SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 18
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
KJ法を活用して
体型的な分析を行う
Startup Science 2018
フィードバックを
寄せ集めただけでは、
情報量が多すぎて、
テーマにまとまっておらず
解釈が難しい
KJ法の手順
(イシュー化するメソッド)
①インタビュー
データを集める
②データを
細かい単位に
分ける
③カードを
平面上に
展開して
グループ化する
④ひとまとめした
カード群にその
グループを適切に
表す表札をつける
⑤グループ相互の
関連性を最も
論理的に説明できる
ようカードを並べる
⑥課題の本当の
原因(真因)を
言語化する
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
① ボトムアップで分析する
先に分類カテゴリを決めない ー 想定に基づいて
カードを当てはめてはいけない
② 単語に惑わされない
たとえば、待機児童という単語があった場合、それらのカードを
単純にひとまとめにするということをしない
③ 全部分析する
多くのカードがその他で残っている場合は
分析したとはいえない、採取的にすべてのカードがいずれかが
グループに属する
KJ法のポイント
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
Startup Science 2018
Problemインタビューチェックポイント
ーヒアリングしたのは誰だったか?登場するステークホルダーは誰か? (企業
の業種・業態、登場するのはエンドユーザー以外に誰がいるか、エバンジェリス
トユーザーだったのか?)
ーその顧客がどのような課題を持っていたか?
ーその課題は顕在化された課題だったか?それとも、顧客が言語化できていない
潜在的な課題だったのか? ーどれくらいの痛みを感じていたのか?
ー痛みは定量化できるか?(コストや費用などの側面で定量化できるか)
ー顧客が抱えている課題の深さはどの程度だったか?(顧客はどのように表現し
たか?)
ー顧客へのヒアリングした内容を分析してみたか?(KJ法、ジャベリンボードの
活用などをしたか?)
ー顧客はその課題に対して、どのような代替案を講じているのか?
ー代替案の不全性はどのようなものか?
ー更なる課題仮説の磨き込みが必要だと思うか?
検証結果を自分の仮説に都合よく
解釈しないように注意する
カスタマーの不満の多くは
表面的であることが多い
(通常、カスタマーは言語化しない)
本当の不満、
裏側にあるコンプレックス/劣等感
は何かを掘り下げてみる
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
”家族とのコミュニケーションが少ない”
”コミュニケーション
の時間が少ない”というのは、表面的な不満
裏側に隠れているカスタマーの劣等感や
コンプレックスは何か?
他の親と話をしていると
家族の話題になったが、自分が家族の話ができず
劣等感を感じた
カスタマーの
ホンネ
カスタマーの
タテマエ
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
言動
本音
その行動を
強いられている
カスタマー
の本音は?
深層の
本音
カスタマー
自身すら
言語化していない
深層の本音とは?
分析で
深掘りする
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
”カスタマーの生々しい
劣等感、不満、不安、コンプレックス”
を明確に言語化できているか?”
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
インタビューをベースにした
KJ法の事例
❓
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
Q お伺いしたいですのが、
オンライン学習をやっているのですが、 どんなものをやっていますか?
A そうですね、僕は英語ができるので、Udemyとかcourseraとか、schooとか、dotinstallとか
Q そこではどういう学習をしているのですか?
A 僕はエンジニアではないので、エンジニアのスキルを身につけたいと思うので、プログラミ
ングとか、あとはデザイナーでもないので、デザインのやり方とか、イラストレーターの使い
方とか
Q この一ヶ月で、どのくらいやっていますか?
A 週に2〜3回ですね。一回で30分くらいですね
Q なるほど、もう少し、どのような感じで学習されているか詳しくお聞きしたいのですが?
A 今やっているのはユーデミーなんですけど、オンラインでビデオが流れてくるんですけど、
週末のカフェとかで、ビデオを再生してみています。
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
Q なるほど、学習の進め方を教えていただけますか?どんな感じで始めて、どんな感じで
、知識を吸収しているのか?実際に見せていただけますか?
(デモを見せながら)
A Udemyというのは、講座を最初に購入して、ひとつの講座につき、5〜10分のビデオ
が平均50個くらいあって、それを順番に見ていく感じですね。わからなかったら、ディ
スカッションボードがあるのでみたりしますが、正直、的を得てない質問も多いので、あ
まり見ないですね。
Q どんな感じで、知識を吸収しているのですか?
A 知識が吸収できているかは、正直確認できないかもしれません。ビデオを消化している
ので、それが自分の進捗と思ってやっています。
Q これと他の何かを組みあわせて学習しているのなら教えていただけますか?
A プログラミングの本とかを結構持っているので、使おうと思っていますが、本を一緒に
開いてやることはないですね。というのも、今、オンラインでやっている内容と本の中に
ある内容が紐付いていないので、いちいちそれを探しているのは面倒くさいんですね。
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
Q なるほど、とても興味深いですね。なぜ面倒くさいと感じるのですか?
A なんか、微妙な表現が違ったり、教えているスキルが本とビデオによって、微妙に違った
りするので、なんか、迷ってしまうんですね。ベターな方法はどちらなんだろうと、思って
しまうと、コンテンツそのものに疑問が生じてしまって、なんかやる気が削がれてしまうん
ですね。
Q なるほど、もう少し、Udemyというオンライン学習について、お聞かせいただきたいんで
すが、最終的にどういった、成果物を作ったりするんですか?
A コースでには、それぞれ課題が用意されていて、それを進めていく感じですね。どちらか
というと塗り絵に近い感じです。
Q なるほど、興味深いですね。塗り絵に近いということはどういうことか、もうすこし詳し
く聞かせていただけますか?
A 塗り絵なんで、ツールの使い方や、大体のコンセプトは理解できるんですが、応用が利か
ないんですね。つまり、どれだけ塗り絵をやっても、真っ白なキャンパスにゼロから絵をか
けないじゃないですか、オンラインコースの問題はそこにあると思いますね。
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
Q なるほど、他にも何か問題として意識していることはありますか?
A 先ほどもいったのですが、オンラインの教材と、本の教材を並行して使っていると、ズ
レがあったりするので、なんか迷ってつまずいてしまいます。つまずいても、誰にも相談
できないので、挫折してしまいますね。
Q なるほど、興味深いですね。これまで、オンライン学習で受けたもののコース修了率は
どれくらいですか?
A 正確な数字はわかりませんが、かなり低いと思います。プログラミングの本も20冊近
く買ったのですが、その本の中にある課題をきちんとやったことはほとんどないですね。
Qなるほど、なぜ本の中の課題ができないのでしょうか?
Aオンラインと一緒ですが、本の課題も塗り絵に近いので、途中でいやになっちゃうんで
すね。こんな塗り絵をやっていても、本当に身につくんだろうか?という疑問をもってし
まうので、ちょっとつまづくと途中でやめてしまいます。
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
Q なるほど、興味深いですね。途中でいやになってしまう他の理由はますか?
A そうですね。本とかビデオだと、すべての技術をカバーしているじゃないですか、
ところが、実戦で使うのって本当はもっと少ないはずですよね。本当に使える技術
が効率よく本当に身についているのかどうか、疑問に感じてしまうんですね。
それも、いやになる原因の一つだと思います。
Q 本当に使える技術とはどういうことでしょうか?
A 実戦の仕事や、実務で使える技術のことです。僕は、仕事でエクセルを使うのですが、
エクセルの機能にすべてに関して詳しいわけではありません。ただ、実戦を通じて、
どの機能を使うと良いかを知っています。そういった機能の使い方をもっと知りたいですね
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
Udemy,
Schoo, dot-install
をやっている
Engineerでは
ないので、
Engineer
Skillを身に付けたい
週2〜3回
30分ずつ
カフェで
学習している
5〜10分の
ビデオが
50個くらいある
知識が
吸収できているか
わからない
本とビデオの
内容が紐付いてい
ない
コンテンツが
微妙に違う
最終成果物が
塗り絵である
実戦での
応用が利かない
誰にも
相談できないので
つまづいてしまう
現状のオンライン
学習だとほとんど完
了できない
本やビデオ
だと途中で
いやになってしまう
本当に
使える技術か
どうか
わからない
実戦で使える
役立つ機能を
知りたい
インタビューデータを集めて、
細かいデータ単位に言語化してまとめる
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Startup Science 2018
Udemy,
Schoo, dot-install
をやっている
Engineerでは
ないので、
Engineer
Skillを身に付けたい
週2〜3回
30分ずつ
5〜10分の
ビデオが
50個くらいある
知識が
吸収できているか
わからない
本とビデオの
内容が紐付いてい
ない
コンテンツが
微妙に違う
最終成果物が
塗り絵である
実戦での
応用が利かない
誰にも
相談できないので
つまづいてしまう
現状のオンライン
学習だとほとんど完
了できない
本やビデオ
だと途中で
いやになってしまう
本当に
使える技術か
どうか
わからない
実戦で使える
役立つ機能を
知りたい
グループ化して
ラベルをつける
カフェで
学習している
現状のオンライン
学習には不満足
である
現状の学習方法
現状に不満足
身に
つけたいこと
コンテンツの問題 成果物の問題
学習方法の問題 持続性の低さ
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved
Udemy,
Schoo, dot-install
をやっている
Engineerでは
ないので、
Engineer
Skillを身に付けたい
週2〜3回
30分ずつ
5〜10分の
ビデオが
50個くらいある
知識が
吸収できているか
わからない
本とビデオの
内容が紐付いてい
ない
コンテンツが
微妙に違う
最終成果物が
塗り絵である
実戦での
応用が利かない
誰にも
相談できないので
つまづいてしまう
現状のオンライン
学習だとほとんど完
了できない
本やビデオ
だと途中で
いやになってしまう
本当に
使える技術か
どうか
わからない
実戦で使える
役立つ機能を
知りたい
関連性を論理的に整理する
カフェで
学習している
現状のオンライン
学習には不満足
である
現状の学習方法
ギャップによって
生じるに不満足
あるべき
学習方法
コンテンツの問題 成果物の問題
学習方法の問題 モチベーション維持の問題
不満足の原因
ギャップ
Copyright 2018 Masayuki Tadokoro All rights reserved

Más contenido relacionado

Más de Masa Tadokoro (20)

Fit8
Fit8Fit8
Fit8
 
Fit24
Fit24Fit24
Fit24
 
Fit26
Fit26Fit26
Fit26
 
Fit4
Fit4 Fit4
Fit4
 
Fit28
Fit28 Fit28
Fit28
 
Fit17
Fit17Fit17
Fit17
 
Fit23
Fit23Fit23
Fit23
 
Fit16
Fit16 Fit16
Fit16
 
Fit27
Fit27 Fit27
Fit27
 
Fit18
Fit18 Fit18
Fit18
 
Fit15
Fit15 Fit15
Fit15
 
Fit5
Fit5 Fit5
Fit5
 
Fit25
Fit25 Fit25
Fit25
 
Fit19
Fit19 Fit19
Fit19
 
Fit22
Fit22 Fit22
Fit22
 
Fit3
Fit3Fit3
Fit3
 
Fit9
Fit9 Fit9
Fit9
 
Fit21
Fit21Fit21
Fit21
 
Fit14
Fit14Fit14
Fit14
 
Fit20
Fit20 Fit20
Fit20
 

Último

Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
Michael Rada
 

Último (8)

事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
事例DBサービス紹介資料(Case Study DB service introduction)
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
202405_VISIONARYJAPAN_engineerteam_entrancebook(ver2.1)
 
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
セルフケア研修で使えるカードゲーム『攻略!きみのストレスを発見せよ!: ゲームで身につくストレスマネジメント』
 
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
シンフォニティ株式会社(SYMPHONITY , Inc.) 会社説明・人材採用資料
 
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチUP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
UP103シリーズ パワーコメット ユニパー スライドレールタイプ 瓦揚げ機 ウインチ
 
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdfストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
ストックマーク株式会社がご提供しているAnews(エーニュース)概要紹介.pdf
 
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
物流は成長の準備ができていますか? 警告 1 日あたり 1 章を超えて消費しないでください コンテンツが覚醒と変化への意志を引き起こす
 

Fit6

Notas del editor

  1. インタビューの分析:KJ法を行う ユーザビリティエンジニアリング 1099
  2. インタビューの分析:KJ法を行う ユーザビリティエンジニアリング 1099
  3. ボトムアップで分析する ー>先に分類カテゴリを決めて、そこにカードを当てはめてはいけない 単語に惑わされない ー>たとえば、待機児童という単語があった場合、それらのカードを 単純にひとまとめにするということをしない 全部分析する 多くのカードがその他で残っている場合は 分析したとはいえない、採取的にすべてのカードがいずれかが グループに属する
  4. ー十分に痛みのある課題の存在が存在することを確証した ー課題を解決するのに必要最小限の機能が明確にできた ーソリューションを使ってくれそうな顧客プロフィールが特定できた
  5. メモを取ってもらって、発言してもらう、それをポストイット書いてに貼り付ける