SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 63
Descargar para leer sin conexión
外傷患者の初療の基本
∼Preventable Trauma Deathを回避するために∼
JA広島総合病院 救急・集中治療科
櫻谷 正明
JA広島総合病院 Early Bird Lecture
平成26年7月15日
DALYs(障害調整生存年)= YPLL + YLD
YPLL: years of potential life lost(損失生存可能年数)
 → 病気などで短くなってしまった寿命
YLD: years lived with disability(損失共存年数)
 → 病気などの後遺症を抱えて生きなければならない年数
2004年
1 下気道感染症
2 下痢症
3 単純性うつ病
4 虚血性心疾患
5 HIV/AIDS
6 脳血管障害
7 未熟児・低体重児
8 出生時仮死・外傷
9 交通事故
10 新生児感染症
2030年
1 単純性うつ病
2 虚血性心疾患
3 交通事故
4 脳血管障害
5 慢性閉塞性肺疾患
6 下気道感染症
7 成人発症の難聴
8 屈折異常
9 HIV/AIDS
10 糖尿病
交通外傷はなくなりません
見逃しもなくならない
• pubmedで, Missed injuries, Delayed diagnoses,
Trauma, Musculoskeletal injuriesを検索し, 17個
の報告をreviewした.
• およそ15-22.3%の患者で, 臨床的に重要な損傷
を見逃していた.
Pfeifer R, Pape HC. Missed injuries in trauma patients: A literature review. Patient Saf Surg. 2008 Aug 23;2:20.
防ぎえた外傷死
Japan Advanced Trauma Evaluation and Care
–Section 7- Cardiac arrest in special circumstances. In: European
Resuscitation Council Guidelines for Resuscitation 2005.
“鈍的外傷によるCPA症例で, 
神経学的予後良好は0.16%にすぎない.”
外傷時と時間
• 即死: 大血管損傷, 脳損傷
• 2-3時間: 呼吸障害, 出血死
• 数日以降: 敗血症やMOF
-24h
2-7days
8-28days
≧ 29days
記載なし
0 750 1500 2250 3000
24h以内にはCPAや
初療室での死亡を含む.
日本外傷データバンク報告(2004-2008)
防げない
Primary Survey
第一印象
Secondary Survey
Tertiary Survey
研修医
外傷をみる医師
重症そうか?
生理学的異常
解剖学的異常
見落としが無いように
医者であれば, 
誰でも出来ること
Primary Surveyで必要な手技
• 気管挿管
• 輪状・甲状靭帯 刺(切開)
• 胸腔ドレナージ
• 心嚢 刺
• 静脈路確保, 骨髄内輸液路の確保
• 骨盤の固定(シーツラッピング, サムスリング®)
まずは評価できるようになろう.
初期臨床研修医のうちに…
Primary Surveyで必要な検査
• 胸部単純X線写真
• 骨盤部X線写真
• FAST(Focused Assessment with Sonography for Trauma)
Cの評価
ほとんど身体所見です
Primary Surveyでは…
何からみていきますか ?
なぜABCDE ?
酸素が入ってくる順に蘇生する
A(気道)の異常
Key Points
• 会話可能なら, 気道は開通している
• 怪しいなと思ったら, 気道確保
 → 開口, 下顎挙上, (頭部後屈)
• 頸椎保護に気をつけながら, 気管挿管
 → 2回失敗すれば, 外科的気道確保
頸椎保護
• 頭部外傷と合併が多い
• 鈍的頭部外傷: 2-5%
• 重症頭部外傷(GCS <10): 7.5-9%
• 頸椎が最多(50-75%)であり, 続いて
胸髄, 腰髄
• 完全麻痺は25.8%程度とされる
不用意に進展位をとらないように
外科的気道確保
• 一番浅いところから, 気管まで最短距離でアプローチする
輪状甲状靭帯 刺
45°
気管 刺後の換気方法①
高圧ジェット換気
(経気管ジェット換気: Transtracheal Jet Ventilation; TTJV)
• 140kPaから開始し, 胸廓の動き・
SpO2をみながら350kPaまで漸増
• 排気(呼気)は上気道から行うため,
胸廓がしぼむことを必ず確認
気管 刺後の換気方法②
高流量酸素換気
酸素流量: 10-15L/min
BVM換気
気管 刺後の換気方法③
• 2.5ml シリンジ
• 挿管チューブのコネクター
• 送気時の抵抗が大きく, 十分な換気量確
保は難しい
• 成人では現実できではないが, 10歳以下
の小児では試してみる価値がある
ジェット換気と高流量酸素換気
上気道の完全閉塞
備考
あり なし
TTJV 禁忌 送気1秒, 排気3秒
圧外傷防止のために, 調節弁は
140kPaから開始する
!
必ず胸廓が下がるのを確認する
必ず胸廓が下がるのを確認する
高流量酸素 送気1秒, 排気4秒 送気1秒, 排気1秒
14Gでも, 200mL/秒ほどしか
得られない
!
一時的な酸素化は得られるが,
十分な換気は出来ない
輪状甲状靭帯切開
• 適応: 気管挿管が困難な状況下での緊急の外科的気道確保
!
• 注意点:
• 成人ではID 6.0mmの気管切開チューブを選択
• 12歳以下では 刺法が第1選択
• 12歳以下の小児では, 喉頭障害を起こしやすいため
• 72時間以内に気管切開に移行する
• 長期留置で合併症を起こしやすい
• 合併症としては, 声門下狭搾, 甲状・輪状軟骨損傷
輪状甲状靭帯切開の手順例
B(呼吸)の異常
Key points
• 頸部: 呼吸補助筋の使用, 頸静脈怒張, 気管の偏位, 皮下気腫
• 胸部: 視診, 聴診, 触診, 打診
• 緊張性気胸, フレイルチェストを見逃さない
胸腔 刺
• 第2肋間, 鎖骨中線
• 16G以上の太さの留置針
• 10ml シリンジ
胸腔ドレナージ
• 第5肋間, 中腋窩線
!
• 血気胸の可能性がある時は, 28Fr以上のチェスト
チューブを留置する.
C(循環)の異常
Key points
• ショックの認知(Skin, HR, Outer bleeding, CRT , Ketsuatsu)
• ショックの検索
• 外出血: 脱衣, 圧迫止血
• 内出血: FAST, 単純X線写真(胸部・骨盤部)
• 初期輸液療法 → 輸血の適応, 気管挿管, 止血術へ
FAST
Focused Assessment of Sonography for Trauma
• 素早く, 何度も
• 1回1分以内で
!
• 感度: 73-88%
• 特異度: 98-100%
• 正診率: 96-98%
気胸とUS(E-FAST)
外傷性気胸の超音波診断
波検査後の胸腔ドレナージによる脱気の有無で評価 合が低くなったことが一因と考えられる。
Table 1. Diagnostic performance of transthoracic ultrasonography and supine chest X-ray for detection of pneumothorax.
Study N P (%)
Sensitivity (%) Specificity (%) PPV (%) NPV (%)
US X-ray US X-ray US X-ray US X-ray
Rowan, et al, 2002 35)
27 Ps 40.7 100 36.4 93.8 100 91.7 100 100 69.6
Kirkpatrick, et al, 2004 5)
226 Hs 19.0 48.8 20.9 98.7 99.6 87.5 90.0 90.9 86.7
Blaivas, et al, 2005 14)
176 Ps 30.7 98.1 75.5 99.2 100 98.1 100 99.2 90.4
Zhang, et al, 2006 37)
135 Ps 21.5 86.2 27.6 97.2 100 89.3 100 96.3 83.5
Soldati, et al, 2006 45)
186 Ps 30.1 98.2 53.6 100 100 100 100 99.2 83.3
Soldati, et al, 2008 31)
218 Hs 11.5 92.0 52.0 99.5 100 95.8 100 99.0 94.1
Brook, et al, 2009 34)
338 Hs 12.7 46.5 16.3 99.0 100 87.0 100 92.7 89.1
Nagarsheth, et al, 2011 47)
79 Ps 27.8 81.8 31.8 100 100 100 100 93.4 79.2
N: total number, P: prevalence of pneumothorax, PPV: positive predictive value, NPV: negative predictive value, US: ultrasonography, Ps:
patients, Hs: hemithoraces.
特異度はUSも胸写も高いが, 臥位の胸写の感度は低い
亀田 徹, 藤田 正人, 伊坂 晃ら. 外傷性気胸の超音波診断 − FAST から EFASTへ − 日救急医会誌. 2012; 23: 131-41.
外傷性気胸の超音波診断
田  徹,他
,胸壁には呼吸性の動揺がないので平行線が多
出されるが,pleural line及びその深部に描出さ
多重反射よるアーチファクトには呼吸性の動揺
こるので砂浜様に描出される。Lichtensteinら
壁にあたる平行線の部位を砂浜に打ち寄せる波
え,seashore sign として報告している 30)
(Fig.
。一方,気胸の場合はpleural lineより深部のアー
ァクトにも呼吸性の動揺がみられないので,平
Acute respiratory distress syndrome(以下ARDS)23,37)
,無
気肺38)
,片肺挿管5,38)
では気胸がなくてもlung sliding
がみられないことが挙げられる。
2)Comet-tail artifact(B line)
Comet-tail artifactは,ある物質と,それを取り囲
む音響インピーダンスの極端に異なる物質の間で起
こる多重反射で,はっきりとした輪郭を持った線状
高輝度エコーのことを指す39)
。肺では,胸膜下の肺
Fig. 1. Longitudinal ultrasound images from the linear probe of the uninjured left anterior chest in a 70-year-old man
who presented with right lateral chest pain after falling from a ladder.
a: B-mode image shows the pleural line (white arrows) and a comet-tail artifact (arrowheads). Lung sliding was observed
with real-time images.
b: M-mode image shows seashore sign.
c: Color Doppler image shows presence of the Doppler signal on artifacts.
R: rib, IM: intercostal muscle
正常胸部
気胸
lung sliding (-)
seashore
barcode
気胸以外に
Lung sliding signが
消失する疾患
!
!
呼吸停止や減弱, 胸膜の癒着,
肺挫傷, COPD, 肺線維症,
ARDS, 無気肺, 片肺挿管
下大静脈径(E-FAST)
• フランスのニーム大学病院 ICU(16床)に入室
した急性循環不全の患者(n=40)
• 敗血症(60%), 出血(28%), 脱水(13%)
• IVCの呼吸性変動と6% HES(ボルベン®
)
500ml 15分で投与に対する輸液反応性を調査
• 40%をCut offにすると, 感度 70%, 特異度 80%
Muller L, Bobbia X, Toumi M, et al. Respiratory variations of inferior vena cava diameter to predict fluid responsiveness in
spontaneously breathing patients with acute circulatory failure: need for a cautious use. Crit Care. 2012 Oct 8;16(5):R188.
spontaneous breathing patients [6,7]. Spontaneous ventila-
tion implies a very wide range of breathing patterns. In
patients with spontaneous ventilation, respiratory varia-
tions are highly variable from one cycle to another in a
given patient and between different patients. Then, influ-
ence of breathing pattern on cIVC is also variable. The
present results indirectly confirm that spontaneous breath-
ing is a natural limit for the use of a dynamic parameter.
Because previous studies have reported a good correla-
tion between cIVC and blood volume removal during
hemodialysis [17,24] or during blood donation [41], the
inability of cIVC to predict fluid responsiveness may be
surprising in spontaneously breathing patients with ACF.
However, monitoring blood volume during blood removal
is not the same as predicting fluid responsiveness. It has
values are poorly predictive, corresponding to higher
values of CVP [8,9].
The conditions of measurement of cIVC could be dis-
cussed. In the present study, the IVC diameter was mea-
sured by M mode at 2 or 3 cm from the right atrium, as
described in previous studies [17,18,22]. However, Wal-
lace et al. [43] recently showed that in spontaneously
breathing healthy volunteers, variations of IVC diameter
were significantly lower when recorded closed to the
Table 2 Causes of acute circulatory failure
Pathology Number of patients (%)
Sepsis 24 (60)
Intra-abdominal infection 10
Pulmonary infection 9
Pyelonephritis 5
Bleeding 11 (28)
Postoperative 7
Trauma 4
Dehydration 5 (13)
The total percentage is different from 100% because specific percentages
were rounded.
Figure 1 Individual values of inferior vena cava collapsibility
(cIVC) (%) after infusion of 500 mL of HES. The best cutoff value
is 40%.
>40%ならまず輸液
胸部単純X線写真
Deep Sulcus Sign 大量血胸, 肺挫傷, 多発肋骨骨折
骨盤部X線写真
安定型 不安定型
外傷によるショックの
90%は出血性ショック
輸液 出血源を検索
初期輸液療法
• 細胞外液 1000ml(小児では20ml/kg)を投与
• 教科書的には15-20分で投与
• 2回行い, 3回目が必要な場合は輸血をオーダー
JATECでの決まり事
入れて, 入れて, 止めて
漫然とした輸液は
なぜいけない ?
FFPとRCCの比率
Borgman MA, Spinella PC, Perkins JG, et al. The ratio of blood products transfused affects mortality in
patients receiving massive transfusions at a combat support hospital. J Trauma. 2007 Oct;63(4):805-13.
Table 1. Severe (AIS scores of 4 and 5) thoracic injuries were
more common in the low ratio group compared with in the
medium and high groups. All vital signs and laboratory re-
sults were comparable, except for hemoglobin, which was
significantly lower in the low ratio group compared with in
the medium and high groups.
In the first 24 hours of admission, the rate per hour of
crystalloid and RBC units administered was less in the high
ratio group compared with in the medium and low groups
(Table 2). The total amount and rate per hour of plasma as
well as the rate per hour of FWB was higher in the medium
and high ratio groups (p Ͻ 0.001). The low ratio group did
not receive aPLTs, which were only used in 27% of patients.
Cryoprecipitate was used more in the high ratio group (p Ͻ
65%
34%
19%
0
10
20
30
40
50
60
70
(Low) 1:8 (Medium) 1:2.5 (High) 1:1.4
Mortality
Plasma:RBC Ratio Groups
Fig. 1. Percentage mortality associated with low, medium, and high
plasma to RBC ratios transfused at admission. Ratios are median
Ratio of Blood Products Affects Mortality in Trauma
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
Low n=20 Medium n=18 High n=31
18.5
1
0.5
14
1 1
2
6
11.5
2.5
7
4
† 92.5 a
78 a
37 bHemorrhage %
Sepsis % 5 6 19
MOF % 0 11 13
Airway/Breathing % 860
CNS % 2.5 0 23
Time to death (hrs)2*
2 (1 – 4) a
4 (2-16) b
38 (4 – 155) c
Fig. 2. Comparison of the number and percentage of the primary cause of death for all of the deaths in each plasma to RB
Number on column represents absolute number that died from each cause listed. When two causes were listed for a patient, the
as 0.5. 2
Data presented in hours as median (interquartile range); *Mann-Whitney U test; †
Chi Square test. Values with differ
Ratio of Blood Products Affects Mortali
• USの軍人病院で24時間以内にRCC 10単位以上を輸血
された患者(n=246)の後ろ向き研究.
• 外傷で凝固異常を認める患者では, FFPを十分投与する
ことが生存退院への独立した因子であった.
血小板製剤
• USのlevel 1外傷センターに搬送され, 24時間以内にRCC 10単位以上を輸血された患者(n=466).
• FFP, PC vs. RCCの比率をそれぞれ高低で(1:2で区切る)で, 4groupに分けた.
0.512 produced a new ␥ distribution with scale and shape DISCUSSION
Age (yr) 36 Ϯ 18 41 Ϯ 18 42 Ϯ 16 40 Ϯ 19 0.003
Men (%) 83 76 68 74 0.06
Blunt injury (%) 60 68 71 64 0.35
Admission SBP (mm Hg) 110 Ϯ 34 114 Ϯ 35 101 Ϯ 30 100 Ϯ 31 0.005
Heart rate (bpm) 118 Ϯ 29 114 Ϯ 27 113 Ϯ 26 110 Ϯ 27 0.2
Admission base deficit (meq/L) Ϫ12 Ϯ 9 Ϫ10 Ϯ 6 Ϫ11 Ϯ 6 Ϫ13 Ϯ 7 0.01
pH 7.2 Ϯ 0.2 7.2 Ϯ 0.2 7.2 Ϯ 0.2 7.1 Ϯ 0.2 0.35
INR 1.6 Ϯ 0.7 1.7 Ϯ 1 1.5 Ϯ 1.5 1.5 Ϯ 0.6 0.004
Admission temperature (°C) 36 Ϯ 1 36 Ϯ 2 36 Ϯ 1 36 Ϯ 2 0.09
Admission platelet count 197 208 217 211 0.46
Admission GCS 9 Ϯ 5 8 Ϯ 6 10 Ϯ 6 9 Ϯ 6 0.02
Injury severity score 30 Ϯ 14 35 Ϯ 18 32 Ϯ 17 32 Ϯ 17 0.06
Maximum head AIS 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 1 Ϯ 2 0.22
Maximum chest AIS 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 0.26
High plasma or platelet to RBC ratio Ն1:2. Low plasma or platelet to RBC ratio Ͻ1:2.
AIS indicates Abbreviated Injury Score.
FIGURE 2. Kaplan-Meier survival plot for the first 24 hours
after admission for the 4 groups (high plasma (FFPH) or
platelet (PltH) to RBC ratio Ն1:2, low plasma (FFPL) or plate-
let (PltL) to RBC ratio Ͻ1:2).
FIGURE 3. Kaplan-Meier survival plot for the first 30 days
after admission for the 4 groups (high plasma (FFPH) or
platelet (PltH) to RBC ratio Ն1:2, low plasma (FFPL) or plate-
let (PltL) to RBC ratio Ͻ1:2).
Holcomb JB, Wade CE, Michalek JE, et al. Increased plasma and platelet to red blood cell ratios improves
outcome in 466 massively transfused civilian trauma patients. Ann Surg. 2008 Sep;248(3):447-58.
米国 10単位 ≒ 日本 25単位
ただし…
凝固蘇生を早期から
FFP
vs.
RCC
≦0.5 0.5-1 1-1.5 1.5-2 2-3 3-4 4-5 5-6 6-12 12-18 18-24 24- total
低比率
<1:2
患
者
86 102 103 102 95 91 85 87 74 73 74 74 74
死
亡
数
0 0 8 10 9 3 2 1 2 2 0 6 43
高比率
≧1:2
患
者
1 6 13 20 34 39 46 46 60 61 60 60 60
死
亡
数
0 0 0 0 0 2 1 0 7 1 0 13 24
Snyder CW, Weinberg JA, McGwin G Jr, et al. The relationship of blood product ratio to mortality:
survival benefit or survival bias? J Trauma. 2009 Feb;66(2):358-62; discussion 362-4.
• アラバマ大学病院(USA), 大量輸血 RCC≧10単位された外傷患者.
• 合計で半数が死亡(54%が6時間以内の死亡, 72%が24時間以内の死亡)した.
忘れていけない低Ca
非出血性
• 閉塞性ショック: 緊張性気胸, 心タンポナーデ
• 神経原性ショック: 脳幹損傷, 脊髄損傷, 迷走神経反射
• 心原性ショック: 鈍的心外傷
骨盤骨折の扱い
• JPTEC → 明らかに痛みを認めれば触診しない!
• JATEC → 触診はXpで異常所見がないことを確認してから!
!
• 救急外来でできる処置!
• シーツラッピング, 内旋位をとる, サムスリング®
D(意識)の異常
Key points
• 切迫するDを見つけることが出来るように.
• GCS ≦8( JCS ≧30), 経過中にGCS 2点以上の低下
• 片麻痺, 瞳孔不同, Cushing現象
• 確実な気道確保, 頭部CT, 脳外科コール
1次性 < 2次性脳損傷
• 外傷によって起こった直接損傷は, 防ぐことが出来ない.
• 病院に来てから出来ることは, これから起こりうる損傷を
少しでも回避すること.
2次性脳損傷の原因
• 頭蓋内因子
• 占拠性病片による圧迫・破壊
• 脳ヘルニアによる脳幹障害
• 脳虚血, 脳浮腫, 痙攣, 感染
!
• 頭蓋外因子
• 低酸素血症, 高低二酸化炭素血症
• 低血圧, 貧血, 発熱
重症脳損傷の対応
• A・B
• 確実な気道確保(気管挿管)
• SpO2 > 95%
• PaCO2 30-35mmHg
!
• C
• 細胞外液で循環血液量を維持
• アルブミンを用いない
• sBP ≧ 120mmHg
• MAP ≧ 90mmHg
• 糖を含んでいる輸液は使用しない
• D(頭蓋内圧亢進への対応)
• 15-30°の頭位挙上
• 浸透圧利尿薬
• マンニトール 0.25-1g/kg
• ステロイドは意味がない
!
• E
• 平常体温の維持
• 高体温の回避
E(体温)の異常
key points
• 低体温, 凝固異常, アシドーシスは死の3徴
• 輸液や輸血は, 可能な限り加温する
体温管理は重要
Wade CE, Salinas J, Eastridge BJ, et al. Admission hypo- or hyperthermia and survival
after trauma in civilian and military environments. Int J Emerg Med. 2011 Jun 23;4(1):35.
0
10
20
30
40
50
60
70
80
30 30.5 31 31.5 32 32.5 33 33.5 34 34.5 35 35.5 36 36.5 37 37.5 38 38.5 39 39.5 40 40.5 41 41.6 42.2 42.9 44
Temperature (C)
Mortality(%)
Mortality (%)
Filter
Figure 1 Percent mortality at various body temperatures in patients with traumatic injuries as determined from the NTDB, n =
621,081.
Wade et al. International Journal of Emergency Medicine 2011, 4:35
http://www.intjem.com/content/4/1/35
Page 3 of 6
body temperature range and those with hypothermia
and hyperthermia (Table 2). Those patients with
hypothermia and hyperthermia had significant increases
in indices of injury, more ventilator days, and greater
lengths of stay in the intensive care unit (ICU) and in
the hospital. Of note, there were no differences in phy-
siological indices such as systolic pressure and revised
trauma score (RTS), suggesting that differences in body
betw
cantl
Patie
great
Ther
pital
sever
diffe
effect
In
matic
cal in
incid
Bare
grou
hype
rate
Table 1 Percent mortality in civilian and military patients
Study population Hypothermia
(< 36°C)
Normal
(36°-38°C)
Hypothermia
(> 38°C)
Civilian 12.3% (47/382)* 2.3% (84/3,619) 14.1% (13/92)*
Military 11.0% (29/263)* 1.7% (66/3,804) 3.7% (12/327)*+
*Significantly different (p < 0.05) from normal.
+
Significantly different (p < 0.05) from civilian.
Hot line®
トランサミン®
• 40カ国, 274施設で行われたRCT
• 対象: 受傷後8時間以内, 大量出血もしくはハイリスク患者
• 大量出血: sysBP <90mmHg or HR >110bpm or その両方
• 出血リスクが高い: 治療医の判断
• トランサミン(n=10960) vs. placebo(n=10115)
• トランサミン 1g 10分かけて静注 → 8時間後に再投与
• Primary outcome: 受傷後4週間以内の死亡(出血死, 血管閉塞, 多臓器不全,
頭部外傷など死因も調査)
CRASH-2 trial collaborators, et al. Effects of tranexamic acid on death, vascular occlusive
events, and blood transfusion in trauma patients with significant haemorrhage
(CRASH-2): a randomised, placebo-controlled trial. Lancet. 2010 Jul 3;376(9734):23-32.
死亡率減少
14.5% vs. 16.0%
(RR 0.91, 95% CI 0.85-0.97, p=0.0035)
血管閉塞(心筋 塞, 脳 塞, PE)には差がなかった.
3時間以内に…
Arti
Figure 1: Mortality due to bleeding by subgroups
Tranexamic acid allocated Placebo allocated Risk ratio (95% CI)
Time to treatment (h)
≤1
>1–3
>3
χ²=23·516; p<0·0000
Systolic blood pressure (mm Hg)
>89
76–89
≤75
χ²=2·235; p=0·33
Glasgow coma score
Severe (3–8)
Moderate (9–12)
Mild (13–15)
χ²=1·275; p=0·53
Type of injury
Blunt
Penetrating
χ²=0·923; p=0·34
All deaths
Two-sided p=0·0077
198/3747 (5·3%)
147/3037 (4·8%)
144/3272 (4·4%)
146/6878 (2·1%)
110/1609 (6·8%)
233/1562 (14·9%)
168/1789 (9·4%)
93/1349 (6·9%)
228/6915 (3·3%)
308/6788 (4·5%)
181/3272 (5·5%)
489/10060 (4·9%)
286/3704 (7·7%)
184/2996 (6·1%)
103/3362 (3·1%)
163/6761 (2·4%)
114/1689 (6·7%)
295/1599 (18·4%)
186/1830 (10·2%)
121/1344 (9·0%)
265/6877 (3·8%)
347/6817 (5·1%)
227/3250 (7·0%)
574/10067 (5·7%)
0·68 (0·57–0·82)
0·79 (0·64–0·97)
1·44 (1·12–1·84)
0·88 (0·71–1·10)
1·01 (0·79–1·30)
0·81 (0·69–0·95)
0·92 (0·76–1·13)
0·77 (0·59–0·99)
0·86 (0·72–1·02)
0·89 (0·77–1·04)
0·79 (0·66–0·96)
0·85 (0·76–0·96)
10·6 1·60·8 1·2 1·4
Tranexamic acid better Tranexamic acid worse
CRASH-2 trial collaborators, et al. The importance of early treatment with tranexamic
acid in bleeding trauma patients: an exploratory analysis of the CRASH-2 randomised
controlled trial. Lancet. 2011 Mar 26;377(9771):1096-101, 1101.e1-2.
Take Home Messages
• ABCDEに沿って評価していこう.
• 急変したら, ABCDEに戻って評価しよう.
• とにかくABCDEを安定化させよう.
JATEC
Japan Advanced Trauma Evaluation and Care
2014年12月6-7日は広島コースです

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会小滝 和也
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒清水 真人
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」清水 真人
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest GroupKiyoshi Shikino
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 清水 真人
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療清水 真人
 
救急外来で役立つエコー【ADVANCED】
救急外来で役立つエコー【ADVANCED】救急外来で役立つエコー【ADVANCED】
救急外来で役立つエコー【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜Hideki Arimoto
 
血液ガスのみかた
血液ガスのみかた血液ガスのみかた
血液ガスのみかたsho ishigki
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミンHiroyuki Ote
 
第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」清水 真人
 
急性中毒の救急診療
急性中毒の救急診療急性中毒の救急診療
急性中毒の救急診療Yuichi Kuroki
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておくKuniaki Sano
 
救急疾患における体温管理の最前線
救急疾患における体温管理の最前線救急疾患における体温管理の最前線
救急疾患における体温管理の最前線Hideki Arimoto
 
熱傷患者の血液培養 ~いつとるか?~
熱傷患者の血液培養 ~いつとるか?~熱傷患者の血液培養 ~いつとるか?~
熱傷患者の血液培養 ~いつとるか?~Yuichi Kuroki
 
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチNEURALGPNETWORK
 
腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1NEURALGPNETWORK
 

La actualidad más candente (20)

カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
 
Emergency
EmergencyEmergency
Emergency
 
救急外来で役立つエコー【ADVANCED】
救急外来で役立つエコー【ADVANCED】救急外来で役立つエコー【ADVANCED】
救急外来で役立つエコー【ADVANCED】
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
 
心不全の所見
心不全の所見心不全の所見
心不全の所見
 
血液ガスのみかた
血液ガスのみかた血液ガスのみかた
血液ガスのみかた
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
 
第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」
 
急性中毒の救急診療
急性中毒の救急診療急性中毒の救急診療
急性中毒の救急診療
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく
 
救急疾患における体温管理の最前線
救急疾患における体温管理の最前線救急疾患における体温管理の最前線
救急疾患における体温管理の最前線
 
熱傷患者の血液培養 ~いつとるか?~
熱傷患者の血液培養 ~いつとるか?~熱傷患者の血液培養 ~いつとるか?~
熱傷患者の血液培養 ~いつとるか?~
 
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
呼吸困難 パート1 鑑別診断へのアプローチ
 
腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1腰背部痛 パート1
腰背部痛 パート1
 
熱中症
熱中症熱中症
熱中症
 

Similar a 外傷診療 資料

心臓の働きとその異常(3)
心臓の働きとその異常(3)心臓の働きとその異常(3)
心臓の働きとその異常(3)Okamoto yosuke
 
Aphj slides20150710
Aphj slides20150710Aphj slides20150710
Aphj slides20150710aphaphaph
 
第52回日本核医学会学術総会腫瘍シンポジウム2012年10月北海道
第52回日本核医学会学術総会腫瘍シンポジウム2012年10月北海道第52回日本核医学会学術総会腫瘍シンポジウム2012年10月北海道
第52回日本核医学会学術総会腫瘍シンポジウム2012年10月北海道Masahiro Kikuchi
 
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpuraSplenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpurasingaky
 
Pm34 胸部x線写真の読影⑤
Pm34 胸部x線写真の読影⑤Pm34 胸部x線写真の読影⑤
Pm34 胸部x線写真の読影⑤Kenichi Yoshida
 
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0musako-oncology
 
金曜抄読会1
金曜抄読会1金曜抄読会1
金曜抄読会1仁 残馬
 
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきかsyokiken
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)Takashi Ohfuji
 
オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3Noriyuki Katsumata
 
妊婦CPA_はじめからていねいに
妊婦CPA_はじめからていねいに妊婦CPA_はじめからていねいに
妊婦CPA_はじめからていねいにAYAKO SHIBATA
 
初期研修医向け救急対応講習2020-2
初期研修医向け救急対応講習2020-2初期研修医向け救急対応講習2020-2
初期研修医向け救急対応講習2020-2Manabu Okuyama
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 

Similar a 外傷診療 資料 (20)

心臓の働きとその異常(3)
心臓の働きとその異常(3)心臓の働きとその異常(3)
心臓の働きとその異常(3)
 
胸水検査 講義
胸水検査 講義胸水検査 講義
胸水検査 講義
 
Aphj slides20150710
Aphj slides20150710Aphj slides20150710
Aphj slides20150710
 
第52回日本核医学会学術総会腫瘍シンポジウム2012年10月北海道
第52回日本核医学会学術総会腫瘍シンポジウム2012年10月北海道第52回日本核医学会学術総会腫瘍シンポジウム2012年10月北海道
第52回日本核医学会学術総会腫瘍シンポジウム2012年10月北海道
 
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpuraSplenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
 
Journal watch20211201
Journal watch20211201Journal watch20211201
Journal watch20211201
 
Pm38 e fast
Pm38 e fastPm38 e fast
Pm38 e fast
 
Pm34 胸部x線写真の読影⑤
Pm34 胸部x線写真の読影⑤Pm34 胸部x線写真の読影⑤
Pm34 胸部x線写真の読影⑤
 
Journal watch 20210908
Journal watch 20210908Journal watch 20210908
Journal watch 20210908
 
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
【患者さん向け】知ってほしいがんの正しい知識2.0
 
金曜抄読会1
金曜抄読会1金曜抄読会1
金曜抄読会1
 
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)
 
Journal watch 20210929
Journal watch  20210929Journal watch  20210929
Journal watch 20210929
 
オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3
 
妊婦CPA_はじめからていねいに
妊婦CPA_はじめからていねいに妊婦CPA_はじめからていねいに
妊婦CPA_はじめからていねいに
 
初期研修医向け救急対応講習2020-2
初期研修医向け救急対応講習2020-2初期研修医向け救急対応講習2020-2
初期研修医向け救急対応講習2020-2
 
臨床推論2 感度, 特異度
臨床推論2 感度, 特異度臨床推論2 感度, 特異度
臨床推論2 感度, 特異度
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 
Jounal watch2021 07-2
Jounal watch2021 07-2Jounal watch2021 07-2
Jounal watch2021 07-2
 

外傷診療 資料

  • 2. DALYs(障害調整生存年)= YPLL + YLD YPLL: years of potential life lost(損失生存可能年数)  → 病気などで短くなってしまった寿命 YLD: years lived with disability(損失共存年数)  → 病気などの後遺症を抱えて生きなければならない年数 2004年 1 下気道感染症 2 下痢症 3 単純性うつ病 4 虚血性心疾患 5 HIV/AIDS 6 脳血管障害 7 未熟児・低体重児 8 出生時仮死・外傷 9 交通事故 10 新生児感染症 2030年 1 単純性うつ病 2 虚血性心疾患 3 交通事故 4 脳血管障害 5 慢性閉塞性肺疾患 6 下気道感染症 7 成人発症の難聴 8 屈折異常 9 HIV/AIDS 10 糖尿病
  • 4. 見逃しもなくならない • pubmedで, Missed injuries, Delayed diagnoses, Trauma, Musculoskeletal injuriesを検索し, 17個 の報告をreviewした. • およそ15-22.3%の患者で, 臨床的に重要な損傷 を見逃していた. Pfeifer R, Pape HC. Missed injuries in trauma patients: A literature review. Patient Saf Surg. 2008 Aug 23;2:20.
  • 6. –Section 7- Cardiac arrest in special circumstances. In: European Resuscitation Council Guidelines for Resuscitation 2005. “鈍的外傷によるCPA症例で, 神経学的予後良好は0.16%にすぎない.”
  • 7. 外傷時と時間 • 即死: 大血管損傷, 脳損傷 • 2-3時間: 呼吸障害, 出血死 • 数日以降: 敗血症やMOF -24h 2-7days 8-28days ≧ 29days 記載なし 0 750 1500 2250 3000 24h以内にはCPAや 初療室での死亡を含む. 日本外傷データバンク報告(2004-2008) 防げない
  • 8. Primary Survey 第一印象 Secondary Survey Tertiary Survey 研修医 外傷をみる医師 重症そうか? 生理学的異常 解剖学的異常 見落としが無いように
  • 10. Primary Surveyで必要な手技 • 気管挿管 • 輪状・甲状靭帯 刺(切開) • 胸腔ドレナージ • 心嚢 刺 • 静脈路確保, 骨髄内輸液路の確保 • 骨盤の固定(シーツラッピング, サムスリング®)
  • 12. Primary Surveyで必要な検査 • 胸部単純X線写真 • 骨盤部X線写真 • FAST(Focused Assessment with Sonography for Trauma) Cの評価
  • 17. Key Points • 会話可能なら, 気道は開通している • 怪しいなと思ったら, 気道確保  → 開口, 下顎挙上, (頭部後屈) • 頸椎保護に気をつけながら, 気管挿管  → 2回失敗すれば, 外科的気道確保
  • 18. 頸椎保護 • 頭部外傷と合併が多い • 鈍的頭部外傷: 2-5% • 重症頭部外傷(GCS <10): 7.5-9% • 頸椎が最多(50-75%)であり, 続いて 胸髄, 腰髄 • 完全麻痺は25.8%程度とされる 不用意に進展位をとらないように
  • 21. 気管 刺後の換気方法① 高圧ジェット換気 (経気管ジェット換気: Transtracheal Jet Ventilation; TTJV) • 140kPaから開始し, 胸廓の動き・ SpO2をみながら350kPaまで漸増 • 排気(呼気)は上気道から行うため, 胸廓がしぼむことを必ず確認
  • 23. BVM換気 気管 刺後の換気方法③ • 2.5ml シリンジ • 挿管チューブのコネクター • 送気時の抵抗が大きく, 十分な換気量確 保は難しい • 成人では現実できではないが, 10歳以下 の小児では試してみる価値がある
  • 24. ジェット換気と高流量酸素換気 上気道の完全閉塞 備考 あり なし TTJV 禁忌 送気1秒, 排気3秒 圧外傷防止のために, 調節弁は 140kPaから開始する ! 必ず胸廓が下がるのを確認する 必ず胸廓が下がるのを確認する 高流量酸素 送気1秒, 排気4秒 送気1秒, 排気1秒 14Gでも, 200mL/秒ほどしか 得られない ! 一時的な酸素化は得られるが, 十分な換気は出来ない
  • 25. 輪状甲状靭帯切開 • 適応: 気管挿管が困難な状況下での緊急の外科的気道確保 ! • 注意点: • 成人ではID 6.0mmの気管切開チューブを選択 • 12歳以下では 刺法が第1選択 • 12歳以下の小児では, 喉頭障害を起こしやすいため • 72時間以内に気管切開に移行する • 長期留置で合併症を起こしやすい • 合併症としては, 声門下狭搾, 甲状・輪状軟骨損傷
  • 28. Key points • 頸部: 呼吸補助筋の使用, 頸静脈怒張, 気管の偏位, 皮下気腫 • 胸部: 視診, 聴診, 触診, 打診 • 緊張性気胸, フレイルチェストを見逃さない
  • 29. 胸腔 刺 • 第2肋間, 鎖骨中線 • 16G以上の太さの留置針 • 10ml シリンジ
  • 30. 胸腔ドレナージ • 第5肋間, 中腋窩線 ! • 血気胸の可能性がある時は, 28Fr以上のチェスト チューブを留置する.
  • 32. Key points • ショックの認知(Skin, HR, Outer bleeding, CRT , Ketsuatsu) • ショックの検索 • 外出血: 脱衣, 圧迫止血 • 内出血: FAST, 単純X線写真(胸部・骨盤部) • 初期輸液療法 → 輸血の適応, 気管挿管, 止血術へ
  • 33. FAST Focused Assessment of Sonography for Trauma • 素早く, 何度も • 1回1分以内で ! • 感度: 73-88% • 特異度: 98-100% • 正診率: 96-98%
  • 34. 気胸とUS(E-FAST) 外傷性気胸の超音波診断 波検査後の胸腔ドレナージによる脱気の有無で評価 合が低くなったことが一因と考えられる。 Table 1. Diagnostic performance of transthoracic ultrasonography and supine chest X-ray for detection of pneumothorax. Study N P (%) Sensitivity (%) Specificity (%) PPV (%) NPV (%) US X-ray US X-ray US X-ray US X-ray Rowan, et al, 2002 35) 27 Ps 40.7 100 36.4 93.8 100 91.7 100 100 69.6 Kirkpatrick, et al, 2004 5) 226 Hs 19.0 48.8 20.9 98.7 99.6 87.5 90.0 90.9 86.7 Blaivas, et al, 2005 14) 176 Ps 30.7 98.1 75.5 99.2 100 98.1 100 99.2 90.4 Zhang, et al, 2006 37) 135 Ps 21.5 86.2 27.6 97.2 100 89.3 100 96.3 83.5 Soldati, et al, 2006 45) 186 Ps 30.1 98.2 53.6 100 100 100 100 99.2 83.3 Soldati, et al, 2008 31) 218 Hs 11.5 92.0 52.0 99.5 100 95.8 100 99.0 94.1 Brook, et al, 2009 34) 338 Hs 12.7 46.5 16.3 99.0 100 87.0 100 92.7 89.1 Nagarsheth, et al, 2011 47) 79 Ps 27.8 81.8 31.8 100 100 100 100 93.4 79.2 N: total number, P: prevalence of pneumothorax, PPV: positive predictive value, NPV: negative predictive value, US: ultrasonography, Ps: patients, Hs: hemithoraces. 特異度はUSも胸写も高いが, 臥位の胸写の感度は低い 亀田 徹, 藤田 正人, 伊坂 晃ら. 外傷性気胸の超音波診断 − FAST から EFASTへ − 日救急医会誌. 2012; 23: 131-41.
  • 35. 外傷性気胸の超音波診断 田  徹,他 ,胸壁には呼吸性の動揺がないので平行線が多 出されるが,pleural line及びその深部に描出さ 多重反射よるアーチファクトには呼吸性の動揺 こるので砂浜様に描出される。Lichtensteinら 壁にあたる平行線の部位を砂浜に打ち寄せる波 え,seashore sign として報告している 30) (Fig. 。一方,気胸の場合はpleural lineより深部のアー ァクトにも呼吸性の動揺がみられないので,平 Acute respiratory distress syndrome(以下ARDS)23,37) ,無 気肺38) ,片肺挿管5,38) では気胸がなくてもlung sliding がみられないことが挙げられる。 2)Comet-tail artifact(B line) Comet-tail artifactは,ある物質と,それを取り囲 む音響インピーダンスの極端に異なる物質の間で起 こる多重反射で,はっきりとした輪郭を持った線状 高輝度エコーのことを指す39) 。肺では,胸膜下の肺 Fig. 1. Longitudinal ultrasound images from the linear probe of the uninjured left anterior chest in a 70-year-old man who presented with right lateral chest pain after falling from a ladder. a: B-mode image shows the pleural line (white arrows) and a comet-tail artifact (arrowheads). Lung sliding was observed with real-time images. b: M-mode image shows seashore sign. c: Color Doppler image shows presence of the Doppler signal on artifacts. R: rib, IM: intercostal muscle 正常胸部 気胸 lung sliding (-) seashore barcode 気胸以外に Lung sliding signが 消失する疾患 ! ! 呼吸停止や減弱, 胸膜の癒着, 肺挫傷, COPD, 肺線維症, ARDS, 無気肺, 片肺挿管
  • 36. 下大静脈径(E-FAST) • フランスのニーム大学病院 ICU(16床)に入室 した急性循環不全の患者(n=40) • 敗血症(60%), 出血(28%), 脱水(13%) • IVCの呼吸性変動と6% HES(ボルベン® ) 500ml 15分で投与に対する輸液反応性を調査 • 40%をCut offにすると, 感度 70%, 特異度 80% Muller L, Bobbia X, Toumi M, et al. Respiratory variations of inferior vena cava diameter to predict fluid responsiveness in spontaneously breathing patients with acute circulatory failure: need for a cautious use. Crit Care. 2012 Oct 8;16(5):R188. spontaneous breathing patients [6,7]. Spontaneous ventila- tion implies a very wide range of breathing patterns. In patients with spontaneous ventilation, respiratory varia- tions are highly variable from one cycle to another in a given patient and between different patients. Then, influ- ence of breathing pattern on cIVC is also variable. The present results indirectly confirm that spontaneous breath- ing is a natural limit for the use of a dynamic parameter. Because previous studies have reported a good correla- tion between cIVC and blood volume removal during hemodialysis [17,24] or during blood donation [41], the inability of cIVC to predict fluid responsiveness may be surprising in spontaneously breathing patients with ACF. However, monitoring blood volume during blood removal is not the same as predicting fluid responsiveness. It has values are poorly predictive, corresponding to higher values of CVP [8,9]. The conditions of measurement of cIVC could be dis- cussed. In the present study, the IVC diameter was mea- sured by M mode at 2 or 3 cm from the right atrium, as described in previous studies [17,18,22]. However, Wal- lace et al. [43] recently showed that in spontaneously breathing healthy volunteers, variations of IVC diameter were significantly lower when recorded closed to the Table 2 Causes of acute circulatory failure Pathology Number of patients (%) Sepsis 24 (60) Intra-abdominal infection 10 Pulmonary infection 9 Pyelonephritis 5 Bleeding 11 (28) Postoperative 7 Trauma 4 Dehydration 5 (13) The total percentage is different from 100% because specific percentages were rounded. Figure 1 Individual values of inferior vena cava collapsibility (cIVC) (%) after infusion of 500 mL of HES. The best cutoff value is 40%. >40%ならまず輸液
  • 37. 胸部単純X線写真 Deep Sulcus Sign 大量血胸, 肺挫傷, 多発肋骨骨折
  • 40. 初期輸液療法 • 細胞外液 1000ml(小児では20ml/kg)を投与 • 教科書的には15-20分で投与 • 2回行い, 3回目が必要な場合は輸血をオーダー JATECでの決まり事
  • 43. FFPとRCCの比率 Borgman MA, Spinella PC, Perkins JG, et al. The ratio of blood products transfused affects mortality in patients receiving massive transfusions at a combat support hospital. J Trauma. 2007 Oct;63(4):805-13. Table 1. Severe (AIS scores of 4 and 5) thoracic injuries were more common in the low ratio group compared with in the medium and high groups. All vital signs and laboratory re- sults were comparable, except for hemoglobin, which was significantly lower in the low ratio group compared with in the medium and high groups. In the first 24 hours of admission, the rate per hour of crystalloid and RBC units administered was less in the high ratio group compared with in the medium and low groups (Table 2). The total amount and rate per hour of plasma as well as the rate per hour of FWB was higher in the medium and high ratio groups (p Ͻ 0.001). The low ratio group did not receive aPLTs, which were only used in 27% of patients. Cryoprecipitate was used more in the high ratio group (p Ͻ 65% 34% 19% 0 10 20 30 40 50 60 70 (Low) 1:8 (Medium) 1:2.5 (High) 1:1.4 Mortality Plasma:RBC Ratio Groups Fig. 1. Percentage mortality associated with low, medium, and high plasma to RBC ratios transfused at admission. Ratios are median Ratio of Blood Products Affects Mortality in Trauma 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 Low n=20 Medium n=18 High n=31 18.5 1 0.5 14 1 1 2 6 11.5 2.5 7 4 † 92.5 a 78 a 37 bHemorrhage % Sepsis % 5 6 19 MOF % 0 11 13 Airway/Breathing % 860 CNS % 2.5 0 23 Time to death (hrs)2* 2 (1 – 4) a 4 (2-16) b 38 (4 – 155) c Fig. 2. Comparison of the number and percentage of the primary cause of death for all of the deaths in each plasma to RB Number on column represents absolute number that died from each cause listed. When two causes were listed for a patient, the as 0.5. 2 Data presented in hours as median (interquartile range); *Mann-Whitney U test; † Chi Square test. Values with differ Ratio of Blood Products Affects Mortali • USの軍人病院で24時間以内にRCC 10単位以上を輸血 された患者(n=246)の後ろ向き研究. • 外傷で凝固異常を認める患者では, FFPを十分投与する ことが生存退院への独立した因子であった.
  • 44. 血小板製剤 • USのlevel 1外傷センターに搬送され, 24時間以内にRCC 10単位以上を輸血された患者(n=466). • FFP, PC vs. RCCの比率をそれぞれ高低で(1:2で区切る)で, 4groupに分けた. 0.512 produced a new ␥ distribution with scale and shape DISCUSSION Age (yr) 36 Ϯ 18 41 Ϯ 18 42 Ϯ 16 40 Ϯ 19 0.003 Men (%) 83 76 68 74 0.06 Blunt injury (%) 60 68 71 64 0.35 Admission SBP (mm Hg) 110 Ϯ 34 114 Ϯ 35 101 Ϯ 30 100 Ϯ 31 0.005 Heart rate (bpm) 118 Ϯ 29 114 Ϯ 27 113 Ϯ 26 110 Ϯ 27 0.2 Admission base deficit (meq/L) Ϫ12 Ϯ 9 Ϫ10 Ϯ 6 Ϫ11 Ϯ 6 Ϫ13 Ϯ 7 0.01 pH 7.2 Ϯ 0.2 7.2 Ϯ 0.2 7.2 Ϯ 0.2 7.1 Ϯ 0.2 0.35 INR 1.6 Ϯ 0.7 1.7 Ϯ 1 1.5 Ϯ 1.5 1.5 Ϯ 0.6 0.004 Admission temperature (°C) 36 Ϯ 1 36 Ϯ 2 36 Ϯ 1 36 Ϯ 2 0.09 Admission platelet count 197 208 217 211 0.46 Admission GCS 9 Ϯ 5 8 Ϯ 6 10 Ϯ 6 9 Ϯ 6 0.02 Injury severity score 30 Ϯ 14 35 Ϯ 18 32 Ϯ 17 32 Ϯ 17 0.06 Maximum head AIS 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 1 Ϯ 2 0.22 Maximum chest AIS 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 2 Ϯ 2 0.26 High plasma or platelet to RBC ratio Ն1:2. Low plasma or platelet to RBC ratio Ͻ1:2. AIS indicates Abbreviated Injury Score. FIGURE 2. Kaplan-Meier survival plot for the first 24 hours after admission for the 4 groups (high plasma (FFPH) or platelet (PltH) to RBC ratio Ն1:2, low plasma (FFPL) or plate- let (PltL) to RBC ratio Ͻ1:2). FIGURE 3. Kaplan-Meier survival plot for the first 30 days after admission for the 4 groups (high plasma (FFPH) or platelet (PltH) to RBC ratio Ն1:2, low plasma (FFPL) or plate- let (PltL) to RBC ratio Ͻ1:2). Holcomb JB, Wade CE, Michalek JE, et al. Increased plasma and platelet to red blood cell ratios improves outcome in 466 massively transfused civilian trauma patients. Ann Surg. 2008 Sep;248(3):447-58.
  • 45. 米国 10単位 ≒ 日本 25単位 ただし…
  • 46. 凝固蘇生を早期から FFP vs. RCC ≦0.5 0.5-1 1-1.5 1.5-2 2-3 3-4 4-5 5-6 6-12 12-18 18-24 24- total 低比率 <1:2 患 者 86 102 103 102 95 91 85 87 74 73 74 74 74 死 亡 数 0 0 8 10 9 3 2 1 2 2 0 6 43 高比率 ≧1:2 患 者 1 6 13 20 34 39 46 46 60 61 60 60 60 死 亡 数 0 0 0 0 0 2 1 0 7 1 0 13 24 Snyder CW, Weinberg JA, McGwin G Jr, et al. The relationship of blood product ratio to mortality: survival benefit or survival bias? J Trauma. 2009 Feb;66(2):358-62; discussion 362-4. • アラバマ大学病院(USA), 大量輸血 RCC≧10単位された外傷患者. • 合計で半数が死亡(54%が6時間以内の死亡, 72%が24時間以内の死亡)した.
  • 48. 非出血性 • 閉塞性ショック: 緊張性気胸, 心タンポナーデ • 神経原性ショック: 脳幹損傷, 脊髄損傷, 迷走神経反射 • 心原性ショック: 鈍的心外傷
  • 49. 骨盤骨折の扱い • JPTEC → 明らかに痛みを認めれば触診しない! • JATEC → 触診はXpで異常所見がないことを確認してから! ! • 救急外来でできる処置! • シーツラッピング, 内旋位をとる, サムスリング®
  • 51. Key points • 切迫するDを見つけることが出来るように. • GCS ≦8( JCS ≧30), 経過中にGCS 2点以上の低下 • 片麻痺, 瞳孔不同, Cushing現象 • 確実な気道確保, 頭部CT, 脳外科コール
  • 52. 1次性 < 2次性脳損傷 • 外傷によって起こった直接損傷は, 防ぐことが出来ない. • 病院に来てから出来ることは, これから起こりうる損傷を 少しでも回避すること.
  • 53. 2次性脳損傷の原因 • 頭蓋内因子 • 占拠性病片による圧迫・破壊 • 脳ヘルニアによる脳幹障害 • 脳虚血, 脳浮腫, 痙攣, 感染 ! • 頭蓋外因子 • 低酸素血症, 高低二酸化炭素血症 • 低血圧, 貧血, 発熱
  • 54. 重症脳損傷の対応 • A・B • 確実な気道確保(気管挿管) • SpO2 > 95% • PaCO2 30-35mmHg ! • C • 細胞外液で循環血液量を維持 • アルブミンを用いない • sBP ≧ 120mmHg • MAP ≧ 90mmHg • 糖を含んでいる輸液は使用しない • D(頭蓋内圧亢進への対応) • 15-30°の頭位挙上 • 浸透圧利尿薬 • マンニトール 0.25-1g/kg • ステロイドは意味がない ! • E • 平常体温の維持 • 高体温の回避
  • 56. key points • 低体温, 凝固異常, アシドーシスは死の3徴 • 輸液や輸血は, 可能な限り加温する
  • 57. 体温管理は重要 Wade CE, Salinas J, Eastridge BJ, et al. Admission hypo- or hyperthermia and survival after trauma in civilian and military environments. Int J Emerg Med. 2011 Jun 23;4(1):35. 0 10 20 30 40 50 60 70 80 30 30.5 31 31.5 32 32.5 33 33.5 34 34.5 35 35.5 36 36.5 37 37.5 38 38.5 39 39.5 40 40.5 41 41.6 42.2 42.9 44 Temperature (C) Mortality(%) Mortality (%) Filter Figure 1 Percent mortality at various body temperatures in patients with traumatic injuries as determined from the NTDB, n = 621,081. Wade et al. International Journal of Emergency Medicine 2011, 4:35 http://www.intjem.com/content/4/1/35 Page 3 of 6 body temperature range and those with hypothermia and hyperthermia (Table 2). Those patients with hypothermia and hyperthermia had significant increases in indices of injury, more ventilator days, and greater lengths of stay in the intensive care unit (ICU) and in the hospital. Of note, there were no differences in phy- siological indices such as systolic pressure and revised trauma score (RTS), suggesting that differences in body betw cantl Patie great Ther pital sever diffe effect In matic cal in incid Bare grou hype rate Table 1 Percent mortality in civilian and military patients Study population Hypothermia (< 36°C) Normal (36°-38°C) Hypothermia (> 38°C) Civilian 12.3% (47/382)* 2.3% (84/3,619) 14.1% (13/92)* Military 11.0% (29/263)* 1.7% (66/3,804) 3.7% (12/327)*+ *Significantly different (p < 0.05) from normal. + Significantly different (p < 0.05) from civilian.
  • 59. トランサミン® • 40カ国, 274施設で行われたRCT • 対象: 受傷後8時間以内, 大量出血もしくはハイリスク患者 • 大量出血: sysBP <90mmHg or HR >110bpm or その両方 • 出血リスクが高い: 治療医の判断 • トランサミン(n=10960) vs. placebo(n=10115) • トランサミン 1g 10分かけて静注 → 8時間後に再投与 • Primary outcome: 受傷後4週間以内の死亡(出血死, 血管閉塞, 多臓器不全, 頭部外傷など死因も調査) CRASH-2 trial collaborators, et al. Effects of tranexamic acid on death, vascular occlusive events, and blood transfusion in trauma patients with significant haemorrhage (CRASH-2): a randomised, placebo-controlled trial. Lancet. 2010 Jul 3;376(9734):23-32.
  • 60. 死亡率減少 14.5% vs. 16.0% (RR 0.91, 95% CI 0.85-0.97, p=0.0035) 血管閉塞(心筋 塞, 脳 塞, PE)には差がなかった.
  • 61. 3時間以内に… Arti Figure 1: Mortality due to bleeding by subgroups Tranexamic acid allocated Placebo allocated Risk ratio (95% CI) Time to treatment (h) ≤1 >1–3 >3 χ²=23·516; p<0·0000 Systolic blood pressure (mm Hg) >89 76–89 ≤75 χ²=2·235; p=0·33 Glasgow coma score Severe (3–8) Moderate (9–12) Mild (13–15) χ²=1·275; p=0·53 Type of injury Blunt Penetrating χ²=0·923; p=0·34 All deaths Two-sided p=0·0077 198/3747 (5·3%) 147/3037 (4·8%) 144/3272 (4·4%) 146/6878 (2·1%) 110/1609 (6·8%) 233/1562 (14·9%) 168/1789 (9·4%) 93/1349 (6·9%) 228/6915 (3·3%) 308/6788 (4·5%) 181/3272 (5·5%) 489/10060 (4·9%) 286/3704 (7·7%) 184/2996 (6·1%) 103/3362 (3·1%) 163/6761 (2·4%) 114/1689 (6·7%) 295/1599 (18·4%) 186/1830 (10·2%) 121/1344 (9·0%) 265/6877 (3·8%) 347/6817 (5·1%) 227/3250 (7·0%) 574/10067 (5·7%) 0·68 (0·57–0·82) 0·79 (0·64–0·97) 1·44 (1·12–1·84) 0·88 (0·71–1·10) 1·01 (0·79–1·30) 0·81 (0·69–0·95) 0·92 (0·76–1·13) 0·77 (0·59–0·99) 0·86 (0·72–1·02) 0·89 (0·77–1·04) 0·79 (0·66–0·96) 0·85 (0·76–0·96) 10·6 1·60·8 1·2 1·4 Tranexamic acid better Tranexamic acid worse CRASH-2 trial collaborators, et al. The importance of early treatment with tranexamic acid in bleeding trauma patients: an exploratory analysis of the CRASH-2 randomised controlled trial. Lancet. 2011 Mar 26;377(9771):1096-101, 1101.e1-2.
  • 62. Take Home Messages • ABCDEに沿って評価していこう. • 急変したら, ABCDEに戻って評価しよう. • とにかくABCDEを安定化させよう.
  • 63. JATEC Japan Advanced Trauma Evaluation and Care 2014年12月6-7日は広島コースです