SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 38
Descargar para leer sin conexión
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
楕円関数とおもしろい応用
@matsumoring
2015.9.22
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
三角関数
Definition.
“円周率” π を
π
2
:=
∫ 1
0
dx
√
1 − x2
で定める.また,
x = sin u
def.
⇐⇒ u =
∫ x
0
dx
√
1 − x2
(
−1 ≤ x ≤ 1
−π/2 ≤ u ≤ π/2
)
とする.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
x2
+ y2
= 1 の微分を考えて
x + y
dy
dx
= 0, よって
dy
dx
= −
x
y
⇒ u =
∫ x
0
√
1 +
(
dy
dx
)2
dx
=
∫ x
0
√
y2 + x2
y2
dx
=
∫ x
0
dx
y
=
∫ x
0
dx
√
1 − x2
.
⇝ 幾何学的に R 全体に拡張する.
x
y
0 1x
+−
u
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proposition.
sin(u + 2π) = sin u,
sin(−u) = − sin u.
Proof.
後半のみ示す.
∫ −y0
0
dx
√
1 − x2
=
(x=−y)
−
∫ y0
0
dy
√
1 − y2
=: −u
∴ sin(−u) = −y0 = − sin u.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Theorem.
u, v を十分小さくとれば次式が成立;
sin(u + v) = sin u
√
1 − sin2
v + sin v
√
1 − sin2
u
Proof.
z = x
√
1 − y2 + y
√
1 − x2 とおく. z :十分小を fix. ここで
x 0 → x
y z → y
に注意.
dz =
(√
1 − y2 −
xy
√
1 − x2
)
dx +
(
−
xy
√
1 − y2
+
√
1 − x2
)
dy = 0
∴
(√
(1 − x2)(1 − y2) − xy
)
(
dx
√
1 − x2
+
dy
√
1 − y2
)
= 0.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proof (Cont.)
dx
√
1 − x2
+
dy
√
1 − y2
= 0
⇒
∫ x
0
dx
√
1 − x2
+
∫ y
z
dy
√
1 − y2
= 0
⇒
∫ x
0
dx
√
1 − x2
=: u
+
∫ y
0
dy
√
1 − y2
=: v
=
∫ z
0
dz
√
1 − z2
.
すなわち次が成り立つ.
sin(u + v) = z = x
√
1 − y2 + y
√
1 − x2.
ここで x = sin u, y = sin v より証明は完了する.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
cos 関数を次のようにして定める.
Definition.
cos u := sin
(π
2
− u
)
.
ここで次は明らか.
Proposition.
cos2
u + sin2
u = 1.
Theorem.
sin(u + v) = sin u cos v + cos u sin v.
Question.
sin
π
6
を求めよ.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
レムニスケート関数
Definition.
“レムニスケート周率” ϖ を
ϖ
2
:=
∫ 1
0
dx
√
1 − x4
で定める.また,
x = sl u
def.
⇐⇒ u =
∫ x
0
dx
√
1 − x4
(
−1 ≤ x ≤ 1
−ϖ/2 ≤ u ≤ ϖ/2
)
とする.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
三角関数のときと同様に r2
= cos 2θ の微
分を考える.rdr = − sin 2θ dθ より,
dθ
dr
= −
r
sin 2θ
= −
r
√
1 − r4
⇒ u =
∫ r
0
√
1 +
(
r
dθ
dr
)2
dr
=
∫ r
0
√
1 − r4 + r4
1 − r4
dr
=
∫ r
0
dr
√
1 − r4
.
⇝ 幾何学的に R 全体に拡張する.
x
y
1−1
u
r
+
−
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
三角関数のときと同様に考えて
Proposition.
sl(u + 2ϖ) = sl u,
sl(−u) = − sl u.
Theorem.
u, v を十分小さくとれば次式が成立;
sl(u + v) =
sl u
√
1 − sl4
v + sl v
√
1 − sl4
u
1 + sl2
u sl2
v
.
が成立する.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
cl 関数を次のようにして定める.
Definition.
cl u := sl
(ϖ
2
− u
)
.
Proposition.
cl2
u + cl2
u sl2
u + sl2
u = 1.
Theorem.
sl(u + v) =
sl u cl v + cl u sl v
1 − sl u cl u sl v cl v
.
Question.
sl
ϖ
6
を求めよ.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Definition.
v ∈ R, i =
√
−1 とする.
sl iv := i sl v, cl iv :=
1
cl v
.
∵ ∫ iy0
0
dx
√
1 − x4
=
(x=iy)
i
∫ y0
0
dy
√
1 − y4
=: iv
より
sl iv = iy0 = i sl v,
cl iv =
√
1 − sl2
iv
1 + sl2
iv
=
√
1 + sl2
v
1 − sl2
v
=
1
cl v
.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
加法定理とあわせて,
Definition.
u, v ∈ R とする.
sl(u + iv) :=
sl u cl iv + cl u sl iv
1 − sl u cl u sl iv cl iv
.
Proposition.
sl(u + 2ϖi) = sl u (∀u ∈ C).
Proof.
u = a + bi, (a, b ∈ R) とおけば
sl(u + 2ϖi) = sl (a + (b + 2ϖ)i)
= sl(a + bi) = sl u.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Definition.
R 上独立な 2 つの周期を持つ有理型関数を楕円関数という.
Remark.
sl の基本周期は実は 2ϖ と ϖ + ϖi である.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Definition.
a, b > 0, a0 := a, b0 := b
an+1 :=
an + bn
2
, bn+1 :=
√
anbn
とする.このとき,
M(a, b) := lim
n→∞
an = lim
n→∞
bn
と定め,a と b の “算術幾何平均” とよぶ.
Theorem.
M(1,
√
2) =
π
ϖ
.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
単振り子
l
mgt = 0
θ
E =
1
2
m
(
l ˙θ
)2
+ mgl (1 − cos θ)
= mgl (1 − cos θ0)
(ただし −θ0 ≤ θ ≤ θ0.)
ここで m = g = l = 1 とする.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
1
2
˙θ2
+ (1 − cos θ) = 1 − cos θ0
⇒
1
2
˙θ2
+ 2 sin2 θ
2
= 2 sin2 θ0
2
⇒ ˙θ2
= 4
(
sin2 θ0
2
− sin2 θ
2
)
k := sin
θ0
2
= 4k2
(
1 − sin2
φ
)
k sin φ := sin
θ
2
= 4k2
cos2
φ k cos φ dφ =
1
2
cos
θ
2
dθ
∴
dθ
dt
= 2k cos φ =
1
2
√
1 − k2 sin2
φ dθ
dθ =
2k cos φ dφ
√
1 − k2 sin2
φ
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
t =
∫ t
0
dt =
∫ θ
0
dθ
2k cos φ
=
∫ φ
0
dφ
√
1 − k2 sin2
φ
=
∫ x
0
dx
√
(1 − x2)(1 − k2x2)
x = sin φ
dx = cos φ dφ
=
√
1 − x2 dφ
θ 0 → θ0
φ 0 → π/2
x 0 → 1
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Jacobi の楕円関数
Definition.
K(k) = K :=
∫ π/2
0
dφ
√
1 − k2 sin2
φ
=
∫ 1
0
dx
√
(1 − x2)(1 − k2x2)
と定める.ここで
K : 第一種完全楕円積分,k : 母数,k′
:=
√
1 − k2 : 補母数 という.
Definition.
x = sn(u, k) = sn u
def.
⇐⇒ u =
∫ x
0
dx
√
(1 − x2)(1 − k2x2)
また,
cn u :=
√
1 − sn2 u,
dn u :=
√
1 − k2 sn2 u.
※今までと同様に R 全体に
拡張しておく.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
定義からすぐ分かること
k → 0 sn u → sin u,
k = i sn u = sl u, cl u = cn u/ dn u
k → 1 sn u → tanh u
Proposition.
sn(−u) = − sn u, sn(u + 4K) = sn u,
cn(−u) = cn u, cn(u + 4K) = cn u,
dn(−u) = dn u, dn(u + 2K) = dn u.
u 0 K 2K 3K 4K
dn u 1 k′
1 k′
1
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Theorem. (sn の加法定理)
sn(u + v) =
sn u cn v dn v + sn v cn u dn u
1 − k2 sn2 u sn2 v
Theorem. (Landen 変換)
k1 :=
1 − k′
1 + k′
とおく.このとき
sn
(
(1 + k′
)u, k1
)
= (1 + k′
)
sn(u, k) cn(u, k)
dn(u, k)
が成立.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proposition.
K =
2
1 + k′
K1
(
K1 := K(k1)
)
Proof.
Landen 変換で u = K とすると
sn
(
(1 + k′
)K, k1
)
= (1 + k′
)
sn(K, k) cn(K, k)
dn(K, k)
= 0 (∵ cn(K, k) = 0, dn(K, k) ̸= 0).
よって (1 + k′
)K = 2nK であるが,実は n = 1.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Theorem.
a, b > 0, k′
:= b/a とする.このとき
M(1, k′
) =
π
2K
.
Proof.
k′
1 :=
√
1 − k2
1 とおけば,
k′
1 =
√
1 −
(
1 − k′
1 + k′
)2
=
√
(1 + k′)2 − (1 − k′)2
(1 + k′)2
=
√
4k′
(1 + k′)2
=
2
√
k′
1 + k′
.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proof (Cont.)
つまり
k′
1 =
2
√
k′
1 + k′
.
ここで k′
= b/a としたので
k′
1 =
2
√
b/a
1 + (b/a)
=
2
a + b
√
ab
=
b1
a1
.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proof (Cont.)
ここで I(a, b) :=
∫ π/2
0
dφ
√
a2 cos2 φ + b2 sin2
φ
と書くと
K =
∫ π/2
0
dφ
√
1 − k2 sin2
φ
=
∫ π/2
0
dφ
√
cos2 φ + (1 − k2) sin2
φ
= I(1, k′
) = I
(
1,
b
a
)
= aI(a, b)
同様に K1 = a1I(a1, b1) が分かる.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proof (Cont.)
Landen 変換の後の Proposition より
K =
2
1 + k′
K1 =
2
1 + (b/a)
K1
=
2a
a + b
K1 =
a
a1
K1.
よって
aI(a, b) =
a
a1
a1I(a1, b1) ∴ I(a, b) = I(a1, b1).
同様にして
K
a
= I(a, b) = I(a1, b1) = I(a2, b2) = · · · = I(a∞, b∞).
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proof (Cont.)
I(a∞, b∞) =
1
M(a, b)
I(1, 1) であるから
K
a
= I(a∞, b∞) =
1
M(a, b)
I(1, 1)
=
1
aM(1, b/a)
∫ π/2
0
dφ
=
1
aM(1, k′)
π
2
∴ M(1, k′
) =
π
2K
Corollary.
M(1,
√
2) =
π
ϖ
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Definition.
v ∈ R, i =
√
−1 とする.
sn(iv, k) := i
sn(v, k′
)
cn(v, k′)
,
cn(iv, k) :=
1
cn(v, k′)
,
dn(iv, k) :=
dn(v, k′
)
cn(v, k′)
.
これは y0 ∈ R をとって
∫ iy0
0
dx
√
(1 − x2)(1 − k2x2)
を考えればよい.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
u, v ∈ R に対し sn(u + iv, k) 等を加法定理の式で定めれば
周期 極(1 位) 零点(1 位)
sn 4K, 2K′
i 2mK + (2n − 1)K′
i 2mK + 2nK′
i
cn 4K, 2K + 2K′
i 〃 (2m − 1)K + 2nK′
i
dn 2K, 4K′
i 〃 (2m − 1)K + (2n − 1)K′
i
ただし K′
:= K(k′
), m, n ∈ Z である.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
テータ関数
簡単のため次の記法を用いる;
∏
:=
∞∏
n=1
,
∑
:=
∞∑
n=−∞
Definition.
v ∈ C, τ ∈ H = {z ∈ C | Im z > 0}, z := eπiv
, q := eπiτ
とおく.
ϑ1(v) := Cq1/4 z − z−1
i
∏
(1 − q2n
z2
)(1 − q2n
z−2
)
ϑ2(v) := Cq1/4
(z + z−1
)
∏
(1 + q2n
z2
)(1 + q2n
z−2
)
ϑ3(v) := C
∏
(1 + q2n−1
z2
)(1 + q2n−1
z−2
)
ϑ0(v) := C
∏
(1 − q2n−1
z2
)(1 − q2n−1
z−2
)
ここで C :=
∏
(1 − q2n
) である.また ϑ3 := ϑ3(0) 等と書く.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
ここで
ϑ0(v) = 0 ⇔ q2n−1
z±2
= 1
⇔ eπi
(
(2n−1)τ±2v
)
= 1
⇔ (2n − 1)τ ± 2v = 2m
⇔ v = ±m ∓ (n −
1
2
)τ
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
零点 τ =
K′
K
i, v =
u
2K
のとき
ϑ1 m + nτ 2mK + 2nK′
i
ϑ2
(
m − 1
2
)
+ nτ (2m − 1)K + 2nK′
i
ϑ3
(
m − 1
2
)
+
(
n − 1
2
)
τ (2m − 1)K + (2n − 1)K′
i
ϑ0 m +
(
n − 1
2
)
τ 2mK + (2n − 1)K′
i
ϑ0 = 0
( u
2K
)
⇔
u
2K
= m +
(
n −
1
2
)
K′
K
i
u = 2mK + (2n − 1) K′
i
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proposition.
sn u = C1
ϑ1(v)
ϑ0(v)
,
cn u = C2
ϑ2(v)
ϑ0(v)
,
dn u = C3
ϑ3(v)
ϑ0(v)
.
Proposition.
ϑk(v + 2) = ϑk(v) (k = 1, 2, 3, 0)
Proof.
v → v + 2 のとき, eπi(v+2)
= eπiv
より z → z から分かる.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proposition. (ϑk の Fourier 展開)
ϑ1(v) = i
∑
(−1)n
q(2n−1
2 )
2
z2n−1
ϑ2(v) =
∑
q(2n−1
2 )
2
z2n−1
ϑ3(v) =
∑
qn2
z2n
ϑ0(v) =
∑
(−1)n
qn2
z2n
Proposition. (熱方程式)
∂2
ϑk
∂v2
= 4πi
∂ϑk
∂τ
Proof.
項別微分すればよい.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Fact.
℘(u) − ℘(v) = −ϑ′2
1
ϑ1(u + v)ϑ1(u − v)
ϑ1(u)2ϑ1(v)2
.
ただし ℘ の周期は 1, τ である.
Proposition.
ϑ4
3 = 4q
d
dq
log
ϑ2
ϑ0
.
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Theorem.
n ∈ N, Φ(n) := #{(n1, n2, n3, n4) ∈ Z4
| n2
1 + n2
2 + n2
3 + n2
4 = n} とす
る.このとき
σ1(n) :=
∑
k∈N
k|n
k,
σ2(n) :=
∑
k∈4N
k|n
k,
σ(n) := σ1(n) − σ2(n)
とすれば
Φ(n) = 8σ(n).
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proof of Theorem.
ϑ3 =
∑
qn2
より ϑ4
3 =
∑∞
n=0 Φ(n)qn
が分かる.よって
ϑ2
ϑ0
=
2q
1
4
∏
(1 + q2n
)2
(1 − q2n
)2
∏
(1 − q2n−1)2(1 − q2n)2
= 2q
1
4
∏
(1 − q4n
)2
∏
(1 − qn)2
この自然対数をとって
log
ϑ2
ϑ0
= log 2 +
1
4
log q + 2
∞∑
n=1
log(1 − q4n
) +
∞∑
n=1
log(1 − qn
)
⇒
d
dq
log
ϑ2
ϑ0
=
1
4q
+ 2
∞∑
n=1
−4nq4n−1
1 − q4n
− 2
∞∑
n=1
−nqn−1
1 − qn
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用
三角関数
レムニスケート関数
Jacobi の楕円関数
テータ関数
Proof (Cont.)
ϑ4
3 = 1 − 8
∞∑
n=1
4nq4n
1 − q4n
+ 8
∞∑
n=1
nqn
1 − qn
= 1 − 8
∞∑
n=1
4nq4n
∞∑
m=0
q4nm
+ 8
∞∑
n=1
nqn
∞∑
m=0
qnm
= 1 − 8
∞∑
m=0
∞∑
n=1
4nq4n(m+1)
+ 8
∞∑
m=0
∞∑
n=1
nqn(m+1)
= 1 − 8
∞∑
n=1
σ2(n)qn
+ 8
∞∑
n=1
σ1(n)qn
= 1 + 8
∞∑
n=1
σ(n)qn
以上より Φ(n) = 8σ(n).
@matsumoring 楕円関数とおもしろい応用

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

ディジタル信号処理 課題解説 その4
ディジタル信号処理 課題解説 その4ディジタル信号処理 課題解説 その4
ディジタル信号処理 課題解説 その4
noname409
 
ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3
noname409
 
ディジタル信号処理の課題解説
ディジタル信号処理の課題解説ディジタル信号処理の課題解説
ディジタル信号処理の課題解説
noname409
 
Nonparametric Factor Analysis with Beta Process Priors の式解説
Nonparametric Factor Analysis with Beta Process Priors の式解説Nonparametric Factor Analysis with Beta Process Priors の式解説
Nonparametric Factor Analysis with Beta Process Priors の式解説
Tomonari Masada
 

La actualidad más candente (20)

prml4.1.3-4.1.4
prml4.1.3-4.1.4prml4.1.3-4.1.4
prml4.1.3-4.1.4
 
Crfと素性テンプレート
Crfと素性テンプレートCrfと素性テンプレート
Crfと素性テンプレート
 
ディジタル信号処理 課題解説 その4
ディジタル信号処理 課題解説 その4ディジタル信号処理 課題解説 その4
ディジタル信号処理 課題解説 その4
 
PRML 10.4 - 10.6
PRML 10.4 - 10.6PRML 10.4 - 10.6
PRML 10.4 - 10.6
 
スペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリングスペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリング
 
線形計画法入門
線形計画法入門線形計画法入門
線形計画法入門
 
ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3ディジタル信号処理の課題解説 その3
ディジタル信号処理の課題解説 その3
 
第4回MachineLearningのための数学塾資料(浅川)
第4回MachineLearningのための数学塾資料(浅川)第4回MachineLearningのための数学塾資料(浅川)
第4回MachineLearningのための数学塾資料(浅川)
 
ディジタル信号処理の課題解説
ディジタル信号処理の課題解説ディジタル信号処理の課題解説
ディジタル信号処理の課題解説
 
TokyoNLP#7 きれいなジャイアンのカカカカ☆カーネル法入門-C++
TokyoNLP#7 きれいなジャイアンのカカカカ☆カーネル法入門-C++TokyoNLP#7 きれいなジャイアンのカカカカ☆カーネル法入門-C++
TokyoNLP#7 きれいなジャイアンのカカカカ☆カーネル法入門-C++
 
Prml 4.1.1
Prml 4.1.1Prml 4.1.1
Prml 4.1.1
 
Nonparametric Factor Analysis with Beta Process Priors の式解説
Nonparametric Factor Analysis with Beta Process Priors の式解説Nonparametric Factor Analysis with Beta Process Priors の式解説
Nonparametric Factor Analysis with Beta Process Priors の式解説
 
最急降下法
最急降下法最急降下法
最急降下法
 
回帰
回帰回帰
回帰
 
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
 
ディジタル信号処理 課題解説(その1) 2014年度版
ディジタル信号処理 課題解説(その1) 2014年度版ディジタル信号処理 課題解説(その1) 2014年度版
ディジタル信号処理 課題解説(その1) 2014年度版
 
JOIss2020 発表資料
JOIss2020 発表資料JOIss2020 発表資料
JOIss2020 発表資料
 
上三角 Pascal 行列による多項式のシフト
上三角 Pascal 行列による多項式のシフト上三角 Pascal 行列による多項式のシフト
上三角 Pascal 行列による多項式のシフト
 
文字列カーネルによる辞書なしツイート分類 〜文字列カーネル入門〜
文字列カーネルによる辞書なしツイート分類 〜文字列カーネル入門〜文字列カーネルによる辞書なしツイート分類 〜文字列カーネル入門〜
文字列カーネルによる辞書なしツイート分類 〜文字列カーネル入門〜
 
分布 isseing333
分布 isseing333分布 isseing333
分布 isseing333
 

Similar a 20150922_楕円関数とおもしろい応用

公開鍵暗号7: 楕円曲線の数理
公開鍵暗号7: 楕円曲線の数理公開鍵暗号7: 楕円曲線の数理
公開鍵暗号7: 楕円曲線の数理
Joe Suzuki
 
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
Joe Suzuki
 
数学教材(中間発表)
数学教材(中間発表)数学教材(中間発表)
数学教材(中間発表)
Mizuguchi1205
 

Similar a 20150922_楕円関数とおもしろい応用 (20)

パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
 
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
 
球面フィッティングの導出と実装
球面フィッティングの導出と実装球面フィッティングの導出と実装
球面フィッティングの導出と実装
 
統計概論 isseing333
統計概論 isseing333統計概論 isseing333
統計概論 isseing333
 
linhyp.pdf
linhyp.pdflinhyp.pdf
linhyp.pdf
 
ITC_principle02_japanese_ver.1.0
ITC_principle02_japanese_ver.1.0ITC_principle02_japanese_ver.1.0
ITC_principle02_japanese_ver.1.0
 
公開鍵暗号7: 楕円曲線の数理
公開鍵暗号7: 楕円曲線の数理公開鍵暗号7: 楕円曲線の数理
公開鍵暗号7: 楕円曲線の数理
 
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
 
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
 
公開鍵暗号(4): 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号(4): 楕円曲線における離散対数問題公開鍵暗号(4): 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号(4): 楕円曲線における離散対数問題
 
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第11回 振動と微分方程式 (2022. 12. 8)
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第11回 振動と微分方程式 (2022. 12. 8) 2022年度秋学期 応用数学(解析) 第11回 振動と微分方程式 (2022. 12. 8)
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第11回 振動と微分方程式 (2022. 12. 8)
 
Master Thesis
Master ThesisMaster Thesis
Master Thesis
 
複雑ネットワーク 第4章 古典的なグラフ
複雑ネットワーク 第4章 古典的なグラフ複雑ネットワーク 第4章 古典的なグラフ
複雑ネットワーク 第4章 古典的なグラフ
 
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第7回 2階線形微分方程式(1) (2022. 11. 10)
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第7回 2階線形微分方程式(1) (2022. 11. 10) 2022年度秋学期 応用数学(解析) 第7回 2階線形微分方程式(1) (2022. 11. 10)
2022年度秋学期 応用数学(解析) 第7回 2階線形微分方程式(1) (2022. 11. 10)
 
数学教材(中間発表)
数学教材(中間発表)数学教材(中間発表)
数学教材(中間発表)
 
PRML 6.1章 カーネル法と双対表現
PRML 6.1章 カーネル法と双対表現PRML 6.1章 カーネル法と双対表現
PRML 6.1章 カーネル法と双対表現
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第8回 2階線形微分方程式(2) (2016. 11. 24)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第8回 2階線形微分方程式(2) (2016. 11. 24)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第8回 2階線形微分方程式(2) (2016. 11. 24)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第8回 2階線形微分方程式(2) (2016. 11. 24)
 
代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介
 
円錐曲線の極座標表示
円錐曲線の極座標表示円錐曲線の極座標表示
円錐曲線の極座標表示
 
高速フーリエ変換
高速フーリエ変換高速フーリエ変換
高速フーリエ変換
 

Más de matsumoring (8)

20180414_微分形式でGauss曲率を計算する
20180414_微分形式でGauss曲率を計算する20180414_微分形式でGauss曲率を計算する
20180414_微分形式でGauss曲率を計算する
 
20160918_Chern-Weil理論
20160918_Chern-Weil理論20160918_Chern-Weil理論
20160918_Chern-Weil理論
 
20160702_圏論の基礎
20160702_圏論の基礎20160702_圏論の基礎
20160702_圏論の基礎
 
20160321_円と三角関数、楕円曲線と楕円関数
20160321_円と三角関数、楕円曲線と楕円関数20160321_円と三角関数、楕円曲線と楕円関数
20160321_円と三角関数、楕円曲線と楕円関数
 
双曲平面のモデルと初等幾何
双曲平面のモデルと初等幾何双曲平面のモデルと初等幾何
双曲平面のモデルと初等幾何
 
20140914_曲面上の「直線」と「最短線」
20140914_曲面上の「直線」と「最短線」20140914_曲面上の「直線」と「最短線」
20140914_曲面上の「直線」と「最短線」
 
20130921_曲面の微分幾何学
20130921_曲面の微分幾何学20130921_曲面の微分幾何学
20130921_曲面の微分幾何学
 
20150522_つながり方・まがり方・大きさ
20150522_つながり方・まがり方・大きさ20150522_つながり方・まがり方・大きさ
20150522_つながり方・まがり方・大きさ
 

20150922_楕円関数とおもしろい応用