SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 42
Descargar para leer sin conexión
Aerospike v3
その2 “監視”
2014/08/20 @道玄坂
株式会社 cyberz
上原 誠
自己紹介
・ ~2012年2月 某SIerでインフラ周りに従事
・ 2012年3月 サイバーエージェント入社
- Amebaスマフォプラットフォームの構築
- 統合ログ解析基盤やオンラインデータベースの
インフラミドルウェア部分を担当
- Hadoop、HBase、Flume
・ 上原 誠 (@pioho07)
【名前】
【経歴】
本日の内容
・Aerospike Introduction 2014 夏
・監視
本日の内容
・Aerospike Introduction 2014 夏
・監視
RETAIL
E-COMMERCE
MOBILE
OMNI
CHANNEL GAMING
WEB
VIDEO
SOCIAL
SEARCH
EMAIL
Aerospike is Global share
RETAIL
E-COMMERCE
MOBILE
OMNI
CHANNEL GAMING
WEB
VIDEO
SOCIAL
SEARCH
EMAIL
Cyberz also joined
Aerospike is これ
ロケット先端の棒の先についているシンプルな円盤状の板
この板があると、空気抵抗の観点からは不利だが、
音速の壁を超える際の衝撃波がロケットの外側に逃げるため、
本体にはその影響が及ばないという効果があります。
極めてシンプルな部品ではあるものの、それがロケット全体
を守る役割をしている
Aerospike is NoSQL
これ
Aerospike is A&P
ここ
Aerospike is OSS
Topics : OSSではなかったが、2014/6/26 OSS化されました!
Aerospike is OSS
CEがCommunityEditionのことです。
EEがEnterpriseEditionになります。
ここからダウンロード可。下の方にgitのリンクもあるよ。
バージョンアップは頻繁で多いと月に2回くらい頻度で上がる
Aerospike CE and EE
CEとEEで大きい差は、有償であるところとXDRとサポートが付くところ
Price of Aerospike
EEの場合の年間費用です。サポートやXDR機能が使えます。
System configuration in cyberz
クラスタ1
svr01 svr02 svr03 slave01 slave02 slave03
クラスタ2
Client
Read/Write
クラスタ障害時
アプリ側でクラスタ切替えも可能
クラスタ1->クラスタ2
XDR
レプリケーション
※サーバーはDellのR620
メモリ192GB、SSD800GB*4、CPU6コア*2
本日の内容
・Aerospike Introduction 2014 夏
・監視
Tools Using
・AMC(AerospikeManagementConsole)
・Cliツール
・cactiとnagios
Tools Using
Aerospike Management Console
Aerospike Management Console
・AMC(AerospikeManagementConsole)
画像の通り便利そうですが、便利なところと便利でないところがあります。
クラスタの状態をリアルタイムに一元的にグラフィカルに表示できるのがいいので
すが、
最大30分前の情報しか残せません。
閾値をもうけてアラートを飛ばすことは出来ません。
こちらもアップデートが頻繁にありますので最新をお勧めします。
逆に言うと上記が満たせるととても魅力的なツールになります。
欲を言えばデプロイまでできたら完璧ですね。
Aerospike Cli
Aerospikeのステータス取得コマンド
コマンド実行参考例はこの後ちょこちょこ出てきます。
asmonitor (よく使う)
ascli (少し使う)
asinfo (少し使う)
cli (ほとんど使わない)
Cacti & Nagios
ぶっちゃけ作り込みました。
nagiosとgraphiteのプラグインはあるみたいなんだけど、これ多分古いです。解凍
すると2012/09とかだし、これAerospike v2の時のものでないかな?
graphiteはそもそも使ってないし・・
ってことで作りました
Cacti & Nagios
Nagios側の監視で一般的なものはいつも通りな感じで監視しています。
PING、CPU、LA、DISK、SSH、NTPとか
Aerospikeの監視としては以下を取得しています。必要最小限の項目で今後運用しなが
ら増やすことを検討しています。
・asdプロセス、xdrプロセス (現在はasdプロセスとレプリのxdrプロセスが別れています)
・ポート:3000,9918,3001,3003,3004
・SSD容量
・Memory容量
・Read Transaction per sec
・Write Transaction per sec
・Client Connection
※今後増やす候補
・err_**
・queue
Cacti & Nagios
・ポート監視
リッスンしてるポートは一通り見てます
3000はサービスポート
9918はハートビートのマルチキャストで使うポート
3001はマイグレーション時に使うFablic通信ポート
3003はasd情報取得に使うinfoポート
3004はxdrの情報取得に使うinfoポート
※ちなみに3002はハートビートをユニキャストで行う場合のポート
Cacti & Nagios
・SSD容量
SSD上にファイルシステムを作ってないのでOSコマンドでは使用率の取得ができま
せん。なのでAerospikeのasmonitorコマンドを使って値をゲットします。
以下のように得られる結果を
[root@svr01]# asmonitor -e “stat –h $HOSTNAME” | grep used-bytes-disk
used-bytes-disk 231,971,784,064
↓のようなワンライナーで加工して値だけ取り閾値を定め監視します。カンマいら
ねー。
[root@svr01]# asmonitor -e "stat -h $HOSTNAME:3000 list" | grep used-
bytes-disk | awk '{print $2}' | sed -e "s/,//g"
231971887744
・参考までにasmonitor –e “stat” コマンド
[root@svr01]# asasmonitor -e "stat -h $HOSTNAME"
Enter help for help
request to 172.0.0.1 : 3000 returned error
skipping 172.0.0.1:3000
request to 172.0.0.1 : 3000 returned error
3 hosts in cluster: 172.0.0.1:3000,172.0.0.2:3000,172.0.0.3:3000
====svr01:3000====
batch_errors 0
batch_initiate 44,509
batch_queue 0
batch_timeout 0
batch_tree_count 0
client_connections 28
cluster_integrity true
cluster_key 3XXXXXXXXXXXXXXX
cluster_size 3
data-used-bytes-memory 0
err_duplicate_proxy_request 0
err_out_of_space 0
err_replica_non_null_node 0
err_replica_null_node 0
err_rw_cant_put_unique 0
err_rw_pending_limit 0
err_rw_request_not_found 0
err_storage_queue_full 0
err_sync_copy_null_master 0
err_sync_copy_null_node 0
err_tsvc_requests 0
err_write_fail_bin_exists 0
err_write_fail_generation 0
Cacti & Nagios
・SSD容量監視の閾値
閾値の決め方はSSDとAerospikeの仕組を考慮します。
話が長くなりますが、
今回1本800GBのSSDを使用しました。
まずSSD自体のパフォーマンスと寿命の最適化という意味でOP(Over
Provisioning)されている必要があります。これはベンダーによってはOP済のSSDも
あれば、こちらでOPしてあげる必要があるものもあります。OPの推奨値は概ね15-
29%(これもベンダーによりまちまち)ですのでOP済でないと容量的に設計に大きな
影響がでます。事前にこれを考慮した容量のSSDを購入する必要があります。
ですのでOP済なら問題なし、OP済でない場合はOPしその分の容量を引きます。
ちなみに弊社で利用したSANDISK 型番:SDLB6JC-800G-20 はOP済でした。
http://www.sandisk.com/assets/docs/WP004_OverProvisioning_WhyHow_FI
NAL.pdf
Cacti & Nagios
・SSD容量監視の閾値
SSD自体の性能とは別に、Aerospike自体がデータとは別にデフラグ処理の為の領
域を必要としています。これはミドルウェアレベルでのSSD性能の為に必要領域で
その上限値をHWM(High Water Mark)と言います。
こちらはSSDであれば50%(設定変更は可能。弊社は検証した結果目に見える性能
劣化がなかったので60%としています)がAerospikeが定める基準値で、それを超え
ると古いデータが消されていきます。監視の閾値としてはこれを超えることは致命
的(Critical)と見るべきです。
もちろんCriticalの前段のWarningで気付いて、速やかにサーバー増設を行う必要が
あります。この時のWarningの閾値がポイントになります。例えば3台のクラスタ
の場合は60%がCriticalなのでWarningを50%くらいにすると、クラスタ内の1台の
サーバーがダウンした時点で残りの2台が25%増大するので75%となりCriticalの閾
値を超えてしまいます。弊社ではWarningを36%としています。この場合1台サー
バーがダウンした場合18%が乗ってきますので、54%となりCriticalには達しませ
ん。ただCritical直前の状態であるので迅速なサーバー復旧とサーバー追加が必要で
す。この点についても弊社では常に追加できるサーバーをwarm standbyさせる運
用設計を取っている為どんなに長くても1日もあれば復旧します。
Cacti & Nagios
・SSD容量監視の閾値
ですので、サーバー1台あたり800GBのSSDを4本だと実効容量が2.98TB
ですが、HWMが60%で1.78TBでこれがCriticalの閾値
Warningは36%で1.07TBとなります。
少し話が逸れましたが、800GBのSSD4本も積んでこれしか使えないので設計段階
ではこの辺考慮が重要です。
性能とコストのトレードオフですねぇ
※メモリも同じ考え方です
少ない・・
Cacti & Nagios
・Read Transaction per sec
・Write Transaction per sec
秒間のRead/Writeのトランザクションが0な状態も弊社の使い方だとあり得ない状
況なので監視しています。
以下のワンライナーで値をゲットして0だと検知します。
[root@svr01]# asmonitor -e "latency -h $HOSTNAME:3000 list -k reads" |
grep ^$HOSTNAME | awk '{print $3}' | sed -e "s/,//g" | cut -d "." -f 1
※Client Connectionも同じ考え方です
・参考までにasmonitor –e “latency” コマンド
[root@svr01]# asmonitor -e "latency"
Enter help for help
request to 172.0.0.1 : 3000 returned error
skipping 172.0.0.1:3000
request to 172.0.0.1 : 3000 returned error
3 hosts in cluster: 172.0.0.1:3000,172.0.0.2:3000,172.0.0.3:3000
====writes_master====
timespan ops/sec >1ms >8ms >64ms
172.0.0.1:3000 17:58:23-GMT->17:58:33 0.1 0.00 0.00 0.00
172.0.0.2:3000 02:59:04-GMT->02:59:14 0.0 0.00 0.00 0.00
172.0.0.3:3000 02:58:58-GMT->02:59:08 0.2 0.00 0.00 0.00
====writes_reply====
timespan ops/sec >1ms >8ms >64ms
172.0.0.1:3000 17:58:23-GMT->17:58:33 0.1 0.00 0.00 0.00
172.0.0.2:3000 02:59:04-GMT->02:59:14 0.0 0.00 0.00 0.00
172.0.0.3:3000 02:58:58-GMT->02:59:08 0.2 0.00 0.00 0.00
====reads====
timespan ops/sec >1ms >8ms >64ms
172.0.0.1:3000 17:58:23-GMT->17:58:33 0.5 0.00 0.00 0.00
172.0.0.2:3000 02:59:04-GMT->02:59:14 0.8 0.00 0.00 0.00
172.0.0.3:3000 02:58:58-GMT->02:59:08 1.5 0.00 0.00 0.00
====udf====
timespan ops/sec >1ms >8ms >64ms
172.0.0.1:3000 17:58:23-GMT->17:58:33 0.0 0.00 0.00 0.00
172.0.0.2:3000 02:59:04-GMT->02:59:14 0.0 0.00 0.00 0.00
172.0.0.3:3000 02:58:58-GMT->02:59:08 0.0 0.00 0.00 0.00
Cacti & Nagios
cacti側のリソースも一般的なものはいつも通りな感じで取得しています。
CPU、LA、DISKとか
Aerospikeのリソース監視としては以下を取得しています。必要最小限の項目で今
後運用しながら増やすことを検討しています。
・Read Latency、Write Latency
・ Memory
・ Migration Counter(send,receiveのパーティション数)
・ Master Object count(一般的なDBで言うレコード数)
・ Read Transaction per sec
・ Write Transaction per sec
・ xdr digestlog 使用率
・ xdr throuput
Cacti & Nagios
cacti で今後取りたい値
・ max-write-cache
・ ongoing_write_reqs
・ record_locks
・ waiting_transactions
・ stat_rw_timeout
・ storage_defrag_corrupt_record
・ storage_defrag_records
・ write_master
・ write_prole
・ record_refs
・ reaped_fds
・ record_locks
・ queue
Cacti & Nagios
・Read Latency、Write Latency
レイテンシは取りたいですよね。
Aerospikeだとほれこんな感じで
asmonitor -e "latency -h $HOSTNAME:3000 list -k writes_master" | grep
^$HOSTNAME | awk '{print $3}' | sed -e "s/,//g“
Cacti & Nagios
実際はこんな風に出てます。
[root@svr01]# asmonitor -e "latency -h $HOSTNAME:3000 list -k
writes_master"
Enter help for help
request to 172.0.0.1 : 3000 returned error
skipping 172.0.0.1:3000
request to 172.0.0.1 : 3000 returned error
3 hosts in cluster: 172.0.0.1:3000,172.0.0.2:3000,172.0.0.3:3000
====writes_master====
timespan ops/sec >1ms >8ms >64ms
svr01:3000 19:18:44-GMT->19:18:54 0.4 0.00 0.00 0.00
Cacti & Nagios
cactiではこんな感じで。1-8ms,8-64ms,64ms以上で色分けしてます。
Cacti & Nagios
・ Migration Counter(send,receiveのパーティション数)
Aerospikeでは全データを4096個のパーティション単位にデータを分割します。こ
の単位でノード間をマイグレーション(分散させます。パーティションにはマスタと
レプリカがあるので同居しないようにAerospikeがよしなに分散します。デフォル
トのレプリケーションファクタは2です。)
グラフ化することでマイグレーション発動時の波を見たい程度ですが入れてます。
※マイグレーションはノード間のパーティションコピーと思ってもらえればと
・ Master Object count(一般的なDBで言うレコード数)
これは単純にレコードの件数の増加を見たいので入れています。
Cacti & Nagios
・ Read Transaction per sec
・ Write Transaction per sec
これは監視でも取得している値で、秒間のReadとWriteの数をグラフ化しています。
AerospikeだとReadがGet、WriteがSetと呼びます。
Cacti & Nagios
・ xdr digestlog 使用率
・ xdr throuput
XDRは”cross(X) Datacenter Replication”の略でデータセンター間でのクラスタ間
レプリケーションの機能です。別にDC間でなくてもOKです。弊社もDC内で利用し
ています。
digestlogは更新ログを溜め込むファイルです。更新ログをレプリ先に転送し転送先
で実行されます。MySQLで言うバイナリログですね。溜めておくので非同期でレプ
リケーションします。プロセス停止しても再開後途中から転送してくれます。
記載通りログファイルの使用率と帯域を取っています。
コマンドは実は少し今までと違い以下になります。
asinfo -p 3004 -v statistics | grep -v ^requested | awk '{print $3}' | cut -d
";" -f 3 | cut -d "=" -f 2 | cut -d "%" -f 1
Cacti & Nagios
参考までにasinfoの結果です。1行です・・
[root@svr01]# asinfo -p 3004 -v statistics
requested value statistics
value is used-recs-dlog=352153;total-recs-dlog=1249375300;free-dlog-
pct=100%;stat_dlog_read=1435792;stat_dlog_write=1397623;stat_dlog_fwrite=6514
4;stat_dlog_fread=204038;stat_dlog_fseek=51168;stat_recs_logged=1397653;stat_r
ecs_relogged=0;stat_recs_dropped=0;stat_pipe_reads_diginfo=1397626;stat_recs_loc
alprocessed=1397650;stat_recs_replprocessed=3;stat_recs_shipped=670744;xdr_dele
tes_shipped=1;xdr_deletes_relogged=0;xdr_deletes_canceled=0;stat_recs_shipping=1
8446744073709551615;stat_recs_outstanding=0;local_recs_fetched=671535;local_re
cs_fetch_avg_latency=0;local_recs_migration_retry=0;local_recs_notfound=1064091;
noship_recs_genmismatch=792;noship_recs_expired=0;noship_recs_notmaster=7073
52;noship_recs_unknown_namespace=0;err_ship_client=0;err_ship_server=0;perdc_t
imediff_lastship_cur_secs=0;timediff_lastship_cur_secs=0;cur_throughput=0;latency_
avg_ship=0;latency_avg_dlogwrite=0;latency_avg_dlogread=0;esmt-bytes-
shipped=72865892;esmt-bytes-shipped-compression=0;esmt-ship-
compression=0.00%;xdr-uptime=1272850
まとめ
アーキテクチャ上CPUウェイトにはあまりなりません。
データを消さなければ基本メモリとSSDが増え続けます。性能にも可用性にもそこ
が一番大きく影響しますのでその監視が重要です。
メモリは1レコード64バイト使います。64*レコード数で増えます。
バリューについては容量は可変なのでどういうデータを入れるか、使い方次第にな
ります。
規模が大きくなるとNW帯域は少し気になると思います。
asmonitorで様々なメトリクスがあります。好きな値を取ればいいのですが以下一
覧参照に有用なものがあれば私も教えてほしいです。
http://www.aerospike.com/docs/reference/metrics/
※説明遅れましたが、Aerospikeはモードが3つ、”オンメモリ”、”メモリ&Disk”、”メモリ&SSD” があります。
弊社では”メモリ&SSD”のモードで使っています。
CyterZ Hadoop Cluster
ご清聴ありがとうございました!

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

JAWS-UG Nagoya 20130406 物体認識システムを支えるAWS
JAWS-UG Nagoya 20130406 物体認識システムを支えるAWSJAWS-UG Nagoya 20130406 物体認識システムを支えるAWS
JAWS-UG Nagoya 20130406 物体認識システムを支えるAWS陽平 山口
 
オンプレからAuroraへの移行とその効果
オンプレからAuroraへの移行とその効果オンプレからAuroraへの移行とその効果
オンプレからAuroraへの移行とその効果Masato Kataoka
 
20170803 bigdataevent
20170803 bigdataevent20170803 bigdataevent
20170803 bigdataeventMakoto Uehara
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon AthenaAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon AthenaAmazon Web Services Japan
 
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ Yasuhiro Matsuo
 
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャNoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャYasuhiro Matsuo
 
20130406 awsのいろんな使い道@jawsug名古屋
20130406 awsのいろんな使い道@jawsug名古屋20130406 awsのいろんな使い道@jawsug名古屋
20130406 awsのいろんな使い道@jawsug名古屋Serverworks Co.,Ltd.
 
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習についてYasuhiro Matsuo
 
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例schoowebcampus
 
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較真治 米田
 
ついに解禁!Amazon Aurora徹底検証!
ついに解禁!Amazon Aurora徹底検証!ついに解禁!Amazon Aurora徹底検証!
ついに解禁!Amazon Aurora徹底検証!Terui Masashi
 
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container ServicesAmazon Web Services Japan
 
20190319 xtech recochoku_15m_pub
20190319 xtech recochoku_15m_pub20190319 xtech recochoku_15m_pub
20190319 xtech recochoku_15m_pubDai Fujikawa
 
Amazon Elastic MapReduceやSparkを中心とした社内の分析環境事例とTips
Amazon Elastic MapReduceやSparkを中心とした社内の分析環境事例とTipsAmazon Elastic MapReduceやSparkを中心とした社内の分析環境事例とTips
Amazon Elastic MapReduceやSparkを中心とした社内の分析環境事例とTipsyuichi_komatsu
 
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~ShuheiUda
 
Microsoft Azureを使ったバックアップの基礎
Microsoft Azureを使ったバックアップの基礎Microsoft Azureを使ったバックアップの基礎
Microsoft Azureを使ったバックアップの基礎Tetsuya Yokoyama
 
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会ShuheiUda
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティスAmazon Web Services Japan
 

La actualidad más candente (20)

JAWS-UG Nagoya 20130406 物体認識システムを支えるAWS
JAWS-UG Nagoya 20130406 物体認識システムを支えるAWSJAWS-UG Nagoya 20130406 物体認識システムを支えるAWS
JAWS-UG Nagoya 20130406 物体認識システムを支えるAWS
 
Aurora
AuroraAurora
Aurora
 
オンプレからAuroraへの移行とその効果
オンプレからAuroraへの移行とその効果オンプレからAuroraへの移行とその効果
オンプレからAuroraへの移行とその効果
 
20170803 bigdataevent
20170803 bigdataevent20170803 bigdataevent
20170803 bigdataevent
 
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon AthenaAWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
AWS Black Belt Online Seminar 2017 Amazon Athena
 
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
AWSでGPUも安く大量に使い倒せ
 
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャNoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
NoSQL on AWSで作る最新ソーシャルゲームアーキテクチャ
 
20130406 awsのいろんな使い道@jawsug名古屋
20130406 awsのいろんな使い道@jawsug名古屋20130406 awsのいろんな使い道@jawsug名古屋
20130406 awsのいろんな使い道@jawsug名古屋
 
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
研究用途でのAWSの利用事例と機械学習について
 
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
スタートアップでのAWS(Amazon Web Services)活用事例
 
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
S3 を単純ストレージとして 利用する手段の比較
 
ついに解禁!Amazon Aurora徹底検証!
ついに解禁!Amazon Aurora徹底検証!ついに解禁!Amazon Aurora徹底検証!
ついに解禁!Amazon Aurora徹底検証!
 
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
20180220 AWS Black Belt Online Seminar - Amazon Container Services
 
20190319 xtech recochoku_15m_pub
20190319 xtech recochoku_15m_pub20190319 xtech recochoku_15m_pub
20190319 xtech recochoku_15m_pub
 
Amazon Elastic MapReduceやSparkを中心とした社内の分析環境事例とTips
Amazon Elastic MapReduceやSparkを中心とした社内の分析環境事例とTipsAmazon Elastic MapReduceやSparkを中心とした社内の分析環境事例とTips
Amazon Elastic MapReduceやSparkを中心とした社内の分析環境事例とTips
 
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
Azure サポート エンジニア直伝 ~ PowerShell 実践活用術 ~
 
Microsoft Azureを使ったバックアップの基礎
Microsoft Azureを使ったバックアップの基礎Microsoft Azureを使ったバックアップの基礎
Microsoft Azureを使ったバックアップの基礎
 
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
第15回Solr勉強会 - Solr at Yahoo! JAPAN #SolrJP
 
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
サポート エンジニアが Azure Networking をじっくりたっぷり語りつくす会
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 

Destacado

ソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospike
ソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospikeソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospike
ソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospike株式会社ジオロジック
 
Aerospike v3 install
Aerospike v3 installAerospike v3 install
Aerospike v3 installMakoto Uehara
 
Aerospike Rapid Rebalance
Aerospike Rapid Rebalance Aerospike Rapid Rebalance
Aerospike Rapid Rebalance Makoto Uehara
 
Aerospike deep dive migration
Aerospike deep dive migration Aerospike deep dive migration
Aerospike deep dive migration Makoto Uehara
 
What the Spark!? Intro and Use Cases
What the Spark!? Intro and Use CasesWhat the Spark!? Intro and Use Cases
What the Spark!? Intro and Use CasesAerospike, Inc.
 
成功したチームと成功しなかったチーム 20160608
成功したチームと成功しなかったチーム 20160608成功したチームと成功しなかったチーム 20160608
成功したチームと成功しなかったチーム 20160608Keiichi Endo
 
Aerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF CloudAerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF CloudIDC Frontier
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたKatsutoshi Nagaoka
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テストTakahiro Moteki
 
Life of an Fluentd event
Life of an Fluentd eventLife of an Fluentd event
Life of an Fluentd eventKiyoto Tamura
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto ScalingAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto ScalingAmazon Web Services Japan
 
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策Amazon Web Services Japan
 
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまでAmazon Web Services Japan
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】MOCKS | Yuta Morishige
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPCAWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPCAmazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront Amazon Web Services Japan
 

Destacado (20)

ソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospike
ソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospikeソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospike
ソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospike
 
Aerospike v3 install
Aerospike v3 installAerospike v3 install
Aerospike v3 install
 
AWSome Day Helsinki Intro
AWSome Day Helsinki IntroAWSome Day Helsinki Intro
AWSome Day Helsinki Intro
 
Aerospike Rapid Rebalance
Aerospike Rapid Rebalance Aerospike Rapid Rebalance
Aerospike Rapid Rebalance
 
Aerospike deep dive migration
Aerospike deep dive migration Aerospike deep dive migration
Aerospike deep dive migration
 
What the Spark!? Intro and Use Cases
What the Spark!? Intro and Use CasesWhat the Spark!? Intro and Use Cases
What the Spark!? Intro and Use Cases
 
成功したチームと成功しなかったチーム 20160608
成功したチームと成功しなかったチーム 20160608成功したチームと成功しなかったチーム 20160608
成功したチームと成功しなかったチーム 20160608
 
Aerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF CloudAerospike on IDCF Cloud
Aerospike on IDCF Cloud
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみた
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
 
Life of an Fluentd event
Life of an Fluentd eventLife of an Fluentd event
Life of an Fluentd event
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto ScalingAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - Amazon EC2 スポットインスタンス & Auto Scaling
 
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
AWS初心者向けWebinar AWS上でのDDoS対策
 
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
【AWS初心者向けWebinar】AWSのプロビジョニングからデプロイまで
 
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
Black Belt Online Seminar AWS Amazon S3
 
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedeeしょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! by @jessedee
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
 
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPCAWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
AWS Black Belt Online Seminar 2016 Amazon VPC
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
AWS Black Belt Tech シリーズ 2016 - Amazon CloudFront
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAMAWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
AWS Black Belt Techシリーズ AWS IAM
 

Similar a Aerospike 02 監視

ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipelineビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data PipelineAmazon Web Services Japan
 
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~Akihiro Kuwano
 
ストリーム処理とSensorBee
ストリーム処理とSensorBeeストリーム処理とSensorBee
ストリーム処理とSensorBeeDaisuke Tanaka
 
コンテナで作れるFaaS
コンテナで作れるFaaSコンテナで作れるFaaS
コンテナで作れるFaaS真吾 吉田
 
インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門Akihiro Kuwano
 
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価Dell TechCenter Japan
 
Struts2を始めよう!
Struts2を始めよう!Struts2を始めよう!
Struts2を始めよう!Shinpei Ohtani
 
July Tech Festa 2014発表資料
July Tech Festa 2014発表資料July Tech Festa 2014発表資料
July Tech Festa 2014発表資料Kenta Hattori
 

Similar a Aerospike 02 監視 (9)

ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipelineビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
ビッグデータサービス群のおさらい & AWS Data Pipeline
 
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
ザ・ドキュメント~うまくいかないNoSQL~
 
ストリーム処理とSensorBee
ストリーム処理とSensorBeeストリーム処理とSensorBee
ストリーム処理とSensorBee
 
SAIS/SIGMOD参加報告 in SAIS/DWS2018報告会@Yahoo! JAPAN
SAIS/SIGMOD参加報告 in SAIS/DWS2018報告会@Yahoo! JAPANSAIS/SIGMOD参加報告 in SAIS/DWS2018報告会@Yahoo! JAPAN
SAIS/SIGMOD参加報告 in SAIS/DWS2018報告会@Yahoo! JAPAN
 
コンテナで作れるFaaS
コンテナで作れるFaaSコンテナで作れるFaaS
コンテナで作れるFaaS
 
インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門インフラエンジニアのためのcassandra入門
インフラエンジニアのためのcassandra入門
 
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
SAS Visual Analytics 6.3 を使った DELL VRTX の評価
 
Struts2を始めよう!
Struts2を始めよう!Struts2を始めよう!
Struts2を始めよう!
 
July Tech Festa 2014発表資料
July Tech Festa 2014発表資料July Tech Festa 2014発表資料
July Tech Festa 2014発表資料
 

Más de Makoto Uehara

AutoScaling & SpotInstance Handson
AutoScaling & SpotInstance HandsonAutoScaling & SpotInstance Handson
AutoScaling & SpotInstance HandsonMakoto Uehara
 
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)Makoto Uehara
 
Gcpug tokyo february 2016
Gcpug tokyo february 2016Gcpug tokyo february 2016
Gcpug tokyo february 2016Makoto Uehara
 
とあるKVSをAutoscalingしてみる
とあるKVSをAutoscalingしてみるとあるKVSをAutoscalingしてみる
とあるKVSをAutoscalingしてみるMakoto Uehara
 
Streaming tuning test
Streaming tuning testStreaming tuning test
Streaming tuning testMakoto Uehara
 
Aws st 20130522-piop_sbench
Aws st 20130522-piop_sbenchAws st 20130522-piop_sbench
Aws st 20130522-piop_sbenchMakoto Uehara
 
NamenodeHA導入背景と運用状況
NamenodeHA導入背景と運用状況NamenodeHA導入背景と運用状況
NamenodeHA導入背景と運用状況Makoto Uehara
 

Más de Makoto Uehara (10)

AutoScaling & SpotInstance Handson
AutoScaling & SpotInstance HandsonAutoScaling & SpotInstance Handson
AutoScaling & SpotInstance Handson
 
aerospike on aws
aerospike on awsaerospike on aws
aerospike on aws
 
Ecs words
Ecs wordsEcs words
Ecs words
 
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
Aerospike xdr (Cross Datacenter Replication)
 
Gcpug tokyo february 2016
Gcpug tokyo february 2016Gcpug tokyo february 2016
Gcpug tokyo february 2016
 
とあるKVSをAutoscalingしてみる
とあるKVSをAutoscalingしてみるとあるKVSをAutoscalingしてみる
とあるKVSをAutoscalingしてみる
 
Streaming tuning test
Streaming tuning testStreaming tuning test
Streaming tuning test
 
Touch the mahout
Touch the mahoutTouch the mahout
Touch the mahout
 
Aws st 20130522-piop_sbench
Aws st 20130522-piop_sbenchAws st 20130522-piop_sbench
Aws st 20130522-piop_sbench
 
NamenodeHA導入背景と運用状況
NamenodeHA導入背景と運用状況NamenodeHA導入背景と運用状況
NamenodeHA導入背景と運用状況
 

Aerospike 02 監視