SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 41
1
pi-3. 式の抽象化とメ
ソッド
金子邦彦
トピックス:式,変数,式の抽象化とメソッド,
メソッド呼び出し
URL: https://www.kkaneko.jp/pro/pi/index.html
(Java の基本,スライド資料とプログラム例)
全体まとめ
• 抽象化は :変数を使って,複数の式を1つにまと
めることなど
• メソッド呼び出し:ジャンプ,変数の生成と消去
が自動で行われる
2
類似した複数の式
変数 a を使って,複数
の式を1つにまとめる
(抽象化)
a * 1.1
100 * 1.1
150 * 1.1
400 * 1.1
アウトライン
3
番号 項目
復習
3-1 式,変数
3-2 式の抽象化とメソッド
3-3 メソッド呼び出し
各自、資料を読み返したり、課題に取り組んだりも行う
この授業では、Java を用いて基礎を学び、マスターする
ソースコード (source code)
• プログラムを,何らかのプログラミング言語
で書いたもの
• 「ソフトウエアの設計図」ということも.
人間も読み書き,編集できる
4
100 × 200 を計算する Java 言語プログラム
public class YourClassNameHere {
public static void main(String[] args) {
int x = 100;
int y = 200;
System.out.println(x + y);
}
}
オブジェクトとメソッド
• メソッド: オブジェクトに属する操作や処理.
• メソッド呼び出しでは,引数を指定することがある.引数
(ひきすう)は,メソッドに渡す値のこと
hero.attack("fence", 36, 26)
5
hero.moveDown()
hero オブジェクト
moveDown() メソッド
間を「.」で区切っている
Java プログラムの書き方
• 代入:オブジェクト名 + 「=」
+ 式または値またはメソッド呼び出し
• メソッドアクセス:オブジェクト名 + 「.」
+ メソッド名 +「()」 (引数を付けることも)
6
x = 100
a = x + 200
enermy1 = hero.findNearestEnemy()
hero.attack(enemy1)
プログラムの例
その他,属性アクセス,関数呼び出し,制御,「*」,
「+」などの演算子,コマンド,定義など
Java Tutor の起動
① ウェブブラウザを起動する
② Java Tutor を使いたいので,次の URL を開く
http://www.pythontutor.com/
③ 「Java」をクリック ⇒ 編集画面が開く
7
Java Tutor でのプログラム実行手順
8
(1)「Visualize Execution」をク
リックして実行画面に切り替える
(2)「Last」をクリック.
(3) 実行結果を確認する.
(4)「Edit this code」をク
リックして編集画面に戻る
Java Tutor 使用上の注意点①
• 実行画面で,次のような赤の表示が出ることがある
→ 無視してよい
過去の文法ミスに関する確認表示
邪魔なときは「Close」
9
Java Tutor 使用上の注意点②
「please wait ... executing」のとき,10秒ほど待つ.
→ 混雑しているときは, 「Server Busy・・・」
というメッセージが出ることがある.
混雑している.少し(数秒から数十秒)待つと自
動で表示が変わる(変わらない場合には,操作を
もう一度行ってみる)
10
3-1. 式,変数
11
式の実行結果
式の実行結果として,値が得られる
12
プログラム 実行結果
変数
• 名前の付いたオブジェクトのことを変数という
場合がある(数学の変数とは違う意味)
• 式の中に変数を含めることができる
13
プログラム
実行結果
代入
• 代入:プログラムで,「x = 100」のように書く
と,x の値が 100 に変化する
14
プログラム 実行結果
演習
資料:16 ~ 19
【トピックス】
• 式と変数
15
16
「Visual Execution」をクリック.そして「Last」をクリック.結果を確認.
「Edit this code」をクリックすると,エディタの画面に戻る
結果の
「300」を確認
① Java Tutor のエディタで次のプログラムを入れ,
実行し,結果を確認する
public class YourClassNameHere {
public static void main(String[] args) {
int x = 100;
int y = 200;
System.out.println(x + y);
}
}
② Java Tutor のエディタで次のプログラムを入れ,
実行し,結果を確認する
17
結果の
「20000」を確認
「Visual Execution」をクリック.そして「Last」をクリック.結果を確認.
「Edit this code」をクリックすると,エディタの画面に戻る
public class YourClassNameHere {
public static void main(String[] args) {
int x = 100;
int y = 200;
System.out.println(x * y);
}
}
③ Java Tutor のエディタで次のプログラムを入れ,
実行し,結果を確認する
18
結果の
「22000」を確認
「Visual Execution」をクリック.そして「Last」をクリック.結果を確認.
「Edit this code」をクリックすると,エディタの画面に戻る
public class YourClassNameHere {
public static void main(String[] args) {
int x = 100;
int y = 200;
System.out.println((x + 10) * y);
}
}
④ Java Tutor のエディタで次のプログラムを入れ,
実行し,結果を確認する
19
結果の
「6.25」を確認
「Visual Execution」をクリック.そして「Last」をクリック.結果を確認.
「Edit this code」をクリックすると,エディタの画面に戻る
底辺が2.5で,高さが5のとき,
三角形の面積は,面積: 6.25
public class YourClassNameHere {
public static void main(String[] args) {
double teihen = 2.5;
double takasa = 5;
System.out.println(teihen * takasa / 2);
}
}
まとめ
• 代入:プログラムで,「x = 100」のように書く
と,x の値が 100 に変化する
• 式の実行結果として,値が得られる
• 式の中に,変数名を書くことができる
20
public class YourClassNameHere {
public static void main(String[] args) {
int x = 100;
int y = 200;
System.out.println(x + y);
}
}
3-2. 式の抽象化とメソッド
21
式の抽象化
22
類似した複数の式
変数 a を使って,複数
の式を1つにまとめる
(抽象化)
a * 1.1
100 * 1.1
150 * 1.1
400 * 1.1
式の抽象化とメソッド
23
類似した複数の式
変数 a を使って,複数
の式を1つにまとめる
(抽象化)
a * 1.1
100 * 1.1
150 * 1.1
400 * 1.1
メソッド foo を使用
式「a * 1.1」を含む
メソッド foo を定義
実行結果
メソッド
24
• このメソッドの本体は
「return a * 1.1;」
• このメソッドは,式「 a * 1.1」に,名前 foo
を付けたものと考えることもできる
式の抽象化とメソッド
25
類似した複数の式
実行結果
メソッドの定義と使用
同じ実行結果になる
抽象化前 抽象化後
演習
資料:27
【トピックス】
• 式の抽象化とメソッド
26
Java Tutor のエディタで次のプログラムを入れ,
実行し,結果を確認する(あとで使うので消さな
いこと)
27
実行結果を確認
Visualize Execution をクリック,
Last をクリック
※ 編集画面に戻るには Edit this code
をクリック
3-3. メソッド呼び出し
28
メソッド呼び出し
29
メソッドfoo
呼び出され
呼び出し
メソッドmain
ステップ実行 ステップ実行により、プログラム
実行の流れをビジュアルに観察
30
演習
資料:32 ~ 38
【トピックス】
• メソッド呼び出しにおける
ジャンプ
• メソッド内で使用される変数
が消えるタイミング
31
Java Tutor のエディタで次のプログラムを入れ,
実行し,結果を確認する(あとで使うので消さな
いこと)
32
実行結果を確認
Visualize Execution をクリック,
Last をクリック
※ 編集画面に戻るには Edit this code
をクリック
②「First」をクリックして,最初に戻る
33
③ 「Step 1 of 17」と表示されているので,
全部で,ステップ数は 17 あることが分かる
(ステップ数と,プログラムの行数は違うもの)
34
④ 最初に戻したので
・すべてのオブジェクトは消えている
・赤い矢印は,main メソッドの先頭
のところに戻っている
35
⑤ ステップ実行したいので,「Next」をクリック
しながら,矢印の動きを確認.
※「Next」ボタンを何度か押し,それ以上進めな
くなったら終了
36
見どころ
main と foo の間で
ジャンプするところ
⑥ 終わったら,もう一度,「First」をクリックし
て,最初に戻る
37
⑦ もう一度,ステップ実行.
今度は、緑の矢印を見ながら、変数 a が生成、消去
されるタイミングを確認
緑の矢印:いま実行が終わった行
38
メソッド foo の実行中は,
変数 a が現れる
全体まとめ
• 抽象化は :変数を使って,複数の式を1つにまと
めることなど
• メソッド呼び出し:ジャンプ,変数の生成と消去
が自動で行われる
39
類似した複数の式
変数 a を使って,複数
の式を1つにまとめる
(抽象化)
a * 1.1
100 * 1.1
150 * 1.1
400 * 1.1
関連ページ
• Java プログラミング入門
GDB online を使用
https://www.kkaneko.jp/pro/ji/index.html
• Java の基本
Java Tutor, GDB online を使用
https://www.kkaneko.jp/pro/pi/index.html
• Java プログラム例
https://www.kkaneko.jp/pro/java/index.html
40
ソースコード 3-2, 3-3
public class YourClassNameHere {
public static double foo(double a) {
return a * 1.1;
}
public static void main(String[] args) {
System.out.println(foo(100));
System.out.println(foo(150));
System.out.println(foo(400));
}
}
41

Más contenido relacionado

Similar a pi-3. 式の抽象化とメソッド

pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピングpi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピングkunihikokaneko1
 
ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2
ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2
ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2Masatoshi Tada
 
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
10分でわかるFuelPHP @ 2011/1210分でわかるFuelPHP @ 2011/12
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12kenjis
 
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦urasandesu
 
第5回勉強会
第5回勉強会第5回勉強会
第5回勉強会Mugen Fujii
 
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1kenjis
 
JavaScriptクイックスタート
JavaScriptクイックスタートJavaScriptクイックスタート
JavaScriptクイックスタートShumpei Shiraishi
 
jjugccc2018 app review postmortem
jjugccc2018 app review postmortemjjugccc2018 app review postmortem
jjugccc2018 app review postmortemtamtam180
 
Introduction to Continuous Test Runner MakeGood
Introduction to Continuous Test Runner MakeGoodIntroduction to Continuous Test Runner MakeGood
Introduction to Continuous Test Runner MakeGoodAtsuhiro Kubo
 
EC-CUBE + PHPUnit で 実践テスト駆動開発
EC-CUBE + PHPUnit で 実践テスト駆動開発EC-CUBE + PHPUnit で 実践テスト駆動開発
EC-CUBE + PHPUnit で 実践テスト駆動開発Kentaro Ohkouchi
 
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoyakenjis
 
20110820 metaprogramming
20110820 metaprogramming20110820 metaprogramming
20110820 metaprogrammingMasanori Kado
 
CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14
CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14
CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14Takako Miyagawa
 
GoF デザインパターン 2009
GoF デザインパターン 2009GoF デザインパターン 2009
GoF デザインパターン 2009miwarin
 
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive ProgrammingへのアプローチMonadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive ProgrammingへのアプローチTomoharu ASAMI
 
Visual Studio 2012 Web 開発 ~ One ASP.NET から TypeScript まで ~
Visual Studio 2012 Web 開発 ~ One ASP.NET から TypeScript まで ~Visual Studio 2012 Web 開発 ~ One ASP.NET から TypeScript まで ~
Visual Studio 2012 Web 開発 ~ One ASP.NET から TypeScript まで ~Akira Inoue
 
エンタープライズ分野での実践AngularJS
エンタープライズ分野での実践AngularJSエンタープライズ分野での実践AngularJS
エンタープライズ分野での実践AngularJSAyumi Goto
 

Similar a pi-3. 式の抽象化とメソッド (20)

pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピングpi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
pi-15. カプセル化, MVCモデル, オブジェクトのマッピング
 
ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2
ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2
ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2
 
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
10分でわかるFuelPHP @ 2011/1210分でわかるFuelPHP @ 2011/12
10分でわかるFuelPHP @ 2011/12
 
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
Eclipse を使った java 開発 111126 杉浦
 
第5回勉強会
第5回勉強会第5回勉強会
第5回勉強会
 
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1 10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
10分でわかるFuelPHP @ 2013/04 FuelPHP入門ハンズオン vol.1
 
pi-6. 繰り返し
pi-6. 繰り返しpi-6. 繰り返し
pi-6. 繰り返し
 
JavaScriptクイックスタート
JavaScriptクイックスタートJavaScriptクイックスタート
JavaScriptクイックスタート
 
PHP勉強会 #51
PHP勉強会 #51PHP勉強会 #51
PHP勉強会 #51
 
jjugccc2018 app review postmortem
jjugccc2018 app review postmortemjjugccc2018 app review postmortem
jjugccc2018 app review postmortem
 
Dakota+openFoam1
Dakota+openFoam1Dakota+openFoam1
Dakota+openFoam1
 
Introduction to Continuous Test Runner MakeGood
Introduction to Continuous Test Runner MakeGoodIntroduction to Continuous Test Runner MakeGood
Introduction to Continuous Test Runner MakeGood
 
EC-CUBE + PHPUnit で 実践テスト駆動開発
EC-CUBE + PHPUnit で 実践テスト駆動開発EC-CUBE + PHPUnit で 実践テスト駆動開発
EC-CUBE + PHPUnit で 実践テスト駆動開発
 
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya 10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
10分でわかるFuelPHP @ 2012/05 OSC2012 Nagoya
 
20110820 metaprogramming
20110820 metaprogramming20110820 metaprogramming
20110820 metaprogramming
 
CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14
CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14
CodeIgniter東京勉強会 2011.05.14
 
GoF デザインパターン 2009
GoF デザインパターン 2009GoF デザインパターン 2009
GoF デザインパターン 2009
 
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive ProgrammingへのアプローチMonadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
Monadic Programmingのススメ - Functional Reactive Programmingへのアプローチ
 
Visual Studio 2012 Web 開発 ~ One ASP.NET から TypeScript まで ~
Visual Studio 2012 Web 開発 ~ One ASP.NET から TypeScript まで ~Visual Studio 2012 Web 開発 ~ One ASP.NET から TypeScript まで ~
Visual Studio 2012 Web 開発 ~ One ASP.NET から TypeScript まで ~
 
エンタープライズ分野での実践AngularJS
エンタープライズ分野での実践AngularJSエンタープライズ分野での実践AngularJS
エンタープライズ分野での実践AngularJS
 

Más de kunihikokaneko1

cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い kunihikokaneko1
 
cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション  cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション kunihikokaneko1
 
cs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンスcs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンスkunihikokaneko1
 
cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要 cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要 kunihikokaneko1
 
cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門kunihikokaneko1
 
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスcs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスkunihikokaneko1
 
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 kunihikokaneko1
 
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタcs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタkunihikokaneko1
 
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョンmi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョンkunihikokaneko1
 
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線kunihikokaneko1
 
mi-6. 画像分類システム
mi-6. 画像分類システムmi-6. 画像分類システム
mi-6. 画像分類システムkunihikokaneko1
 
mi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニングmi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニングkunihikokaneko1
 
mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習kunihikokaneko1
 
mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例kunihikokaneko1
 
mi-1. 人工知能の概要
mi-1. 人工知能の概要mi-1. 人工知能の概要
mi-1. 人工知能の概要kunihikokaneko1
 
Coding Standards of C++ について
 Coding Standards of C++ について  Coding Standards of C++ について
Coding Standards of C++ について kunihikokaneko1
 
co-3. サブクラス、継承
co-3. サブクラス、継承co-3. サブクラス、継承
co-3. サブクラス、継承kunihikokaneko1
 
co-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出しco-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出しkunihikokaneko1
 

Más de kunihikokaneko1 (20)

cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
 
cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション  cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション
 
cs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンスcs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンス
 
cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要 cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要
 
cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門
 
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスcs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
 
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
 
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタcs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
cs-1. 無料ソフトウエア,無料データ,エコシステム,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ
 
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョンmi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
 
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
 
mi-6. 画像分類システム
mi-6. 画像分類システムmi-6. 画像分類システム
mi-6. 画像分類システム
 
mi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニングmi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニング
 
mi-4. 機械学習
mi-4. 機械学習mi-4. 機械学習
mi-4. 機械学習
 
mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習
 
mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例
 
mi-1. 人工知能の概要
mi-1. 人工知能の概要mi-1. 人工知能の概要
mi-1. 人工知能の概要
 
kaneko202304.pptx
kaneko202304.pptxkaneko202304.pptx
kaneko202304.pptx
 
Coding Standards of C++ について
 Coding Standards of C++ について  Coding Standards of C++ について
Coding Standards of C++ について
 
co-3. サブクラス、継承
co-3. サブクラス、継承co-3. サブクラス、継承
co-3. サブクラス、継承
 
co-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出しco-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出し
 

pi-3. 式の抽象化とメソッド