SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 9
Descargar para leer sin conexión
Web技術勉強会第10回
    Web技術勉強会第10回
       技術勉強会第10
    ~自作ブログシステムから始めるプログラミング~
     自作ブログシステムから始めるプログラミング~
       ブログシステムから   プログラミング



        Ryuichi TANAKA
 Study:http://devel.de.c.dendai.ac.jp/study/
Blog:http://blog.livedoor.jp/mapserver2007/

                                               1
自作ブログは理にかなっている

• 自作ブログは「技術集約」「技術整理」「スキル
  アップ」に極めて適している(初心者ほど)
                              リファクタリング
              基本構文
 GET・POST通信

          WebAPI               基礎固め
                      自作ブログ
   データベース操作
                                新技術習得
              ライブラリ

                                 2
技術集約・応用ができる

• ブログはあらゆる技術やコンテンツを集約できる
 – 大抵のブログは基本的な機能や付加的機能がいくつ
   も集まって出来ている
• これまで培った技術を応用できる
 – Ajax?JSONP?当然、ブログで使える
 – データベース?無論、使わないわけがない
 – 地図?ブログツール化すればいいじゃない



                           3
初級者でもできる

• プログラミング初級程度でも組める
 – POSTorGET通信ができればいい
 – データベース無しでもできる
 – 基本的な処理や構文を覚えるには最適
   • 初めはif,while/forだけでいい
   • Webアプリケーションの基本的な流れが理解できる




                                4
バージョンアップを繰り返す

• バージョンアップごとに機能を足す
 – 新たに身につけたことを実装することで、知識を実装
   レベルに落とし込むことが出来る
 – 一機能を追加する程度なら時間はそれほどかからな
   いので、片手間でもできる
• リファクタリングをする
 – 機能を追加していくと、だんだんと収集が付かなくなっ
   てくるので、リファクタリングをする必要が出てくる
 – 環境のバージョンアップによる書き換えが生じたとき
   にリファクタリングをする必要がある

                           5
バージョンアップ時にはリファクタリン
    グと新技術を盛り込む
• 過去のプログラムの見直し
 – 単に、機能追加だけでも良いが、もう一度過去のプログラムを見
   直してみる。見直して、悪いところが分かれば成長しているとい
   える。
• 必ず新しい要素を入れる
 – 何か新機能を追加するにしても、必ず新しいことをする(技術的
   に新しいことや新たに覚えたこと)。例えば、手続き型をOOPにす
   る、Ajaxを導入してみる、PHPからRubyに切り替えてみる、など。




                                     6
日々のニュースをバージョンアッ
    プの観点で見てみる
• バージョンアップするための材料を収集する
 – JavascriptやPerlのライブラリをバージョンアップの材料としてス
   トックしておく、自分の知らないPHPの記法をストックしておく、な
   ど、バージョンアップのために盛り込めそうなことを見つけるとい
   う観点
 – 単に、最新技術や旬な話題を「知っておく」だけだと弱い。つまり、
   知識として知るだけではなく、実装レベルに落とし込むことで本当
   の意味で知ることが出来る




                                      7
培ったスキルを元に生み出す

• 新たなものを生み出すステップ
 – バージョンアップと情報収集を通して基礎固め、最新
   技術を押さえる。そこで初めてアイデアを形にできる
 – 基礎ができていると、思ったことを形に出来るようにな
   る
 – 形にできて、なおかつ美しいものが作れる
  • 同じものでも、恐ろしく汚いコードのものと驚くほど綺麗なコー
    ドがある。技術の有無はコード見ればすぐ分かる。




                                8
千里の道も一歩から

• 趣味化して継続的にやろう
 – 仕事化すれば、お金がもらえるが、義務感が先行するようになる。
   最悪の場合、義務感に耐えられなくなり、成長が止まり、嫌に
   なってしまう
 – 趣味化すれば、お金はもらえないが、自分の意思でやるようにな
   るので、苦痛はなくなる。継続的に続けられるので、情報収集や
   プログラミングが楽しく出来る。
 – プログラミングを趣味とすれば、基本的にお金がかからない経済
   的な趣味になる(本とハードだけ)。しかもスキルがどんどんつい
   ていくので、悪くない。実用性の高い趣味になる。

 ※万人が趣味化できるわけではないと思うので、無理ならば、仕事と割り
  切るしかない。
 ※趣味化しすぎると、仕事とのギャップに苦しみかねないが・・・
                                     9

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

CAPとBASEとEventually Consistent
CAPとBASEとEventually ConsistentCAPとBASEとEventually Consistent
CAPとBASEとEventually ConsistentYohei Yamamoto
 
イケテルRuby開発環境
イケテルRuby開発環境イケテルRuby開発環境
イケテルRuby開発環境mokada
 
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript ProgrammingFOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programminggyuque
 
Howtousenetboss
HowtousenetbossHowtousenetboss
Howtousenetbosskumee
 
すくすくスクラム目的・想い
すくすくスクラム目的・想いすくすくスクラム目的・想い
すくすくスクラム目的・想いKazumasa EBATA
 
Web技術勉強会 第18回
Web技術勉強会 第18回Web技術勉強会 第18回
Web技術勉強会 第18回龍一 田中
 
[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発
[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発
[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発Yuichi Tanaka
 
블로그기반 출판(중국어)
블로그기반 출판(중국어)블로그기반 출판(중국어)
블로그기반 출판(중국어)JIAQI NIE
 
勉強会のすすめ
勉強会のすすめ勉強会のすすめ
勉強会のすすめHiro Yoshioka
 
Li tweb2 win
Li tweb2 winLi tweb2 win
Li tweb2 winTK-LiT
 
クロスレビュー
クロスレビュークロスレビュー
クロスレビュー武 河野
 
Windows Mobile de Hello World
Windows Mobile de Hello World Windows Mobile de Hello World
Windows Mobile de Hello World Kenji Wada
 
Visio Webマーケティングの基本
Visio Webマーケティングの基本Visio Webマーケティングの基本
Visio Webマーケティングの基本nekosuke
 
第2回PHP懇親会発表資料
第2回PHP懇親会発表資料第2回PHP懇親会発表資料
第2回PHP懇親会発表資料Masahiko Sakamoto
 
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!devsumi2009
 
PHP 物件導向 - 基礎觀念篇
PHP 物件導向 - 基礎觀念篇PHP 物件導向 - 基礎觀念篇
PHP 物件導向 - 基礎觀念篇Jace Ju
 
JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009
JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009
JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009Yusuke Kawasaki
 

La actualidad más candente (20)

CAPとBASEとEventually Consistent
CAPとBASEとEventually ConsistentCAPとBASEとEventually Consistent
CAPとBASEとEventually Consistent
 
イケテルRuby開発環境
イケテルRuby開発環境イケテルRuby開発環境
イケテルRuby開発環境
 
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript ProgrammingFOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
 
Howtousenetboss
HowtousenetbossHowtousenetboss
Howtousenetboss
 
すくすくスクラム目的・想い
すくすくスクラム目的・想いすくすくスクラム目的・想い
すくすくスクラム目的・想い
 
Web技術勉強会 第18回
Web技術勉強会 第18回Web技術勉強会 第18回
Web技術勉強会 第18回
 
[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発
[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発
[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発
 
블로그기반 출판(중국어)
블로그기반 출판(중국어)블로그기반 출판(중국어)
블로그기반 출판(중국어)
 
勉強会のすすめ
勉強会のすすめ勉強会のすすめ
勉強会のすすめ
 
Li tweb2 win
Li tweb2 winLi tweb2 win
Li tweb2 win
 
クロスレビュー
クロスレビュークロスレビュー
クロスレビュー
 
1000speakers-sendai
1000speakers-sendai1000speakers-sendai
1000speakers-sendai
 
Windows Mobile de Hello World
Windows Mobile de Hello World Windows Mobile de Hello World
Windows Mobile de Hello World
 
114th
114th114th
114th
 
Visio Webマーケティングの基本
Visio Webマーケティングの基本Visio Webマーケティングの基本
Visio Webマーケティングの基本
 
第2回PHP懇親会発表資料
第2回PHP懇親会発表資料第2回PHP懇親会発表資料
第2回PHP懇親会発表資料
 
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!
【13-D-4】 アナタのアプリ性能改善の秘訣、オラクルが教えます!
 
PHP 物件導向 - 基礎觀念篇
PHP 物件導向 - 基礎觀念篇PHP 物件導向 - 基礎觀念篇
PHP 物件導向 - 基礎觀念篇
 
Gl Rotate
Gl RotateGl Rotate
Gl Rotate
 
JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009
JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009
JUI Conference "Flashはもういらない!?" Adobe MAX Japan 2009
 

Destacado

Web技術勉強会9回目(Slideshare用)
Web技術勉強会9回目(Slideshare用)Web技術勉強会9回目(Slideshare用)
Web技術勉強会9回目(Slideshare用)龍一 田中
 
Web技術勉強会 第25回
Web技術勉強会 第25回Web技術勉強会 第25回
Web技術勉強会 第25回龍一 田中
 
Web技術勉強会6回目
Web技術勉強会6回目Web技術勉強会6回目
Web技術勉強会6回目龍一 田中
 
Web技術勉強会 20110514
Web技術勉強会 20110514Web技術勉強会 20110514
Web技術勉強会 20110514龍一 田中
 
Web技術勉強会12回目
Web技術勉強会12回目Web技術勉強会12回目
Web技術勉強会12回目龍一 田中
 
Web技術勉強会 第26回
Web技術勉強会 第26回Web技術勉強会 第26回
Web技術勉強会 第26回龍一 田中
 
Web技術勉強会 第29回
Web技術勉強会 第29回Web技術勉強会 第29回
Web技術勉強会 第29回龍一 田中
 
Web技術勉強会 20100424
Web技術勉強会 20100424Web技術勉強会 20100424
Web技術勉強会 20100424龍一 田中
 

Destacado (8)

Web技術勉強会9回目(Slideshare用)
Web技術勉強会9回目(Slideshare用)Web技術勉強会9回目(Slideshare用)
Web技術勉強会9回目(Slideshare用)
 
Web技術勉強会 第25回
Web技術勉強会 第25回Web技術勉強会 第25回
Web技術勉強会 第25回
 
Web技術勉強会6回目
Web技術勉強会6回目Web技術勉強会6回目
Web技術勉強会6回目
 
Web技術勉強会 20110514
Web技術勉強会 20110514Web技術勉強会 20110514
Web技術勉強会 20110514
 
Web技術勉強会12回目
Web技術勉強会12回目Web技術勉強会12回目
Web技術勉強会12回目
 
Web技術勉強会 第26回
Web技術勉強会 第26回Web技術勉強会 第26回
Web技術勉強会 第26回
 
Web技術勉強会 第29回
Web技術勉強会 第29回Web技術勉強会 第29回
Web技術勉強会 第29回
 
Web技術勉強会 20100424
Web技術勉強会 20100424Web技術勉強会 20100424
Web技術勉強会 20100424
 

Más de 龍一 田中

WebSocketでリアルタイム処理をする
WebSocketでリアルタイム処理をするWebSocketでリアルタイム処理をする
WebSocketでリアルタイム処理をする龍一 田中
 
Web技術勉強会 20130525 - Google Cloud Messaging入門
Web技術勉強会 20130525 - Google Cloud Messaging入門Web技術勉強会 20130525 - Google Cloud Messaging入門
Web技術勉強会 20130525 - Google Cloud Messaging入門龍一 田中
 
Web技術勉強会 20120728
Web技術勉強会 20120728Web技術勉強会 20120728
Web技術勉強会 20120728龍一 田中
 
Web技術勉強会 20120609
Web技術勉強会 20120609Web技術勉強会 20120609
Web技術勉強会 20120609龍一 田中
 
Web技術勉強会 20120114 - JenkinsでJava/PHP/Ruby/JavaScriptをビルドする
Web技術勉強会 20120114 - JenkinsでJava/PHP/Ruby/JavaScriptをビルドするWeb技術勉強会 20120114 - JenkinsでJava/PHP/Ruby/JavaScriptをビルドする
Web技術勉強会 20120114 - JenkinsでJava/PHP/Ruby/JavaScriptをビルドする龍一 田中
 
Web技術勉強会 20111112
Web技術勉強会 20111112Web技術勉強会 20111112
Web技術勉強会 20111112龍一 田中
 
Web技術勉強会 20110723
Web技術勉強会 20110723Web技術勉強会 20110723
Web技術勉強会 20110723龍一 田中
 
Web技術勉強会 20110611
Web技術勉強会 20110611Web技術勉強会 20110611
Web技術勉強会 20110611龍一 田中
 
Web技術勉強会 20110528
Web技術勉強会 20110528Web技術勉強会 20110528
Web技術勉強会 20110528龍一 田中
 
Web技術勉強会 20100925
Web技術勉強会 20100925Web技術勉強会 20100925
Web技術勉強会 20100925龍一 田中
 
Web技術勉強会 第38回
Web技術勉強会 第38回Web技術勉強会 第38回
Web技術勉強会 第38回龍一 田中
 
Web技術勉強会 第37回
Web技術勉強会 第37回Web技術勉強会 第37回
Web技術勉強会 第37回龍一 田中
 
Web技術勉強会 第34回
Web技術勉強会 第34回Web技術勉強会 第34回
Web技術勉強会 第34回龍一 田中
 
Web技術勉強会 第33回
Web技術勉強会 第33回Web技術勉強会 第33回
Web技術勉強会 第33回龍一 田中
 
Web技術勉強会 第31回
Web技術勉強会 第31回Web技術勉強会 第31回
Web技術勉強会 第31回龍一 田中
 
Web技術勉強会 第30回
Web技術勉強会 第30回Web技術勉強会 第30回
Web技術勉強会 第30回龍一 田中
 
Web技術勉強会 第28回
Web技術勉強会 第28回Web技術勉強会 第28回
Web技術勉強会 第28回龍一 田中
 
Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目龍一 田中
 
Web技術勉強会 第19回
Web技術勉強会 第19回Web技術勉強会 第19回
Web技術勉強会 第19回龍一 田中
 
Web技術勉強会11回目
Web技術勉強会11回目Web技術勉強会11回目
Web技術勉強会11回目龍一 田中
 

Más de 龍一 田中 (20)

WebSocketでリアルタイム処理をする
WebSocketでリアルタイム処理をするWebSocketでリアルタイム処理をする
WebSocketでリアルタイム処理をする
 
Web技術勉強会 20130525 - Google Cloud Messaging入門
Web技術勉強会 20130525 - Google Cloud Messaging入門Web技術勉強会 20130525 - Google Cloud Messaging入門
Web技術勉強会 20130525 - Google Cloud Messaging入門
 
Web技術勉強会 20120728
Web技術勉強会 20120728Web技術勉強会 20120728
Web技術勉強会 20120728
 
Web技術勉強会 20120609
Web技術勉強会 20120609Web技術勉強会 20120609
Web技術勉強会 20120609
 
Web技術勉強会 20120114 - JenkinsでJava/PHP/Ruby/JavaScriptをビルドする
Web技術勉強会 20120114 - JenkinsでJava/PHP/Ruby/JavaScriptをビルドするWeb技術勉強会 20120114 - JenkinsでJava/PHP/Ruby/JavaScriptをビルドする
Web技術勉強会 20120114 - JenkinsでJava/PHP/Ruby/JavaScriptをビルドする
 
Web技術勉強会 20111112
Web技術勉強会 20111112Web技術勉強会 20111112
Web技術勉強会 20111112
 
Web技術勉強会 20110723
Web技術勉強会 20110723Web技術勉強会 20110723
Web技術勉強会 20110723
 
Web技術勉強会 20110611
Web技術勉強会 20110611Web技術勉強会 20110611
Web技術勉強会 20110611
 
Web技術勉強会 20110528
Web技術勉強会 20110528Web技術勉強会 20110528
Web技術勉強会 20110528
 
Web技術勉強会 20100925
Web技術勉強会 20100925Web技術勉強会 20100925
Web技術勉強会 20100925
 
Web技術勉強会 第38回
Web技術勉強会 第38回Web技術勉強会 第38回
Web技術勉強会 第38回
 
Web技術勉強会 第37回
Web技術勉強会 第37回Web技術勉強会 第37回
Web技術勉強会 第37回
 
Web技術勉強会 第34回
Web技術勉強会 第34回Web技術勉強会 第34回
Web技術勉強会 第34回
 
Web技術勉強会 第33回
Web技術勉強会 第33回Web技術勉強会 第33回
Web技術勉強会 第33回
 
Web技術勉強会 第31回
Web技術勉強会 第31回Web技術勉強会 第31回
Web技術勉強会 第31回
 
Web技術勉強会 第30回
Web技術勉強会 第30回Web技術勉強会 第30回
Web技術勉強会 第30回
 
Web技術勉強会 第28回
Web技術勉強会 第28回Web技術勉強会 第28回
Web技術勉強会 第28回
 
Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目Web技術勉強会23回目
Web技術勉強会23回目
 
Web技術勉強会 第19回
Web技術勉強会 第19回Web技術勉強会 第19回
Web技術勉強会 第19回
 
Web技術勉強会11回目
Web技術勉強会11回目Web技術勉強会11回目
Web技術勉強会11回目
 

Web技術勉強会10回目(Slideshare用)

  • 1. Web技術勉強会第10回 Web技術勉強会第10回 技術勉強会第10 ~自作ブログシステムから始めるプログラミング~ 自作ブログシステムから始めるプログラミング~ ブログシステムから プログラミング Ryuichi TANAKA Study:http://devel.de.c.dendai.ac.jp/study/ Blog:http://blog.livedoor.jp/mapserver2007/ 1
  • 2. 自作ブログは理にかなっている • 自作ブログは「技術集約」「技術整理」「スキル アップ」に極めて適している(初心者ほど) リファクタリング 基本構文 GET・POST通信 WebAPI 基礎固め 自作ブログ データベース操作 新技術習得 ライブラリ 2
  • 3. 技術集約・応用ができる • ブログはあらゆる技術やコンテンツを集約できる – 大抵のブログは基本的な機能や付加的機能がいくつ も集まって出来ている • これまで培った技術を応用できる – Ajax?JSONP?当然、ブログで使える – データベース?無論、使わないわけがない – 地図?ブログツール化すればいいじゃない 3
  • 4. 初級者でもできる • プログラミング初級程度でも組める – POSTorGET通信ができればいい – データベース無しでもできる – 基本的な処理や構文を覚えるには最適 • 初めはif,while/forだけでいい • Webアプリケーションの基本的な流れが理解できる 4
  • 5. バージョンアップを繰り返す • バージョンアップごとに機能を足す – 新たに身につけたことを実装することで、知識を実装 レベルに落とし込むことが出来る – 一機能を追加する程度なら時間はそれほどかからな いので、片手間でもできる • リファクタリングをする – 機能を追加していくと、だんだんと収集が付かなくなっ てくるので、リファクタリングをする必要が出てくる – 環境のバージョンアップによる書き換えが生じたとき にリファクタリングをする必要がある 5
  • 6. バージョンアップ時にはリファクタリン グと新技術を盛り込む • 過去のプログラムの見直し – 単に、機能追加だけでも良いが、もう一度過去のプログラムを見 直してみる。見直して、悪いところが分かれば成長しているとい える。 • 必ず新しい要素を入れる – 何か新機能を追加するにしても、必ず新しいことをする(技術的 に新しいことや新たに覚えたこと)。例えば、手続き型をOOPにす る、Ajaxを導入してみる、PHPからRubyに切り替えてみる、など。 6
  • 7. 日々のニュースをバージョンアッ プの観点で見てみる • バージョンアップするための材料を収集する – JavascriptやPerlのライブラリをバージョンアップの材料としてス トックしておく、自分の知らないPHPの記法をストックしておく、な ど、バージョンアップのために盛り込めそうなことを見つけるとい う観点 – 単に、最新技術や旬な話題を「知っておく」だけだと弱い。つまり、 知識として知るだけではなく、実装レベルに落とし込むことで本当 の意味で知ることが出来る 7
  • 8. 培ったスキルを元に生み出す • 新たなものを生み出すステップ – バージョンアップと情報収集を通して基礎固め、最新 技術を押さえる。そこで初めてアイデアを形にできる – 基礎ができていると、思ったことを形に出来るようにな る – 形にできて、なおかつ美しいものが作れる • 同じものでも、恐ろしく汚いコードのものと驚くほど綺麗なコー ドがある。技術の有無はコード見ればすぐ分かる。 8
  • 9. 千里の道も一歩から • 趣味化して継続的にやろう – 仕事化すれば、お金がもらえるが、義務感が先行するようになる。 最悪の場合、義務感に耐えられなくなり、成長が止まり、嫌に なってしまう – 趣味化すれば、お金はもらえないが、自分の意思でやるようにな るので、苦痛はなくなる。継続的に続けられるので、情報収集や プログラミングが楽しく出来る。 – プログラミングを趣味とすれば、基本的にお金がかからない経済 的な趣味になる(本とハードだけ)。しかもスキルがどんどんつい ていくので、悪くない。実用性の高い趣味になる。 ※万人が趣味化できるわけではないと思うので、無理ならば、仕事と割り 切るしかない。 ※趣味化しすぎると、仕事とのギャップに苦しみかねないが・・・ 9