SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 31
Descargar para leer sin conexión
Dexcs2016 for OpenFOAM
HelyxOSのバージョンアップ
• 無料版のHELYX-OSの最新バージョンはv2.4.0 で,OpenFOAM
v4.X と v1606+ に対応している(2019/06/29時点)
• DEXCS2016 for OpenFOAMにインストールされている
OpenFOAMのバージョンはv4.X である
• DEXCS2016 for OpenFOAMにインストールされているHELYX-OS
のバージョンがv2.3.1のため,出力されるOpenFOAM用ファイル
がOpenFOAM v2.3 形式になる
• この資料では,DEXCS2016 for OpenFOAM においてHELYX-
OSのバージョンをv2.4.0にするための操作について説明する
1
オープンCAE勉強会@関東 小南秀彰
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
はじめに
• HELYX®-OSはEngys©が開発したオープンソースソフトで,商用版はHELYX®です
• 2019年7月1日現在の最新版は, HELYX®-OSがv2.4.0でHELYX®はv3.1.2 です
目次
• DEXCS for OpenFOAM とは?
• HELYX®-OS のバージョンの調べ方
• 最新バージョンの入手
• HELYX®-OS v2.3.1 の終了
• HELYX®-OS のバージョンアップ
• HELYX®-OS のアイコンの変更
• HELYX®-OS のバージョンアップ確認
2Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
DEXCS for OpenFOAMとは?
3Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
• 拡張性をもつ設計支援用解析システム
Digital Engineering on eXtensible Computing System
• CD起動や仮想PC上にオールインワンのCAEを実現
様々な起動方法に対応する
• 数値解析を中心に高機能プリポストを備える
構造解析や流体解析に対応する
• 教育研修を対象のCAEとして基本機能を実現する
大規模解析の並列処理に対応する
• 企業内実務での適応・拡張も可能
DEXCS(デックス)の目標
出典 DEXCS for OpenFOAM®の紹介 (3ページ目) by Etuji Nomura
https://www.slideshare.net/etsujinomura?utm_campaign=profiletracking&utm_medium=sssite&utm_source=ssslideview
DEXCS for OpenFOAMとは?
4Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
• OSは,Linux®でフリー版のディストリビューション
• コンポーネントは全てオープンソース
• コンパイル済みの実行形式ファイルをまとめて
iso形式(起動ディスク)のファイルを公開している
⇒ CD/DVDやUSBメモリ等から起動して内蔵
HDD等にインストールして直ぐに使用できる
• 無料
• プロプライエタリな商用ソフトと異なり,メーカーの思惑で使用で
きなくなってしまうというリスクがない
DEXCS(デックス)の特徴
オープンソースのメリット
CAD
形状作成
と計算条
件入力
可視化
計算
一連の操作の流れにそって各種の
コンポーネントを起動して作業を簡
単に行うためのGUIが3種類ある.
それぞれから呼び出すことのでき
るコンポーネントを示す
DEXCS for OpenFOAMの
コンポーネント
5
DEXCSランチャー TreeFOAM
Paraview(可視化ソフト)
FreeCAD(3D-CADソフト)
HERYX-OS
OpenFOAM(ソルバー)
各種のメッシュ生成ソフト
入門者向け
標準設定:非圧縮性流体のみ
非圧縮性以外の設定ができる
圧縮性・熱流体・超音速・混僧流・反応流など
操作性/操作方法の違い
CADデータ
取り込み
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
DEXCS:OpenFOAMとHelyxOS
6Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
DEXCSのバージョン
DEXCS for
OpenFOAM 2016
DEXCS for
OpenFOAM 2017
DEXCS for
OpenFOAM 2018
OpenFOAM v4.X v1706 v1804
HELYX®-OS v2.3.1 未調査 v2.4.0
このHELYX®-OS
が対応している
OpenFOAMのバージョン
v2.3 -----
v4.X
v1606+
DEXCS:OpenFOAMとHELYX-OSのバージョン
インストールしたままでは,OpenFOAM と HELYX®-OS の対応に整
合性が無い
上の表のなかで,DEXCS for OpenFOMA 2016 だけは
HELYX®-OSをv2.4.0にして整合性を満たすことができる
目次
• DEXCS for OpenFOAM とは?
• HELYX®-OS のバージョンの調べ方
• 最新バージョンの入手
• HELYX®-OS v2.3.1 の終了
• HELYX®-OS のバージョンアップ
• HELYX®-OS のアイコンの変更
• HELYX®-OS のバージョンアップ確認
7Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
では
これから DEXCS for OpenFOMA 2016 で
HELYX®-OSをv2.4.0にバージョンアップしましょう
HELYX-OSのバージョンの調べ方
8
「・・・分解、・・・減算」を
① メニューバー「Help」
→「About」を
左クリックして選ぶ
② 「Close」を左クリックして
閉じる
③ カラーレジェンドが表示されていない時は,
左クリックしてトグルオンする
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
最新バージョンの入手
9
前のページと同じ操作をしてバージョンが記
載されている画面を表示する.
URLを開く
https://engys.com/products/helyx-os
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
次のページの操作でもよい
(同じURLに行きつきます)
最新バージョンの入手
10
HRLYX-OSを起動する.
しばらく待っているとインターネットに接続して
新しい 2.4.0 というバージョンがあるというメッ
セージが表示される.
「Download」を左クリックする
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
最新バージョンの入手
11
Cookie を受け入れるかどうか?
どちらでも良い
ここでは×印で閉じる
ブラウザーが起動する
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
最新バージョンの入手
12
下にスクロールして
「DOWNLOAD」を左クリックする
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
最新バージョンの入手
13
① 左クリックする
② 「Save File」を
左クリックする
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
最新バージョンの入手
14
① ↓(アイコン)
ダウンロード中は色が変わる
完了したた黒色
② 左クリックすると、
詳細情報が表示される
③ 左クリックすると、ファイルが
保存されたフォルダーが開く
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OS v2.3.1 の終了
15
「・・・分解、・・・減算」を
①
HELYX®-OSが起動したままなので,バー
ジョンアップするまえに終了しておく.
②
③
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
16
① インストールの説明は
ここにあるので
画面を下にスクロールする
② 「More>」を
左クリックする
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
17
HELYX-OS v2.4.0 is designed to work only with OpenFOAM v4.1 or OpenFOAM
v1606+. The HELYX-OS installation instructions will vary slightly, depending on
which version of OpenFOAM you have installed. Additionally, users are free to
download the HELYX-OS source and compile separately. See the following sub
sections for more information:
HELYX-OS v2.4.0 は OpenFOAM v4.1 と OpenFOAM
v1606+ だけに対応している.インストールされてい
る OpenFOAM のバージョンに応じてHELYX®-OS が
インストールされる.
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
18
1
Before you proceed, please make sure you have a
working version of OpenFOAM v4.1. If you are using
Ubuntu 14.04 or greater, the installer provided can
download and install the OpenFOAM v4.1, as
explained below during steps 8 to 10.
Ubuntuは14.04以降,OpenFOAM
はv4.1 と OpenFOAM v1606+ の
みに対応している.
DEXCS2016はUbuntu16.04である.
2
Download the latest 64 Bit binary of HELYX-OS from
the project releases or the project front page. The
installer name will have the form:
HELYX-OS-<version>-linux-x86_64.bin
すでにダウンロードしているので,
ここの操作は不要です
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
19
これらの操作は次のページから説明する
3
Once the binary is downloaded, open a Linux
terminal and navigate through the terminal to the
location of the newly downloaded HELYX-OS
installer.
4
Change the permissions of the installer by executing
chmod 755 <installer name> in the terminal, similar
to:
:~$ chmod 755 HELYX-OS-2.4.0-linux-x86_64.bin
5
:~$ chmod 755 HELYX-OS-2.4.0-linux-x86_64.bin
Start the installer by typing ./<installer name> while
in the terminal, similar to:
:~$ ./HELYX-OS-2.4.0-linux-x86_64.bin
6
At this point, the installer will begin and the user will
be guided through the installation process:
Waiting for HELYX-OS installer to start...
This program will install HELYX-OS on your system. Do
you want to continue?
1) Yes
2) No
#?
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
20
①
デスクトップ上にある「ホーム」を右クリックする
「端末で開く」を左クリックで選ぶ
②
「端末」が起動する
「 HELYX-OS-2.4.0-linux-x86_64 .bin」のダウンロード
先が「ホーム」フォルダーだから,デスクトップ上の
アイコンを使って操作した.
次のページのような操作でも良い.
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
21
もしも以前のページで「 HELYX-OS-2.4.0-linux-x86_64 .bin」のダ
ウンロード先を調べた時にフォルダーを開いて閉じる操作をし
ていないならば,まだ開いたままだから
②
「端末」が起動する
①
白い地の部分にマウスカーソルを移動したのち
右クリックして,「端末で開く」を左クリックで選ぶ
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
22
① キーボードで
chmod 755 HELYX-OS-2.4.0-linux-x86_64.bin
と入力して「Enterキー」を押す
② キーボードで
./HELYX-OS-2.4.0-linux-x86_64.bin
と入力して「Enterキー」を押す
③ キーボードで
1
と入力して「Enterキー」を押す
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
23
ライセンスの説明が表示されるので
① キーボードで「Enterキー」を押して,下へのスクロールをする
② キーボードで
1
と入力して
「Enterキー」を押す
7
The user will be presented with a copy of the Gnu Public
License (press enter or space to read through the GPL):
Do you accept the terms of agreement?
1) Agree
2) Exit
#?
In order to continue with the installation, you must agree by
typing 1 in the terminal and press enter.
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
24
8
Select which components to install:
Select components to install
1) HELYX-OS-GUI
2) HELYX-OS-GUI and Kernel
#?
For users with an existing installations of OpenFOAM (refer to step 1 for compatability), select to install only the GUI by typing
1 and hitting enter. Otherwise, to install the HELYX-OS GUI with the compatible version of OpenFOAM (for Ubuntu 14.04 or
later only), type 2 and press enter.
9
The user will be prompted to enter the full path to where HELYX-OS will be installed:
Select destination folder for HELYX-OS GUI:
For example, if a user named Scott wants to install HELYX-OS to their home folder (this is the suggested location), then they
would enter:
Select destination folder for HELYX-OS GUI: /home/scott/
and a folder named Engys, containing HELYX-OS will be created in the user’s home folder. The GUI will install and produce the
following output:
Select destination folder for HELYX-OS GUI: /home/scott
Installing in: /home/scott
Installing HELYX-OS GUI ................done.
① キーボードで
2
と入力して
「Enterキー」を押す
② キーボードで
/home/dexcs
と入力して
「Enterキー」を押す
ここで dexcs というのはユーザー名のため,
個々の環境で異なります
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
25
10
If you previously selected option 2 in step 8, you will now be prompted to select your linux distribution:
Please select your linux distribution:
1) Ubuntu (14.04 or later)
2) Other
#?
Selecting 1 will install the compatible OpenFOAM deb package for 64 bit Ubuntu on 14.04 or later. For other linux distributions,
the compatible version of OpenFOAM must be installed manually by the user.
キーボードで
1
と入力して
「Enterキー」を押す
必要に応じて管理者ユーザーのパスワー
ドを入力する
「パッケージ openfoam4 が見つか
りません」と表示されるが,気にし
ないで進める.
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
HELYX-OSのバージョンアップ
26
12
Finally, start a new case and open Edit>Preferences in the menu. Ensure that you have selected the core folder location of the
OpenFOAM V4.1 installation and select “OK” to save your preferences. You are now ready to start using HELYX-OS
OpenFOAMがインストールされているフォルダーの場所は既に設定されているため,ここでの
操作は必要ない.
Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
① キーボードで, ~/Engys/HELYX-OS/v2.4.0/HELYX-OS.sh と入力して
「Enterキー」を押してHelyxOSを起動させる.さきほどと同じ操作で
HelyxOSのバージョンが2.4.0 であるのを確認したのちにHelyxOSを終了する.
11
To start HELYX-OS in the terminal, execute the HELYX-OS.sh file located in Engys/HELYX-OS/v2.4.0 directory similar to:
:~$ ~/Engys/HELYX-OS/v2.4.0/HELYX-OS.sh
② ×印を左クリックして
「端末」を閉じる
HELYX-OSのアイコンの変更
27Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
① ランチャーの
「HelyxOS」を
右クリックして
「プロパティ」を
左クリックで選ぶ
② 「編集」を
左クリックする
③ 左クリックする
HELYX-OSのアイコンの変更
28Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
① 指定先を
opt/OpenFOAM/Engys/HELYX-OS/v2.3.1/HELYX-OS.sh から
home/dexcs/Engys/HELYX-OS/v2.4.0/HELYX-OS.sh にする
② 「開く」を左クリックする
HELYX-OSのアイコンの変更
29Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
② 「保存」を
左クリックする
① Helyx-OS-2.3.1 から
Helyx-OS-2.4.0 にする
③ 「閉じる」を
左クリックする
HELYX-OSバージョンアップ確認
30Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
① ランチャーの「Helyx-OS」を右クリックして
アップデートされているのを確認する
これで
OpenFOAM v4.X を
HELYX®-OS で使用できる
はず・・・
HELYX®-OSの全ての動作を確認したわけではない点について
御理解ねがいます
Dexcs2016 for OpenFOAM
HelyxOSのバージョンアップ
31Coptright ® 2019 オープンCAE勉強会@関東:小南秀彰
This work is licensed under a Creative Commons 4.0 International License.
オープンCAE勉強会@関東 小南秀彰
資料の最後です
ご清聴 ありがとうございました

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

aboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfaboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfEtsuji Nomura
 
howtoCADandMeshing2022.pdf
howtoCADandMeshing2022.pdfhowtoCADandMeshing2022.pdf
howtoCADandMeshing2022.pdfEtsuji Nomura
 
Dexcs2019 of install
Dexcs2019 of installDexcs2019 of install
Dexcs2019 of installEtsuji Nomura
 
自宅サーバ仮想化
自宅サーバ仮想化自宅サーバ仮想化
自宅サーバ仮想化anubis_369
 
About dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMAbout dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMEtsuji Nomura
 
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)YohichiShiina
 
分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーション分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーションMasahito Zembutsu
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Etsuji Nomura
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介ksk_ha
 
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版zgock
 
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみたToshiya Mabuchi
 
OpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてOpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてFumiya Nozaki
 
SSHパケットの復号ツールを作ろう_v1(Decrypt SSH .pcap File)
SSHパケットの復号ツールを作ろう_v1(Decrypt SSH .pcap File)SSHパケットの復号ツールを作ろう_v1(Decrypt SSH .pcap File)
SSHパケットの復号ツールを作ろう_v1(Decrypt SSH .pcap File)Tetsuya Hasegawa
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』健太 松浦
 
ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)
ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)
ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)Brocade
 

La actualidad más candente (20)

aboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfaboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdf
 
howtoCADandMeshing2022.pdf
howtoCADandMeshing2022.pdfhowtoCADandMeshing2022.pdf
howtoCADandMeshing2022.pdf
 
Dexcs2019 of install
Dexcs2019 of installDexcs2019 of install
Dexcs2019 of install
 
自宅サーバ仮想化
自宅サーバ仮想化自宅サーバ仮想化
自宅サーバ仮想化
 
About dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMAbout dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAM
 
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
 
123 Dexcs2021
123 Dexcs2021123 Dexcs2021
123 Dexcs2021
 
分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーション分散環境におけるDocker とオーケストレーション
分散環境におけるDocker とオーケストレーション
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
 
123 dexcs2020
123 dexcs2020123 dexcs2020
123 dexcs2020
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
 
initramfsについて
initramfsについてinitramfsについて
initramfsについて
 
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
しつこくXenとzfsで作る家庭内vdiサーバ2015年版
 
Mesh dexcs
Mesh dexcsMesh dexcs
Mesh dexcs
 
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
検証環境をGoBGPで極力仮想化してみた
 
OpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能についてOpenFOAM の Function Object 機能について
OpenFOAM の Function Object 機能について
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 
SSHパケットの復号ツールを作ろう_v1(Decrypt SSH .pcap File)
SSHパケットの復号ツールを作ろう_v1(Decrypt SSH .pcap File)SSHパケットの復号ツールを作ろう_v1(Decrypt SSH .pcap File)
SSHパケットの復号ツールを作ろう_v1(Decrypt SSH .pcap File)
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
 
ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)
ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)
ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)
 

Similar a HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM

DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installDEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installhideaki Kominami
 
ネットワーク第2回目
ネットワーク第2回目ネットワーク第2回目
ネットワーク第2回目Yukiko Kato
 
HTTPとは(HerokuとADTで実践編)
HTTPとは(HerokuとADTで実践編)HTTPとは(HerokuとADTで実践編)
HTTPとは(HerokuとADTで実践編)Yukiko Kato
 
Idea+groovy on ubuntu
Idea+groovy on ubuntuIdea+groovy on ubuntu
Idea+groovy on ubuntukyon mm
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17Netwalker lab kapper
 
はじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
はじめてのコンテナーDocker & Windows & LinuxはじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
はじめてのコンテナーDocker & Windows & LinuxKazushi Kamegawa
 
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAMmmer547
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築Hideharu MATSUFUJI
 
Addon sdkはじめの一歩
Addon sdkはじめの一歩Addon sdkはじめの一歩
Addon sdkはじめの一歩EnsekiTT
 
Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!
Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!
Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!Tasuku Otani
 
コマンド一発でLibreOfficeをインストール
コマンド一発でLibreOfficeをインストールコマンド一発でLibreOfficeをインストール
コマンド一発でLibreOfficeをインストール雄介 荒川
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Takako Miyagawa
 

Similar a HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM (20)

DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installDEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
 
Php開発環境
Php開発環境Php開発環境
Php開発環境
 
ネットワーク第2回目
ネットワーク第2回目ネットワーク第2回目
ネットワーク第2回目
 
HTTPとは(HerokuとADTで実践編)
HTTPとは(HerokuとADTで実践編)HTTPとは(HerokuとADTで実践編)
HTTPとは(HerokuとADTで実践編)
 
20230128.pptx
20230128.pptx20230128.pptx
20230128.pptx
 
Idea+groovy on ubuntu
Idea+groovy on ubuntuIdea+groovy on ubuntu
Idea+groovy on ubuntu
 
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17 Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
Hacking with x86 Windows Tablet and mobile devices on openSUSE #opensuseasia17
 
Cognos bi install_linux_db2
Cognos bi install_linux_db2Cognos bi install_linux_db2
Cognos bi install_linux_db2
 
はじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
はじめてのコンテナーDocker & Windows & LinuxはじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
はじめてのコンテナーDocker & Windows & Linux
 
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
 
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
まっつんチャレンジ OSC出張編 45分でわかる PHP+Eclipseによるテスト駆動開発環境の構築
 
Addon sdkはじめの一歩
Addon sdkはじめの一歩Addon sdkはじめの一歩
Addon sdkはじめの一歩
 
Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!
Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!
Alfresco勉強会#15 alfresco 4をインストールしてみよう!
 
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
 
Perl入学式 #1
Perl入学式 #1Perl入学式 #1
Perl入学式 #1
 
Xhprof
XhprofXhprof
Xhprof
 
TeamFileご提案資料
TeamFileご提案資料TeamFileご提案資料
TeamFileご提案資料
 
コマンド一発でLibreOfficeをインストール
コマンド一発でLibreOfficeをインストールコマンド一発でLibreOfficeをインストール
コマンド一発でLibreOfficeをインストール
 
Alfresco CI
Alfresco CIAlfresco CI
Alfresco CI
 
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
Code igniterでテスト駆動開発 資料作成中
 

Último

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Último (9)

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

HELYX-OS in DEXCS2016 for OpenFOAM