SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 83
Descargar para leer sin conexión
PCL(Point Cloud Library)

 第13回 名古屋CV・PRML勉強会
    野田 雅文@miyabiarts
発表の流れ
•   紹介編
•   導入編
•   基礎編
•   応用編




                  2
紹介編


      3
PCLの紹介
• Point Cloud Library
  – 点群(ポ゗ントクラウド)処理のためのラ゗
    ブラリ


• PCL開発チーム
  – スポンサー:Willow Garage, NVidia, Google,
    Toyota, Trimble, Urban Robotics.




                                           4
姉妹プロジェクト
• OpenCV




                      5
ポ゗ントクラウド(点群)データ
• 3次元の点の集合
 – 深度(距離)センサから取得
 – (ステレオカメラ)




                   6
どんなことができるか
•   filters
•   features
•   keypoints
•   registration
•   kdtree
•   octree
•   segmentation
•   sample_consensus
•   surface
•   range_data
•   io
•   visualization
                        7
どんなことができるか




             8
フゖルタリング
• 点群の削減
• 外れ値・無効値の除去
• 値の平滑化




  削減前      削減後


                  9
特徴量
• 3次元の特徴量計算
 – 任意の点周辺の点群から算出




                   10
特徴点
• 対応付けなどに利用するユニークな点の
  検出
 – SIFT、NARF




                       11
レジストレーション
• 複数の点群間の位置合わせ
 – ICPゕルゴリズム




                 12
kd木
• 空間構造
• 最近傍探索




                13
八分木
• 空間構造(グリッド構造)
• 点群データの圧縮などに利用




                  14
セグメンテーション
• モデルフゖッテゖング
 – モデル:平面、シリンダーなど
• 領域分割




                    15
サンプリングコンセンサス
• モデルフゖッテゖングなどにおけるサン
  プリング
 – RANSACなど
   直線フゖッテゖング




   球面フゖッテゖング




                       16
表面データ
• 点群データからの面の再構成




                  17
レンジデータ
• 点群データからレンジデータを復元




                     18
入出力
• Kinect/Xtionからの入力
• フゔ゗ル入出力
 – PCD(点群)、OBJ・PLY(メッシュ)




                           19
可視化
• VTK(Visual Toolkit)
  – 点群・レンジ・メッシュデータ可視化
  – GUI表示




                        20
応用ゕプリケーション
• 3次元再構成




• SLAM
• ロボットの自律制御

                 21
導入編


      22
PCLの仕様
•   プログラミング言語:C++
•   対応OS:Windows、MacOS、Linux
•   ラ゗センス:BSD
•   公式サ゗ト:
    – http://pointclouds.org/




                                23
ドキュメント&チュートリゕル
• http://pointclouds.org/documentation/




                                          24
その他の情報
• ICCV2011・IROS2011 チュートリゕル




                              25
ダウンロード
• http://pointclouds.org/download




                                    26
導入
• 今回は64bit 、Visual Studio 2010を対象

• 最新版:PCL 1.4.0(2012/1/1)
• ゗ンストーラで関連するラ゗ブラリを一
  括で゗ンストール可能
  – OpenNIだけは別途゗ンストール


• デフォルトの゗ンストールデゖレクトリ
  – C:¥Program files¥PCL1.4.0
                                    27
関連するラ゗ブラリ
• Boost:C++準標準ラ゗ブラリ
    – スマートポ゗ンタ、関数オブジェクト、ス
      レッド、シグナルなど
•   VTK:GUIツールキット
•   Eigen:行列ラ゗ブラリ
•   FLANN:最近傍探索ラ゗ブラリ
•   qHull:凸包、三角面化、ドロネー分割
•   OpenNI:Kinect

                            28
゗ンクルードパス
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥include¥pcl-1.4
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥Boost¥include
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥Eigen¥include
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥flann¥include
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥qhull¥include
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥VTK 5.8.0¥include¥vtk-5.8
•   C:¥Program files¥OpenNI¥include




                                                                   29
ラ゗ブラリパス
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥lib
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥Boost¥lib
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥flann¥lib
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥qhull¥lib
•   C:¥Program files¥PCL1.4.0¥3rdParty¥VTK 5.8.0¥lib¥vtk-5.8
•   C:¥Program files¥OpenNI¥lib




                                                               30
リンクするラ゗ブラリ(Release版)
pcl_common.lib                         openNI64.lib                    vtkIO.lib
pcl_features.lib                       OpenNI.jni64.lib                vtkjpeg.lib
pcl_filters.lib                        NiSampleModule64.lib            vtklibxml2.lib
pcl_io.lib                             NiSampleExtensionModule64.lib   vtkmetaio.lib
pcl_kdtree.lib                         MapReduceMPI.lib                vtkNetCDF.lib
pcl_keypoints.lib                      mpistubs.lib                    vtkNetCDF_cxx.lib
pcl_octree.lib                         vtkalglib.lib                   vtkpng.lib
pcl_range_image.lib                    vtkCharts.lib                   vtkproj4.lib
pcl_range_image_border_extractor.lib   vtkCommon.lib                   vtkRendering.lib
pcl_registration.lib                   vtkDICOMParser.lib              vtksqlite.lib
pcl_sample_consensus.lib               vtkexoIIc.lib                   vtksys.lib
pcl_segmentation.lib                   vtkexpat.lib                    vtktiff.lib
pcl_surface.lib                        vtkFiltering.lib                vtkverdict.lib
pcl_visualization.lib                  vtkfreetype.lib                 vtkViews.lib
flann.lib                              vtkftgl.lib                     vtkVolumeRendering.lib
flann_s.lib                            vtkGenericFiltering.lib         vtkWidgets.lib
flann_cpp_s.lib                        vtkGeovis.lib                   vtkzlib.lib
qhull6.lib                             vtkGraphics.lib                 opengl32.lib
qhullcpp.lib                           vtkHybrid.lib
qhullstatic.lib                        vtkImaging.lib
qhullstatic_p.lib                      vtkInfovis.lib
                                                                                      31
リンクするラ゗ブラリ
• Debug版では「ラ゗ブラリ名-gd.lib」
 – PCL関連のラ゗ブラリのみ


• OpenNIは32bit版だとラ゗ブラリ名が変わ
  るので注意




                             32
基礎編


      33
サンプル
• 点群をフゔ゗ルから読み込んで画面に表示




                        34
サンプルコード

int main()
{
  pcl::PointCloud<pcl::PointXYZ>::Ptr data( new pcl::PointCloud<pcl::PointXYZ>() );
  pcl::io::loadPCDFile( “filename.pcd", *data );

    pcl::visualization::CloudViewer *viewer = new pcl::visualization::CloudViewer( “Sample" );
    viewer->showCloud( cloud_filtered );
    while( !viewer->wasStopped() )
    {
      boost::this_thread::sleep (boost::posix_time::microseconds (100000));
    }
    return 0;
}



                                                                                         35
点群データ

pcl::PointCloud< PointT >::Ptr cloud( new PointCloud< PointT >() );
     点群データクラス                  スマートポ゗ンタ



PointT:点の型
   pcl::PointXYZ          :位置
   pcl::PointXYZI         :位置+輝度
   pcl::PointXYZRGB       :位置+輝度(RGB)
   pcl::PointNormal       :位置+法線
   ・・・
                                                                  36
スマートポ゗ンタ
• pcl::PointCloud< PointT >::Ptr
• pcl::PointCloud< PointT >::ConstPtr
  – 中身はboost::shared_ptr


• 通常のポ゗ンタ
  – newしたら必ずdeleteする必要がある
• スマートポ゗ンタ
  – deleteをスマートポ゗ンタが担当


                                        37
フゔ゗ル入力

pcl::io::loadPCDFile( “filename.pcd", *cloud );

• フゔ゗ルフォーマット:.pcd
• 戻り値:-1で読み込み失敗




                                                  38
フゔ゗ル出力

pcl::io::savePCDFile( “filename.pcd", *cloud );




                                                  39
点群データの表示
• pcl::visualization::CloudViewerを利用

pcl::visualization::CloudViewer viewer( "Sample" );
viewer.showCloud( data );
while( !viewer.wasStopped() )
{
  boost::this_thread::sleep (boost::posix_time::microseconds (100000));
}




                                                                          40
Viewer




         41
Viewer
• pcl::visualization名前空間内に存在
  – CloudViewer:点群データのみを表示
  – PCLVisualizer:点群・法線・メッシュデータな
    どを表示


• 操作方法自体はどれも同じ




                               42
Viewerの操作方法
•   左ドラッグ:視点の回転
•   Shift+左ドラッグ:視点の平行移動
•   Ctrl+左ドラッグ:画面上の回転
•   右ドラッグ:ズーム
•   g:メジャーの表示
•   j:スクリーンショットの保存




                          43
Viewerの機能拡張
• コールバック関数を登録することで機能
  を拡張できる
 – registerKeyboardCallback
 – registerMouseCallback
 – registerMousePickCallback




                               44
pcl::visualization::PCLVisualizer

pcl::visualization::PCLVisualizer *viewer = new pcl::visualization::PCLVisualizer();
viewer->setBackgroundColor (0, 0, 0);
viewer->addCoordinateSystem (0.1);
viewer->initCameraParameters ();


viewer->addPointCloud( cloud );

while( !viewer->wasStopped() )
{
  viewer->spinOnce();
  boost::this_thread::sleep (boost::posix_time::microseconds( 100000 ) );
}



                                                                                       45
点群の作成
  • テスト用などに点群を作成したい場合
pcl::PointCloud< PointT >::Ptr cloud( new PointCloud< PointT >() );

for( int i = 0 ; i < 10000 ; ++i )
{
  // PointT = PointXYZの場合
  PointXYZ point;
  point.x = rand();
  point.y = rand();
  point.z = rand();
  cloud->points.push_back( point );
}
cloud->width = cloud->points.size();
cloud->height = 1;                                                    46
boost::random
• C標準のrand関数は線形合同法
     – 高次元で乱数に周期が発生


• 任意の乱数生成器、分布を設定可能
boost::mt19937 gen( static_cast<unsigned long>(time(0)) );
boost::uniform_real<> dst( -0.1, 0.1 );
boost::variate_generator< boost::mt19937&, boost::uniform_real<> > rand( gen, dst );

// 乱数生成
rand()




                                                                                   47
Kinectからの入力
• 内部でOpenNIを利用
pcl::Grabber* interface = new pcl::OpenNIGrabber();
boost::function<void (const pcl::PointCloud<pcl::PointXYZRGB>::ConstPtr&)> func =
boost::bind ( capture, _1);
interface->registerCallback ( func );

interface->start ();
while (!viewer.wasStopped())
{
  sleep (1);
}
interface->stop ();


コールバック関数
void capture(const pcl::PointCloud<pcl::PointXYZRGB>::ConstPtr &cloud )
{
  viewer.showCloud( cloud );
}
                                                                                    48
無効値の除去
 • Kinectからの入力には、NaNが含まれる
    – NaNが存在すると、レジストレーションなど
      の結果がおかしくなる

    pcl::PassThrough<pcl::PointXYZRGB> pass;
    pass.setInputCloud( input );
    pass.filter( output );



pass.setFilterLimits( 0.0, 1.0 )とすることで、特定の範囲に制限することも可能



                                                         49
応用編


      50
応用編の流れ
• 2つの点群間を位置合わせし、面を再構成
 – ICCV2011 チュートリゕルに基づく
 – 画像処理で言うと、モザ゗キング



             統合




                          51
処理の流れ
複数の点群データ


平面検出と除去          初期対応付け


クラスタリング      対応付けの高精度化


対象物体の抽出          点群の統合


 特徴点検出           メッシュ化


 特徴量記述           メッシュデータ



                           52
平面の検出と除去
• 平面推定x2
• 平面に属する点群の除去




                53
平面フゖッテゖング
• 点群を平面にフゖッテゖング
 – 平面のパラメータの推定
 – 平面に所属する点群の推定




                  54
平面フゖッテゖング


pcl::SACSegmentation< pcl::PointXYZ > seg;
seg.setInputCloud ( data );
seg.setOptimizeCoefficients ( true );
seg.setModelType ( pcl::SACMODEL_PLANE );
seg.setMethodType ( pcl::SAC_RANSAC );
seg.setDistanceThreshold ( 0.02 );


pcl::ModelCoefficients::Ptr coefficients ( new pcl::ModelCoefficients() );
pcl::PointIndices::Ptr inliers ( new pcl::PointIndices() );
seg.segment ( *inliers, *coefficients );




                                                                             55
点群の抽出(除去)


pcl::ExtractIndices< pcl::PointXYZRGB > extract;
extract.setInputCloud( cloud );
extract.setIndices( inliers );
extract.setNegative( true );
extract.filter( *segmented );




これを2回繰り返す


                                                   56
クラスタリングによる対象領域の抽出
• 大きな点群クラスタのみを対象領域とし
  て残し、ノ゗ズを除去する




                       57
クラスタリング

pcl::PointCloud< pcl::PointXYZRGB >::Ptr tmp( new pcl::PointCloud< pcl::PointXYZRGB >() );
pcl::PointCloud< pcl::PointXYZRGB >::Ptr segmented( new pcl::PointCloud< pcl::PointXYZRGB >() );
removePlanar( cloud, tmp );
removePlanar( tmp, segmented );

pcl::search::KdTree<pcl::PointXYZRGB>::Ptr tree (new pcl::search::KdTree<pcl::PointXYZRGB>);
tree->setInputCloud (segmented);
std::vector< pcl::PointIndices > cluster_indices;
pcl::EuclideanClusterExtraction<pcl::PointXYZRGB> clustering;
clustering.setClusterTolerance( 0.03 );
clustering.setMinClusterSize( 1000 );
clustering.setMaxClusterSize( 300000 );
clustering.setSearchMethod( tree );
clustering.setInputCloud( segmented );
clustering.extract( cluster_indices );




                                                                                               58
対象領域の抽出

pcl::ExtractIndices< pcl::PointXYZRGB > extract;
extract.setInputCloud( segmented );
pcl::IndicesPtr indices (new std::vector<int>);
*indices = cluster_indices[0].indices;
extract.setIndices( indices );
extract.setNegative( false );
extract.filter( *result );




                                                   59
レジストレーションの流れ


     特徴点検出


     特徴量記述


    初期対応付け


   対応付けの高精度化




               60
特徴点検出
• 点群から特徴的な点(Keypoint)を検出




                           61
特徴点検出
• いくつかの特徴点検出手法が存在
 – SIFT
 – Harris(Harris, Tomasi, Noble, Lowe)
 – Curvature(曲率)




                                         62
特徴点検出
   • SIFT特徴点検出

pcl::SIFTKeypoint<pcl::PointXYZRGB, pcl::PointXYZI> sift3D;
sift3D.setScales( 0.01, 3, 2 );
sift3D.setMinimumContrast( 0.0 );

pcl::PointCloud<pcl::PointXYZI>::Ptr keypoints( new pcl::PointCloud<pcl::PointXYZI>() );
sift3D.setInputCloud( cloud );
sift3D.compute(*keypoints);




                                                                                           63
特徴量抽出
• いくつかの特徴量記述手法が存在
 – PFH(Point Feature Histograms)
 – PFH(RGB)
 – FPFH(faster approximation of)
 – SHOT(RGB)




                                   64
特徴量抽出
 • キーポ゗ント周辺からFPFHを算出
      • FPFHを算出するためには、点の法線が必要
           – 法線の算出法は、後のスラ゗ドで説明

pcl::Feature<pcl::PointXYZRGB, pcl::FPFHSignature33> feature_extractor ;
feature_extractor.setSearchMethod( pcl::search::Search<pcl::PointXYZRGB>::Ptr( new
pcl::search::KdTree<pcl::PointXYZRGB>() ) );
 feature_extractor.setRadiusSearch( 0.05 );

pcl::PointCloud<pcl::PointXYZRGB>::Ptr kpts(new pcl::PointCloud<pcl::PointXYZRGB>);
kpts.points.resize(keypoints->points.size());
pcl::copyPointCloud(*keypoints, *kpts);

feature_from_normals->setInputNormals( normals );

pcl::PointCloud<pcl::FPFHSignature33>::Ptr features( new pcl::PointCloud<pcl::FPFHSignature33>() );
feature_extractor->compute (*features);


                                                                                               65
初期対応付け
• 点群1 -> 点群2の対応付けを算出
• 点群2 -> 点群1の対応付けを算出
• 以上2つ対応付けのうち、共通する対応の
  みを取得




                        66
初期対応付け
• 点群1から点群2への対応を計算
   – 反対も計算
correspondences.resize(source->size() );

pcl::KdTreeFLANN<FeatureType> descriptor_kdtree;
descriptor_kdtree.setInputCloud ( cloud2 );

const int k = 1;
std::vector<int> k_indices (k);
std::vector<float> k_squared_distances (k);
for (size_t i = 0; i < source->size (); ++i)
{
  descriptor_kdtree.nearestKSearch (*cloud1, i, k, k_indices, k_squared_distances);
  correspondences[i] = k_indices[0];
}


                                                                                      67
初期対応付け
• 両方向に共通する対応のみを残す
  – RANSACを行うことにより、一部の対応を除去
std::vector<std::pair<unsigned, unsigned> > c;
 for (unsigned cIdx = 0; cIdx < c1.size (); ++cIdx)
 {
   if ( c2[c1[cIdx]] == cIdx)
   {
     c.push_back( std::make_pair( cIdx, c1[cIdx] ) );
   }
}

correspondences->resize( c.size());
for (unsigned cIdx = 0; cIdx < c.size(); ++cIdx)
{
  (*correspondences)[cIdx].index_query = c[cIdx].first;
  (*correspondences)[cIdx].index_match = c[cIdx].second;
}

pcl::registration::CorrespondenceRejectorSampleConsensus<pcl::PointXYZI> rejector;
rejector.setInputCloud( keypoints1 );
rejector.setTargetCloud( keypoints2 );
rejector.setInputCorrespondences( correspondences );
rejector.getCorrespondences( *correspondences );                                     68
初期対応付け
 • 2つの点群間の幾何関係を計算

pcl::registration::TransformationEstimation<pcl::PointXYZI, pcl::PointXYZI>::Ptr
transformation_estimation(new pcl::registration::TransformationEstimationSVD<pcl::PointXYZI,
pcl::PointXYZI>);

Eigen::Matrix4f initial_transformation_matrix_;

transformation_estimation->estimateRigidTransformation( *keypoints1, *keypoints2,
*correspondences, initial_transformation_matrix_);

pcl::transformPointCloud( *cloud1, *transformed1, initial_transformation_matrix_);




                                                                                               69
対応付けの高精度化
• ICP(Iterative Closest Point)ゕルゴリズム
  – 距離が最小となる点同士を対応付ける
  – 点群間の距離の和を最小化




                                       70
対応付けの高精度化


pcl::IterativeClosestPoint<pcl::PointXYZRGB, pcl::PointXYZRGB> icp;

icp.setInputCloud( cloud1 );
icp.setInputTarget( cloud2 );

icp.setTransformationEpsilon( 1e-6 );
icp.setMaxCorrespondenceDistance( 5.0 );
icp.setMaximumIterations( 200 );
icp.setEuclideanFitnessEpsilon( 1.0 );
icp.setRANSACOutlierRejectionThreshold( 1.0 );
pcl::PointCloud<pcl::PointXYZRGB> final;
icp.align(final);




                                                                      71
点群の統合
• 2つの点群をマージ
 *merged = *cloud1 + *cloud2

ここでは、

 *merged = *cloud1_final + *cloud2


点群間の重なりがあるので除去する必要がある



                                     72
点群の削減(ダウンサンプリング)
• 不必要な点(同じ座標の点)の除去
• 後の処理の計算コストの削減
• 点群の分布の均一化




   削減前        削減後
                     73
点群の削減(ダウンサンプリング)
• VoxelGridによる削減手法
   – 点間の距離が一定以上になるように削減

pcl::VoxelGrid< pcl::PointXYZ > vg;
vg.setInputCloud( cloud );
vg.setLeafSize( 0.01f, 0.01f, 0.01f );
vg.setDownsampleAllData(true);
vg.filter( *cloud_filtered );

他に、pcl::ApproximateVoxelGridがある


                                         74
メッシュ化




        75
メッシュ化の流れ



  点の法線を計算


   メッシュ化




            76
法線計算
 • 任意の点中心から一定の範囲の点群を用
   いて法線方向を算出




pcl::NormalEstimation<pcl::PointXYZ, pcl::Normal> ne;
ne.setInputCloud (data);
pcl::search::KdTree<pcl::PointXYZ >::Ptr tree (new pcl::search::KdTree<pcl::PointXYZ > ());
ne.setSearchMethod (tree);
pcl::PointCloud<pcl::Normal>::Ptr normals (new pcl::PointCloud<pcl::Normal>);
ne.setRadiusSearch (1.0);
ne.compute( *normals );


                                                                                        77
法線の表示
   • pcl::visualization::PCLVisualizerを利用
pcl::visualization::PCLVisualizer> viewer ("3D Viewer");
viewer.setBackgroundColor (0, 0, 0);
viewer.addPointCloud<pcl::PointXY> (cloud, "sample cloud");
viewer.setPointCloudRenderingProperties (pcl::visualization::PCL_VISUALIZER_POINT_SIZE, 3, "sample cloud");
viewer.addPointCloudNormals<pcl::PointXYZ, pcl::Normal> (cloud, normals, 10, 0.05, "normals");
viewer.addCoordinateSystem (1.0);
viewer.initCameraParameters ();




                                                                                                              78
法線付き点群の計算
   • 点群(位置)と点群(法線)をまとめて、
     一つの点群(位置+法線)に変換

                位置                       法線                           位置+法線
                位置                       法線                           位置+法線
                位置
                             +           法線                           位置+法線
                位置                       法線                           位置+法線



pcl::PointCloud<pcl::PointNormal>::Ptr cloud_with_normals (new pcl::PointCloud<pcl::PointNormal>);
pcl::concatenateFields (*cloud, *normals, *cloud_with_normals);




                                                                                               79
メッシュ化
• メッシュ化手法がいくつか存在
 – pcl::GreedyProjectionTriangulation
 – pcl::MarchingCubesGreedy
 – ・・・




                                        80
メッシュ化
• pcl::GreedyProjectionTriangulationで再構成

pcl::GreedyProjectionTriangulation<pcl::PointNormal> gp3;
gp3.setSearchRadius (0.01);
gp3.setMu (2.5);
gp3.setMaximumNearestNeighbors (100);
gp3.setMaximumSurfaceAngle(M_PI/4);
gp3.setMinimumAngle(M_PI/18);
gp3.setMaximumAngle(2*M_PI/3);
gp3.setNormalConsistency(false);

gp3.setInputCloud (cloud_with_normals);
gp3.setSearchMethod (tree2);

pcl::PolygonMesh triangles;
gp3.reconstruct (triangles);


                                                            81
面の表示
• pcl::visualization::PCLVisualizerを利用
pcl::visualization::PCLVisualizer *viewer = new pcl::visualization::PCLVisualizer;
viewer->setBackgroundColor (0, 0, 0);
viewer->addCoordinateSystem (0.1);
viewer->initCameraParameters ();

viewer->addPolygonMesh( surface_ );

while( !viewer->wasStopped() )
{
  viewer->spinOnce();
  boost::this_thread::sleep (boost::posix_time::microseconds (100000));
}




                                                                                     82
構築結果
• パラメータ調整が゗マ゗チ?




                  83

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

三次元点群を取り扱うニューラルネットワークのサーベイ
三次元点群を取り扱うニューラルネットワークのサーベイ三次元点群を取り扱うニューラルネットワークのサーベイ
三次元点群を取り扱うニューラルネットワークのサーベイNaoya Chiba
 
【DL輪読会】Novel View Synthesis with Diffusion Models
【DL輪読会】Novel View Synthesis with Diffusion Models【DL輪読会】Novel View Synthesis with Diffusion Models
【DL輪読会】Novel View Synthesis with Diffusion ModelsDeep Learning JP
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Masaya Kaneko
 
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量takaya imai
 
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成MobileRoboticsResear
 
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII
 
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情Yuta Kikuchi
 
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​SSII
 
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向SSII
 
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~SSII
 
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -MPRG_Chubu_University
 
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View SynthesisKento Doi
 
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介miyanegi
 
tf,tf2完全理解
tf,tf2完全理解tf,tf2完全理解
tf,tf2完全理解Koji Terada
 
[DL輪読会]Depth Prediction Without the Sensors: Leveraging Structure for Unsuper...
[DL輪読会]Depth Prediction Without the Sensors: Leveraging Structure for Unsuper...[DL輪読会]Depth Prediction Without the Sensors: Leveraging Structure for Unsuper...
[DL輪読会]Depth Prediction Without the Sensors: Leveraging Structure for Unsuper...Deep Learning JP
 
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~SSII
 
backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門Takuji Tahara
 
SSII2021 [TS2] 深層強化学習 〜 強化学習の基礎から応用まで 〜
SSII2021 [TS2] 深層強化学習 〜 強化学習の基礎から応用まで 〜SSII2021 [TS2] 深層強化学習 〜 強化学習の基礎から応用まで 〜
SSII2021 [TS2] 深層強化学習 〜 強化学習の基礎から応用まで 〜SSII
 
Sift特徴量について
Sift特徴量についてSift特徴量について
Sift特徴量についてla_flance
 

La actualidad más candente (20)

三次元点群を取り扱うニューラルネットワークのサーベイ
三次元点群を取り扱うニューラルネットワークのサーベイ三次元点群を取り扱うニューラルネットワークのサーベイ
三次元点群を取り扱うニューラルネットワークのサーベイ
 
【DL輪読会】Novel View Synthesis with Diffusion Models
【DL輪読会】Novel View Synthesis with Diffusion Models【DL輪読会】Novel View Synthesis with Diffusion Models
【DL輪読会】Novel View Synthesis with Diffusion Models
 
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
Visual SLAM: Why Bundle Adjust?の解説(第4回3D勉強会@関東)
 
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量
 
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
大域マッチングコスト最小化とLiDAR-IMUタイトカップリングに基づく三次元地図生成
 
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
SSII2018TS: 3D物体検出とロボットビジョンへの応用
 
Structure from Motion
Structure from MotionStructure from Motion
Structure from Motion
 
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
最近のDeep Learning (NLP) 界隈におけるAttention事情
 
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
SSII2022 [SS1] ニューラル3D表現の最新動向〜 ニューラルネットでなんでも表せる?? 〜​
 
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
SSII2019企画: 点群深層学習の研究動向
 
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
SSII2019TS: 実践カメラキャリブレーション ~カメラを用いた実世界計測の基礎と応用~
 
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
画像局所特徴量と特定物体認識 - SIFTと最近のアプローチ -
 
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
[解説スライド] NeRF: Representing Scenes as Neural Radiance Fields for View Synthesis
 
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
 
tf,tf2完全理解
tf,tf2完全理解tf,tf2完全理解
tf,tf2完全理解
 
[DL輪読会]Depth Prediction Without the Sensors: Leveraging Structure for Unsuper...
[DL輪読会]Depth Prediction Without the Sensors: Leveraging Structure for Unsuper...[DL輪読会]Depth Prediction Without the Sensors: Leveraging Structure for Unsuper...
[DL輪読会]Depth Prediction Without the Sensors: Leveraging Structure for Unsuper...
 
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
SSII2021 [TS1] Visual SLAM ~カメラ幾何の基礎から最近の技術動向まで~
 
backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門backbone としての timm 入門
backbone としての timm 入門
 
SSII2021 [TS2] 深層強化学習 〜 強化学習の基礎から応用まで 〜
SSII2021 [TS2] 深層強化学習 〜 強化学習の基礎から応用まで 〜SSII2021 [TS2] 深層強化学習 〜 強化学習の基礎から応用まで 〜
SSII2021 [TS2] 深層強化学習 〜 強化学習の基礎から応用まで 〜
 
Sift特徴量について
Sift特徴量についてSift特徴量について
Sift特徴量について
 

Destacado

cvsaisentan20141004 kanezaki
cvsaisentan20141004 kanezakicvsaisentan20141004 kanezaki
cvsaisentan20141004 kanezakikanejaki
 
Pcl180+vs2015インストールマニュアル
Pcl180+vs2015インストールマニュアルPcl180+vs2015インストールマニュアル
Pcl180+vs2015インストールマニュアルhateblo pcl
 
20090924 姿勢推定と回転行列
20090924 姿勢推定と回転行列20090924 姿勢推定と回転行列
20090924 姿勢推定と回転行列Toru Tamaki
 
20110326 CG・CVにおける散乱
20110326 CG・CVにおける散乱20110326 CG・CVにおける散乱
20110326 CG・CVにおける散乱Toru Tamaki
 
20110415 Scattering in CG and CV
20110415 Scattering in CG and CV20110415 Scattering in CG and CV
20110415 Scattering in CG and CVToru Tamaki
 
ICASSP2012 Poster Estimating the spin of a table tennis ball using inverse co...
ICASSP2012 Poster Estimating the spin of a table tennis ball using inverse co...ICASSP2012 Poster Estimating the spin of a table tennis ball using inverse co...
ICASSP2012 Poster Estimating the spin of a table tennis ball using inverse co...Toru Tamaki
 
20110606PRMU 2D-3Dマッチングを用いた3次元点群の時間的な剛体変化検出
20110606PRMU 2D-3Dマッチングを用いた3次元点群の時間的な剛体変化検出20110606PRMU 2D-3Dマッチングを用いた3次元点群の時間的な剛体変化検出
20110606PRMU 2D-3Dマッチングを用いた3次元点群の時間的な剛体変化検出Toru Tamaki
 
20120629PRMU CVPR2012報告
20120629PRMU CVPR2012報告20120629PRMU CVPR2012報告
20120629PRMU CVPR2012報告Toru Tamaki
 
201109CVIM/PRMU Inverse Composite Alignment of a sphere under orthogonal proj...
201109CVIM/PRMU Inverse Composite Alignment of a sphere under orthogonal proj...201109CVIM/PRMU Inverse Composite Alignment of a sphere under orthogonal proj...
201109CVIM/PRMU Inverse Composite Alignment of a sphere under orthogonal proj...Toru Tamaki
 
広島大学工学部における医用画像処理の取り組み:放射線科,眼科,内科
広島大学工学部における医用画像処理の取り組み:放射線科,眼科,内科広島大学工学部における医用画像処理の取り組み:放射線科,眼科,内科
広島大学工学部における医用画像処理の取り組み:放射線科,眼科,内科Toru Tamaki
 
SSII2012 2D&3Dレジストレーション ~画像と3次元点群の合わせ方~ 第1部
SSII2012 2D&3Dレジストレーション ~画像と3次元点群の合わせ方~ 第1部SSII2012 2D&3Dレジストレーション ~画像と3次元点群の合わせ方~ 第1部
SSII2012 2D&3Dレジストレーション ~画像と3次元点群の合わせ方~ 第1部Toru Tamaki
 
スパースモデリング入門
スパースモデリング入門スパースモデリング入門
スパースモデリング入門Hideo Terada
 

Destacado (13)

cvsaisentan20141004 kanezaki
cvsaisentan20141004 kanezakicvsaisentan20141004 kanezaki
cvsaisentan20141004 kanezaki
 
夏前ゼミ
夏前ゼミ夏前ゼミ
夏前ゼミ
 
Pcl180+vs2015インストールマニュアル
Pcl180+vs2015インストールマニュアルPcl180+vs2015インストールマニュアル
Pcl180+vs2015インストールマニュアル
 
20090924 姿勢推定と回転行列
20090924 姿勢推定と回転行列20090924 姿勢推定と回転行列
20090924 姿勢推定と回転行列
 
20110326 CG・CVにおける散乱
20110326 CG・CVにおける散乱20110326 CG・CVにおける散乱
20110326 CG・CVにおける散乱
 
20110415 Scattering in CG and CV
20110415 Scattering in CG and CV20110415 Scattering in CG and CV
20110415 Scattering in CG and CV
 
ICASSP2012 Poster Estimating the spin of a table tennis ball using inverse co...
ICASSP2012 Poster Estimating the spin of a table tennis ball using inverse co...ICASSP2012 Poster Estimating the spin of a table tennis ball using inverse co...
ICASSP2012 Poster Estimating the spin of a table tennis ball using inverse co...
 
20110606PRMU 2D-3Dマッチングを用いた3次元点群の時間的な剛体変化検出
20110606PRMU 2D-3Dマッチングを用いた3次元点群の時間的な剛体変化検出20110606PRMU 2D-3Dマッチングを用いた3次元点群の時間的な剛体変化検出
20110606PRMU 2D-3Dマッチングを用いた3次元点群の時間的な剛体変化検出
 
20120629PRMU CVPR2012報告
20120629PRMU CVPR2012報告20120629PRMU CVPR2012報告
20120629PRMU CVPR2012報告
 
201109CVIM/PRMU Inverse Composite Alignment of a sphere under orthogonal proj...
201109CVIM/PRMU Inverse Composite Alignment of a sphere under orthogonal proj...201109CVIM/PRMU Inverse Composite Alignment of a sphere under orthogonal proj...
201109CVIM/PRMU Inverse Composite Alignment of a sphere under orthogonal proj...
 
広島大学工学部における医用画像処理の取り組み:放射線科,眼科,内科
広島大学工学部における医用画像処理の取り組み:放射線科,眼科,内科広島大学工学部における医用画像処理の取り組み:放射線科,眼科,内科
広島大学工学部における医用画像処理の取り組み:放射線科,眼科,内科
 
SSII2012 2D&3Dレジストレーション ~画像と3次元点群の合わせ方~ 第1部
SSII2012 2D&3Dレジストレーション ~画像と3次元点群の合わせ方~ 第1部SSII2012 2D&3Dレジストレーション ~画像と3次元点群の合わせ方~ 第1部
SSII2012 2D&3Dレジストレーション ~画像と3次元点群の合わせ方~ 第1部
 
スパースモデリング入門
スパースモデリング入門スパースモデリング入門
スパースモデリング入門
 

Similar a PCL

PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門Yosuke Onoue
 
130710 02
130710 02130710 02
130710 02openrtm
 
130329 04
130329 04130329 04
130329 04openrtm
 
20130329 rtm4
20130329 rtm420130329 rtm4
20130329 rtm4openrtm
 
OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようYou&I
 
Introduction to cython
Introduction to cythonIntroduction to cython
Introduction to cythonAtsuo Ishimoto
 
170622 02
170622 02170622 02
170622 02openrtm
 
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門伸男 伊藤
 
cocos2d-x公開講座 in 鹿児島
cocos2d-x公開講座 in 鹿児島cocos2d-x公開講座 in 鹿児島
cocos2d-x公開講座 in 鹿児島Tomoaki Shimizu
 
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)Takahiro Harada
 
Python で munin plugin を書いてみる
Python で munin plugin を書いてみるPython で munin plugin を書いてみる
Python で munin plugin を書いてみるftnk
 
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin LongCODE BLUE
 
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)Ryuuta Tsunashima
 
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)RCCSRENKEI
 
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編Yosuke Onoue
 
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成shigeki_ohtsu
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPUTakuro Iizuka
 
C base design methodology with s dx and xilinx ml
C base design methodology with s dx and xilinx ml C base design methodology with s dx and xilinx ml
C base design methodology with s dx and xilinx ml ssuser3a4b8c
 
Exploring the x64
Exploring the x64Exploring the x64
Exploring the x64FFRI, Inc.
 

Similar a PCL (20)

PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門PyOpenCLによるGPGPU入門
PyOpenCLによるGPGPU入門
 
130710 02
130710 02130710 02
130710 02
 
130329 04
130329 04130329 04
130329 04
 
20130329 rtm4
20130329 rtm420130329 rtm4
20130329 rtm4
 
OpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみようOpenCLに触れてみよう
OpenCLに触れてみよう
 
Introduction to cython
Introduction to cythonIntroduction to cython
Introduction to cython
 
170622 02
170622 02170622 02
170622 02
 
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
T69 c++cli ネイティブライブラリラッピング入門
 
cocos2d-x公開講座 in 鹿児島
cocos2d-x公開講座 in 鹿児島cocos2d-x公開講座 in 鹿児島
cocos2d-x公開講座 in 鹿児島
 
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
Introduction to OpenCL (Japanese, OpenCLの基礎)
 
Python で munin plugin を書いてみる
Python で munin plugin を書いてみるPython で munin plugin を書いてみる
Python で munin plugin を書いてみる
 
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
[CB16] マイクロソフトウィンドウズカーネルのデスノート by Peter Hlavaty & Jin Long
 
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)
GPU-FPGA 協調計算を記述するためのプログラミング環境に関する研究(HPC169 No.10)
 
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
PyOpenCLによるGPGPU入門 Tokyo.SciPy#4 編
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
 
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
関東GPGPU勉強会 LLVM meets GPU
 
C base design methodology with s dx and xilinx ml
C base design methodology with s dx and xilinx ml C base design methodology with s dx and xilinx ml
C base design methodology with s dx and xilinx ml
 
Exploring the x64
Exploring the x64Exploring the x64
Exploring the x64
 

Último

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 

Último (7)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 

PCL