会のために
できること
NEC未来創造会議
24 © NEC Corporation 2019
「NEC未来創造会議」とは、国内外の有識者が集い、
今後の技術の発展を踏まえながら
「実現すべき未来像」と「解決すべき課題」、
そして「その解決方法」を構想する活動です。
会議を実施し、その内容を発表していきます。
25 © NEC Corporation 2019
2018
情報社会 コンピュータの発明
インターネットの普及
工業社会 蒸気機関の発明
大きく変わっていく社会
加速するテクノロジーの進歩
「人が生きる、豊かに生きる」ための未来像を考える
デジタル革命 シンギュラリティ
人生100歳時代 多くの仕事がAIに代替
26 © NEC Corporation 2019© NEC Corporation 201926
統計に支配される脅威に向けて
意志を抱いて活動する
無駄のバリューアップ
人間社会に加えて、
生命の社会を考える
大自然の中で生かされて
足るを知る
テクノロジーの進化で
未来に関与できる時代
現在の仕組みを知ることで
未来のビジョンに到達できる
地球大のネットワーク
コミュニティからの逃避を模索した人類が
もう一度コミュニティに戻る
100歳が活躍する社会
27 © NEC Corporation 2019
「人が生きる、豊かに生きる」
For all people, an abundant society.
意志共鳴型社会
28 © NEC Corporation 2019
誇れる未来へ
仲間と挑戦。
紡がれた
物語を知って、
未来に向けた
夢を発見し、
共鳴する
仲間と集う。
自己未来の肯定
エクスペリエンスネット
相互信頼による
共助関係
デジタルトラスト
複合現実による
未来デザイン
長期志向
挑戦の称賛
地球と他者への
感謝
モノ・コト・トキ・ココロの
センシング
人の意識
技術
企業とソーシャルイノベーション/企業における社会価値創造の実際

Más contenido relacionado

Similar a 企業とソーシャルイノベーション/企業における社会価値創造の実際

Mobile Marketing Workshop 2009 D2 C
Mobile Marketing Workshop 2009 D2 CMobile Marketing Workshop 2009 D2 C
Mobile Marketing Workshop 2009 D2 C
Madhouse Inc.
 
スマートフォンコンバータ
スマートフォンコンバータスマートフォンコンバータ
スマートフォンコンバータ
sctvsaito
 

Similar a 企業とソーシャルイノベーション/企業における社会価値創造の実際 (20)

2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
2022年は市民活動の再起動「共助がHUB・COREになる時代」
 
まちづくりカフェたかつVol.5
まちづくりカフェたかつVol.5まちづくりカフェたかつVol.5
まちづくりカフェたかつVol.5
 
チャレンジプロジェクト2014×NEC
チャレンジプロジェクト2014×NECチャレンジプロジェクト2014×NEC
チャレンジプロジェクト2014×NEC
 
企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際企業における社会価値創造の実際
企業における社会価値創造の実際
 
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料チャレンジプロジェクト2012エントリー資料
チャレンジプロジェクト2012エントリー資料
 
20111203 第28回WebSig会議_IMJモバイル川畑さん資料
20111203 第28回WebSig会議_IMJモバイル川畑さん資料20111203 第28回WebSig会議_IMJモバイル川畑さん資料
20111203 第28回WebSig会議_IMJモバイル川畑さん資料
 
チャレプロ2102を振り返って
チャレプロ2102を振り返ってチャレプロ2102を振り返って
チャレプロ2102を振り返って
 
AIのビジネス実装を成功に近づけるために
AIのビジネス実装を成功に近づけるためにAIのビジネス実装を成功に近づけるために
AIのビジネス実装を成功に近づけるために
 
金融業界の営業生産性向上を実現するテクノロジー
金融業界の営業生産性向上を実現するテクノロジー金融業界の営業生産性向上を実現するテクノロジー
金融業界の営業生産性向上を実現するテクノロジー
 
“北の国から”学ぶ 『6次産業化』で1次産業の所得向上、地域活性を狙え!~ テクノロジーによる6次産業化リスク軽減方法の模索 ~
“北の国から”学ぶ 『6次産業化』で1次産業の所得向上、地域活性を狙え!~ テクノロジーによる6次産業化リスク軽減方法の模索 ~“北の国から”学ぶ 『6次産業化』で1次産業の所得向上、地域活性を狙え!~ テクノロジーによる6次産業化リスク軽減方法の模索 ~
“北の国から”学ぶ 『6次産業化』で1次産業の所得向上、地域活性を狙え!~ テクノロジーによる6次産業化リスク軽減方法の模索 ~
 
IoTNEWSの取組とその活用法について
IoTNEWSの取組とその活用法についてIoTNEWSの取組とその活用法について
IoTNEWSの取組とその活用法について
 
コードの世界にダイブ!なぜテクノロジーを学ぶ環境を創るのか
コードの世界にダイブ!なぜテクノロジーを学ぶ環境を創るのかコードの世界にダイブ!なぜテクノロジーを学ぶ環境を創るのか
コードの世界にダイブ!なぜテクノロジーを学ぶ環境を創るのか
 
オフショア開発を成功させるために弊社が実施したこと
オフショア開発を成功させるために弊社が実施したことオフショア開発を成功させるために弊社が実施したこと
オフショア開発を成功させるために弊社が実施したこと
 
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
 
Zarcコンサルメンバー
ZarcコンサルメンバーZarcコンサルメンバー
Zarcコンサルメンバー
 
Mobile Marketing Workshop 2009 D2 C
Mobile Marketing Workshop 2009 D2 CMobile Marketing Workshop 2009 D2 C
Mobile Marketing Workshop 2009 D2 C
 
Webmaster Conference Osaka 2019 Masaki Inagaki
Webmaster Conference Osaka 2019 Masaki InagakiWebmaster Conference Osaka 2019 Masaki Inagaki
Webmaster Conference Osaka 2019 Masaki Inagaki
 
PKSHAcomm_OKBIZ
PKSHAcomm_OKBIZPKSHAcomm_OKBIZ
PKSHAcomm_OKBIZ
 
SC_OEMdata
SC_OEMdataSC_OEMdata
SC_OEMdata
 
スマートフォンコンバータ
スマートフォンコンバータスマートフォンコンバータ
スマートフォンコンバータ
 

Más de 克彦 岡本

Más de 克彦 岡本 (20)

第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
第135回「こすぎの大学〜武蔵小杉でいろいろねいろ〜」プログラム資料
 
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
第134回「こすぎの大学~武蔵小杉でもう一度学ぶ喜びと楽しみを〜」プログラム資料
 
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
第133回「こすぎの大学~武蔵小杉で低予算からはじめるYouTubeマーケティング〜」プログラム資料
 
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
第132回「こすぎの大学~川崎でセンサリーウォーク〜」プログラム資料
 
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
第131回「こすぎの大学〜武蔵小杉で謎解き〜」プログラム資料
 
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
第130回「こすぎの大学~武蔵小杉に感謝!こすぎの大学 祝10周年!〜」プログラム資料
 
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
第129回「こすぎの大学~武蔵小杉で少林寺拳法〜」プログラム資料
 
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
第128回「こすぎの大学~武蔵小杉のKOSUGI iHUG ウェルネスリビング〜」進行資料
 
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
第127回「こすぎの大学~武蔵小杉でそもそも会議〜」プログラム資料
 
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
第126回「こすぎの大学~武蔵小杉でラッパッパー〜」プログラム資料
 
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
第125回「こすぎの大学~武蔵小杉でダンサンブル〜」
 
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
第124回「こすぎの大学~武蔵小杉の大人に知ってもらいたい起立性調節障害〜」(2023年3月10日)
 
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
第123回「こすぎの大学~武蔵小杉とお遍路写真館〜」プログラム資料
 
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
第121回「こすぎの大学~武蔵小杉でフランポネさんと初笑い・初学び〜」プログラム資料
 
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
第120回「こすぎの大学~武蔵小杉とかわさきFM〜」
 
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
第119回「こすぎの大学〜武蔵小杉と川崎ブレイブサンダース〜」プログラム資料
 
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
第118回「こすぎの大学~武蔵小杉と中原区制50周年〜」
 
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
第117回「こすぎの大学~武蔵小杉で女性の肩こり・腰痛がラクになる笑顔づくり〜」プログラム資料
 
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
第116回「こすぎの大学〜武蔵小杉で観察する〜」プログラム資料
 
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
第115回「こすぎの大学~武蔵小杉でカワサキケイカンボードゲーム〜」
 

企業とソーシャルイノベーション/企業における社会価値創造の実際

  • 1. 1 © NEC Corporation 2019 慶應SDMさま 企業とソーシャルイノベーション/企業における社会価値創造の実際 社会価値創造型企業への変革に向けて 2019年 1月 5日 日本電気株式会社 マーケティング戦略本部 岡本克彦 k-okamoto@bl.jp.nec.com 【開示不可: 配付先外】 【禁: 持出・複製】 【用済後廃棄】 【期間: 無期限】 マ戦本・発・18-061号
  • 2.
  • 3. 3 © NEC Corporation 2019 自己紹介 岡本 克彦 1972年生まれ・46歳・185cm (実寸:187cm) NEC  1995~2000年 ワープロの商品企画  2000~2013年 携帯電話やスマホの商品企画・マーケティング 2013年~ 全社ブランド戦略 企業間連携  2010年~ 一般社団法人企業間フューチャーセンター 地域デザイン  2013年~ ソーシャル系大学「こすぎの大学」  2015年~ シビックプライド「川崎モラル」
  • 4. Contents  各社のCSV経営に向けた取り組み 注目を集めるキーワード-SDGs・CSV・ESG  NEC Vision for Social Value Creation 人々が効率的で付加価値の高いサービスを公平に受けられる持続可能な社会を実現するために NECが考える2つの鍵「安全・安心」「枠を超えたつながり」 参考  NEC未来創造会議 テクノロジーの指数関数的進化による効率重視の結果、分断によるエコシステムが崩壊し続ける現在。 分断を超えることによる新しい価値創造を通じて、三方よし(自分よし・相手よし・世間よし)+地球よ し/未来よしの「四方よし」を実現する「意志共鳴型社会」を目指して。
  • 5. 5 © NEC Corporation 2019 注目を集めるキーワード SDGs Sustainable Development Goals CSV Creating Shared Value ESG Environment Social Governance
  • 6. 6 © NEC Corporation 2019 日本を代表するCSV企業「伊藤園」 米「フォーチュン誌」による事業を通じて社会に変革をもたらしている企業ランキング Change the World 2016 19位 伊藤園 ※日本企業で1位 「CSR=社会貢献だけ」を撤廃する 田んぼプロジェクトのようなビジネスに直結しない「THE 社会貢献」活動を撤廃す るために、統合レポートに「本業のCSRに取り組む」と明文化。社会価値と経済価値 の両方を満たす活動だけに資源を集中させる。 CSR/SDGコンサルタント 笹谷秀光氏 行政経験(農林水産省・環境省出向・外務省出向など31年間)とビジネス経験(伊藤園で10年間)を 活かし、企業の社会的責任、地方創生などのテーマを皆様と考えます。特に、企業ブランディングと 社員士気の向上を通じて企業価値を高めるための理論と実践(CSR、CSV、SDGsなどの応用)につい て、アドバイザー、コンサルタント、講演など幅広くこなしていきます。 https://csrsdg.com/profile.html
  • 8. 8 © NEC Corporation 2019 1899年 日本電気株式会社設立 1977年 C&C (Computers & Communications) 宣言 2013年 2015中期経営計画 社会価値創造型企業への変革  2014年 ブランドステートメント  2014年 7つの社会価値創造テーマ  2014年 NEC Vision for Social Value Creation  2017年 NEC未来創造会議  2018年 マテリアリティ公開
  • 9. NEC Vision for Social Value Creation
  • 10. 10 © NEC Corporation 2019 企業都市 ※1 出典:「2040年を見据えた社会保障の将来見通し-概要-」(内閣官房・内閣府・財務省・厚生労働省) (https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000207398.pdf) ※2 出典:「『地域消滅時代』を見据えた今後の国土交通戦略のあり方について」(国土交通省国土交通政策研究所) (http://www.mlit.go.jp/pri/kouenkai/syousai/pdf/b-141105_2.pdf) ※3 出典:「国勢調査」(総務省)、「日本の将来推計人口(出生中位・死亡中位推計、平成29年4月)」 (国立社会保障・人口問題研究所) (http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc141110.html) ※4 出典:「食品ロスの削減に向けて」(農林水産省) (http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/attach/pdf/161227_4-58.pdf) 社会の課題は 私たちの課題 世界人口の増加と都市部への人口集中が進むにつれ、 さまざまな場面で需要と供給のバランスを取ることが 難しくなっていきます。 こうした課題に加え、深刻な少子高齢化が進む「課 題先進国」の日本が、これからの未来、「課題解決先 進国」になるためには、自治体や特定の企業だけでは なく、産官学民で共に課題へ取り組んでいく必要があ ります。 生産年齢人口 約2,700 万人減※3 (1995→2040) 食品ロス 約646万t※4 (2015) 社会保障給付費 約1.6倍※1 (2018→2040) 消滅可能性都市 約50%※2 (2040)
  • 11. 11 © NEC Corporation 2019 グローバル・メガトレンド 2050年には世界の都市人口は現在の1.8倍に達し、 地球2つ分の資源が必要になると言われるなか、 今後10年間に訪れる社会や世界の変化を、6つのメガトレンドとして整理しました。
  • 12. 12 © NEC Corporation 2019 持続可能な社会の実現に向けて 7つの社会価値 創造テーマ 持続可能な社会の実現のために取り組む「7つの社会価値創造テーマ」を策定しました。 社会課題を起点にしている点でSDGsと親和性が高く、お客さまの課題解決と、 その先にある社会課題の解決に取り組むことで、 「安全・安心・効率・公平」という価値を提供していきます。
  • 13. 13 © NEC Corporation 2019 NECの社会価値創造の考え方 認識AI 予測・ 最適化AI 論理思考AI AI向け プラットフォーム セキュリティ データ共有基盤
  • 14. 14 © NEC Corporation 2019 2015中期経営計画 2018中期経営計画 2020中期経営計画 社会価値創造型企業への変革を伝えるために 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度
  • 15. 15 © NEC Corporation 2019 NEC Vison f o r S o c i a l Va l u e C r e a t i o n NEC Vision 2019 統合レポート https://jpn.nec.com/profile/vision/
  • 16. 16 © NEC Corporation 2019 人々が効率的で付加価値の高いサービスを公平に受けられる 持続可能な社会を実現するために 安全・安心 枠を超えたつながり NECが考える2つの鍵
  • 17. 17 © NEC Corporation 2019 デジタル時代の住みよい都市の条件とは? 「NEC Safer Cities」で実現 NEC Safer Citiesで 貢献するSDGs Why NEC? [Vision] 将来構想を 描く力 [Trust] 社会インフラを 支えてきた実績 [Technology] No.1※1/Only1 の技術力 +安全・安心であること Answer 1 必要なサービスを 必要なときに Answer 2 ※1 NISTにおける指紋認証/顔認証/動画 顔認証/虹彩認証技術の評価に基づく
  • 18.
  • 19.
  • 20. 20 © NEC Corporation 2019 企業は何に取り組めば持続的に成長できるのか? 「NEC Value Chain Innovation」で実現 NEC Value Chain Innovationで 貢献するSDGs Why NEC? [Connect] 技術と ビジネスを 融合する力 [Trust] 産業界における 長年の実績 [Technology] No.1※1/Only1 の技術力 v今までの枠を超えてつながること Answer ※1 NISTにおける指紋認証/顔認証/動画 顔認証/虹彩認証技術の評価に基づく
  • 21.
  • 22. 22 © NEC Corporation 2019 バリューチェーン全体でつながり、 課題に取り組むことが重要です。 新しい「信頼」の基盤が 求められています。 何が起きているか積極的に 観察し続けることが必要です。 あらゆる企業のデータ分析を、 加速させたいと考えています。 【Leader’s View】 持続可能な 社会のために できること
  • 24. 24 © NEC Corporation 2019 「NEC未来創造会議」とは、国内外の有識者が集い、 今後の技術の発展を踏まえながら 「実現すべき未来像」と「解決すべき課題」、 そして「その解決方法」を構想する活動です。 会議を実施し、その内容を発表していきます。
  • 25. 25 © NEC Corporation 2019 2018 情報社会 コンピュータの発明 インターネットの普及 工業社会 蒸気機関の発明 大きく変わっていく社会 加速するテクノロジーの進歩 「人が生きる、豊かに生きる」ための未来像を考える デジタル革命 シンギュラリティ 人生100歳時代 多くの仕事がAIに代替
  • 26. 26 © NEC Corporation 2019© NEC Corporation 201926 統計に支配される脅威に向けて 意志を抱いて活動する 無駄のバリューアップ 人間社会に加えて、 生命の社会を考える 大自然の中で生かされて 足るを知る テクノロジーの進化で 未来に関与できる時代 現在の仕組みを知ることで 未来のビジョンに到達できる 地球大のネットワーク コミュニティからの逃避を模索した人類が もう一度コミュニティに戻る 100歳が活躍する社会
  • 27. 27 © NEC Corporation 2019 「人が生きる、豊かに生きる」 For all people, an abundant society. 意志共鳴型社会
  • 28. 28 © NEC Corporation 2019 誇れる未来へ 仲間と挑戦。 紡がれた 物語を知って、 未来に向けた 夢を発見し、 共鳴する 仲間と集う。 自己未来の肯定 エクスペリエンスネット 相互信頼による 共助関係 デジタルトラスト 複合現実による 未来デザイン 長期志向 挑戦の称賛 地球と他者への 感謝 モノ・コト・トキ・ココロの センシング 人の意識 技術