SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 32
Descargar para leer sin conexión
ワンコインでIoT入門
1章:概要、ハンダ付け無しで内蔵Lチカ、無理やりPing応答
makoto
自己紹介
名前:まこと
秋田県皆瀬村(廃村)生まれ、祖父はマタギ
ネットワーク屋、サーバ屋、インフラ系男子
15年ぐらい前に趣味でマイコン(PIC)に挑むもキットの組みたてで失敗し、数千
円を数回ドブに捨てた黒歴史あり
流行のIoTに乗ってシキイの低いArduinoを見つけて再度マイコンへ参戦個
個人的な趣味で書いており、所属する組織とはいっさい無関係な遊びです
対象者
対象とする者
PCのネットワークの設定には全く困らない程度のTCP/IP知識
MAC/Linuxのコマンドラインの扱いには慣れている
数百円程度の投資ができる
対象としない者
ニーモニック原理主義者
ブルジョアArduino派(Genuino101とか)
今回のゴール
Linux Arduino
シリアル通信
(over USB)
コンセプト
 - 失敗して壊しても許せる投資額(500円以内)
 - ガチな組み込み屋でなくても使える優しい技術
 - まずは最低限のIP通信まで(ping)
ゴール
 Arduinoの最低限の開発環境を準備し、Arduinoと
 パソコンをシリアル通信で接続、IPアドレスを付与しping
IP IP
トレードオフ・スライダー
低コスト
技術の新しさ
技術の美しさ
技術の簡単さ
重視軽視
電波法順守
スコープ
センサーマイコン
GatewayGatewayAPP
モーターマイコン
自宅のPC
会社のサーバ
パブリッククラウドス
Internet/Intranet
- wifi
- Ether
- 3G/4G
Arduino 
Linux ARM系
(Raspberry pi etc.)
mbed
温度センサー
GPS
モータドライバ
などなど
←ココ
なぜArduinoクローンなのか
お手軽なアーキテクチャ一覧
Arduino Linux系ARM mbed互換
実装例 Arduino mini互換
Arduino nano 互換
送料込み150円位〜
Raspbbery PI zero
(600円ぐらい、入手困難)
Orange Pi(1000円強)
C.H.I.P(1000円ぐらい)
Nucleo シリーズ(1500円くら
い)
計算能力 非力
(ATMega8bit/8Mhz〜)
強力(ARM) 強力(ARM)
開発環境 専用IDE(C++的言語) 一般的なLinuxと同じ Web IDE(C++的言語)
備考及
(独断と偏見)
-上記ほか、色々なヘンテ
コで格安ハードウエア実装
あり
Linuxな人はあまり刺激を感じ
ないかも
酔っぱらって触って壊してもいいやと思える程度にお手軽(酒の肴に最適)
モノの種類、なぜArduinoなのか
経済的にお気軽(安価)
経済的にキビシイ(高価)
技術的にお手軽
(サーバ屋視点)技術的にキビシイ
(サーバ屋視点)
●Arduino mini互換
●Arduino nano互換
●Raspberry Pi zero
● mbed互換機
●Orange Pi
●マニアックArduino
(Digispark系)
●昔からあるマイコン
 (PIC/H8とか)
当面のスコープ
●高級Arduino
(Genuino101とか)
例:いろいろなArduino互換機+ラズパイzero
Raspberry Pi
Digispark(Arduino)
Arduino pro mini
互換機
Arduino nano
互換機 NodeMCU/Amica
互換機(注1)
WeMos
互換機(注1)
NodeMCU/WeMosはWiFiついてるけどの技適マークなし。普通に使うと電波法違反になります。
ちょっと高いけどWiFiつかうなら技適マーク付き ”wroom-02”を取り寄せよう
Arduinoの種類
ワンコインなArduinoクローンたち
Digispark Arduino pro mini
クローン
Arduino nano
クローン
Arduino uno
クローン
NodeMCU
最安値 送料込130円 送料込139円 送料込179円 送料込294円 送料込359円
マイコン ATTiny85(8bit) ATmega168(8bit),
ATmega328P(8bit)
ATmega168(8bit),
ATmega328P(8bit)
ATmega328P(8bit) ESP8266
(32bit +WiFi)
接続
(driver)
micro USB
(libusb)
生UART mini USB 
(CH341が多い)
mini USB 
(CH341が多い)
micro USB
(CP210x)
IDE Arduino IDE改 Arduino IDE Arduino IDE Arduino IDE ArduinoIDE+liberary
addon
Pros. 最小、最安
USB driverいらず
安価、電圧3.3v版と5v
版あり、小型
情報が多い 情報が多い、ハンダ無
しでも色々できる
WiFiあり
国際的には情報多い
Cons IDEが特殊、
バージョンが低い
USB接続なし
電源とUARTが必要
USB Serialが微妙
今どきmini USB
USB Serialが微妙
私がもってない
技適なし
適切な電波遮断空間
外で使うと違法
今回のオモチャ
例:Arduino nano 328P 通販
Arduino基礎知識
❖ OSは無い。電源を入れるとプログラム通りの動作
➢ TCP/IP通信の標準化もなし。いくつかある TCP/IPライブラリから相性のいいのを選ぶ
❖ 接続はUSBだけど内部的にはRS232Cっぽいシリアル通信”UART”が基本。これでプログラ
ムを書き込んだりセンサーと接続したり。
➢ 多くのArduinoはUSBコントローラ内蔵でUSB経由でUART通信+給電を行う
➢ この場合、ArduinはPCからはcomポート、シリアル通信用 USBに見える(teratermでATコマンド等)
➢ 物理的には電圧がRS232Cと比べて低い。Arduinoは5vが基本でマイコンの世界では 3.3vの実装も多い。対
応電圧が違うと壊れる。
zPC
USB
Arduino本体
USB
Controller UART
例:Arduino nano
給電
Arduino基礎知識
❖ 動くまでの手順
➢ C++っぽい書式でIDEでプログラムを作成
➢ IDEでコンパイル、Arduinoへ書き込み
➢ 動かして結果を確認
❖ Raspberry PiとかのARMと比べれて1,2桁はプロセッサが非力
❖ メモリ空間が異常に小さい(サーバ屋にはビックリ)
➢ DRAMはなlく、SRAMのみ
➢ プロセッサーのパフォーマンスチェックのつもりの「ハノイの塔」でプロセッサーより先に再帰のスタックで
メモリー不足になったり
開発環境
USB ケーブル
Arduino nano本体
パソコン
Arduino IDE
(ソフトウエア)
必要なハード
● パソコン(今回はOSX)
● USBケーブル
(今回は USB miniが必要)
● Arduino nano本体
必要なソフト
● Arduino IDE
● SerialIP Liberary
● SUB uart driver
とりあえず今日は不要
● ハンダセット
● ブレッドボード、配線類
● 抵抗、LED
● センサー類
開発環境(ハードウエア)
● PC(今回はMac)
○ 基本的にはMac/Windows/LinuxならなんでもOKと思われる。
○ 今回使うシリアルIP接続SLIPをMAC/WindowsはサポートしてないのでLinux
とかが必要。USBパススルーができればVMでもOK(今回はそれで)
● USBケーブル
○ arduino nanoはmini USB形状。スマホで使うmicro USBとは違うので注意
○ マイコンの世界ではmini USBもまだ健在なので1本は準備しよう
○ 充電専用の電源以外の結線が無いUSBケーブルがあるので注意
● Arduino nanoクローン
○ マイコンがATmega168と328種類あり。メモリ容量に差。
■ ATmega168: Flash 16KB/SRAM 1KB/ EEPROM 512B/ 180円〜
■ ATmega328: Flash 32KB/SRAM 2KB/ EEPROM 1KB/ 209円〜
○ 通販Aliexpress(http://www.aliexpress.com/)が価格、品揃え的におすすめ
○ Arduinoのマーク付き正規版の価格は10倍+送料ぐらい
こっちが必要
今回は168では
メモリ不足
開発環境(ハードウエア購入まめ知識)
● マイコンもセンサーもその他のパーツもAliexpressやAmazonで送料込みで非常に
安く入手できる
● ほとんどきちんと届いたけど、海外発送なので1ヶ月以上待たされる事もあった。気
長に待つ
● とにかく安いので、不良品切り分け用として1セットずつ別々のショップから2セット購
入するのがおすすめ(一応今まで不良品はなかった)
● ハンダ付けは今回は使わないけど避けて通れない。Arduinoで使うだけなら安いヤ
ツでOK。失敗対策で吸取線はあった方がいい。2000円ぐらいで全部揃う
● 楽しみ方の例
1 スマホから通勤時の暇つぶしに 100-300円程度の何かを時々オーダー
2 頼んだことを忘れる
3 2週間後ぐらいに届くが酔っぱらって弄るので電圧違いや配線ミスで壊す
4 まもなく予備機が届く
5 やっと動く。祝杯。
開発環境:Arduino IDE
❖ Arduino IDE
➢ 下記からダウンロード
➢ https://www.arduino.cc/en/Main/Software
➢ 最新版は1.6.8。zipを解凍して起動すればOK
➢ 下記ダイアログでOKを押すと/User/ユーザ名/Documents/Arduinoという
作業ディレクトリができる
❖ SUB uart driver
➢ http://www.wch.cn/download/CH341SER_MAC_ZIP.html
➢ OSXもWinもドライバーインストールが必要。(ubuntu14は不要だった)
➢ Google先生に聞いたら世界中で使ってる人がそこそこいるので
とりあえずオレも使ってみる。
➢ Arduino nanoを接続すると下記のようなシリアルデバイスとして認識
➢ ひどいデバイス名だ、、と思ったら、、、(後述)
Takahashi-no-MacBook-Pro:~ makotaka$ sudo ls -al /dev/ | grep cu
crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 3 4 3 15:24 cu.Bluetooth-Modem
crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 1 4 3 15:24 cu.Bluetooth-PDA-Sync
crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 93 4 24 14:23 cu.wch ch341 USB=>RS232
開発環境: USB driver
❖ 内蔵LEDをチカチカさせるサンプルコードがあるのでそのまま利用
➢ 「ファイル」→「スケッチの例」→「01.Basics」→「Blink」を開く
❖ Arduinoの世界ではコードのことをスケッチという
Lチカ:とりあえず動かしてみる
❖ 適切にArduinoの種類を選択
➢ 「ツール」からArduino nanoを選び、適切なプロセッサとシリアルポートを選択
➢ コード(Arduino界ではスケッチと呼ぶ)の意味は
■ 13番目のPINをOUTPUTに設定
(13番目のPINは内蔵LEDにも
接続されている)
■ 電圧をHighにして1秒待つ
■ 電圧をLowにして1秒待つ
■ 以上の無限ループ
Lチカ:とりあえず動かしてみる
Lチカ:とりあえず失敗してみる
❖ とりあえずマイコンに書き込んでみると・・・
❖ 失敗します
Lチカ:とりあえず対応してみる
❖ 原因はシリアルデバイス名が空白文字を含んでる事。センスねえ!
❖ という訳で、cu.wchという名のシンボリックリンクを作成して対応
-rw- 1 root wheel 18, 93 4 24 14:23 cu.wch ch341 USB=
$ sudo ln -s "/dev/cu.wch ch341 USB=>RS232 fd120" /dev/cu.wch
Password:
$ ls -al /dev/cu.*
crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 3 4 3 15:24 /dev/cu.Bluetooth-Modem
crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 1 4 3 15:24 /dev/cu.Bluetooth-PDA-Sync
lrwxr-xr-x 1 root wheel 0 4 24 14:20 /dev/cu.wch -> /dev/cu.wch ch341 USB=>RS232 fd120
crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 97 4 24 14:46 /dev/cu.wch ch341 USB=>RS232 fd120 ダメなデバイス名
Lチカ:再度動かしてみる
1. シリアルポートに作成したシンボ
リックリンクを選択
2. 再度書き込みを実施
3. 書き込み成功
1
2
3
- 1秒毎にLEDが点滅してるはず
- 点滅間隔を変えて遊んでみよう
❖ Arduinoとして書き込める状態になっていないのがある
❖ リセットボタンを押し、IDEが書き込みを始める直前にボタンを離してみるとうまくいく
かも
-rw- 1 root wheel 18, 93 4 24 14:23 cu.wch ch341 USB=
Lチカ:それでもダメなときは
コレ
Ping: シリアル通信のライブラリを追加
❖ SerialIP Liberary
➢ シリアルでIP通信をするライブラリ
➢ 以下からダウンロード
■ http://www.shikadi.net/files/arduino/SerialIP-1.0.zip
➢ ダウンロードしたファイルをIDE取り込む
「スケッチ」 → 「ライブラリをインクルード」
→ 「zip形式のライブラリをインストール」から
ダウンロードしたSerialIP-1.0.zipを選択
Ping:失敗、コンパイル通らず
1. Serial IPのhellowWorlddServer
サンプルコードを選択
2. コンパイルしてみる
3. 失敗する
3
2
3
1
❖ 原因はSerialIPが最新のIDEに未対応なのでライブラリの編集が必要
❖ ということで3箇所includeファイルを修正
➢ ワークArduino.hの/liberaries/SerialIP/SerialIP.h をひらく
➢ 24行目の WProgram.hをArduino.hに変更
➢ clock-arch.cの21行目,SerialIP.cppの21行目も同様にWProgram.hから
Arduino.hに変更
$vi /Users/ユーザ名/Documents/Arduino/libraries/SerialIP/SerialIP.h
24: #include <WProgram.h> #Befroe
24: #include <Arduino.h> #After
Ping:ライブラリを修正
$vi /Users/ユーザ名/Documents/Arduino/libraries/SerialIP/clock-arch.c
〜略〜
$vi /Users/ユーザ名/Documents/Arduino/libraries/SerialIP1/SerialIP.cpp
〜略〜
❖ Arduino側書き込み完了、準備完了
Ping:Arduinoの準備完了
成功!!
❖ すでにWindows/OSXはSLIPをサポート終了した事が判明。R.I.P.
❖ やむなくVirtualBox上の仮想ubuntu14にUSBポートをパススルー
Linux機があるひとはそれでもOK
Ping:Ping対向の設定
Virtual Box (MAC)
Arduino
シリアル通信
(SLIP over USB)
IP
VM(ubuntu14)
IP
Arduino nano
IP
(*)SLIPはPPPより古いシリアル通信の規格。オヤジには懐かしいが若者は覚える必要なし
Ping:ubuntu側の設定、ArudinoへPing成功
$sudo modprobe slip
$sudo slattach -L -s 115200 -p slip /dev/ttyUSB0 & #バックグラウンドで
$sudo fconfig sl0 192.168.5.1 dstaddr 192.168.5.2
$ping 192.168.5.2
PING 192.168.5.2 (192.168.5.2) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 192.168.5.2: icmp_seq=1 ttl=64 time=29.8 ms
64 bytes from 192.168.5.2: icmp_seq=2 ttl=64 time=32.8 ms
64 bytes from 192.168.5.2: icmp_seq=3 ttl=64 time=36.5 ms
^C
--- 192.168.5.2 ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2003ms
rtt min/avg/max/mdev = 29.850/33.060/36.528/2.740 ms
$ifconfig sl0
sl0 Link encap:シリアルラインIP
inetアドレス:192.168.5.1 P-t-P:192.168.5.2 マスク:255.255.255.255
UP POINTOPOINT RUNNING NOARP MULTICAST MTU:296 メトリック:1
RXパケット:3 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
TXパケット:3 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
衝突(Collisions):0 TXキュー長:10
RXバイト:252 (252.0 B) TXバイト:252 (252.0 B)
Ping:TCP接続
❖ 省略しますが、本来ArduinoのTCP listenするサンプルスケッチなので、
  TCP port 1000へtelnetしたり、スケッチ修正したり、これはこれで
遊べます。
次回はワンコインEthernet+MQTT
LANケーブル
(百円均一)
メス-メスケーブル7線
(20線で76円ぐらい
オスメス、オスオスも
ついでに買っとこう)
ENC28J60という格安
Ethernetモジュール
(266円)
Arduino nano
(今回使ったもの)
Arduino nano
ENC28J60
MQTT broker
(Linux)
SPI
Ethernet
1.追加投資450円ぐらいだけど、arduinoとピンの簡単なハンダ付け作業が必要
2.ハンダセットは2000円ぐらいのセットで十分。ガチ素人なら吸い取り線があればまず間違い無し
LAN

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

13apr2013 kernelvm8-main
13apr2013 kernelvm8-main13apr2013 kernelvm8-main
13apr2013 kernelvm8-main
Shotaro Uchida
 
Pdp11onfpga
Pdp11onfpgaPdp11onfpga
Pdp11onfpga
xylnao
 
Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作
Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作
Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作
Takashi Yamanoue
 

La actualidad más candente (20)

あなたのAppleにもEFIモンスターはいませんか? by Pedro Vilaça - CODE BLUE 2015
あなたのAppleにもEFIモンスターはいませんか? by Pedro Vilaça - CODE BLUE 2015あなたのAppleにもEFIモンスターはいませんか? by Pedro Vilaça - CODE BLUE 2015
あなたのAppleにもEFIモンスターはいませんか? by Pedro Vilaça - CODE BLUE 2015
 
150130 edison-ug
150130 edison-ug150130 edison-ug
150130 edison-ug
 
イチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIイチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host API
 
ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定
 
自宅実験環境 Aug 2014
自宅実験環境 Aug 2014自宅実験環境 Aug 2014
自宅実験環境 Aug 2014
 
Networking technique with shell scripting
Networking technique with shell scriptingNetworking technique with shell scripting
Networking technique with shell scripting
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃうAndroidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
Androidとfpgaを高速fifo通信させちゃう
 
13apr2013 kernelvm8-main
13apr2013 kernelvm8-main13apr2013 kernelvm8-main
13apr2013 kernelvm8-main
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe
 
GR-KOZAKURA完成版Rubyによる超簡単開発環境
GR-KOZAKURA完成版Rubyによる超簡単開発環境GR-KOZAKURA完成版Rubyによる超簡単開発環境
GR-KOZAKURA完成版Rubyによる超簡単開発環境
 
Arduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうArduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼう
 
まずは mini Beakout Kit で使ってみる
まずは mini Beakout Kit で使ってみるまずは mini Beakout Kit で使ってみる
まずは mini Beakout Kit で使ってみる
 
Xeon d
Xeon dXeon d
Xeon d
 
Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606Riscv+fpga200606
Riscv+fpga200606
 
Pdp11onfpga
Pdp11onfpgaPdp11onfpga
Pdp11onfpga
 
Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作
Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作
Iot2017 0304-センサネットワークのセンサ端末群をインターネット上のWikiページで制御する IoTシステムの試作
 
Info talk2013
Info talk2013Info talk2013
Info talk2013
 
4章 Linuxカーネル - 割り込み・例外 5
4章 Linuxカーネル - 割り込み・例外 54章 Linuxカーネル - 割り込み・例外 5
4章 Linuxカーネル - 割り込み・例外 5
 
NFC キャンドル
NFC キャンドルNFC キャンドル
NFC キャンドル
 

Similar a ワンコインでIot入門

Kobe sec#8 summary
Kobe sec#8 summaryKobe sec#8 summary
Kobe sec#8 summary
Yukio NAGAO
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino
funa3
 

Similar a ワンコインでIot入門 (20)

ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
ラズパイでネット対応 学習リモコンをつくろう!
 
A story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88kA story of porting OpenBSD/luna88k
A story of porting OpenBSD/luna88k
 
CoderDojoの日常
CoderDojoの日常CoderDojoの日常
CoderDojoの日常
 
おかえりセンサ
おかえりセンサおかえりセンサ
おかえりセンサ
 
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御するI2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御する
 
IoTハンズオン資料(おうちハック)配布用
IoTハンズオン資料(おうちハック)配布用IoTハンズオン資料(おうちハック)配布用
IoTハンズオン資料(おうちハック)配布用
 
Kobe sec#8 summary
Kobe sec#8 summaryKobe sec#8 summary
Kobe sec#8 summary
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
 
20060520.tcp
20060520.tcp20060520.tcp
20060520.tcp
 
Trax Workshop: Windows版TraxソフトウェアをWineで動かして開発する
Trax Workshop: Windows版TraxソフトウェアをWineで動かして開発するTrax Workshop: Windows版TraxソフトウェアをWineで動かして開発する
Trax Workshop: Windows版TraxソフトウェアをWineで動かして開発する
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
 
PerlのOOPにおいて、コンストラクタ 内でメンバ関数を呼ぶ方法は?(Perl Beginners #15)
PerlのOOPにおいて、コンストラクタ 内でメンバ関数を呼ぶ方法は?(Perl Beginners #15)PerlのOOPにおいて、コンストラクタ 内でメンバ関数を呼ぶ方法は?(Perl Beginners #15)
PerlのOOPにおいて、コンストラクタ 内でメンバ関数を呼ぶ方法は?(Perl Beginners #15)
 
GUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDockerGUI何処行ったんDocker
GUI何処行ったんDocker
 
ssmjp-wireless-hack-with-macbook
ssmjp-wireless-hack-with-macbookssmjp-wireless-hack-with-macbook
ssmjp-wireless-hack-with-macbook
 
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会
自作コンピューターでなんかする - 第八回 カーネル/VM探検隊&懇親会
 
Osoljp201204
Osoljp201204Osoljp201204
Osoljp201204
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino
 
KOGEI & KAIT Funnel WS
KOGEI & KAIT Funnel WSKOGEI & KAIT Funnel WS
KOGEI & KAIT Funnel WS
 
Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUXCasual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
Casual Web-browsing with gPXE and SYSLINUX
 
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
マウスを使わないでキーボードで快適に生活する方法(GNU Screen/tmux/byobu/awesome)
 

ワンコインでIot入門